【ラスクラ】1周年で始めた新規向け、最速最強攻略チャート

- ライザのアトリエコラボが開催!
- ・ライザの評価
- ・ライザのアトリエの評価
- ・ライザガチャシミュ
- ・異世界の錬金術士たちの効率的な進め方
- ・ライザのアトリエコラボ情報まとめ
- ヒストミアに新ボスと新装備が追加!
- ・ヒストミアの攻略と報酬
- ・ベイランド戦の攻略
- 黒聖リュートが復刻!
- ・黒聖リュートの評価
- ・邪竜ニーズヘッグの評価
- ・黒聖リュートガチャシミュ
- 断界ログシウスが登場!
- ・断界ログシウスの評価
- ・神都マグネスの評価
- ・断界ログシウスガチャシミュ
- アルテマからのご案内!
- ・在宅&未経験OK!ラスクラ攻略ライターを募集中!
ラスクラ(ラストクラウディア)の1周年で始めた新規が現環境ユーザーに追いつく方法を紹介します。おすすめの育成方法や効率の良い進め方についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強アークランキング |
| 虹の秘薬の効果と入手方法 | レベル上げの効率的なやり方 |
目次
概要
1周年で始めた新規ユーザーが対象
このチャートは、「1周年で始めた新規ユーザーがいかにして現環境ユーザーに追いつくか」をゴールにしています。
そのため各種コンテンツの説明をしながら育成をしてもらい、最速で強くなっていただくためのチャートです。
課金も推奨する
このチャートでは一部課金も推奨しています。課金なしでも進められますが、一部のキャラを持っているだけで育成効率や攻略難易度が大きく変わります。
そのため「お金をかけてもいいので強くなりたい」ユーザーであれば課金することを推奨しています。
ライターP |
もちろん課金をせず自分の好きなキャラでもクリアは余裕です!!! 自分のペースで行いたい場合、以下のチャートも参考にしてください。 |
|||||||
ゴールは「幻英の塔30階」

このチャートのゴールは、月に1度実装される高難易度タワーコンテンツ「幻英の塔」の30階クリアです。30階をクリアすることで貴重な素材「世界の光」を入手できます。
そしてあなたが30階をクリアできるようになる頃には、ラスクラの大まかなシステムの理解が終わり、高難易度クエストもクリアできるようになっているでしょう。
ライターP |
次回の幻英の塔は4/30~です! 残り1週間というハードスケジュールですが理論上行ける…はず! 丁度ドクターストーンコラボも始まります! |
|||||||
リセマラを行う
引き直しは怪盗ロビン+Tier1アーク2つ
| おすすめキャラ | 詳細 |
|---|---|
怪盗ロビン【おすすめ】 |
評価点【8.5/10点】
|
| Tier1アーク | 詳細 |
海賊船レグニス号 |
評価点【10.0/10点】
|
神獣ログ・メキア |
評価点【10.0/10点】
|
秘奥録「灼鳳破」 |
評価点【9.5/10点】
|
銀灰色の剣聖 |
評価点【9.5/10点】
|
ロンヴァリオン |
評価点【9.0/10点】
|
超砂獣の霊帝牙 |
評価点【9.0/10点】
|
異国メグロナ |
評価点【9.0/10点】
|
マジャ大神殿 |
評価点【9.0/10点】
|
グラナ海の脅威 |
評価点【9.0/10点】
|
![]() 蒼氷の守護騎士 |
評価点【9.0/10点】
|
リセマラは引き直しガチャで、怪盗ロビン+Tier1アークが2つ出るまで粘りましょう。
怪盗ロビンはアイテムを盗めるため、素材収集の効率を大きく上げます。
ライターP |
怪盗ロビンを持っているか否かで素材クエストの周回効率が大きく変わります。 最速攻略を狙うならぜひ怪盗ロビンを確保しましょう。 ちなみに限定キャラの「ザイクス」も盗みキャラですが、怪盗ロビンの方が効率が良いです! |
|||||||
通常ガチャでは限定キャラを狙う
| 限定排出キャラ | 詳細 |
|---|---|
リリー |
評価点【10.0/10点】
|
ディルモード |
評価点【10.0/10点】
|
ローランド |
評価点【9.5/10点】
|
ザイクス |
評価点【9.5/10点】
|
エリザ |
評価点【8.0/10点】
|
ゾグラス |
評価点【7.0/10点】
|
ダヴァン |
評価点【6.5/10点】
|
ランスヴェル |
評価点【5.0/10点】
|
通常ガチャでは限定キャラを狙いましょう。おすすめは「ローランド」「リリー」「ディルモード」「ザイクス」です。
ライターP |
ローランド、リリー、ザイクス、ディルモードの優先度は人によっても評価が分かれるとは思いますが、 個人的には リリー>ローランド>ディルモード>ザイクスの順でおすすめです。 |
|||||||
課金する余裕があればステップアップを引く

