【D2メガテン】ゴグマゴグの最新評価とスキル
- 終わりをもたらすシャルヴイベント開催!
- ・マリスシヴァの評価
- ・報酬イベント「終わりをもたらすシャルヴ」
メガテンD2(女神転生)のゴグマゴグの最新評価とスキルをご紹介。思念融合の効果、おすすめ入魂ステータスなども記載。メガテンD2でゴグマゴグの育成にご活用ください。
ゴグマゴグの評価
総合評価 | D2デュエル | |||
---|---|---|---|---|
86点/100点 | - | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
86点 | 85点 | 83点 | 85点 | 86点 |
属性耐性一覧 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
耐性 | 弱点 | 反射 | 無効 | 弱点 | ‐ | 弱点 | |||||||
星6最大ステータス | |||||||||||||
HP | 1413 (10/443位) |
体 | 222 (10/443位) |
||||||||||
力 | 212 (45/443位) |
速 | 62 (441/443位) |
||||||||||
魔 | 88 (362/443位) |
運 | 169 (64/443位) |
レア | 種族 | グレード | AI |
---|---|---|---|
★5 | 地霊 | 80 | 攻撃 |
強い点
トップクラスにHPが高い
ゴグマゴグは、全悪魔の中でもトップクラスに最大HPが高く、通常スキルの「三分の活泉」に加えて、「強靭の権化」も所持する高耐久悪魔です。
メインスキルとなる「アースクエイク」は、物防に依存してダメージを与えるため、耐久面を伸ばしつつ火力を出せて相性が良いです。
思念融合で命中率を増加できる
ゴグマゴグは、思念融合を解放すると、物理命中率を増加できます。物理命中率を確保できれば、弱みだった「アースクエイク」のミスを減らし、安定してダメージを与えられます。
兵装化せずに思念融合を優先
ゴグマゴグの運用優先度 | ||
---|---|---|
思念融合 | 剣 | 盾 |
![]() | ![]() | ![]() |
★★★★★ | ★★★ | ★★★ |
ゴグマゴグは、思念融合のPANEL3(クリ率減少)がコンテンツ攻略に役立つため、兵装化よりも思念融合を優先しましょう。
物理属性の兵装が不足していたり、アウラゲートの四神長コウリュウを撃破している場合は、思念融合よりも先に兵装化を検討しましょう。
ゴグマゴグのスキル
スキル | 効果(MP/対象) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【アースクエイク】
MP:7 対象:全体 敵全体に物理属性の打撃型ダメージを威力150で与える。このスキルによるダメージは物理防御力に依存する。 スキルLv.5(MAX)時:このスキルで与えるダメージ13%増加
|
||||||||
![]() |
【三分の活泉】
MP:- 最大HPが30%増加する。 スキルLv:なし |
||||||||
![]() |
【最後の敵対者】
MP:- 自身が弱点をつかれたとき、つぎの連動効果が発動する。 ”自身のHPを15%回復させ、会心状態にし、つぎにおこなう打撃型攻撃を必ずクリティカルにする。” スキルLv.6(MAX)時:体20増加
|
覚醒スキル
スキル | アーキ タイプ |
効果(MP/対象) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
【三段の恵体】
MP:- 体が15増加する。 スキルLv:なし |
||||||||
![]() |
![]() |
【マッスルパンチ】
MP:6 対象:単体 敵単体に物理属性の打撃型ダメージを威力170で与える。このスキルによるダメージは物理防御力に依存する。 スキルLv.6(MAX)時:このスキルで与えるダメージ17%増加
|
||||||||
![]() |
![]() |
【チャージ】
MP:6 自身をチャージ状態にし、次に与える打撃型ダメージを125%増加させる。 スキルLv:なし |
||||||||
![]() |
![]() |
【デスカウンター】
MP:- 敵の打撃型攻撃を受けたとき、50%の確率で物理属性の打撃型ダメージを威力150で与える。 スキルLv:なし |
||||||||
![]() |
![]() |
【物理反射】
MP:- 物理反射を得る。 スキルLv:なし |
プレミアムスキル
スキル | アーキ タイプ |
効果(MP/対象) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
【準物理貫通】
MP:- 物理貫通を得る。物理貫通時に敵の物理属性が「無効」「反射」「吸収」の場合、与えるダメージが70%減少する。 スキルLv.4(MAX)時:物理貫通時の与ダメージ減少効果を20%軽減
|
||||
![]() |
