【ポケモンSV DLC】おとしものの効率の良い集め方と復活方法

- 最強サザンドラレイド開催予定!
 - ・最強サザンドラレイドの対策
 - ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
 - ・イベントレイドが出ない時の対処法
 - レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
 - ・レギュレーションJの開催期間とルール
 - ・アルセウスの育成論と対策
 - ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
 - ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
 - ・一番強いポケモンTOP100!
 - ・可愛いポケモンランキング
 - 攻略班のおすすめ記事
 - ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
 - ・最強パーティ構築の組み方
 
ポケモンSV藍の円盤(青の円盤)のおとしものの効率の良い集め方と復活方法をご紹介。道具プリンターで使用するおとしものを集める方法や、おとしものの復活方法を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 道具プリンター | BPの効率的な稼ぎ方 | 
| わざマシン一覧 | おすすめサンドイッチレシピ | 
目次
おとしものの集め方
| 入手方法 | やり方 | 
|---|---|
| ▼レッツゴー | レッツゴーでポケモンを倒す | 
| ▼キラキラ | 落ちているキラキラを拾う | 
おとしものを集めるには、レッツゴーなどで野生のポケモンを倒すか、フィールド上のキラキラを拾いましょう。大量の狙ったポケモンの落とし物を集めたい時は、レッツゴーがおすすめです。
おとしものを効率良く集める方法|レッツゴー
- そうぐうパワーをサンドイッチで付ける
 - ポケモンが出るエリアに移動
 - レッツゴーでポケモンを倒し続ける
 - 30分経ったら再度サンドイッチを食べる
 
そうぐうパワーLv2を付ける

おとしものを集める時は、狙ったポケモンに対応する、そうぐうパワーを付けましょう。そうぐうパワーは、ピクニックをしてサンドイッチを作ったり、お店で食事をすると付けられます。
サンドイッチ素材はハッコウシティで購入
そうぐうパワーに必要な食材は、ハッコウシティにあるお店の「スーパーアルデネーノ」でほとんど揃います。おとしもの集めを何度もする予定なら、まとめ買いしておきましょう。
おとしものの復活方法|キラキラ
キラキラのおとしものは日付が変わると復活

フィールド上に落ちているおとしものは、日付が変わると復活します。効率が悪いので毎日拾う必要はありませんが、探索中に見かけたら拾っておきましょう。
時間操作ですぐに復活
| 順番 | 概要 | 
|---|---|
| ① | ポケモンSVをセーブして終了する | 
| ② | Switch本体の設定画面を開く | 
| ③ | 本体→日付と時刻から1日先の日付にずらす | 
| ④ | ポケモンSVを起動すると設定した日付に変わる | 
| ⑤ | キラキラが復活するので回収 | 
おとしものは、1日先に時間操作することで復活させることができます。ただし、時間操作をすると、レイドや大量発生のポケモンが変わるデメリットもあります。
ピンプクのおとしものの効率的な集め方
- ハッコウシティのでサンドイッチ素材を購入
 - そうぐうパワーノーマルLv2をサンドイッチで付ける
 - 北3番エリアに移動
 - レッツゴーでラッキーとハピナスを倒し続ける
 - 30分経ったら再度サンドイッチを食べる
 
1.ハッコウシティでサンドイッチ素材を購入
| 具材 | お店 | 
|---|---|
  | 
 拡大するスーパーアルデネーノ | 
  | 
|
 ライス | 
 拡大する缶の大将 | 
| 
 
  | 
ピンプクのおとしものを集めるには、そうぐうパワーノーマルに必要な食材をまとめ買いしてきましょう。ハッコウシティにあるお店の「スーパーアルデネーノ」と「缶の大将」で揃います。
2.そうぐうパワーノーマルLv2を付ける

| そうぐうパワー | レシピ | 
|---|---|
  | 
  | 
ピンプクのおとしものを集める時は、ラッキーやハピナスの出現率を上げるために、そうぐうパワーノーマルLv2を付けましょう。そうぐうパワーノーマルは、「ハイパーカレーライスふうサンド」で付けられます
3.北3番エリア(フェアリー組付近)に移動
ピンプクのおとしものを集める時は、北3番エリアで行いましょう。そうぐうパワーノーマルLv2をつければ、スター団フェアリー組のアジト近くにラッキーが大量に発生します。
4.レッツゴーでラッキーとハピナスを倒す