| 開催期間 | 2020/4/23(木)メンテ後~4/30(木)12:59 |
|---|
| STEP | ガチャ回数 | 必要クリスタル | おまけ内容 | |
|---|---|---|---|---|
| 1-1 | 10 | 有償1,500 | - | |
| 1-2 | 10 | 有償3,000 | 異界の光×1 | |
| 1-3 | 10 | 有償3,000 | 限定キャラ1体確定 | |
| 2-1 | 10 | 有償1,500 | - | |
| 2-2 | 10 | 有償3,000 | 虹の秘薬×1 | |
| 2-3 | 10 | 有償3,000 | 英雄引換券×1 | |
| 合計 | 60 | 有償15,000 |
|
|
| 必要課金額 | 約2万円 (1万円の課金パックLを2つ購入) |
|||
もし課金する余裕があれば、ステップアップ英雄祭を最後まで引きましょう。
1週目のSTEP3では英雄降臨祭限定キャラが1体確定、2周目のSTEP3では好きな英雄降臨祭キャラ1体と交換できる「英雄引換券」が貰えます。ただし有償クリスタルのみで引けるガチャなので、注意しましょう。
ライターP |
ステップアップ英雄降臨祭は最後まで引くと、過去に実装された英雄降臨祭キャラが2体手に入ります。 英雄降臨祭限定キャラは非常に強力な性能であり、今までのガチャと比べても破格のガチャです。 そのため有償クリスタルの使い道としては非常におすすめです。 |
|||||||
虹の秘薬でLv100に
| アイテム | 効果 |
|---|---|
虹の秘薬 |
・使用したキャラのレベルを100にする |
1周年ログインボーナス1日目、引いていればステップアップ英雄降臨祭のおまけで虹の秘薬が貰えるので、一気にキャラのLvを100にしましょう。Lv100になればある程度のステータスを確保でき、ストーリーを楽に攻略できます。
また虹の秘薬はレベル上げの工程をスキップするだけでなく、限界突破に必要な素材を全て無視できるメリットがあります。
ライターP |
非常に貴重なアイテムなので取っておくのもありです。 が、ラスクラは素材集めが出来ない序盤が最も辛いので、早めに使うのがおすすめです。 |
|||||||
課金パックの購入
1stAnnivセット
| 課金パック | 内容 |
|---|---|
銅 |
|
銀 |
|
金 |
|
虹 |
|
1stAnnivセットにはSSR1枠確定10回チケやエーテリオンが含まれているため、購入するのがおすすめです。
ただし虹と金のみ有償クリスタル限定なので注意しましょう。
ライターP |
1stAnnivパックはお得なので、購入してどんどん育成を進めましょう。 中には素材以外にガチャチケットも含まれているので、普通にガチャを回すよりお得です! (ただし限定キャラは出ません) |
|||||||
フレンド枠を拡張して申請する

クリスタルを使ってフレンド枠を最大まで拡張しましょう。
拡張することでフレンドを増やし、フレンドポイントガチャから強化素材や一部のユニットソウルを少しでも多く獲得するためです。
ライターP |
ストーリーの道中レベルであれば、大体は強力なフレンドを借りれば解決します。 戦力増加+フレンドポイント獲得と二度おいしいので、どんどんフレンドを増やしましょう! |
|||||||
ストーリーを進める

コンテンツ解放+石回収のために、ストーリークエストを進めましょう。
目標はエリアブレイズガーデンの「黒の神徒ゾグラス」です。
ライターP |
LV100パワーで薙ぎ払いましょう! 勝てない場合、1stAnnivパックの素材を使って「能力解放」を進めましょう。 |
|||||||
アニバーサリーマッチの報酬を受け取る

- ストーリーを進め「イベント」を解放する
- 終了済みイベント「アニバーサリーマッチ2」を選択する
- 上記画像を参考に、「報酬」ボタンをクリックする
- 各日付の報酬を受け取る
「イベント」機能を解放したら、上記の手順に従って、「アニバーサリーマッチ」の報酬を受け取りましょう。大量の経験値薬とマザーソウル、限界突破素材が獲得できます。
ライターP |
報酬が本当においしいです! 4/30日までなので、必ず受け取るようにしましょう! |
|||||||
討伐にユニットをセットする