![]() |
【ラクカオート】
MP:- 1ターン目開始時、ラクカジャが発動する。 スキルLv:なし |
||||
![]() |
![]() |
【強靭の権化】
MP:- 最大HPが20%増加し、自身が受ける攻撃のクリティカル率を50%減少させる。 スキルLv:なし |
||||
![]() |
![]() |
【鋭気の権化】
MP:- 物理命中率が15%増加し、状態異常になる確率が45%減少する。 スキルLv:なし |
ゴグマゴグの思念融合の効果
マス効果 | パネル効果 | |
---|---|---|
①パネル解放 | HP+25 | 物理命中率が15%→20%増加。最大HPが20%増加。(6/3の上方修正で赤字の効果に変更) |
②パネル解放 | 物防+15 | 自身が生存中、味方全体が物理属性で受けるダメージが15%減少する。 |
③パネル解放 | HP+25 | 自身が生存中、味方全体が自身が受ける攻撃のクリティカル率を30%減少させる。 |
4パネル解放 | HP+25 | 物理貫通を得る。自身が打撃型攻撃で受けるダメージ30%減少。自身が打撃型攻撃を受けたとき連動効果「最後の敵対者が発動し、自身をチャージ状態にする」(バトル中1回まで) |
ゴグマゴグの兵装
ラストリベリオン
兵装 | 属性 |
---|---|
![]() |
物理 |
スキル | |
![]() |
|
溶解ブレス | |
![]() |
|
タレント | |
![]() |
最大パラメータ | |||
---|---|---|---|
攻撃力 | 物攻120% | HP | - |
属性攻撃 | 物理30% | 属性軽減 | - |
物理命中 | 25% | 物理防御 | - |
会心率 | 25% | 魔法防御 | - |
兵装のスキル/タレント効果
スキル効果(MP/対象) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【絶命剣】MP:5対象:単体 敵単体に物理属性の打撃型ダメージを威力140で与える。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- |
【溶解ブレス】MP:6対象:全体 3ターンの間、敵全体の防御力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ減少させる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【アルビオンの巨人】MP:7対象:全体 敵全体に物理属性の打撃型ダメージを威力100で与え、攻撃成功時、味方全体のHPを400程度回復する。(兵装限定スキル) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タレント効果(MP/対象) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【反抗と守護の巨塊】MP:-対象:全体 自身が生存中、味方全体は次の効果を発揮する。「物理属性で受けるダメージが10%減少する。」 |
兵装の思念融合効果
マス効果 | パネル効果 | |
---|---|---|
①パネル解放 | 物攻+5 | 回復スキルによるHP回復量が15%増加する。 |
②パネル解放 | 物攻+5 | 「アルビオンの巨人」で消費するMPが1減少する。 |
③パネル解放 | 物攻+5 | 自身が生存中、味方全体は次の効果を発揮する。「物理属性で受けるダメージが5%減少する。」 |
みんなのおすすめ悪魔カスタマイズ
おすすめのアーキタイプは?
-
素体 0票
-
荒神 4票
-
加護 0票
-
異能 0票
-
防魔 8票
【プレイヤーレベル】126以上
アーキタイプ | 荒神 | 烙印 | 堅固 | |
---|---|---|---|---|
継承スキル | 不屈の闘志 | |||
入魂 | 体 | |||
コメント | ファッ!?荒神をガチャで引いたら準物理貫通がプレスキでついてくんの?これはガチャぶん回すしか… |
参考になった
1373【プレイヤーレベル】126以上
アーキタイプ | 荒神 | 烙印 | 堅固 | |
---|---|---|---|---|
継承スキル | 準物理貫通 | |||
入魂 | 体 | |||
コメント | やっと物防烙印の使いみちができた。 オルクスと組み合わせるとカッチカチ。 オルクス持ってない奴おりゅ? |
参考になった
1370【プレイヤーレベル】101~125
アーキタイプ | 防魔 | 烙印 |
生命 堅固 |
|
---|---|---|---|---|
継承スキル | 千発千中・準物理貫通 | |||
入魂 | 力・体 | |||
コメント | オルクス、ケツアル、アリラト辺りで耐久パーティーが無難かな。 弱くはないけどゴールド位までかな。オルクス無いと存在価値薄い。ガチャで当たるとプレスキ大当たりキャラ。 |
参考になった
1205ゴグマゴグを使ったことある方へ!
評価を募集してます!
