【ポケモンSV】600族一覧と入手場所まとめ

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)で600族の入手場所をまとめです。600族の強いポケモンの出現場所や進化条件、捕獲方法を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強ポケモンランキング | キタカミ図鑑 |
ポケモンSVの600族一覧
| 600族ポケモン | 入手方法 |
|---|---|
ブリジュラス ![]() |
ブルーベリー学園のポーラエリア ※DLC藍の円盤が必要 ジュラルドンにふくごうきんぞくを使用→ブリジュラス進化 |
メタグロス ![]() |
ブルーベリー学園のポーラエリア ※DLC藍の円盤が必要 ダンバルLv.20→メタングLv.45→メタグロスに進化 |
ジャラランガ ![]() |
キタカミの里の北西 ※DLC碧の仮面が必要 ジャラコLv35→ジャランゴLv45→ジャラランガに進化 |
ヒスイヌメルゴン ![]() |
ポケモンホームから連れてくる ヒスイヌメイル→ヒスイヌメルゴンに進化 |
カイリュー ![]() |
ミニリュウをオージャの湖で捕獲 ミニリュウLv.30→ハクリューLv.55 →カイリューに進化 |
セグレイブ ![]() |
セビエ(セゴール)をナッペ山で捕獲 セビエLv.35→セゴールLv.54 →セグレイブに進化 |
バンギラス ![]() |
ヨーギラスを洞窟で捕獲 ※スカーレット限定 ヨーギラスLv.30→サナギラスLv.55 →バンギラスに進化 |
ボーマンダ ![]() |
タツベイを洞窟で捕獲 ※バイオレット限定 タツベイLv.30→コモルーLv.50 →ボーマンダに進化 |
ガブリアス ![]() |
フカマルを洞窟で捕獲 フカマルLv.24→ガバイトLv.48 →ガブリアスに進化 |
サザンドラ ![]() |
モノズを洞窟で捕獲 ※スカーレット限定 モノズLv.50→ジヘッドLv.68 →サザンドラに進化 |
ドラパルト ![]() |
ドラメシヤを南4番エリアで捕獲 ※バイオレット限定 ドラメシヤLv.50→ドロンチLv.50 →ドラパルトに進化 |
ヌメルゴン![]() |
ヌメラを南4番エリアで捕獲 ヌメラLv.40 →ヌメイルLv.50以上が 雨が降っている場所でレベルアップ →ヌメルゴンに進化 |
600族ポケモンの入手方法まとめ
| 目次(タップで詳細に飛びます) | |
|---|---|
| ▼ジャラランガ | ▼メタグロス |
| ▼ヒスイヌメルゴン | ▼カイリュー |
| ▼セグレイブ | ▼バンギラス・ボーマンダ |
| ▼ガブリアス・サザンドラ | ▼ドラパルト・ヌメルゴン |
ジャラランガの出現場所
| 出現場所 | 拡大するキタカミの里の北西 |
|---|---|
| 進化条件 |
ジャラランガは、DLC前編「碧の仮面」で行けるキタカミの里の北西でジャラコを入手し、進化させることで入手できます。
メタグロスの出現場所
| ポケモン | 出現・進化条件 |
|---|---|
ダンバル |
【出現】 DLC後編「藍の円盤」で登場 |
メタング |
【進化】 ダンバルLv20で進化 |
メタグロス |
【進化】 メタングLv45で進化 |
メタグロスは、DLC後編「藍の円盤」で登場します。また、メタングから進化させて入手することも可能です。
ヒスイヌメルゴンの出現場所
| ポケモン | 出現・進化条件 |
|---|---|
ヒスイヌメイル |
【出現】 ポケモンホームから連れてくる |
ヒスイヌメルゴン |
【進化】 調査中 |
ヒスイヌメルゴンは、ポケモンホームから連れてくると入手できます。また、ヒスイヌメイルから進化させて入手することも可能です。
カイリューの出現場所
| 出現場所 | 拡大するオージャの湖の水上 |
|---|---|
| 進化条件 |
カイリューは、主にオージャの湖の水上にいる「ミニリュウ」や「ハクリュウ」を育てて入手できます。ミニリュウの時点でレベルが50弱と高いため、バッジを6個は入手してから訪れましょう。
セグレイブの出現場所
| 出現場所 | 拡大するナッペ山 頂上から北に少し降った周辺 |
|---|---|
| 進化条件 |
セグレイブは、ナッペ山の頂上付近北に少し降った川の周辺に出現する「セビエ」や「セゴール」を育てて入手できます。出現確率が極めて低いため、川の上流周辺を根気強く走り回って探しましょう。
バンギラス・ボーマンダの出現場所
| 出現場所 | 拡大する南6番エリアの洞窟(西1番エリアのポケセンから南に下る) |
|---|---|
| 進化条件 |
バンギラスとボーマンダは、主に南6番エリアの洞窟に出現する「ヨーギラス(タツベイ)」を育てて入手できます。ただし、ヨーギラスやタツベイは、初期からレベルが38前後あるので中盤以降に訪れましょう。
なお、バンギラスは「スカーレット」、ボーマンダは「バイオレット」でしか出現しないので注意が必要です。
ガブリアス・サザンドラの出現場所
| 出現場所 | 拡大する南6番エリアの洞窟(西1番エリアのポケセンから南に下る) |
|---|---|
| 進化条件 |
ガブリアスとサザンドラは、主に南6番エリアの洞窟に出現する「フカマル」と「モノズ」を育てて入手できます。モノズはレベルが38前後あるので敵として強く、注意が必要です。
なお、サザンドラは「スカーレット」でしか出現しないので注意が必要です。
ドラパルト・ヌメルゴンの出現場所
| 出現場所 | 拡大する南4番エリアの水辺(プラトタウンから東の山) |
|---|---|
| 進化条件 |
ドラパルトとヌメルゴンは、主に南4番エリアの水辺に出現する「ドラメシヤ」と「ヌメラ」を育てて入手できます。ドラメシヤとヌメラは、レベル20前後で出現するので、バッジを2個ほど入手してから訪れましょう。
なお、ドラメシヤは「バイオレット」でしか出現しないので注意が必要です。
600族のおすすめポケモンと育成方法
| 育成おすすめ度:★★★★★ | ||
|---|---|---|
セグレイブ |
バンギラス |
ドラパルト |
| 育成おすすめ度:★★★★☆ | ||
カイリュー |
サザンドラ |
ガブリアス |
| 育成おすすめ度:★★★☆☆ | ||
ボーマンダ |
ヌメルゴン |
- |
セグレイブのおすすめ育成方法

