【ラスクラ】終末からの呼び声の攻略|四破神将

- ライザのアトリエコラボが開催!
- ・ライザの評価
- ・ライザのアトリエの評価
- ・ライザガチャシミュ
- ・異世界の錬金術士たちの効率的な進め方
- ・ライザのアトリエコラボ情報まとめ
- ヒストミアに新ボスと新装備が追加!
- ・ヒストミアの攻略と報酬
- ・ベイランド戦の攻略
- 黒聖リュートが復刻!
- ・黒聖リュートの評価
- ・邪竜ニーズヘッグの評価
- ・黒聖リュートガチャシミュ
- 断界ログシウスが登場!
- ・断界ログシウスの評価
- ・神都マグネスの評価
- ・断界ログシウスガチャシミュ
- アルテマからのご案内!
- ・在宅&未経験OK!ラスクラ攻略ライターを募集中!
ラスクラ(ラストクラウディア)の終末からの呼び声の攻略|四破神将をご紹介。攻略ポイントやおすすめキャラ、アークについても記載しています。
| 高難易度 | 高難易度クエストまとめ |
|---|
終末からの呼び声の基本情報
| 開催期間(復刻) | 2025/10/9(木)メンテ後~11/6(木)12:59 |
|---|---|
| エリア効果 |
|
決戦!四破神将はゾグラスを含む四破神将と闘うイベントです。イベントをクリアすると報酬として「魔剣ゼドシオン【破損】」が入手できます。
魔剣ゼドシオン【破損】の性能
| クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
魔剣ゼドシオン【破損】 |
|
出現する敵の情報
ディグログ(ボス)
| 敵 | 特徴 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ディグログ |
|
||||
| 属性耐性 | |||||
| +25 | +25 | +25 | +50 | -50 | +75 |
| 状態異常耐性 | |||||
| 弱点 | 耐性 | 弱点 | 無効 | - | 無効 |
バラン
| 敵 | 特徴 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
バラン |
|
||||
| 属性耐性 | |||||
| ₋ | +25 | +25 | +25 | -50 | +50 |
| 状態異常耐性 | |||||
| ₋ | 耐性 | 無効 | 無効 | 無効 | - |
ラブラ
| 敵 | 特徴 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ラブラ |
|
||||
| 属性耐性 | |||||
| -25 | +50 | +50 | +50 | -25 | +50 |
| 状態異常耐性 | |||||
| 耐性 | 耐性 | 無効 | 無効 | 耐性 | 耐性 |
ゾグラス
| 敵 | 特徴 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ゾグラス |
|
||||
| 属性耐性 | |||||
| +25 | +25 | +25 | +25 | -25 | +75 |
| 状態異常耐性 | |||||
| 耐性 | 耐性 | 無効 | 無効 | 無効 | 耐性 |
終末からの呼び声の攻略ポイント
- ディグログの超必殺技対策を行う
- ゾグラス以外に麻痺が効果的
- 範囲攻撃でまとめて倒す
ディグログの超必殺技対策を行う

| 闇耐性を上げられるアーク | ||
|---|---|---|
ゴーレム・コア |
剣聖墓メノン |
異界次元の狭間 |
| 闇耐性を上げられる装備の一例 | ||
大天使の羽 |
漆黒の魔剣士討伐の証 |
聖夜の葉飾り |
決戦!四破神将に登場するディグログは戦闘開始時、味方で最もINTが高いキャラにダメージが大きい超必殺技を使用するため、対策が必要です。
白騎士メルザなどの闇属性耐性が高いキャラに、闇属性耐性が上がるアークや装備をセットすれば耐性値100にできるので、ディグログの超必殺技を1ダメージで耐えられます。
ゾグラス以外に麻痺が効果的

| 組み合わせ | 効果 |
|---|---|
アヌラメルス |
|
雷宝石の光輝 |
|
四破神将達は、ゾグラスを除いて麻痺が有効です。「アヌラメルス」と「雷宝石の光輝」を組み合わせ、雷魔法でまとめて麻痺させましょう。「レニウス」や「神徒リリー」だと、個性でHit数が増えるため麻痺させやすいです。
範囲攻撃でまとめて倒す

四破神将達を麻痺させた後は、範囲攻撃で纏めて倒しましょう。超必殺技が強力な覚醒アリスや、無詠唱で強力な全体攻撃魔法を撃てるレニウスがおすすめです。
また、四破神将は全員光耐性が低いため、強力な光属性魔法「スターヴァース」を撃てる「マジャ」もおすすめです。
終末からの呼び声の攻略適正キャラ
| 順位 | キャラ | タイプ/適正理由 |
|---|---|---|
![]() |
覚醒アリス |
|
![]() |
レニウス |
|
![]() |
ロイ |
|
覚醒アリスが最適性
覚醒アリスは、超必殺技が光属性で、敵全体に250万前後の大ダメージを与えられます。
エーテル全解放コードβで超必殺技ゲージが直ぐ回復する点も強力で、破神大戦のアーク特性も利用すれば、2回連続で超必殺技を使用することも可能です。
麻痺を狙うにはレニウスがおすすめ
レニウスは、個性で雷属性魔法のヒット数が2倍になるため、雷宝石の光輝で麻痺付与しやすいです。また、同じく個性でヒット数が増える「神徒リリー」でも代用が効きます。
範囲攻撃を連射できるロイも適正
ロイは、錬金術で特技3を連射できるため適正が高いです。また、ヒューマンスレイヤーを習得し、ディグログ以外に特攻効果を持ちます。
終末からの呼び声の攻略適正アーク
| 順位 | アーク | 適正理由 |
|---|---|---|
![]() |
破神大戦 |
|
![]() |
ゴーレム・コア |
|
![]() |
雷宝石の光輝 |
|
超必殺技を2回撃てる破神大戦が最適正
破神大戦はアーク特性で超必殺技を連続使用できます。覚醒アリスなどの強力な超必殺技を2回撃てるため、攻略適正アークです。ただし、アークスキルは使えないので注意しましょう。
超必殺技対策のゴーレム・コアも高適正
ゴーレム・コアは闇属性耐性が20も上がり、ディグログの超必殺技に耐えやすくなるため適正が高いです。INTの最も高い味方がディグログに狙われるため、ソーサラーに装備しましょう。
麻痺を狙うなら雷宝石の光輝が必須
麻痺を狙うなら、雷宝石の光輝を必ずセットしましょう。雷属性魔法に麻痺の追加効果を付与する他、消費MPを-1できます。
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ラストクラウディア -LAST CLOUDIA-公式サイト

ラスクラ攻略wiki
ラスクラ攻略班
ラスクラ公式Webショップまとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