そうぐうパワーLv2を付けたら、レッツゴーでラッキーとハピナスを倒しましょう。ピンプクのおとしもの「ピンプクのたまご」をドロップします。
5.30分経ったら再度サンドイッチを食べる
そうぐうパワーを付けて30分経過したら、再度サンドイッチを食べましょう。食事パワーの効果は30分で切れますが、一度に複数回サンドイッチを食べても効果は上書きなので延長されません。
ピンプクのおとしものを集める必要時間
| 10分で集められる数 | 約300個 | 
|---|---|
| カンストに必要な時間 | 約35分 | 
ピンプクのたまごは、10分で約300個集められます。おとしものは999個でカンストするので、丁度遭遇パワーが終わる30分で切り上げると効率が良いです。
1時間で1,800個集められる
ピンプクのたまごは、1時間周回すれば約1,800個入手できます。999個目以降はカンストして無駄になるので、1時間連続して集めるのではなく30分ごとに道具プリンターを回しましょう。
カンストに必要な時間は35分
ピンプクのたまごをカンストまで集めるのに必要な時間は、約35分です。遭遇パワーが切れる30分でカンスト近くまで集められるので、無理にカンストを狙う必要はありません。
ヤミラミのおとしものの効率的な集め方
- ハッコウシティでサンドイッチ素材を購入
 - 東3番エリアの洞窟へ移動
 - そうぐうパワーあくLv3をサンドイッチで付ける
 - レッツゴーでヤミラミを倒し続ける
 - 30分経ったら再度サンドイッチを食べる
 
1.ハッコウシティでサンドイッチ素材を購入
| 具材 | お店 | 
|---|---|
 ベリージャム | 
 拡大するスーパーアルデネーノ | 
 マーマレード | 
|
 アーリーレッド | 
 拡大するオーラオーラ | 
 ハーブソーセージ | 
ヤミラミのおとしものを集めるために、そうぐうパワーあくに必要な食材をまとめ買いしましょう。ハッコウシティにあるお店の「スーパーアルデネーノ」と「オーラオーラ」で全て揃います。
2.東3番エリアの洞窟へ移動
| 東3番エリアの洞窟の場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  拡大する「東3番エリア物見塔」へ飛ぶ | 
||||||||
| 2 |  拡大する物見塔の右側を直進する | 
||||||||
| 3 |  拡大する直進して柵が見えたら柵から北西へ飛ぶ | 
||||||||
| 4 |  拡大する下層に洞窟が見えてくるので中に入る | 
||||||||
| 5 |  拡大する分かれ道を右に進んで奥まで進む | 
||||||||
| 6 |  拡大する振り返って細道手前でピクニックを開く | 
||||||||
食材を購入したら、パルデア地方の「東3番エリア物見塔」へ飛びましょう。東3番エリア物見塔の北西にある洞窟で、ヤミラミのおとしものを集めます。
3.そうぐうパワーあくLv3を付ける

| サンドイッチ名 | レシピ | 
|---|---|
  | 
  | 
ヤミラミのおとしものを集める時は、ヤミラミの出現率を上げるために、そうぐうパワーあくLv3を付けましょう。また、同時におとしものパワーゴーストLv3も付けることができます。
Lv2であればスパイス必要なし

| サンドイッチ名 | レシピ | 
|---|---|
  | 
  | 
そうぐうパワーは、Lv2であればスパイスを使わずに付けられます。ただし、そうぐうパワーLv3でもヤミラミの湧きが間に合わないため、そうぐうパワーLv2ではさらに効率が落ちます。
4.レッツゴーでヤミラミを倒す
| ヤミラミ周回のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  拡大するサンドイッチを食べたら細道を見ながら左後ろへ後退 | 
||||||||
| 2 |  拡大する壁からヤミラミが出現するので数秒待つ | 
||||||||
| 3 |  拡大する細道に近づいてレッツゴーでポケモンを出す | 
||||||||
| 4 |  拡大する手順1と同じ辺りまで細道を見ながら後退して放置 | 
||||||||
そうぐうパワーLv3を付けたら、レッツゴーの放置でヤミラミを倒していきます。プレイヤーの放置ポジションは、細道の手前であることが重要であり、奥すぎるとヤミラミが湧く場所からズレてしまいます。
レッツゴーは小柄のポケモンがおすすめ

| レッツゴーおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
 ブロロン | 
 クワガノン | 
 テツノイサハ | 
レッツゴーさせるポケモンは、小柄のポケモンがおすすめです。洞窟内は狭いため、大柄のポケモンの場合、細道に埋まって上手くレッツゴーしてくれません。
完全放置できる訳ではない

