【ポケモンSV】ポケモンホーム連携のやり方と無料でできること

- 最強サザンドラレイド開催中!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のポケモンホーム(Pokemon HOME)の連携日と使い方を紹介。ポケモンホーム解禁日やポケモンの預け方・引き出し方、ミラクルボックス、GTS、グループ交換などの機能についてまとめています。
ポケモンホーム連携はいつ?
9月13日に御三家とシェイミが解禁予定
| 第1世代 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
フシギダネ |
フシギソウ |
フシギバナ |
ゼニガメ |
カメール |
カメックス |
| 第2世代 | |||||
チコリータ |
ベイリーフ |
メガニウム |
ワニノコ |
アリゲイツ |
オーダイル |
| 第3世代 | |||||
キモリ |
ジュプトル |
ジュカイン |
アチャモ |
ワカシャモ |
バシャーモ |
ミズゴロウ |
ヌマクロー |
ラグラージ |
- | - | - |
| 第4世代 | |||||
ナエトル |
ハヤシガメ |
ドダイトス |
ヒコザル |
モウカザル |
ゴウカザル |
ポッチャマ |
ポッタイシ |
エンペルト |
シェイミ |
- | - |
| 第5世代 | |||||
ツタージャ |
ジャノビー |
ジャローダ |
ポカブ |
チャオブー |
エンブオー |
| 第7世代 | |||||
ニャビー |
ニャヒート |
ガオガエン |
アシマリ |
オシャマリ |
アシレーヌ |
有料DLC「ゼロの秘宝」と、ポケモンホームが連携予定です。「ゼロの秘宝」配信後、すべての御三家とシェイミがポケモンスカーレット・バイオレット内に連れていけます。
解禁は5月30日!

| 連携日 | 2023/5/30(火)15:00~ |
|---|---|
| 追加機能 |
|
ポケモンホームのスカーレット・バイオレットの連携が、5月30日にできるようになりました。ユーザー毎にログインできる時間が異なり、5月31日の15時頃までの間に順次ログイン可能になっていきます。
夢特性の御三家ポケモンが1体ずつ入手可能
| 御三家ポケモンと夢特性 | ||
|---|---|---|
ニャオハ |
ホゲータ |
クワッス |
| へんげんじざい | てんねん | じしんかじょう |
Switch版のポケモンホームにスカーレット・バイオレットからポケモンを預けると、夢特性の御三家が1体ずつ入手できます。夢特性の御三家ポケモンは、スマホ版ポケモンホームのふしぎなおくりものから受け取れます。
とほフォルムのコレクレーがつれてこれる

ポケモンHOMEを経由することで、とほフォルムのコレクレーを連れてこれます。とほフォルムのコレクレーは、ポケモンGOで入手でき、SVはもちろん、ポケモンホームとポケモンGOとの連携も必要です。
ポケモンホームの連携のやり方
| 連携のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | SwithのニンテンドーeショップでポケモンホームをDL | ||||||||
| 2 | ポケモンホームを起動 | ||||||||
| 3 | 拡大する「ポケモン」を選択 |
||||||||
| 4 | 拡大する連動するゲームソフトでSVを選択 |
||||||||
| 5 | 拡大する連れていくポケモンを左から右のボックスに移動 |
||||||||
ポケモンホームをポケモンSVと連動させるには、Switchにポケモンホームをダウンロードする必要があります。連動するソフトから自分が遊んでいるスカーレットかバイオレットを選択しましょう。
ポケモンホームとは
スマホとゲームと過去作を繋ぐアプリ