| 討伐時間 | 報酬 |
|---|---|
| 5時間 | セットしたキャラのソウル×1 |
| 10時間 | セットしたキャラのソウル×2 |
| 15時間 | セットしたキャラのソウル×3 |
| 20時間 | セットしたキャラのソウル×4 |
討伐は一定時間後にユニットソウルが貰えるコンテンツです。セットしたユニットも関係なくクエストに連れていけるので、安心してセットしましょう。
ユニットソウルは潜在覚醒に使用する他、スキルコストの上昇に使用するため、早めに解放しましょう。
第1目標「帝都オルダーナ」
| 討伐クエスト | 解放クリスタル量 |
|---|---|
| 地下道掃討 | 初期解放 |
| 森林に巣食う魔獣 | 初期解放 |
| オルダーナ港襲撃 | 500 |
| プラナ平原を駆けろ | 1,000 |
| 遺跡に潜む伝説 | 1,500 |
討伐はストーリーの「帝都オルダーナ」をクリアすると解放されます。
幻英の塔はフレンドが使えず自軍4人編成で攻略するため、4体分のユニットソウルを獲得できる「プラナ平原を駆けろ」まで解放しましょう。
第2目標「ブレイズガーデン」
| 討伐クエスト | 解放クリスタル量 |
|---|---|
| 補給路の確保 | 初期解放 |
| 凍てつく爪痕 | 1,000 |
| 氷海の魔獣 | 1,500 |
| 魔竜の氷牙 | 2,000 |
| カルドラ港防衛戦 | 3,000 |
ストーリーをブレイズガーデンまでクリアすると討伐の2段階目が解放されます。
オルダーナと同じキャラを派遣できるので、こちらも同じく4体目まで獲得できる「魔竜の氷牙」まで解放しましょう。
ライターP |
キャラ育成で最も手間がかかるのが「ユニットソウル集め」です! 最強(SC80)にするのには1,000個以上必要です。コツコツ集めましょう! |
|||||||
ソウルスポットを強化する
ブルーソウルスポット
| Lv | 採取ソウル/1h | 収容上限 | 必要ゼル |
|---|---|---|---|
| 1 | - | ||
| 2 | |||
| 3 | |||
| 4 | |||
| 5 | |||
| 6 | |||
| 7 | |||
| 8 | |||
| 9 | |||
| 10 | |||
| 11 | |||
| 12 | |||
| MAX | |||
| 合計 | - | - |
レッドソウルスポット
| Lv | 採取ソウル/1h | 収容上限 | 必要ソウル |
|---|---|---|---|
| 1 | - | ||
| 2 | |||
| 3 | |||
| 4 | |||
| 5 | |||
| 6 | |||
| 7 | |||
| 8 | |||
| MAX | |||
| 合計 | - | - |
ストーリーを進めつつ、ソウルスポットの強化をしましょう。ソウルスポットはLVを上げるほど収容量と収集効率が上がるため、積極的にレベルを上げましょう。
ライターP |
ゼルとブルーソウルはキャラ育成にも使いますが、とりあえずLV100キャラがいれば十分なので、ソウルスポットのレベル上げに使いましょう! 積極的に貯めたい場合はソウルスポットブースターもおすすめです! |
|||||||
キャラクターを強化する
能力解放をする

晶石が集まったら能力解放をしましょう。能力解放をするとステータスが強化されていく他、新しい特技や技能、個性が解放されたり強化されます。
鍵の付いた能力は「技能の書」「魔法の書」が必要ですが、これらは1stAnnivパックに含まれています。
限界突破をする

素材が集まったら限界突破をしましょう。限界突破はキャラクターのレベル上限が20引き上げられ、能力解放ボードが1段階解放されます。
なお虹の秘薬を使う場合、限界突破の素材は必要ありません。
潜在覚醒をする

ユニットソウルが集まったら潜在覚醒をしましょう。潜在覚醒はステータスが上昇するだけでなく、超必殺技の威力が上昇します。
アークを強化しスキルを覚える

ソウルに余裕ができたらTier1アークを強化し、必要なスキルを覚えましょう。SSRアークの強化には大量なソウルが必要なため、習得スキルの優先度を決めて強化しましょう。
イベントクエストで効率よく強化する

