【ポケモンSV】レッツゴーで努力値は振れるのか?

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のレッツゴーで努力値を振れるのかを紹介。努力値の効率的な振り方も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レッツゴーとは? | 努力値振り効率的なやり方 |
| 努力値の見方 | 努力値リセットの方法 |
レッツゴーで努力値は振れるのか?
努力値は振れない

レッツゴーでは、努力値は振れません。戦闘で努力値上げをする時は、エンカウントして通常戦闘でポケモンを倒しましょう。金策しているのであれば、ドーピングアイテムを使って振るのがおすすめです。
努力値の効率的な振り方
| 振り方 | 特徴 |
|---|---|
ドーピング |
|
ポケモンを倒す |
|
ハネ系アイテム |
|
ドーピングアイテム使用が最速

| ドーピングアイテム一覧(努力値+10) | ||
|---|---|---|
| HP | 攻撃 | 防御 |
| マックスアップ | タウリン | ブロムヘキシン |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| リゾチウム | キトサン | インドメタシン |
努力値振りは、ドーピングアイテムの使用で上げるのが最も効率的です。アイテム1つにつき努力値を10上げられるため、26個あれば1つのステータス最大値の252まで振れます。
ドーピングアイテムはラッキーズで購入
| ラッキーズ外観 | ラッキーズの場所 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| ラッキーズのある街一覧 | |
ドーピングアイテムは、ジムバッジ3個入手後に各街にあるラッキーズで購入できるようになります。1つあたり10,000円で、育成時には大量に必要になるため、並行して金策が必要です。
野生ポケモンを倒して努力値を獲得

努力値振りは、倒したポケモンによって1~3の努力値が入るため野生ポケモンを倒すことでもできます。時間は少しかかりますが、お金を節約したい場合はバトルで稼いでもいいでしょう。
パワー系アイテムと倒すポケモンで入る努力値を合わせて28匹のポケモンを倒すと252まで振り切れます。ただし、極振りではなく微調整をしたい場合は、ハネなどのアイテムの併用をおすすめします。
そうぐうパワーで効率アップ

| そうぐうパワーLv.3の 必要ひでんスパイス |
|
|---|
野生ポケモンでの努力値振りをする時は、サンドイッチでそうぐうパワーを付けると楽に行なえます。そうぐうパワーLv.3発動中は該当のタイプのポケモンしか出現しなくなるため、目当てのポケモンの出現率が上がります。
なお、そうぐうパワーLv.3が付くサンドイッチを作るための素材は、タイプによって少し異なります。貴重な秘伝スパイスを消費するため、サンドイッチを作る前にレシピを確認しておきましょう。
パワー系のアイテムを持たせる

| パワー系アイテム一覧(努力値+8) | ||
|---|---|---|
| HP | 攻撃 | 防御 |
パワーウエイト |
パワーリスト |
パワーベルト |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
パワーレンズ |
パワーバンド |
パワーアンクル |
ポケモンを倒して努力値を振る時は、パワー系のアイテムを持たせて効率を上げましょう。パワー系を持たせたポケモンは倒した相手の努力値に加えて「アイテムに紐付くステータスの努力値+8」が入ります。
パワー系アイテムは雑貨売り場で購入
| デリバードポーチ外観 | デリバードポーチの場所 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| デリバードポーチのある街一覧 | |
パワー系アイテムは、各街にあるデリバードポーチの「雑貨売り場」で購入可能です。パワー系アイテムは、消耗品ではないため1つ買えば使い回せます。
ポケルスは廃止された可能性大
ポケモンSVでは、戦闘時の獲得努力値を2倍にする「ポケルス」廃止の可能性が高いです。ポケモンSVが発売されて数日経った今も、SNS上では確認がありません。コメントにて情報提供お待ちしております。
ハネを使って微調整

| 羽系アイテム一覧(努力値+1) | ||
|---|---|---|
| HP | 攻撃 | 防御 |
たいりょくのハネ |
きんりょくのハネ |
ていこうのハネ |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
ちりょくのハネ |
せいしんのハネ |
しゅんぱつのハネ |
羽系アイテムは、努力値を1だけ振ることができるアイテムです。努力値を極振りで252-252-4にしたり10単位で振りたい時は不要ですが、「8」や「144」などの細かい微調整をしたい場合に活用しましょう。
ハネは競りでまとめて購入
ハネは、マリナードタウンの競りでまとめて購入可能です。競りは、毎日0時にラインナップが更新されて、必ずしもハネが並ぶとは限らないので毎日競りを覗いて見かけた時に購入しておきましょう。
テラレイドバトルでも回収できる

ハネは、テラレイドバトルのドロップでも入手できます。星1でもドロップするうえ、テラピースや貴重な育成アイテムと並行して入手できるので、序盤から毎日周回して集めておきましょう。
野生で努力値を稼ぐおすすめ場所
大量発生している場所