プレイヤーレベル | |
---|---|
アーキタイプ | |
入魂 |
|
継承スキル |
|
烙印装備 |
|
コメント |
ゴグマゴグに必要な合成素材(悪魔合体)
素材1 |
---|
![]() 魔神(67) |
![]() 魔神(73) |
![]() 魔神(82) |
![]() 魔神(82) |
![]() 魔神(97) |
![]() 魔神(97) |
![]() 魔神(97) |
![]() 魔神(86) |
![]() 魔神(86) |
![]() 魔神(86) |
![]() 魔神(80) |
![]() 魔神(80) |
![]() 神獣(70) |
![]() 神獣(84) |
![]() 神獣(84) |
![]() 聖獣(44) |
![]() 聖獣(48) |
![]() 聖獣(62) |
![]() 聖獣(62) |
![]() 聖獣(62) |
![]() 聖獣(76) |
![]() 聖獣(76) |
![]() 聖獣(76) |
![]() 聖獣(76) |
![]() 聖獣(76) |
![]() 聖獣(76) |
![]() 聖獣(76) |
![]() 破壊神(61) |
![]() 破壊神(69) |
![]() 破壊神(69) |
![]() 破壊神(82) |
![]() 破壊神(93) |
![]() 破壊神(93) |
![]() 破壊神(93) |
![]() 破壊神(85) |
![]() 破壊神(85) |
![]() 破壊神(80) |
![]() 鬼神(70) |
![]() 鬼神(75) |
![]() 鬼神(83) |
![]() 鬼神(83) |
![]() 鬼神(90) |
![]() 鬼神(90) |
![]() 鬼神(90) |
![]() 天使(53) |
![]() 天使(60) |
![]() 妖魔(52) |
![]() 妖魔(52) |
![]() 妖魔(66) |
![]() 妖魔(66) |
![]() 妖魔(66) |
![]() 霊鳥(53) |
![]() 霊鳥(53) |
![]() 霊鳥(66) |
![]() 霊鳥(66) |
![]() 霊鳥(66) |
![]() 霊鳥(66) |
![]() 霊鳥(80) |
![]() 霊鳥(80) |
![]() 霊鳥(80) |
![]() 邪鬼(81) |
![]() 邪鬼(81) |
![]() 邪鬼(74) |
![]() 邪鬼(74) |
![]() 邪鬼(74) |
![]() 邪鬼(67) |
![]() 邪鬼(67) |
![]() 邪鬼(61) |
![]() 邪鬼(51) |
素材2 |
---|
![]() 妖鬼(68) |
![]() 妖鬼(68) |
![]() 妖鬼(54) |
![]() 妖鬼(68) |
![]() 妖鬼(41) |
![]() 妖鬼(49) |
![]() 妖鬼(54) |
![]() 妖鬼(49) |
![]() 妖鬼(54) |
![]() 妖鬼(68) |
![]() 妖鬼(54) |
![]() 妖鬼(68) |
![]() 妖魔(66) |
![]() 妖魔(52) |
![]() 妖魔(66) |
![]() 妖精(88) |
![]() 妖精(88) |
![]() 夜魔(80) |
![]() 妖精(88) |
![]() 妖精(77) |
![]() 鬼女(67) |
![]() 夜魔(63) |
![]() 妖精(62) |
![]() 妖精(67) |
![]() 夜魔(80) |
![]() 妖精(63) |
![]() 妖精(77) |
![]() 夜魔(80) |
![]() 夜魔(63) |
![]() 夜魔(80) |
![]() 夜魔(63) |
![]() 夜魔(42) |
![]() 夜魔(47) |
![]() 夜魔(63) |
![]() 夜魔(47) |
![]() 夜魔(63) |
![]() 夜魔(63) |
![]() 鬼女(67) |
![]() 鬼女(67) |
![]() 鬼女(53) |
![]() 鬼女(67) |
![]() 鬼女(42) |
![]() 鬼女(53) |
![]() 鬼女(67) |
![]() 妖樹(84) |
![]() 妖樹(84) |
![]() 堕天使(84) |
![]() 堕天使(82) |
![]() 堕天使(70) |
![]() 堕天使(84) |
![]() 堕天使(82) |
![]() 邪龍(81) |
![]() 邪龍(86) |
![]() 邪龍(72) |
![]() 邪龍(77) |
![]() 邪龍(81) |
![]() 邪龍(86) |
![]() 邪龍(58) |
![]() 邪龍(72) |
![]() 邪龍(77) |
![]() 妖樹(67) |
![]() 妖樹(60) |
![]() 妖樹(84) |
![]() 妖樹(67) |
![]() 妖樹(60) |
![]() 妖樹(84) |
![]() 妖樹(67) |
![]() 妖樹(84) |
![]() 妖樹(84) |
もっと見る
ゴグマゴグの作り方と素材 | 悪魔合体シミュレーター |