【ポケモンSV】捕獲用ドーブルの育成論|スケッチでの技の覚えさせ方

- 最強ヌメルゴンレイド開催予定!
- ・最強ヌメルゴンレイドの対策
- ・ヌメルゴンレイドのワンパン方法
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV藍の円盤(青の円盤)のドーブルでスケッチを習得させる方法を解説。おすすめの技や捕獲用ドーブルの育成論を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ドーブルの入手方法 | 技一覧 |
捕獲用ドーブルの育成論
| 性格・技構成 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 性格 | いじっぱり | |||||
| 特性 | テクニシャン | |||||
| 持ち物 | シルクのスカーフ | |||||
| テラスタル | ゴースト | |||||
| 技構成 | ||||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
| 種族値 | 55 | 20 | 35 | 20 | 45 | 75 |
| 努力値 | 252 | 252 | 4 | - | - | - |
| 実数値 | 314 | 152 | 107 | x | 126 | 186 |
捕獲用ドーブルのテラスタルはゴーストがおすすめです。すてみタックル、とっしんなど反動ダメージがある攻撃で捕まえたいポケモンが自爆してしまうのを防止します。
ドーブルのおすすめ努力値
| ステータス | 努力値 | 振り方 |
|---|---|---|
| HP | 252 | マックスアップ×25 たいりょくのはね×2 |
| 攻撃 | 252 | タウリン×25 きんりょくのはね×2 |
| 防御 | 4 | ブロムヘキシン×1 |
捕獲用ドーブルは、HA極振りで汎用性を持たせましょう。余った4は防御に振って少しでも耐久を上げるのをおすすめします。
ドーブルのおすすめ技
| おすすめ技 | 効果 |
|---|---|
| きのこのほうし 確定技 |
|
| みねうち 確定技 |
|
| みずびたし |
|
| いえき |
|
| カタストロフィ |
|
捕獲用ドーブルは、きのこのほうしとみねうちは確定で、残りの2つの技はみずびたしやいえきがおすすめです。ほぼ全てのポケモンをみねうちときのこのほうしを通せるようになるため単体で完結できます。
おすすめの持ち物
| 持ち物 | 効果 |
|---|---|
シルクのスカーフ |
・ノーマルタイプの技の威力が1.2倍 ・テーブルシティのデリバードポーチ |
捕獲用ドーブルは、シルクのスカーフがおすすめです。攻撃種族値が低く、みねうちを何度も撃つことになるため、少しでもみねうちの火力を補強できるシルクのスカーフをおすすめします。
ドーブルにスケッチで技習得させる方法

| ドーブルを使ったスケッチのやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | スケッチでコピーしたい技を覚えたポケモンを用意 |
||||||||
| 2 | 野生のドーブルと戦闘してスケッチしたい技を使用する。野生のドーブルに先制できない場合、相手のスケッチのPPが切れて失敗するため、こだわりスカーフなどで素早さを上げておく▼ドーブルの探し方はこちら |
||||||||
| 3 | スケッチしたい技を野生のドーブルにスケッチさせる。※画像の例の場合相手が寝てるターンもキノコのほうしを連打して起きるまで待つ |
||||||||
| 4 | ドーブルに入れ替えてスケッチさせた技をスケッチ |
||||||||
| 5 | 目当ての技をスケッチしたら逃げれば完了。他にスケッチしたい技がある場合はわざ思い出しでスケッチを再習得して再戦する。 | ||||||||
ドーブルに目当ての技を覚えさせる場合は、野生のドーブルを利用しましょう。野生のドーブルに技をコピーさせて、手持ちのドーブルでスケッチをすれば、手持ちのポケモンの技を自在に覚えさせることが可能です。
ドーブルは遭遇パワーで探すのがおすすめ
野生のドーブルが見つからない場合は、遭遇パワーノーマルを付けて探しましょう。探すエリアはポーラエリアがおすすめで、元々出現するノーマルタイプが少ないため遭遇パワーを付けた時にドーブルが出現する可能性が他エリアよりも高いです。
遭遇ノーマルのおすすめレシピ【秘伝スパイス不要】
| サンドイッチ |
|
|---|---|
| 食事パワー |
|
| 素材 |
|
自滅技はダブルバトルで習得
| ターン | ポケモンと行動(大爆発習得の場合) |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 2ターン目 | |
| 3ターン目 |
だいばくはつやおきみやげなど自滅技は、野生のドーブルを使ってスケッチできません。技を使用したポケモンが場にいないとスケッチが決まらないため、ドーブルに自滅技を覚えさせるためにはダブルバトルを活用する必要があります。