努力値振りにおすすめの場所は、大量発生している場所です。ポケモンが一箇所にまとまって出現しているため、広範囲を移動して野生ポケモンを探す手間が省けます。
HP努力値おすすめ場所
| ポケモン | 場所 |
|---|---|
ベトベター |
拡大するマリナードタウンの灯台周辺 |
HP努力値は、「マリナードタウン灯台」周辺のベトベター狩りがおすすめです。そうぐうパワーどくの食事パワーを発動すれば、効率良く大量のベトベターと戦闘できます。
攻撃努力値おすすめ場所
| ポケモン | 場所 |
|---|---|
ヤングース |
拡大する入り江のほら穴の洞窟内 |
攻撃努力値は、入り江のほら穴の洞窟内で出現するヤングースがおすすめです。入り江のほら穴では、デルビルなど攻撃以外の努力値のポケモンも出現するため、そうぐうパワーノーマルを発動させておきましょう。
防御努力値おすすめ場所
| ポケモン | 場所 |
|---|---|
タマンチュラ |
拡大するコサジの小道 |
コフキムシ |
防御努力値は、コサジの小道のタマンチュラとコフキムシで稼ぎましょう。どちらもむしタイプなので、そうぐうパワーむしを発動すれば出現ポケモンを防御努力値のポケモンに固定できて効率的です。
特攻努力値おすすめ場所
| ポケモン | 場所 |
|---|---|
デルビル |
拡大する入り江のほら穴の洞窟内 |
メリープ |
拡大する南2番エリア周辺 |
特攻努力値は、入り江のほら穴洞窟内のデルビルや、南2番エリア周辺のメリープがおすすめです。そうぐうパワーでんきやほのおを発動させて効率的に特攻努力値を稼ぎましょう。
特防努力値おすすめ場所
| ポケモン | 場所 |
|---|---|
ハネッコ |
拡大するコサジの小道 |
特防努力値は、コサジの小道など各地に生息しているハネッコがおすすめです。ハネッコが進化すると、貰える努力値が特防ではなくなってしまうので、ポポッコがいない場所のハネッコを狙いましょう。
素早さ努力値おすすめ場所
| ポケモン | 場所 |
|---|---|
キャモメ |
拡大する入り江のほら穴の砂浜入り口└素早さアップのポケモンのみ出現 |
ブイゼル |
|
コイキング |
素早さ努力値稼ぎは、入り江のほら穴入口の砂浜が最適です。入り江のほら穴入口の砂浜には、キャモメやブイゼル、コイキングと素早さ努力値を持つポケモンのみが出現します。
努力値が「+2」のポケモンも存在
| 努力値+2のポケモン一例 | ||
|---|---|---|
| HP | 攻撃 | 防御 |
ラッキー |
ルチャブル |
ヤドラン |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
ゴルダック |
ブーピッグ |
フローゼル |
進化系のポケモンや進化しないポケモンには、努力値が「+2」されるポケモンも存在します。ただし、進化系のポケモンは群れの中に1匹しかいないことが多く、あまり遭遇できません。
また、進化系のポケモンはマップ後半に出現するためレベルが高く、ワンパンできずに時間がかかってしまうことを考慮すると、努力値「+1」の弱いポケモンを狙った方が効率的です。
パワー系アイテムを使う際の注意点
「パワーリスト」や「パワーレンズ」などの努力値振りアイテムは、倒した相手の努力値に追加して倒した相手の努力値に追加して「アイテムに紐づくステータスの努力値+8」が入ります。
例えば、パワーリストを持たせた状態でデルビルを倒すと、努力値は「攻撃+8」「特攻+1」されます。努力値振りがブレないように、上げたいステータスの努力値を持つポケモンを集中して倒しましょう。
努力値のリセット方法
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
ザロクのみ |
ネコブのみ |
タポルのみ |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
ロメのみ |
ウブのみ |
マトマのみ |
| 入手方法 | ||
ポケモンに振られた努力値は、特定の木の実を与えると下げられます。木の実1個で努力値が10下がりますが、一括で努力値をリセットする方法はありません。
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ |
![]() ストーリー攻略 |
ブルベ図鑑 |
|||||||||
BPの稼ぎ方 |
服装 |
ブルベリーグ |
|||||||||
伝説ポケモン |
歴代御三家 |
どうぐプリンター |
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
アカマツ |
ネリネ |
タロ |
カキツバタ |
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
飴細工 |
りゅうのうろこ |
マグマブースター |
プロテクター |
エレキブースター |
あやしいパッチ |
アップグレード |
ふくごうきんぞく |
ガラナツブレス |
ガラナツリース |
ガラナツのえだ |
- |
ストーリー攻略記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
チャンピオンロード |
レジェンドルート |
スターダストストリート |
![]() ザ・ホームウェイ |
クリア後攻略チャート |
ポケモン関連記事
| ポケモン図鑑関連記事 | |
|---|---|
ポケモン図鑑 |
新ポケモン |
伝説・準伝説ポケモン |
パラドックスポケモン |
最強ランキング |
育成論一覧まとめ |
テラレイド攻略記事
| テラレイドバトル関連記事 | |
|---|---|
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
星6レイドの出し方 |
![]() レイドポケモン育成論 |
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