イベントクエストの「鍛錬の間」や「曜日ダンジョン」を駆使して効率よく育成しましょう。
限界突破や強化素材集めはSRアーク「魔獣ハンター」を装備した怪盗ロビンを使い、アークスキルを使いながら周回しましょう。
ライターP |
鍛錬の間は非常においしいクエストなので、毎日挑戦しましょう! 曜日クエストは素材集めに敵しているので、フレンドもロビンを連れていくのがおすすめです! |
|||||||
強力な装備を集める
武器や防具、アクセサリーなどの装備品はキャラクターを強化する上で欠かせない存在です。
強力な装備ほど時間がかかりますが、重要な要素なのでしっかり集めましょう。
ショップやイベントで入手
物理キャラ
| 装備 | 詳細・入手方法 |
|---|---|
さぼてんハンマー |
【さぼてんハンマー】
|
ルキュリアン |
【ルキュリアン】
|
ノームハンマー |
【ノームハンマー】
|
アメノヌボコ |
【アメノヌボコ】
|
魔法キャラ
ヒールワンド |
【ヒールワンド】
|
オーシャンワンド |
【オーシャンワンド】
|
アブソルの氷杖 |
【アブソルの氷杖】
|
まずはショップやモンコレ・精霊研究所で装備を入手しましょう。「アブソルの氷杖」は入手が困難な装備ですが、INTが高く強力な装備です。
アークエーテル報酬で入手
物理キャラ
秘装銃トリシュラ |
【秘装銃トリシュラ】
|
零皇剣ゼスティナ |
【零皇剣ゼスティナ】
|
封剣ゼルビウス |
【封剣ゼルビウス】
|
魔法キャラ
マジャの杖 |
【マジャの杖】
|
天哭杖レムロード |
【天哭杖レムロード】
|
神杖アポカリプス |
【神杖アポカリプス】
|
物理キャラは「秘装銃トリシュラ」や「零皇剣ゼスティナ」を目指しましょう。
魔法キャラは「マジャの杖」や「天哭杖レムロード」以外にも、無詠唱を達成するために「狂信者のペンダント」と「ラドムーンストーン」を狙いましょう。
ライターP |
まずは無詠唱のための「狂信者のペンダント」と「ラドムーンストーン」ですが、それぞれSRアーク、Rアークなのでエーテリオンの使用はあまりおすすめできません。 地道にガチャを引いて、あと少しで取れるタイミングで使いましょう! |
|||||||
幻英の塔に向けて最終準備

挑戦前の準備
- 回復魔法を習得させておく
- 物理、魔法キャラどちらも育てておく
- 召喚石ユグドラシルを入手、強化しておく
- ブルー/レッドソウルを貯めておく
幻英の塔はHP/MPが引き継がれる
幻英の塔では、バトル終了時にHP/MPが全回復せず、消費した分がそのまま継続します。バトル中の回復手段が無いと、高階層まで進むのは困難を極めるので、回復魔法の習得は必須です。
魔法以外の回復手段としては「召喚獣ユグドラシル」がおすすめです。ユグドラシルは強化も可能なので、まだ行っていない方は済ませましょう。
物理/魔法それぞれ必要
階層にもよりますが、物理/魔法どちらかが効きづらいモンスターが登場するので、物理/魔法どちらも育成し、どんな敵編成にも対応できるようにしておきましょう。
ライターP |
幻英の塔に限った話ではありませんが、高難易度では回復キャラがほぼ必須です! 魔法キャラに回復魔法と蘇生魔法を覚えさせるだけでかなり変わるので、しっかりと覚えさせましょう! |
|||||||
全ての準備が整ったら幻英の塔へ

最速で幻英の塔に挑戦するに当たって
幻英の塔は各パーティー4人、全3パーティーの最大12人を編成して攻略します。
現状30Fをクリアするだけなら1パーティーで攻略可能ですので、難しいと感じたら4体の育成に全力を注ぎましょう。
ライターP |
最大3パーティで挑めますが、現状の仕様であれば強力な1パーティだけで全てクリアが可能になっています。 5キャラ目以降を育てるのは後回しにして、とりあえず最強の1パーティを組みましょう! |
|||||||
その他やりこみコンテンツ
幻英の塔を最後まで登る

さらに慣れてきたら、幻英の塔を最後まで登頂するのを目指しましょう。現在は最高が70階まであり、今後も追加予定です。
ただし50階を超えたあたりからかなり厳しくなるので、しっかりと育成はすませましょう。
ライターP |
45階を超えたあたりから徐々に火力だけで押し切るのが難しくなっていきます。 ブレイクや状態異常についても知る必要があります。 |
|||||||
アリーナ

PVPコンテンツのアリーナは、進めることで大量のブルー・レッドソウルを獲得できます。
上位ランクまで上げるとマザーソウルも貰えるため、余裕が出てきたら挑戦していきましょう。
ライターP |
ただしアリーナで強いスキル=高難易度や周回で役立つスキルではないので注意しましょう。 キャラ・アークが共に揃ってからの挑戦でも遅くはありません。 |
|||||||
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ラストクラウディア -LAST CLOUDIA-公式サイト

ラスクラ攻略wiki
ラスクラ攻略班
ラスクラ公式Webショップまとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










