【ポケモンSV】最強ヒスイバクフーンレイドの対策おすすめポケモンと攻略|いつまで開催?

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の最強ヒスイバクフーンレイドについて紹介。対策ポケモンや立ち回りは勿論、期間はいつまでなのか、星7レイド解放条件、ソロレイド、マルチ、報酬、色違いに関しても記載しています。
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ヒスイバクフーン出ない | ヒスイバクフーンワンパン | ||||
| ヒスイバクフーン図鑑データ | イベントレイド最新情報 | ||||
目次
最強ヒスイバクフーンレイドの開催期間
開催期間は11月10日から3日間

| 開催期間 |
|
|---|---|
| 参加条件 | 星6レイド解放・マルチで参加 |
最強ヒスイバクフーンレイドの2回目が、11月10日(金)から開催中です。通常プレイでは入手できない最強の証が付いたヒスイバクフーンを手に入れるチャンスなので、ぜひ挑戦しましょう。
黒い結晶から最強バクフーンレイドに挑戦
| 最強レイド | 通常星6レイド |
|---|---|
![]() |
![]() |
最強ヒスイバクフーンは、イベント開催期間中のフィールドに出現する「黒い結晶」から挑戦可能です。マップのテラスタイプほのおの黒い結晶で、通常の星6レイドのアイコンより輝きが強く白い波紋が出ています。
配信日当日になっても出現しない場合は、最新情報を受取ったり、ソフト本体の更新が必要な可能性が高いです。
最強ヒスイバクフーンレイドの参加方法
| 最強ヒスイバクフーンレイドのやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ストーリークリア後に星6レイド解放 | ||||||||
| 2 | インターネットに接続 | ||||||||
| 3 | 黒いイベントレイドを調べる | ||||||||
最強ヒスイバクフーンレイドに参加するには、星6レイド解放後にネットに接続する必要があります。期間中に条件を満たすのが難しい場合は、他の人のレイドに参加させてもらいましょう。
最強ヒスイバクフーンレイド対策ポケモン
| ソロレイドおすすめ | |
|---|---|
▼バウッツェル |
▼ハラバリー |
▼ヌメルゴン |
▼ガチグマ |
バウッツェルのこんがりボディで簡単に完封
バウッツェル |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | こんがりボディ | ||||||||||||||
| 性格 | ずぶとい | ||||||||||||||
| 持ち物 | メトロノーム | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 256 | × | 361 | × | 258 | 226 | |||||||||
| 努力値 | 4 | - | 252 | - | 252 | - | |||||||||
最強ヒスイバクフーンは、特性「こんがりボディ」で炎技を無効にするバウッツェルで攻略可能です。AIは火傷にさせることを最優先に動いており、相手は鬼火しか打ってこないので2回攻撃時以外は攻撃を受けません。
バウッツェルの技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ボディプレス | ![]() |
80/100 | 技マシン |
ハラバリーでかいでんぱ&パラボラチャージ
ハラバリー |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | でんきにかえる | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| 持ち物 | メトロノーム | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 360 | × | 218 | 335 | 265 | 126 | |||||||||
| 努力値 | 4 | - | - | 252 | 252 | - | |||||||||
最強ヒスイバクフーンレイドは、ハラバリーのパラボラチャージ連打で攻略できます。ヒスイバクフーンに弱点を突かれないため、かいでんぱで特攻を下げればパラボラチャージのドレイン攻撃で安定攻略可能です。
ハラバリーの技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | パラボラチャージ | ![]() |
65/100 | タマゴ技 |
| 確定 | アシッドボム | ![]() |
40/100 | 技マシン |
| 確定 | かいでんぱ | ![]() |
-/100 | 技マシン |
| 自由 | なまける | ![]() |
-/- | 基本技 |
アシッドボム+なみのりのヌメルゴン
ヌメルゴン |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | うるおいボディ | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| 持ち物 | しめったいわ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 360 | × | 176 | 350 | 361 | 196 | |||||||||