| タイプ | こおり/ドラゴン |
|---|---|
| テラスタイプ | じめんorはがね |
| 種族値 | H115/A145/B92/C75/D86/S87 |
| 努力値 | 火力:H4/A252/S252 耐久:H244/A4/B4/D4/S252 |
| 性格 | いじっぱり/ようき |
| 特性 | ねつこうかん |
| 持ち物 | いのちのたま/じゃくてんほけん /とつげきちょっき |
| 確定技 | ・りゅうのまい ・きょけんとつげき |
| 技候補 | ・じしん ・ストーンエッジ ・こおりのつぶて ・つららおとし ・アイアンヘッド |
セグレイブは、ポケモンSVから登場した氷ドラゴンの600族ポケモンです。メジャーなタイプが弱点ではあるものの、標準以上の耐久種族値を持つため、強引にりゅうのまいを積んでから全抜きを狙えます。
ユキノオーでオーロラベールを貼っておけば、一撃で突破するのが困難かつ迂闊に弱点がつけないポケモンになるため、対戦環境でユキノオーセグレイブの並びを見かけることがあるかもしれません。
バンギラスのおすすめ育成方法

| タイプ | いわ/あく |
|---|---|
| テラスタイプ | じめんorはがね |
| 種族値 | H100/A134/B110/C95/D100/S61 |
| 努力値 | アタッカー:H252/A252/S4 サポート:H252/A4/S252 |
| 性格 | いじっぱり/ようき |
| 特性 | すなおこし |
| 持ち物 | とつげきチョッキ/さらさらいわ |
| 技候補 | ・じしん ・ストーンエッジ ・がんせきふうじ ・かみくだく ・れいとうビーム ・テラバースト ・ステルスロック ・ちょうはつ ・でんじは |
バンギラスは、豊富な型がある岩悪の600族ポケモンです。弱点が非常に多いですが、テラスタルを使ってタイプを変えられるため、上から弱点を取りに来たポケモンを返り討ちにできるようになると予想します。
ただし、岩タイプ以外にテラスタルをすると砂嵐状態の「岩タイプの特防が1.5倍になる」条件から外れてしまうため、特殊技が受けきれなくなる可能性には注意しましょう。
ドラパルトのおすすめ育成方法

| タイプ | ゴースト/ドラゴン |
|---|---|
| テラスタイプ | はがねorゴーストorドラゴン |
| 種族値 | H115/A145/B92/C75/D86/S87 |
| 努力値 | 壁型:H252/C4/S252 火力:B4/AorC252/S252 |
| 性格 | ようき/おくびょう/むじゃき |
| 特性 | すりぬけ/クリアボディ |
| 持ち物 | こだわりスカーフ ひかりのねんど |
| 確定技 | ・ドラゴンアロー |
| 技候補 | ・ひかりのかべ ・リフレクター ・のろい ・おにび ・たたりめ ・とんぼがえり ・シャドーボール ・だいもんじ |
ドラパルトは、高い素早さを活かして先発で場をかき乱したり、上から攻撃できる万能ポケモンです。剣盾環境では両壁型、鬼火型、特殊型など様々な型が活躍し、対策が非常に難しいポケモンでした。
ポケモンSVでは、小回りが効きやすい型で育成するのをおすすめします。剣盾時代のようにダイマックスして強引に耐えて、弱点保健を発動させてから全抜きエース型は難しいためです。
600族とは
合計種族値が600のポケモン
600族は、ステータスの計算基準となる「種族値(内部ステータス)」が合計600のポケモンを指します。伝説ポケモンを除いて600族は、最も総ステータス値が高く、600族の全員が例に漏れず戦闘で活躍します。
対戦環境で活躍する強力なポケモン
600族の多くはステータスの高さから、ストーリーだけでなく、インターネット対戦においても人気のポケモンが多いです。また、600族には強力な技や特性を持つ個体もおり、オンライン対戦環境では対策必至です。
関連記事
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC碧の仮面新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チャデス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
|||||||||
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
||||||||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
||||||||
ポケモン図鑑関連記事まとめ
![]() ポケモン図鑑 |
旅パおすすめ |
御三家の特徴と最終進化 |
新ポケモン |
伝説・準伝説 |
進化条件 |
パラドックスポケモン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
育成おすすめ |
捕獲要員おすすめ |
御三家・伝説ポケモン
| 御三家 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニャオハ |
ホゲータ |
クワッス |
|||||||||
| 伝説ポケモン | |||||||||||
コライドン |
![]() ミライドン |
||||||||||
| 準伝説ポケモン | |||||||||||
チオンジェン |
パオジアン |
ディンルー |
イーユイ |
||||||||
DLC新ポケモン
| DLC新ポケモン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
オーガポン |
テラパゴス |
||||
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
|||
タイプ別ポケモン図鑑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