ヤミラミ周回は、完全放置できる訳ではありません。ヤミラミの湧きが間に合わなかったり、ヤミラミがバラけるとレッツゴーが終了してしまうため、片手間でレッツゴーが止まっていないか確認する必要があります。
5.30分経ったら再度サンドイッチを食べる

そうぐうパワーを付けてから30分経過したら、再度サンドイッチを食べましょう。食事パワーの効果は30分で切れてしまうため、十字キー右で残り時間を確認しながら周回するのがおすすめです。
ヤミラミのおとしものを集める必要時間
| 10分で集められる数 | 約350個 | 
|---|---|
| カンストに必要な時間 | 約28分 | 
ヤミラミのおとしものは、そうぐうパワーLv2の場合、10分で約350個集められます。そうぐうパワーLv3にすればさらに効率が上がりますが、スパイスが必要かつそうぐうパワーの残り時間を持て余してしまいます。
半放置で集められるのがメリット
ヤミラミのおとしものは、半放置で集められるのがメリットです。ピンプクと比べて、おとしものの価値が23%下がりますが、ヤミラミのおとしものは片手間で集められます。
カンストに必要な時間は28分
ヤミラミのおとしものを、カンストまで集めるのに必要な時間は約28分です。そうぐうパワーLv2の1回分で、ちょうどカンストまで集めることができます。
おとしもののおすすめ使い道
道具プリンターでオシャボを入手

おとしものは、道具プリンターで道具を作成する際に使用します。道具プリンターはオシャボの2個目以降を入手できる貴重な手段なので、ボールにこだわるならおとしもの集めが必須です。
おとしもの集めおすすめはラッキーやダンバル

| No.34スーパーカレーライスふうサンド 遭遇ノーマルLv2 | |
|---|---|
  | 
  | 
| No.146ハイパータワーサンド 遭遇はがねLv2 | |
  | 
  | 
おとしものを集めるのにおすすめのポケモンは、ラッキーやダンバルです。おとしもの1つ辺りの道具プリンター%上昇率が68%と高い上に、遭遇パワーを使えば他のポケモンが出現しにくくなります。
- あわせて読みたい
 
わざマシンを作る

おとしものは、わざマシンの作成にも使用します。わざマシンごとに使うおとしものが異なるので、必要な素材を調べて集めましょう。
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ  | 
![]() ストーリー攻略  | 
 ブルベ図鑑 | 
|||||||||
 BPの稼ぎ方 | 
 服装 | 
 ブルベリーグ | 
|||||||||
 伝説ポケモン | 
 歴代御三家 | 
 どうぐプリンター | 
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
 アカマツ | 
 ネリネ | 
 タロ | 
 カキツバタ | 
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 テラパゴス | 
 タケルライコ | 
 ウガツホムラ | 
 テツノカシラ | 
||||||||
 テツノイワオ | 
 ブリジュラス | 
 カミツオロチ | 
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
 メロエッタ | 
 マホイップ | 
 ガラルヤドン | 
 アチャモ | 
||||||||
 ポリゴン | 
 バサギリ | 
 メタグロス | 
 アローラロコン  | 
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
 飴細工 | 
 りゅうのうろこ | 
 マグマブースター | 
 プロテクター | 
 エレキブースター | 
 あやしいパッチ | 
 アップグレード | 
 ふくごうきんぞく | 
 ガラナツブレス | 
 ガラナツリース | 
 ガラナツのえだ | 
- | 
ストーリー攻略記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
 ストーリー攻略 | 
 チャンピオンロード | 
 レジェンドルート | 
 スターダストストリート | 
![]() ザ・ホームウェイ  | 
 クリア後攻略チャート | 
ポケモン関連記事
| ポケモン図鑑関連記事 | |
|---|---|
 ポケモン図鑑 | 
 新ポケモン | 
 伝説・準伝説ポケモン | 
 パラドックスポケモン | 
 最強ランキング | 
 育成論一覧まとめ | 
テラレイド攻略記事
| テラレイドバトル関連記事 | |
|---|---|
 テラレイドバトル攻略 | 
 テラレイドバトル周回 | 
 テラスタル解説 | 
 テラピースの入手方法 | 
 星6レイドの出し方 | 
![]() レイドポケモン育成論  | 
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
                
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