| 努力値 | 156 | - | - | 252 | 100 | - | |||||||||
最強ヒスイバクフーンレイドは、アシッドボム+なみのりのヌメルゴンで攻略できます。特殊耐久が非常に高く、やけどもうるおいボディで回復可能なため、安定して耐久可能です。
ヌメルゴンの技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | なみのり | ![]() |
90/100 | 技マシン |
| 確定 | アシッドボム | ![]() |
40/100 | 基本 |
| 確定 | あまごい | ![]() |
-/- | 基本 |
| 自由 | ねむる | ![]() |
-/- | 技マシン |
根性+腹太鼓のガチグマ
ガチグマ |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | こんじょう | ||||||||||||||
| 性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
| 持ち物 | かいがらのすず | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 402 | 416 | 246 | × | 259 | 136 | |||||||||
| 努力値 | 4 | 252 | - | - | 252 | - | |||||||||
最強ヒスイバクフーンは、根性+攻撃積み技のガチグマで攻略できます。ヒスイバクフーンは開幕の鬼火やバトル中の百鬼夜行やけど状態にしてくるので、やけどに耐性があるガチグマで対抗しましょう。
ガチグマの技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | あまごい | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 確定 | つるぎのまい | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 自由 | ドレインパンチ | ![]() |
75/100 | 技マシン |
その他攻略おすすめポケモン
| ポケモン | 攻略方法 |
|---|---|
ミライドン |
|
カイオーガ |
|
マリルリ |
|
最強ヒスイバクフーンレイドの立ち回り
バウッツェルの立ち回り
| ポケモン | 行動手順 |
|---|---|
バウッツェル |
|
バウッツェルは、特性こんがりボディで炎技を無効にできる点を活かして、ボディプレスで淡々と削ります。敵のAIは火傷をさせることを最優先に動いており、2回行動時以外は鬼火しか打ってきません。
2回行動時は、鬼火+百鬼夜行や気合玉を撃ってきますが倒されても気にせずボディプレスを連打し続けましょう。なお、ボディプレスのPP増加は必須です。
ハラバリーの立ち回り
| ポケモン | 行動手順 |
|---|---|
ハラバリー |
|
ハラバリーは、かいでんぱで特攻を、アシッドボムで特防を下げた後、パラボラチャージ連打で耐久します。特殊アタッカーなため、やけどが痛手にならないうえ、怪電波で特攻を6段階下げるので安定攻略可能です。
ヌメルゴンの立ち回り
| ポケモン | 行動手順 |
|---|---|
ヌメルゴン |
|
ヌメルゴンは、あまごいで被ダメを減らして与ダメを上げ、アシッドボムで特防を下げた後、なみのりで削ります。HPが減ったら、うるおいボディ+ねむるや回復応援でHPを回復しましょう。
ガチグマの立ち回り
| ポケモン | 行動手順 |
|---|---|
ガチグマ |
|
ガチグマは、初手で剣の舞で攻撃を上げ、あまごいで敵のにほんばれを無効化にした後、じしんで削ります。特性こんじょうで、物理アタッカーでありながらやけどに強いです。バフ解除されたら再度剣の舞をしましょう。
最強ヒスイバクフーンの技構成と対策
最強ヒスイバクフーンの技
| 技 | 分類 | タイプ |
|---|---|---|
| おにび(開幕) | 変化 | ![]() |
| ひゃっきやこう | 特殊 | ![]() |
| かえんほうしゃ | 特殊 | ![]() |
| きあいだま | 特殊 | ![]() |
| にほんばれ | 変化 | ![]() |
最強ヒスイバクフーンは、専用技のひゃっきやこうを覚えています。タイプ一致のほのお技のほか、格闘タイプのきあいだまも使うため、安易にノーマルテラスを切ると大ダメージを受けます。
状態異常対策は必須
最強ヒスイバクフーンは、開幕で鬼火を打ってくるうえ、バトル中も百鬼夜行でやけど状態にしてきます。特殊アタッカーやほのおタイプ、状態異常に強い特性持ちなど、やけど状態に耐性のあるポケモンで挑みましょう。
にほんばれを他の天気で打ち消す
| 技 | 効果 |
|---|---|
| あまごい | 5ターンの間、雨を降らせてみずタイプの威力をあげる。ほのおタイプの威力はさがる。 |
最強ヒスイバクフーンは、にほんばれを使い炎技の威力を上げるので大ダメージを受けてしまいます。あまごいなどで雨状態にすればにほんばれを無効化した上で炎技の威力を下げられます。
レベル100のポケモンで挑む
最強ヒスイバクフーンレイドに挑む時は、ポケモンはレベル100の育成済みポケモンを使いましょう。レベルだけでなく、努力値や個体値、性格まで上げておかないと倒すのは難しいです。
最強ヒスイバクフーンレイドの報酬
とくせいパッチ&技マシンが初回確定

