【ポケモンSV】ガブリアス&ニンフィアレイドの開催期間と報酬|おすすめテラスタイプ

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の星5ガブリアス&ニンフィアレイドの対策と報酬をご紹介。開催期間と参加条件、レイド対策ポケモンやレイドイベント報酬、おすすめテラスタイプ、レイドが出ない時の対処法をまとめています。色違いは入手についても記載しているので、レイド周回する参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガブリアスレイド対策 | ニンフィアレイド対策 |
| ガブニンフィアレイド出ない | レイドイベント最新情報 |
目次
ガブリアス&ニンフィアレイドの開催期間
開催期間は2/17(金)から2/20(月)まで

| 開催期間 |
|
|---|---|
| 参加条件 |
|
ガブリアス&ニンフィアレイドは、2/17(金)から2/20(月)の3日間開催されます。ガブリアスとニンフィアは、ランクマッチでの使用率が高い強ポケモンのため、この機会に入手しておきましょう。
レイド出現場所と参加条件
| ガブリアス&ニンフィアレイド周回のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ポケポータルからニュースを受け取る | ||||||||
| 2 | マップから開催中のレイドを確認 | ||||||||
| 3 | 欲しいタイプがなければSwitch本体の時間を1日進める | ||||||||
ガブリアス&ニンフィアレイドの周回は、Switch本体の時間を進めて行いましょう。テラレイドバトルは24時にリポップするため、日付を跨ぐことで復活させたりテラスタイプを変更できます。
出現場所はマップ全域
| レイドアイコンの見分け方 | ||
|---|---|---|
イベントレイド |
星6以上レイド |
星5以下レイド |
ガブリアス&ニンフィアレイドは、マップ上から開催されている場所とタイプを判別できます。通常色のアイコンの周りに白いエフェクトがかかっているアイコンがイベントレイドです。
レイド対策おすすめポケモン
レイド用おすすめポケモン
| ポケモン | おすすめ理由 |
|---|---|
マリルリ |
じめんレイドにおすすめ
|
ニンフィア |
|
テツノカイナ |
|
テツノドクガ |
|
ブラッキー |
ガブリアス&ニンフィアレイドのおすすめ対策ポケモンです。ガブリアスはすなあらし、ニンフィアは瞑想とあくびを覚えているので、マルチの場合は挑発を覚えたサポーターも編成すると良いでしょう。
マルチならニャイキング4体もおすすめ
| ポケモン | おすすめ理由 | ||
|---|---|---|---|
ニャイキング |
|||
ガブリアス&ニンフィアレイドでは、夢特性のニャイキング4体編成も有効です。夢特性「はがねのせいしん」で、味方全体のはがねタイプ技の威力が1.5倍になるので、4体編成すれば約5倍ダメージが上昇します。
ただし、夢特性のニャイキングが4体必要なため、マルチでないと機能しない点に注意が必要です。なお、はがねタイプの攻撃を半減する「みず」「でんき」「くさ」「はがね」以外のレイドで使いましょう。
ガブリアス&ニンフィアレイドの報酬
報酬アイテム一覧
| アイテム一覧 | 使い道 |
|---|---|
| 経験値を上げるアイテム | |
| 努力値を1上げられるアイテム | |
| 性格補正を変えられる | |
| 基礎ポイントを下げるきのみ | |
| 宝食堂でテラスタルタイプ変更 | |
| LPへの変換アイテム | |
| レベルを上げるアイテム ※低確率で入手 |
|
| 換金アイテム(10,000円で売却) ※低確率で入手 |
|
| 個体値1種類を最大まで引き上げる ※低確率で入手 |
|
| とくせいを変更(通常特性のみ) ※低確率で入手 |
ガブリアス&ニンフィアレイドは、過去の傾向から努力値下げきのみが入手しやすいレイドと予想されます。ただし、スパイスや特性パッチは入手できない確率が高いため、報酬アイテム目的での周回はおすすめしません。
夢特性が確率で出現
| ポケモン | 夢特性 |
|---|---|
ガブリアス |
|
ニンフィア |
|
ガブリアス&ニンフィアレイドでは、確率で夢特性個体が出現します。ガブリアスもニンフィアも、ランクマッチなどの対戦で使用する際は夢特性がベーシックなので1匹は確保しておきましょう。
ガブリアスのさめはだは接触攻撃時に相手にダメージを与え、ニンフィアのフェアリースキンはハイパーボイスや破壊光線をタイプ一致にしたうえで威力を上げます。
高個体ポケモンを入手可能

