【D2メガテン】連動効果(組み合わせ)によって強力な悪魔

- The Hopefuls -決意と覚悟の救世主-イベント開催!
- ・ランキングイベント「The Hopefuls -決意と覚悟の救世主-」
- ・フリンの評価 / 縁祭召喚
メガテンD2(女神転生)の連動効果(組み合わせ)が発動する相性が良い悪魔を紹介。モイライ三姉妹や大天使、ネルガル/チェルノボグ連携、単体で連動効果を発動できる悪魔について紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強悪魔ランキング | スキル一覧 |
モイライ三姉妹
| 復活/状態異常 | 威圧/バフデバフ | 火力 |
|---|---|---|
クロト |
ラケシス |
アトロポス |
- ▼連動効果スキルの詳細はこちら(タップで開閉)
-
-
悪魔 連動効果スキル
クロト効果:状態異常付与
常時、回復スキルのHP回復量が10%増加。味方パーティに種族「鬼女」「地母神」の悪魔が3体以上生存時、敵ターン終了時に次の連動効果が発動。「敵全体のバリア状態を解除した後、敵全体を基礎確率50%で魅了・毒状態にする。」
ラケシス効果:バフ&デバフ
常時、最大HPが10%増加。味方パーティに種族「鬼女」「地母神」の悪魔が3体以上生存時、敵ターン開始時に次の連動効果が発動。「2ターンの間、敵全体の攻撃力・防御力をそれぞれ20%ずつ減少させ、味方全体の攻撃力・防御力をそれぞれ20%ずつ増加させる。」
アトロポス効果:ダメージ
常時、火炎・氷結・電撃・衝撃属性の与ダメージが5%増加。味方パーティに種族「鬼女」「地母神」の悪魔が3体以上生存時、敵ターン開始時に次の連動効果が発動。「敵全体に貫通を得た電撃属性の魔法型ダメージを威力60で与える。攻撃成功時、敵全体に貫通を得た火炎属性の魔法型ダメージを威力60で与える。」
-
モイライ三姉妹の連動効果は、ダメージやバフ・デバフ、加えて状態異常と非常に富んだ効果を発動します。さらに思念融合のパネル1/2を解放すると、全ての状態異常を無効化できるため、状態異常パに対しても優位に立ち回れます。
連動効果の発動条件は鬼女と地母神の3体編成
モイライ三姉妹は、パーティの「鬼女」「地母神」が3体以上生存していると、連動効果が発動します。モイライ三姉妹は、敵ターンに発動する連動効果を持つため、後攻でバトルを開始し、バフデバフ+ダメージを与えるのが強力です。
大天使
| 火力/バフ | 火力/バフ | 回復/バフ | MP回復 |
|---|---|---|---|
ウリエル |
ガブリエル |
ラファエル |
ハニエル |
- ▼連動効果スキルの詳細はこちら(タップで開閉)
-
-
悪魔 連動効果スキル
ウリエル効果:ダメージ/攻撃バフ
常時、火炎属性・破魔属性の与ダメージが10%増加。味方パーティに種族「天使」「大天使」の悪魔が3体以上生存時、自分のターン開始時に次の連動効果が発動。「ランダムな敵に3回、火炎貫通を得た火炎属性の魔法型ダメージを威力50で与える。攻撃成功時、1ターンの間、味方全体の攻撃力を20%増加させる。」
ガブリエル効果:ダメージ/回避・命中バフ
常時、電撃属性・破魔属性の与ダメージが10%増加。味方パーティに種族「天使」「大天使」の悪魔が3体以上生存時、自分のターン開始時に次の連動効果が発動。「敵全体に破魔貫通を得た破魔属性の魔法型ダメージを威力100で与える。攻撃成功時、1ターンの間、味方全体の回避と命中を20%増加させる。」
ラファエル効果:回復/防御バフ
常時、衝撃属性・破魔属性の与ダメージが10%増加。味方パーティに種族「天使」「大天使」の悪魔が3体以上生存時、自分のターン開始時に次の連動効果が発動。「味方全体を回復力70で回復し、1ターンの間、味方全体の防御力を20%増加させる。」
ハニエル効果:MP回復/万能含む魔法型ダメージの反射
常時、自身の電撃属性・破魔属性の与ダメージが10%増加。味方パーティに種族「天使」「大天使」の悪魔が3体以上生存時、敵ターン開始時に次の連動効果が発動。「味方全体のMPを1回復し、1ターンの間、味方全体を1度だけ万能を含む魔法型ダメージを反射する状態にする。」
-
大天使の連動効果は、ダメージや回復、加えて攻撃/防御/回避と命中のバフが発動します。さらに、思念融合のパネル2を解放すると、攻撃/防御/回避と命中のデバフを付与するため、パーティの突破力が大幅に増加します。
連動効果の発動条件は天使と大天使の3体編成
大天使は、パーティの「天使」「大天使」が3体以上生存していると、連動効果が発動します。大天使は、基本的に自分のターンで連動効果が発動するため、できる限りバトルスピードを高め、先行で全滅させるのが強力です。
ネルガル/チェルノボグ
| 火力/虚弱 | デバフ/毒 |
|---|---|
ネルガル |
チェルノボグ |
- ▼連動効果スキルの詳細はこちら(タップで開閉)
ネルガルとチェルノボグを編成すると、「バビロニアの疫病」の虚弱をトリガーとして「黒い夜の霧」が発動し、毒の付与で「メスラムタエア」を発動できます。