例えば、だいばくはつを覚えさせる場合は、ダブルバトルにしめりけ持ちを編成した上で、だいばくはつを使用して、不発にしたところをスケッチするなどの工夫が必要です。
- ▼ドーブルのおきみやげの習得方法(タップで開閉)
-
ターン ポケモンと行動 1ターン目
おきみやげ習得ポケモン①- →おきみやげを味方②に撃つ
おきみやげ習得ポケモン②(持ち物:こうこうのしっぽ)- →おきみやげを味方①に撃つ(不発)
2ターン目
ドーブル- →戦闘不能枠に出し、味方にスケッチ
-
おきみやげ習得ポケモン② - →行動は何でもok
おきみやげをドーブルに習得させる時は、最初におきみやげを覚えたポケモンを2匹出してお互いにおきみやげをし合う必要があります。後攻のポケモンはおきみやげが不発になるので、翌ターンで出てくるドーブルでスケッチしましょう。
スケッチにおすすめの技一覧
対戦用ドーブルのおすすめ技
| おすすめ技 | 習得ポケモンとおすすめ理由 |
|---|---|
| ねこだまし | マクノシタ ヤミラなど確定ひるみ技で相手1体の動きを止められる |
| おいかぜ | ケイコウオ バルチャイなど場のすばやさを操作して次ターンから先手を取れる |
| トリックルーム | ヤレユータン ピィ(技マシン)など場のすばやさを操作して次ターンから先手を取れる |
| このゆびとまれ | ピッピ オタチなど敵の攻撃を引き付けて味方をカバーできる |
| サイドチェンジ | グレンアルマ ソウブレイズ隣と位置を交換して技を引き受けられる |
| だいばくはつ | ドガース ビリリダマなどやることが無くなった後にタスキをケアしながら退場可能 |
| おきみやげ | ドガース カラナクシなどやることが無くなった後に相手を弱体しながら退場可能 |
| へんしん | メタモン ミュウ場のポケモンに変身して奇襲をしかける |
| くろいきり | アーボ ドガースなど積み技やしれいとう対策で優秀 |
| ほろびのうた | ムウマ チルットなど場のポケモンを3ターン以内に強制後退を促せる |
| ニードルガード | キラフロル ノクタスなどまもるのほぼ上位互換。直接攻撃した相手にダメージを与えられる |
| フェイント | アサナン タマンチュラなどワイドガードやまもるを解除できる |
捕獲用ドーブルのおすすめ技
| おすすめ技 | 習得ポケモンとおすすめ理由 |
|---|---|
| みねうち | ザングース ストライクなど相手のHPを必ず残せる |
| キノコのほうし | キノココ ノノクラゲなど確定睡眠技で相手1体の動きを制限できる |
| みずびたし | ブイゼル コダックなど相手のタイプをみずタイプに変更。みねうちが当たらないゴーストタイプに有用 |
| いえき | ゴクリン タマンチュラなど相手の特性の効果を消す。特性で状態異常にならないポケモンへの対策 |
| カタストロフィ | パオジアン イーユイなど相手のHPを半分にする。みねうちで削るのに時間がかかる相手へ有用 |
関連記事
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC碧の仮面新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チャデス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
|||||||||
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
||||||||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
||||||||
ポケモン図鑑関連記事まとめ
![]() ポケモン図鑑 |
旅パおすすめ |
御三家の特徴と最終進化 |
新ポケモン |
伝説・準伝説 |
進化条件 |
パラドックスポケモン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
育成おすすめ |
捕獲要員おすすめ |
御三家・伝説ポケモン
| 御三家 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニャオハ |
ホゲータ |
クワッス |
|||||||||
| 伝説ポケモン | |||||||||||
コライドン |
![]() ミライドン |
||||||||||
| 準伝説ポケモン | |||||||||||
チオンジェン |
パオジアン |
ディンルー |
イーユイ |
||||||||
DLC新ポケモン
| DLC新ポケモン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
オーガポン |
テラパゴス |
||||
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
|||
タイプ別ポケモン図鑑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