| 報酬 | 効果 |
|---|---|
とくせいパッチ |
通常特性を夢特性に変更可能 夢特性を通常特性に戻すことも可能 |
技マシン107 |
おにびの技マシン |
最強ヒスイバクフーンレイドでは、とくせいパッチと技マシンが初回報酬として入手できます。とくせいパッチは通常特性を夢特性に変更できるアイテムです。
ほのおテラピやドーピングを大量入手
| 豪華報酬 | |
|---|---|
ほのおテラピース |
ドーピング |
最強ヒスイバクフーンレイドの報酬は、大量のほのおテラピースやドーピングアイテムです。過去の最強レイドでは、上振れすればテラピース40個、ドーピングアイテムは10個ドロップを確認しています。
最強の証持ちヒスイバクフーンを捕獲

| 呼び方 | さいきょうのバクフーン |
|---|
最強ヒスイバクフーンレイドで捕獲できるヒスイバクフーンは、最強の証を所持しています。最強の証を選択していると、バトル時に掛け声が変化し、呼び方のカスタマイズが可能です。
ヒスイバクフーンは1体まで入手
| ポケモン | ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ヒスイバクフーン |
テラスタル | ![]() |
|||
| 特性 | おみとおし | ||||
| 性格 | ひかえめ | ||||
| レベル | 100 | ||||
| 個体値 | 6V | ||||
最強ヒスイバクフーンは、1つのセーブデータにつき1匹のみ捕獲できます。最強ヒスイバクフーンは6V夢特性です。
最強ヒスイバクフーン(星7レイド)の解放条件
星6レイド解放が必要
| 星6レイドの解放条件・手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3つのストーリーをクリアしエンディング到達 | ||||||||
| 2 | ジムリーダー2周目を8人倒す | ||||||||
| 3 | 学校最強大会をクリア | ||||||||
| 4 | 星4以上のレイドを10回クリア | ||||||||
| 5 | ジニアから連絡が来て星6レイド解放 | ||||||||
最強ヒスイバクフーンレイドは、星6レイドを解放していないと参加できません。星6レイドの解放には、学校最強大会クリアと星4以上のレイド10回クリアが必要です。間に合わない方は、マルチでレイドに挑戦しましょう。
最新情報を受け取らないと出現しない

最強ヒスイバクフーンレイドは、オンラインの状態で「ポケポータル」から最新情報を受け取る必要があります。イベントレイドは、1度オンラインに繋いでデータを更新しないと、いつまで経っても出現しません。
オンラインは、インターネット環境がある場所でメニューを開き、Lボタンを押すと接続可能です。
マルチなら星6未解放でも参加可能
最強ヒスイバクフーンレイドは、マルチなら星6レイド未解放でも参加できます。ホストは解放条件を満たしている必要がありますが、メンバーとして参加する場合はネット環境さえあれば始めたてでも問題ありません。
バクフーンレイドで色違いは出現する?
レイドでは色違いが出現しない
| 通常色 | 色違い |
|---|---|
![]() |
準備中 |
最強ヒスイバクフーンレイドでは、色違いが出現しません。色違いのヒスイバクフーンがほしい場合は、捕まえたヒスイバクフーンから孵化厳選しましょう。
テラレイド攻略の関連記事
星6レイドバトル周回記事
星6レイドの解放条件 |
星6テラレイド周回掲示板 |
ニャイキング周回 |
星6メタモン周回 |
ミライドンの育成論 |
ソロ周回 |
ワンパン周回 |
レイド用ポケモンの育成論 |
テラパゴスの育成論 |
- |
テラレイド周回初心者向け記事
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
テラバーストのわざマシン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
テラスタイプの変更方法 |
テラレイドの仕様 |
テラレイド周回おすすめポケモン
| アタッカーおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
テツノカイナ |
コノヨザル |
マリルリ |
ニンフィア |
ニャイキング |
ミライドン |
コライドン |
テツノドクガ |
クエスパトラ |
| サポートおすすめポケモン | ||
ブラッキー |
テツノブジン |
オーロンゲ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