| ストアからスマホにインストール | |
|---|---|
AppStore |
GooglePlay |
ポケモンホームは、シリーズの世代間を超えて共有のボックスにポケモンを預けられるサービスです。Switchとスマホで利用でき、無料版で最大30匹、有料版で最大6,000匹のポケモンを預けられます。
一部タイトルにポケモンを転送可能
| 対応タイトル | スカーレット・バイオレット ※発売後に対応予定 |
|---|---|
| レジェンズ アルセウス | |
| ブリリアントダイヤモンド・ シャイニングパール | |
| ソード・シールド |
一部のタイトルには、ポケモンホームからポケモンを送れます。本来、野生で出現しない過去作のポケモンを次世代に送れるため、対戦環境を整えたり、最新のグラフィックで過去作のポケモンを観察したりできます。
スマートフォンでも利用可能
| 機能 | Switch | スマホ |
|---|---|---|
| Nintendo Switchソフトとの連携 | ○ | × |
| ポケモンバンク⇔ポケモンホーム移動 | ○ | ○ |
| ポケモンGOからのポケモン転送 | ○ | ○ |
| 「ポケモンホーム」でのポケモン交換 | × | ○ |
| 「ふしぎなおくりもの」の受け取り | × | ○ |
| バトルデータの確認 | × | ○ |
| お知らせの確認 | × | ○ |
| 「ポケモンHOMEポイント」のBP変換 | ○ | × |
ポケモンホームは、アプリをインストールすることで、一部の機能をスマホから操作できます。ランクマ情報など、スマホ版でしか操作できない機能もあるため、最大限活用したい方はスマホ版も合わせて導入しましょう。
ポケモンホームの使い方と機能
| 機能 | 使い方/無料・有料の違い |
|---|---|
| ▼ボックス |
|
| ▼交換 |
|
| ▼図鑑 |
|
| ▼不思議な贈り物 |
|
| ▼ジャッジ機能 |
|
| ▼バトルデータ |
|
| ▼ポイント |
|
ボックスにポケモンを預ける・引き出す
| 1 | 拡大するメインメニューから「ポケモン」を選択 |
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 拡大するポケモンを預ける・引き出すソフトを選択 |
||||||||
| 3 | 拡大する預けたい・引き出したいポケモンを左右に移動(左=ポケモンホーム、右=連動ソフト) |
||||||||
| 4 | 拡大する操作が終わったら+ボタンを押してセーブ後に終了 |
||||||||
ポケモン交換|スマートフォン限定
ミラクルボックスでミラクル交換
拡大する |
拡大する |
拡大する |
スマホ版では、ポケモンホームにいるポケモンを「ミラクルボックス」に預け、ミラクル交換に出せます。ボックスには複数のポケモンを預けられ、ポケモンホームを閉じていても自動で交換されるのでID集めに便利です。
GTSで好きなポケモンと交換可能
拡大する |
拡大する |
拡大する |
GTS(グローバルトレードステーション)は、交換に出すポケモンと欲しいポケモンを設定し、条件に合う相手と交換できる機能です。図鑑未登録ポケモンも欲しい対象に指定できるため、図鑑集めに役立ちます。
グループ交換で知り合い限定交換も可能
拡大する |
拡大する |
拡大する |
グループ交換は、最大20人のグループを作り、グループ内でポケモンを交換できる機能です。誰と交換されるか分からないので、知り合い同士で交換し合うと楽しめます。なお、グループの作成は有料プランの加入者のみ可能です。
全国図鑑の確認が可能
拡大する |
|
拡大する |
拡大する |
ポケモンホームには「全国図鑑」が用意されており、ボックスに預けたポケモンが登録されます。「メガシンカ」や「キョダイマックス」など姿が変わった状態も確認できるため、ポケモン集めが好きな方に最適です。
ふしぎなおくりもの|スマートフォン版
拡大する |
拡大する |
拡大する |
スマートフォン版では、各タイトル向けに配信中の「ふしぎなおくりもの」を受け取れます。受け取ったポケモンは、ポケモンホームのボックスに保存されるので後から各ソフトに転送可能です。
贈り物が道具だった場合は、シリアルコードが保存されるので、各タイトルのゲーム内でシリアルコードを入力して受け取りができます。
その他の機能
ポケモン一覧|ジャッジ機能

ポケモンホームに預けたポケモンは、特性や覚えている技が確認できます。また、有料のプレミアムプランに加入していると「ジャッジ機能」が利用でき、ポケモンの能力値が優れているかどうかを判定可能です。
バトルデータで対戦環境を把握
拡大する |
拡大する |
拡大する |
スマートフォン版では、インターネット対戦の戦績や、ランクバトルで使用されているポケモン・道具のランキングなどを確認できます。技や持ち物の使用率も確認できるため、現環境を確認するのに最適です。
ポケモンホームポイントをBP使用可能

