【ポケモンSV】ミライドンとコライドンの乗り方|ライド方法
- 最強ヒスイダイケンキレイド開催!
- ・最強ヒスイダイケンキレイド対策
- ・レイド用ミライドン / レイド用ウツボット
- ・DLC藍の円盤の発売日が12/14(木)に決定!
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のミライドンとコライドンの乗り方をご紹介。ミライドンとコライドンのライド方法やライドが解放されるタイミングについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ライド技の解放条件 | レジェンドルート攻略まとめ |
ミライドンとコライドンの乗り方
フィールド上で「+ボタン」
ミライドンとコライドンには、フィールド上で「+ボタン」を押すことでライドできます。同様に、ミライドンとコライドンから降りる際も「+ボタン」を押しましょう。
ライド中に「Bボタン」でジャンプ
ミライドンとコライドンは、ライド中に「Bボタン」を押すとジャンプします。低い段差や壁、幅の狭い川なら飛び越えられるので、冒険中はライドを駆使しましょう。
アカデミーのイベント後にライド機能解放
ライド機能は、「テーブルシティ」のアカデミー到着後に解放されます。移動効率を求めるなら、テーブルシティに直行してイベントを進めた後、「プラトタウン」周辺の探索を行いましょう。
レジェンドルートではライド技が解放
ライド技 | 解放条件と効果 |
---|---|
ダッシュ | 岸壁のヌシガケガニを倒す ライドポケモンの移動速度上昇 |
なみのり | 大空のヌシオトシドリを倒す 水上を移動できる |
大ジャンプ | 潜鋼のヌシミミズズを倒す Bボタン長押しで大きくジャンプできる |
かっくう | 土震のヌシイダイナキバ/テツノワダチを倒す 高所からゆっくり落ちれる |
がけのぼり | 偽竜のヌシヘイラッシャとシャリテツを倒す 崖や高さのある場所を登れる |
「レジェンドルート」を進めて、各地のヌシポケモンを倒すことで「ライド技」の解放が可能です。ライド技には、冒険の効率を上げる「ダッシュ」や攻略に欠かせない「なみのり」などが存在します。
関連記事
DLC攻略情報
DLC攻略情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
DLCお役立ち情報 | |||||||||||
キタカミ図鑑埋め | きらめくおまもり | 鬼退治フェス | |||||||||
DLC新要素 | ガチグマ厳選 | キタカミ里行き方 | |||||||||
DLCエモート | セレブの場所 | 愛のともっこ募金 | |||||||||
キタカミの里 | スイリョクタウン | ラブラブカップル | |||||||||
鬼退治フェス | ともっこプラザ | ロトりぼう | |||||||||
もちの入手方法 | ともっこさま | まっさらもち | |||||||||
DLC発売日・購入特典 | |||||||||||
値段と発売日 | 早期購入特典 | DLC必要容量 |
ストーリー攻略記事
ストーリー攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ザ・ホームウェイ |
![]() |
ポケモン関連記事
ポケモン図鑑関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 育成論一覧まとめ |
テラレイド攻略記事
テラレイドバトル関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() レイドポケモン育成論 |
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式