【ポケモンSV】メロエッタの入手方法と出現条件【藍の円盤】

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
 - ・レギュレーションJの開催期間とルール
 - ・アルセウスの育成論と対策
 - ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
 - ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
 - ・一番強いポケモンTOP100!
 - ・可愛いポケモンランキング
 - 攻略班のおすすめ記事
 - ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
 - ・最強パーティ構築の組み方
 
ポケモンSV藍の円盤(青の円盤)のメロエッタの入手方法を掲載。隠し要素として追加された「メロエッタ」の出現条件や厳選方法、オシャボについても紹介しているので場所がどこか分からない時にも参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| メロエッタの覚える技 | コーストエリアのマップ | 
| 伝説ポケモンの出現場所 | オシャボの入手方法 | 
メロエッタの入手方法
| メロエッタの入手方法 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | コーストエリアの渦巻き風が吹く場所に移動 ※コースト休憩所から西側の山の上  | 
||||||||
| 2 | 渦巻き風の場所で時計回りに30秒程回転 ※反時計回りだと出現しない  | 
||||||||
| 3 | カメラモードに切り替える | 
||||||||
| 4 | フィルターをセピアに変更 | 
||||||||
| 5 | 成功するとBGMが「いにしえのうた」に変わる | ||||||||
| 6 | メロエッタを戦闘して捕獲する ※話しかける前にかならずセーブ  | 
||||||||
藍の円盤の舞台ブルーベリー学園に出現

メロエッタは、DLC「藍の円盤」の舞台であるブルーベリー学園で入手できる幻のポケモンです。ブルーベリー学園に行くにはDLCコンテンツ「ゼロの秘宝」を購入する必要があります。
- あわせて読みたい
 
藍の円盤のストーリーはクリアする必要ない
メロエッタの出現条件には、藍の円盤のストーリークリアは関係ありません。ブルーベリー学園内のテラリウムドームの探索が出来るようになったら、すぐに捕まえられます。
コーストエリアの渦巻き風が吹く場所へ移動
| 出現マップ | 出現場所 | 
|---|---|
 拡大する | 
 拡大する | 
メロエッタは、コーストエリア内の渦巻きの風が吹く場所に出現します。コースト休憩所から西側の山の上に移動したあと、主人公を上から見下ろすふかん視点にすると、風が吹いている場所を把握しやすいです。
時計回りでその場を回転する

| 操作方法 | 
|---|
メロエッタを出現させるには、渦巻きの風が吹く場所で時計回りで主人公を回転させましょう。周辺を歩きながら回っても成功しないので、片足でクルクル回るまでは高速でスティックを回転させるのがポイントです。
反時計回りでは条件を満たせない
攻略班の検証では、左スティックを反時計に回して主人公を回転させても条件を満たせませんでした。もし主人公が回転する方向と風が吹いている方向が逆の場合は、時計回りに回しましょう。
セピアモードに変更する

| 手順 | ああ | 
|---|---|
| 1 | |
| 2 | 
時計回りに回転し終えたら、カメラを起動してフィルターを「セピアモード」に変更しましょう。カメラは十字キー下を押すと起動でき、十字キー左を5回押すと、少し赤みのかかる画面に切り替わります。
成功しているとメロエッタが出現
出現条件を満たすと、BGMが「いにしえのうた」に切り替わり、メロエッタが出現します。BGMが切り替わらない場合は、出現条件をクリアしていないので、場所の確認や時計回りに回り再度挑戦しましょう。
メロエッタに話かけて捕獲する

フィールド上に現れたメロエッタに話しかけると、メロエッタとのポケモンバトルが始まります。バトルを始めると逃げられないので、A0個体やボール厳選する場合は、話しかける前に必ずセーブをしましょう。
メロエッタの歌が聞けるのは捕獲するまで
メロエッタの歌は、捕獲したあとに聞くことができません。メロエッタを捕獲せずに、別の場所に空を飛んでも同じ場所に居て歌ってくれるので、BGMとして聞きたいなら捕獲はおすすめしません。
BGMの変更やヒントを聞く必要はない