ポケモンホームでは、ボックスに預けたポケモンの数に応じて「ポケモンホームポイント」が貯まります。ポイントは、ゲーム内で使える「BP(バトルポイント)」に変換できるため、BPアイテムを集めるのに最適です。
ゲットカレンダーで軌跡を記録
拡大する |
拡大する |
拡大する |
スマートフォン版では、ポケモンを捕まえた日付を一覧で確認できる「ゲットカレンダー」が用意されています。カレンダーには自分で記念日の設定もか可能なので、ポケモンとの出会いを記録しておくのに便利です。
マイルームでポケモンを楽しめる
拡大する |
拡大する |
拡大する |
スマートフォン版では、マイルームから各タイトルのお知らせやイベントが確認できます。また、プロフィールをシールでデコレーション可能です。シールは、ポケモンホーム内で特定条件を満たすと入手可能です。
ポケモンホームの無料でできること
ランクマ情報やポケモンの出し入れが可能
ポケモンホームは、無料版でもランクマやアプデ情報を見たり、ポケモンの出し入れが可能です。有料版と比べると使い勝手の良さは若干劣りますが、無料でも十分活用できます。
有料版との違い
| できること | 無料 | 有料 |
|---|---|---|
| 預けれる数 | 30匹 | 6,000匹 |
| ポケバンク引っ越し | × | ○ |
| ミラクルボックスへの移動 | 3匹 | 10匹 |
| GTSに一度に出せる数 | 1匹 | 3匹 |
| グループ交換 | 参加 | 開催・参加 |
| ジャッジ機能 | × | ○ |
ポケホームの無料版のフリープランと有料版とのプレミアムプランの違いです。預けられる数が増えたり、交換に出せる数が増えたりと自由度が上がります。
ポケモンホームの料金プラン
| 利用期間 | 料金 |
|---|---|
| 1ヶ月(30日) | 360円 |
| 3ヶ月(90日) | 600円 |
| 12ヶ月(365日) | 1,950円 |
ポケモンホームは、無料版と有料版が用意されており、有料版は1ヶ月360円から利用可能です。有料版は無料版と比較して、使える機能が多数用意されてる他、預けられる数や1度に交換可能数が多く設定されています。
ポケモンホームに関するよくある質問
ポケモンホームは無料で何匹まで預けられる?
ポケモンホームは、無料(フリープラン)で「30匹」までポケモンを預けられます。有料(プレミアムプラン)の場合は「6,000匹」まで預けられます。
ポケモンホームの対応作品は?
ポケモンホームは「ポケモンレジェンズ アルセウス」「ブリリアントダイヤモンド・ シャイニングパール」「ソード・シールド」「ポケモンGO」「ポケモンバンク」に対応しています。
ポケモンスカーレット・バイオレットには、発売後に対応される予定です。
| 対応 タイトル |
スカーレット・バイオレット ※次期に対応予定 |
|---|---|
| レジェンズ アルセウス | |
| ブリリアントダイヤモンド・ シャイニングパール | |
| ソード・シールド | |
| ポケモンGO | |
| ポケモンバンク |
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ |
![]() ストーリー攻略 |
ブルベ図鑑 |
|||||||||
BPの稼ぎ方 |
服装 |
ブルベリーグ |
|||||||||
伝説ポケモン |
歴代御三家 |
どうぐプリンター |
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
アカマツ |
ネリネ |
タロ |
カキツバタ |
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
飴細工 |
りゅうのうろこ |
マグマブースター |
プロテクター |
エレキブースター |
あやしいパッチ |
アップグレード |
ふくごうきんぞく |
ガラナツブレス |
ガラナツリース |
ガラナツのえだ |
- |
ストーリー攻略記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
チャンピオンロード |
レジェンドルート |
スターダストストリート |
![]() ザ・ホームウェイ |
クリア後攻略チャート |
ポケモン関連記事
| ポケモン図鑑関連記事 | |
|---|---|
ポケモン図鑑 |
新ポケモン |
伝説・準伝説ポケモン |
パラドックスポケモン |
最強ランキング |
育成論一覧まとめ |
テラレイド攻略記事
| テラレイドバトル関連記事 | |
|---|---|
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
星6レイドの出し方 |
![]() レイドポケモン育成論 |
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