チェルノボグの思念融合を解放していれば、「黒い夜の霧」から緊縛付与の連動効果が発動するため、虚弱+毒+緊縛で敵の行動を制限しつつダメージを与えられます。
グルル/カブソの連動効果も発動可能
| 悪魔 | 連動効果スキル | |
|---|---|---|
グルル |
【ヤクシャの凶爪】 敵が毒状態になったとき、次の連動効果が発動。「ランダムな敵に3回、物理属性の打撃型ダメージを威力35で与える。攻撃成功時、ヒットした敵を基礎確率30%で緊縛状態にする。」 |
|
カブソ |
【いたずら名人】 敵が毒状態になったとき、次の連動効果が発動。 「ランダムな敵を3~4回、基礎確率30%で魅了状態にする。」 |
|
チェルノボグの毒から、グルル/カブソの連動効果を発動し、ダメージ+緊縛/魅了状態を付与できます。
ケルヌンノス/イシュタム
| 敵死亡時連動 | 自身死亡時連動 |
|---|---|
ケルヌンノス |
イシュタム |
- ▼連動効果スキルの詳細はこちら(タップで開閉)
ケルヌンノスとイシュタムを編成すると、イシュタム死亡時のヤシュチェから死生の扉が発動し、連動効果のみで敵を1体即死させながら、イシュタムをHP50%で復活できます。
スラオシャ/マリシテン
| 敵撃破時連動 | 物理スキル連動 |
|---|---|
スラオシャ |
マリシテン |
- ▼連動効果スキルの詳細はこちら(タップで開閉)
スラオシャとマリシテンを編成すると、味方が物理スキル発動or敵死亡時に連動効果が発動し、死魂の裁定と陽炎の矢で大ダメージを与えられます。
連動効果中に敵が死亡すると、さらに連動効果が発動し、①と②のループで勝利なんてパターンもあります。
フレスベルグもおすすめ
| 悪魔 | 連動効果スキル | |
|---|---|---|
フレスベルグ |
【北端の凍てつく風】 敵が死亡したとき、次の連動効果が発動。「敵全体に氷結属性の魔法型ダメージを威力60で与える。」 |
|
スラオシャと似たスキルを所持するフレスベルグを編成すると、敵死亡時に北端の凍てつく風が発動します。
マリシテンのスキルには繋げないものの、単純にダメージ量が増え、敵を撃破できればスラオシャのスキルからマリシテンに繋げられます。
単体で連動効果を発動できる悪魔一覧
| 悪魔 | 連動効果スキルと発動方法 | |
|---|---|---|
異世界ラクシュミ |
【ディーワーリー】 自身を含む味方がHP回復効果を含む悪魔スキルを発動したとき、次の連動効果が発動。「味方全体のMPが1回復する。」勝利の息吹などによるウェーブまたぎ時のHP回復や、不屈の闘志などによる食いしばり時のHP回復では発動しない。 【発動方法】 「福徳の華」→「ディーワーリー」 |
|
| 【相性の良い悪魔】バロンなど | ||
カーリー |
【殺戮の母神】 物理貫通を得る。自身が会心状態のとき、クリティカル時に与えるダメージが10%増加する。敵が会心状態になったとき、次の連動効果が発動。「自身を会心状態にし、次に行う打撃型攻撃を必ずクリティカルにする。」 【発動方法】 「暴虐なる舞踊」→「殺戮の母神」 |
|
| 【相性の良い悪魔】ヘルズエンジェルなど | ||
ベリアル |
【ソドムの罪過】 物理貫通を得る。敵が呪い状態になったとき、次の連動効果が発動。「敵全体のバリア状態・グッドステータスによる即死無効状態を解除し、1ターンの間、敵全体の攻撃力・防御力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ減少させる。」 【発動方法】 「ゴモラの獄炎」→「ソドムの罪過」 |
|
| 【相性の良い悪魔】ネビロスなど | ||
ネロ☆ |
【ボルテージ】 自身がコンセントレイト状態になったとき、1ターンのあいだ、味方全体の攻撃力・回避と命中を20%増加させる。 【発動方法】 「オーバーチュア」→「ボルテージ」 |
|
| 【相性の良い悪魔】特になし | ||
マリシテン |
【陽炎の矢】 自身を含む味方が物理属性のスキルを発動したとき、次の連動効果が発動。「敵単体に貫通を得た破魔属性の魔法型ダメージを威力80で与える。このスキルによるダメージは物理攻撃力に依存し、死亡時に踏みとどまるスキルを無視する。」 【発動方法】 「日天の刃」→「陽炎の矢」 |
|
| 【相性の良い悪魔】フラロウスなど | ||
ネコショウグン |
【将軍の号令】 敵が魔封状態になったとき、次の連動効果が発動。「1ターンの間、味方全体の攻撃力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ増加させる。」 【発動方法】 「マハマカジャマ」→「将軍の号令」 |
|
| 【相性の良い悪魔】だいそうじょうなど | ||
マンイーター |
【猟奇的な愛情】 敵が魅了状態になったとき、3ターンの間、敵全体の防御力を20%減少させる。 【発動方法】 「セクシーダンス」→「猟奇的な愛情」 |
|
| 【相性の良い悪魔】マザーハーロットなど | ||
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