攻略班の検証では、ヒウンシティのBGMの変更、3-2にいる生徒からヒントを聞く必要はありません、またストーリーを進めている途中でも入手できたのでストーリー攻略途中で捕まえられます。
メロエッタの厳選は必要?
オシャボの厳選が可能
| オシャボの種類例 | ||
|---|---|---|
 ラブラブボール | 
 スピードボール | 
 フレンドボール | 
 ルアーボール | 
 レベルボール | 
 ヘビーボール | 
 ムーンボール | 
 ドリームボール | 
 ウルトラボール | 
 サファリボール | 
 コンペボール | 
- | 
メロエッタの厳選は、捕まえるボールを選ぶなら厳選するべきです。過去作から送ってきた場合は、好きなボールを選べません。好きなボールで1度しか捕まえられないので、捕まえる前に慎重にボールを選びましょう。
オシャボはどうぐプリンターから入手

メロエッタを厳選する前に、リーグ部部室のどうぐプリンターでオシャボを狙いましょう。道具プリンターを2回改良すると、レアボールチャンスが確率で発生し、お店では交換できないボールを入手できます。
皆は何ボールで捕まえた?
ステータスは3V固定

ポケモンSVで捕まえられるメロエッタは、捕まえた時点で3Vが確定しています。最高がつく場所はランダムなので、攻撃値を下げるA0厳選が可能です。また、バトルで使うなら王冠を使いステータスを上げましょう。
対戦環境は幻解禁ルールのみで使用可能
メロエッタは「幻ポケモン」に分類されるため、ランクマでは幻ポケモンの使用が解禁されたルールでのみ使用できます。ただしポケモンSVでは、幻ポケモンが解禁されたルールは行われていません。
ストーリー攻略や一部のフレンド対戦では使用可能
メロエッタを手持ちに入れてストーリーを進めたり、友達とのポケモンバトルでは使用できます。メロエッタを普段から使用する場合などは、ステータス厳選を狙うのもおすすめです。
狙った性格は厳選しづらい
メロエッタの性格は完全にランダムに選ばれるので、好きな性格を厳選するには時間がかかります。能力補正はミントで変更できるので、無理に性格を厳選する必要はありません。
メロエッタの色違いは出現する?
メロエッタの色違いは存在しない
| 通常色 | 色違い | 
|---|---|
 メロエッタ | 
色違いなし | 
メロエッタの色違いは、ゲーム内では確認できていません。ポケモンSVで登場している伝説ポケモンも色違いの入手ができていないので、今後公式イベントなどで追加されるのを待ちましょう。
ステップフォルムで色やタイプが変更
| ボイスフォルム | ステップフォルム | 
|---|---|
 メロエッタ(ボイス)   ![]()  | 
 メロエッタ(ステップ)   ![]()  | 
メロエッタは、フォルムによって色やタイプが変化します。ステップフォルムの色がボイスフォルムと異なるので、色違いと間違えることもありますが、どちらの色も通常色です。
いにしえのうたでフォルムを変更

メロエッタは、バトル中に「いにしえのうた」を使うと、ボイスフォルムとステップフォルムを変更できます。フォルムによってタイプが変化するので、バトル中に切り替えながらバトルを有利に進めましょう。
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ  | 
![]() ストーリー攻略  | 
 ブルベ図鑑 | 
|||||||||
 BPの稼ぎ方 | 
 服装 | 
 ブルベリーグ | 
|||||||||
 伝説ポケモン | 
 歴代御三家 | 
 どうぐプリンター | 
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
 アカマツ | 
 ネリネ | 
 タロ | 
 カキツバタ | 
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 テラパゴス | 
 タケルライコ | 
 ウガツホムラ | 
 テツノカシラ | 
||||||||
 テツノイワオ | 
 ブリジュラス | 
 カミツオロチ | 
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
 メロエッタ | 
 マホイップ | 
 ガラルヤドン | 
 アチャモ | 
||||||||
 ポリゴン | 
 バサギリ | 
 メタグロス | 
 アローラロコン  | 
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
 飴細工 | 
 りゅうのうろこ | 
 マグマブースター | 
 プロテクター | 
 エレキブースター | 
 あやしいパッチ | 
 アップグレード | 
 ふくごうきんぞく | 
 ガラナツブレス | 
 ガラナツリース | 
 ガラナツのえだ | 
- | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
                
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











