【ポケモンSV】ポケモンが言うこと聞かないときにやること

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)で、ポケモンが言うことを聞かないときにやることを紹介。ジムバッジを獲得すると付与されるジムバッジスキルや、ジムバッジの所持数ごとで言うことを聞くレベルの一覧も掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略 | チャンピオンロード攻略 |
言うことが聞かないときにやるべきこと
ジムバッジを集める

| バッジ数 | 言うことを聞くレベル一覧 | |
|---|---|---|
| なし | Lv20以下 | |
| 1つ | Lv25以下 | |
| 2つ | Lv30以下 | |
| 3つ | Lv35以下 | |
| 4つ | Lv40以下 | |
| 5つ | Lv45以下 | |
| 6つ | Lv50以下 | |
| 7つ | Lv55以下 | |
| 8つ | 全レベルに対応 | |
ポケモンは、ジムバッジの数に応じて特定のレベルまで言うことを聞きます。ジムバッジスキル解放より高いレベルのポケモンを捕まえてしまうと、バッジの数が整うまで、言うことが聞かなくなる点には注意が必要です。
ジムバッジスキルはプロフィールで確認

ジムバッジスキルは、Yボタンかーボタンを押す→Xボタンを押す→プロフィールを選択→Aボタンで確認できます。
ジムバッジを8つ獲得すれば、どのポケモンも言うことを聞くため、ストーリー中に色々なポケモンを使いたいなら、チャンピオンロードを中心に進めましょう。
ジムバッジ以外に解決策はない

ポケモンが言うことを聞くようになるバッジは、チャンピオンロードのジムバッジのみ対応しています。スターダストストリートの団バッジと、レジェンドルートで獲得できるバッジは対象外です。
レベル条件付与のタイミング
捕獲したタイミングのレベル

捕獲したタイミングのレベルが、言うことを聞くか否かの条件に当てはまります。ステータス画面で「Lv.◯◯のときに出会った」の項目と、解放したジムバッジスキルのレベルを確認しましょう。
例えば、Lv30で出会ったポケモンであれば、バッジを3つまで獲得することで言うことを聞きます。捕獲する際は捕まえたいポケモンのレベルに注意することをおすすめします。
交換で入手したタイミングのレベル

交換で入手したポケモンは、交換したタイミングのレベルがジムバッジスキルよりも高い状態だと、言うことを聞かなくなります。他のプレイヤーやNPCから交換したポケモンを、旅パで起用する際は気を付けましょう。
交換先で育成する場合はレベルに注意

育てたいポケモンをストーリー進行中のデータから、育成環境が揃っているデータに移行して、育成後に元のデータへ戻す場合は、レベルを上げ過ぎないようにしましょう。
交換したタイミングで、言うことを聞くレベルが決まるため、ストーリー進行中のデータに戻した際にジムバッジスキルのレベルを超えていると、言うことが聞かなくなります。
気にしなくて良い要素
レベルアップは気にしなくて良い

捕獲、もしくは交換したタイミングのレベルがジムバッジスキルの解放レベル以下であれば、言うことを聞く条件を満たしています。
捕獲か交換したレベルのタイミングさえクリアすれば問題ないので、どんどんレベルを上げましょう。
レベル20以下で捕獲したポケモンは対象外

レベル20以下で捕まえたポケモンは、ジムバッジが無くてもずっと言うことを聞いてくれます。序盤から育成したポケモンであれば、命令に背くことはないので大切に育てましょう。
特に御三家はステータスも高く、終盤まで活躍してくれるため、ジムバッジスキルを気にせず戦わせても問題ありません。
ソフトを複数所持していれば荒業も可能
ソフトを複数所持している場合は、Lv20以下のポケモンを捕獲して、他ソフトからレベルアップアイテムを送り込むことで、強力なポケモンを所持した状態でストーリーを進行させる荒業も可能です。
複数のソフトをクリア状態にしたい場合に使えるため、裏技の1つとして覚えておきましょう。
言うことを聞かないときの行動

| 効果 | 言うことを聞かない行動 |
|---|---|
| ターンが終了 |
|
| 自分にダメージ | ・いうことをきかない! |
| 自分を眠り状態 | ・ひるねをした! |
言うことを聞かない際は、何もせずにターンが終了したり、自分にダメージを受けたりと様々なアクションが起きます。言うことをきかない!は、2種類パターンがあるので、必ずダメージを負うとは限りません。
言うことを聞かないポケモンは、控えのポケモンをキズぐすりや、げんきのかけらで回復させるための壁役として使いましょう。
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ |
![]() ストーリー攻略 |
ブルベ図鑑 |
|||||||||
BPの稼ぎ方 |
服装 |
ブルベリーグ |
|||||||||
伝説ポケモン |
歴代御三家 |
どうぐプリンター |
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
アカマツ |
ネリネ |
タロ |
カキツバタ |
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
飴細工 |
りゅうのうろこ |
マグマブースター |
プロテクター |
エレキブースター |
あやしいパッチ |
アップグレード |
ふくごうきんぞく |
ガラナツブレス |
ガラナツリース |
ガラナツのえだ |
- |
ストーリー攻略記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
チャンピオンロード |
レジェンドルート |
スターダストストリート |
![]() ザ・ホームウェイ |
クリア後攻略チャート |
ポケモン関連記事
| ポケモン図鑑関連記事 | |
|---|---|
ポケモン図鑑 |
新ポケモン |
伝説・準伝説ポケモン |
パラドックスポケモン |
最強ランキング |
育成論一覧まとめ |
テラレイド攻略記事
| テラレイドバトル関連記事 | |
|---|---|
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
星6レイドの出し方 |
![]() レイドポケモン育成論 |
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