| 星5 | 4V以上(4種類以上さいこう) |
|---|---|
| 星4 | 3V以上(3種類以上さいこう) |
ガブリアス&ニンフィアレイドでは、星5レイドなら4V、星4レイドで3Vが確定です。孵化厳選の親にする場合も、王冠で個体を上げる場合も、手間や出費が減るため、元々個体値が高いポケモンのほうが育成にお金がかかりません。
おすすめのテラスタイプ
ガブリアスは鋼かフェアリーがおすすめ
| おすすめタイプ | 理由 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ガブリアスのテラスタイプは、耐性を大幅変更できる鋼やフェアリーがおすすめです。ガブリアスは多くのポケモンに対策されている上、環境最上位のカイリューと弱点が被っているため、弱点を変えて立ち回りましょう。
ニンフィアは炎か水がおすすめ
ニンフィアは、後出しで出されやすいポケモンに対しての打点を確保できる炎や水、岩などがおすすめです。サブウエポンに乏しいため、テラバーストで技範囲が広げて対応できる相手を増やしましょう。
ガブリアスレイド攻略のコツ
| ポケモン | 特性 |
|---|---|
ガブリアス |
|
つるぎのまい封じに挑発がおすすめ
| サポーターおすすめ | |
|---|---|
パオジアン |
オーロンゲ |
ガブリアスは、つるぎのまいで攻撃を2段階アップしてくるためマルチでサポーターに回るなら挑発が必須級です。相手の挑発状態が切れないように、立ち回りましょう。
砂嵐状態だと回避率が上がる
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| すながくれ | 砂あらしのとき回避率が上がる。 |
ガブリアスは特性「すながくれ」の場合、砂嵐状態だと回避率が上昇します。星5レイドの場合は開幕時に先制で技「すなあらし」で自ら砂嵐状態にするため、天候を書き換える技を覚えさせておくのもおすすめです。
ひるみ対策でおんみつマントも手
| ポケモン | 効果/入手方法 |
|---|---|
おんみつマント |
・相手の技の追加効果を無効 ・ハッコウシティのデリバードポーチ ・フリッジタウンで拾う |
ガブリアスは、「アイアンヘッド」「いわなだれ」などの追加効果でひるむ可能性のある技を使ってきます。後攻にある鈍足アタッカーを使う場合は、おんみつマントで怯みの発生を抑えるのも手です。
ニンフィアレイド攻略のコツ
| ポケモン | 特性 |
|---|---|
ニンフィア |
特性:メロメロボディ 夢特性:フェアリースキン 【覚えている技】 ・ムーンフォース ・ハイパーボイス ・テラバースト ・あくび ・めいそう |
あくびやめいそう封じに挑発がおすすめ
| サポーターおすすめ | |
|---|---|
オーロンゲ |
パオジアン |
ニンフィアは、あくびやめいそうと言った厄介な変化技を使用するため、マルチでサポーターに回るなら挑発が必須級です。相手の挑発状態が切れないように、立ち回りましょう。
特防が高いので物理アタッカー推奨
| ニンフィアの種族値 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
| 95 | 65 | 65 | 110 | 130 | 60 |
ニンフィアの特防種族値は、130と非常に高いうえ特防を上げる「めいそう」を使用するため、特殊技は効きにくいです。ワンパンを狙うなら、物理の高火力技を撃てるポケモンを使用しましょう。
直接攻撃するとメロメロになる
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| メロメロボディ | 触った相手を確率でメロメロにする |
ニンフィアは、特性がメロメロボディだった場合、直接攻撃してきた相手を確率でメロメロ状態にすることがあります。テツノカイナなら性別がないのでメロメロが効かないのでおすすめです。
レイドで色違いは出現する?
色違いは低確率で出現する
| 色違いポケモン | |
|---|---|
ガブリアス |
ニンフィア |
ガブリアス&ニンフィアレイドは、過去のイベントレイド同様、低確率で色違いが出現すると考えられます。ただし、通常の野生と同様に確率はかなり低いため難易度はかなり高いです。
色違い厳選は孵化か通常捕獲がおすすめ
| 厳選方法 | 色違い確率の上げ方 |
|---|---|
| 孵化 |
|
| 捕獲 |
色違い厳選をする場合は、国際孵化か通常捕獲した後にテラスタイプ変更がおすすめです。個体値やテラスタイプは後から変更できるため、レイドでの色違い狙いはおすすめしません。
イベントレイドが出ない!原因と出し方
- 最新情報を受け取っていない
- 星4レイドが未解放
- 規定回数を既にクリア済み
- イベントレイドの開催期間外
最新情報を受け取っていない【ネット接続】

