【ポケモンSV】サザンドラの対策考察|とつげきチョッキで数値受けがおすすめ
- 最強バンギラスレイド開催予定!
- ・最強バンギラスレイドの攻略
- ・バンギラスレイドのワンパン方法
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- ・ハピナスレイドの攻略
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン28対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のサザンドラの対策考察を記載しています。とつげきチョッキによる数値受けや持ち物を特定・無力化する方法での対処方法を掲載しているので、対人戦(ランクマッチ)に挑戦する時の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
対策必須ポケモン一覧 | 最強ポケモンランキング |
サザンドラの図鑑データ | サザンドラの育成論 |
オリパサービス | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・ポケカ最新弾のレアカードが当たる ・50円から引ける低額オリパあり ・iPhone16やPS5などが当たる \ 1万円分のPt付与イベントあり /日本トレカセンター公式サイト 当たり報告の口コミ多数で安心 |
![]() |
・種類が多く好きなパックが見つかる ・有名youtuberとのコラボ商品がある ・ポイントで1回無料ガチャが引ける \ 無料で500円分のPt貰える /Cloveオリパ公式サイト 状態も綺麗なので安心 |
- ▼ネットオリパとは?(タップで開閉)
-
ネットオリパとは、オンライン上でガチャを引いて当たったカードが郵送されるサービスです。不要な外れカードはポイントに変換して別のガチャを回せます。
サザンドラを対策すべき理由
サザンドラの基本情報
タイプ | ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
特性 | ふゆう:じめん技を無効化 | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
92 (72位) |
105 (83位) |
90 (78位) |
125 (14位) |
90 (68位) |
98 (63位) |
サザンドラの強い点と対策理由
サザンドラの強い点と対策理由
- ①技範囲が広くタイプ受けが困難
- ②持ち物や技構成が分からず奇襲を受けやすい
- ③テラスタルによる弱点変化
- ④絶妙に速い素早さ種族値「98」
サザンドラは、広範囲の技範囲で上から攻撃してくる特殊アタッカーです。メガネかスカーフのどちらかを持っている場合が多いですが、どちらの個体も非常に多く、型を読み間違えるとパーティが半壊します。
また、サザンドラは、あくタイプの通りがよければ確実に選出されるポケモンです。雑にタイプ一致のあくのはどうを連打されるだけでパーティが崩れていくため、必ずサザンドラに勝てるポケモンを編成しましょう。
サザンドラの対策方法
対策 | 概要 |
---|---|
チョッキ | とつげきチョッキを持って数値受け |
持ち物特定 | はたきおとすやおみとおしで持ち物特定 |
相性有利を編成 | フェアリーやかくとうを編成する |
とつげきチョッキで数値受けが可能
ポケモン | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・ほぼ全ての型に後出しが可能 ・テラスタルされても水技でOK |
![]() |
・ほぼ全ての型に後出しが可能 ・きあいだま持ちだけ注意 |
![]() |
・ほぼ全ての型に後出しが可能 ・テラスタルされたらこちらも切る |
サザンドラは、とつげきチョッキによる数値受けが可能です。特にタイプ的に有利なマリルリ、ドドゲザン、ニンフィアは耐久面と火力どちらも優れており、チョッキとの相性が抜群です。
とつげきチョッキであれば、メガネ持ちの個体であっても数値・タイプ受けが可能になります。サザンドラ側からすると、テラスタルで弱点を変える、交代する、捨てるの3択になるため、こちらが有利に動けます。
持ち物を無力化・特定する
ポケモン | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・スカーフなら上からはたきおとすが可能 ・等倍なら基本1発は受けられる ・テラスタルを他で切ってたらじゃれつく |
![]() |
・おみとおしで持ち物が特定可能 ・りゅうせいぐんで上から確1 ・タスキ持てばスカーフも対処可能 |
サザンドラは、持ち物を無力化、あるいは特定するだけでも大分動きやすくなります。例えば、相手がメガネであることがわかれば、素早さ種族値99以上の最速個体ポケモンで上から確実に攻撃可能です。
サザンドラは、スカーフなのかメガネなのか、あるいはタスキなのかといった「持ち物」で勝敗が分かれる場面が多いため、持ち物を特定するのは重要です。
パーティメンバーのダメ計を把握しておく
把握しておきたいダメ計 | |
---|---|
メガネおくびょうC252振り | 命珠おくびょうC252振り |
おくびょう252振り | ひかえめC252振り |
パーティメンバーが受けるあくのはどうのダメージは把握しておきましょう。あくのはどうは、撃たれやすい技であるため、メガネと通常時ダメージを把握しておけばダメージからアイテムを絞れます。
また、いのちのたま持ち個体は、技を受けた瞬間から持ち物は判明します。しかし、後出しができるかどうかのラインが変わってくるため、サイクル重視の構築を育成している方は、計算しておいて損はありません。
あくタイプに強いポケモンを編成
ポケモン | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・じゃれつくで確1 ・チョッキを持てば後出しがしやすい |
![]() |
・ハイパーボイスで確1 ・せっか持ちで少数派のタスキにも強い |
![]() |
・じゃれつくで確1 ・ばけのかわでテラスタルにも対応可能 |
![]() |
・マッパで確2 ・岩封から入ると後続が処理しやすい |
![]() (炎) |
・インファイトで確1 ・裏にいやすいサーフゴーも処理できる |
サザンドラは、あく・ドラゴンタイプであるため、フェアリータイプやかくとうタイプを編成しましょう。特にフェアリータイプのポケモンは、タイプ一致技をどちらも半減以下にするため選出を牽制できます。
ただし、実際に対面するとテラスタルで弱点を変えてくることが多いため、フェアリータイプやかくとうタイプを編成するだけでは対策としては不十分です。
サザンドラに強いポケモン
有利ポケモン | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・チョッキを持てば後出しが安定 ・じゃれつくで確1が取れる ・テラスタル切られたら水技で対応 |
![]() |
・チョッキを持てば後出しが可能 ・かわらわりで殴りあいに勝てる ・HPちょい残しならふいうちも視野 |
![]() |
・はたきおとすで持ち物を無力化 ・じゃれつく/けたぐりで確1 →テラスタル考慮でけたぐり推奨 |
![]() |
・対面した場合、こちらが有利 ・じゃれつくで確1 ・ばけのかわでテラスタルにも対応可能 |
![]() |
・対面した場合、こちらが有利 ・マッハパンチで確2 ・岩封から入ると交代先に負担がかかる |
![]() (炎) |
・対面した場合、こちらが有利 ・インファイトで確1 ・裏にいやすいサーフゴーも処理できる |
ポケモンSVの対策関連記事
対策関連記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対策関連記事
対策関連記事 | |
---|---|
ランクマやり方 | おすすめテラスタイプ |
育成要素まとめ | 個体値の厳選と確認方法 |
努力値の効率的な振り方 | わざマシン一覧 |
育成おすすめポケモン | タイプ相性表と弱点一覧 |
対戦用アイテム一覧 | ドーピングアイテム |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式