ガブリアス&ニンフィアレイドは、オンラインの状態で「ポケポータル」から最新情報を受け取る必要があります。イベントレイドは、1度オンラインに繋いでデータを更新しないと、いつまで経っても出現しません。
オンラインは、インターネット環境がある場所でメニューを開き、Lボタンを押すと接続可能です。
星4レイドが未解放

ガブリアス&ニンフィアレイドは、星4レイドに挑戦できる状態でないと出現しません。星4レイドは、ジムバッジを8個以上持っていないと解放されないので、ストーリーを進めましょう。
規定回数を既にクリア済み
ガブリアス&ニンフィアレイドは、1日に挑戦できる回数が決まっているため、すでに上限回数が終わっている人は翌日まで待ちましょう。他の人のレイドの場合は、自身の残り挑戦回数に関わらず参加できます。
イベントレイドの記載期間外
| 開催期間 | 2023/2/17(金)9:00~2/20(月)8:59 |
|---|
ガブリアス&ニンフィアレイドは、2月17日(金)の9時から2月20日(月)まで開催されます。開催期間外でも、ガブリアスやニンフィアのレイドは確率で出現しますが、期間内であれば確実に挑戦可能です。
イベントレイドの復活方法
| レイドの復活手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | スイッチの設定から「本体」→「日付と時刻」を選択 | ||||||||
| 2 | 24時間ずらす | ||||||||
| 3 | イベントレイドが復活 | ||||||||
ガブリアス&ニンフィアのイベントレイドは、スイッチ本体の時間を変えると再び出現します。1日に何度も挑戦したい方は、ゲーム内の時間を24時間ずらしてレイドを復活させましょう。
テラレイド攻略の関連記事
星6レイドバトル周回記事
星6レイドの解放条件 |
星6テラレイド周回掲示板 |
ニャイキング周回 |
星6メタモン周回 |
ミライドンの育成論 |
ソロ周回 |
ワンパン周回 |
レイド用ポケモンの育成論 |
テラパゴスの育成論 |
- |
テラレイド周回初心者向け記事
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
テラバーストのわざマシン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
テラスタイプの変更方法 |
テラレイドの仕様 |
テラレイド周回おすすめポケモン
| アタッカーおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
テツノカイナ |
コノヨザル |
マリルリ |
ニンフィア |
ニャイキング |
ミライドン |
コライドン |
テツノドクガ |
クエスパトラ |
| サポートおすすめポケモン | ||
ブラッキー |
テツノブジン |
オーロンゲ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











