【ポケモンSV】黒いレックウザレイド対策とおすすめポケモン|色違いイベントはいつまで開催?

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の黒いレックウザレイド光臨について紹介。色違いレックウザ降臨の対策ポケモンや立ち回り、期間はいつからいつまでなのか、星5レイド解放条件、見分け方、ソロレイド、マルチ、報酬に関しても記載しています。
| レックウザ関連のおすすめ記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| レックウザレイド出ない | レックウザレイドワンパン | ||||
| レックウザの図鑑データ | イベントレイド最新情報 | ||||
目次
レックウザレイドの開催期間と見分け方
開催日は12月20日

| 開催期間 |
|
|---|---|
| 参加条件 | ストーリークリア・マルチで参加 |
レックウザレイドが、2024年12月20日(金)から2025年1月6日(月)まで開催されました。期間中は、色違いのレックウザがテラレイドバトルに出現します。レックウザは星5で出現し、テラスタイプはドラゴンです。
レックウザレイドとハピナスレイドの見分け方
- 明確な見分け方はない
- ドラゴンタイプのイベントレイドを調べる
- 挑戦前にシルエットで分かる
見分ける方法はない
黒いレックウザレイドとドラゴンタイプのハピナスレイドをマップ上で見分ける方法はありません。黒いレックウザレイドは、最強レイドと違ってアイコンが黒色ではなく通常色に白いエフェクトが付いているだけなので、ハピナスレイドと見た目が同じです。
ドラゴンタイプのイベントレイドを調べる
| ドラゴンタイプのレイドアイコン |
|---|
![]() |
黒いレックウザレイドを探す時は、マップ上でドラゴンタイプのイベントレイドだけを調べましょう。マップ上にドラゴンタイプのイベントレイドが1つしかなければ確定で、複数ある場合はハピナスレイドが紛れています。
レイドバトルに挑む前のシルエットで分かる
| シルエット | |
|---|---|
レックウザ |
ハピナス |
黒いレックウザレイドは、マップ上では見分けられませんがレイド挑戦前のシルエットで見分けることはできます。マップを頼りにドラゴンタイプのレイドまで向かい、実際に結晶を調べてレックウザのシルエットだったら挑戦しましょう。
レイド出現場所と参加方法
| レックウザレイドのやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ストーリークリアして星5レイドを解放 | ||||||||
| 2 | インターネットに接続 | ||||||||
| 3 | 白いエフェクト付きのイベントレイドを調べる | ||||||||
| レイドアイコンの見分け方 | |
|---|---|
イベントレイド |
通常レイド |
レックウザレイドに参加するには、星5レイド解放後にネットに接続する必要があります。期間中に条件を満たすのが難しい場合は、他の人のレイドに参加させてもらいましょう。
最強レイド(星7レイド)の開催ではない
レックウザレイドは最強レイド(星7レイド)での開催ではなく、星5レイドとして開催されます。最強レイドではないため、入手できる色違いレックウザは「最強の証」を持っていません。
レックウザレイド対策ポケモン
| 対策ポケモン | おすすめ度/理由 |
|---|---|
▼ニンフィア |
|
▼ハバタクカミ |
|
▼ピクシー |
|
ニンフィアでめいそう+ドレインキッス
ニンフィア |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | 自由 | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| 持ち物 | おんみつマント | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 332 | × | 229 | 350 | 296 | 156 | |||||||||
| 努力値 | 4 | - | 252 | 252 | - | - | |||||||||
黒いレックウザレイドは、めいそう+ドレインキッスのニンフィアで攻略可能です。うそなきやあまえるなど能力低下技も豊富に覚えるので、火力や耐久が不足せず安定して攻略できます。
また、瞑想×2、嘘泣き×2、破壊光線でワンパンも可能です。ただし、最初のガリョウテンセイに当たらないことや見方NPCに威嚇持ちがいることなど条件が厳しいので、安定して攻略したい場合はドレキス型をおすすめします。
- あわせて読みたい
ニンフィアの技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ドレインキッス | ![]() |
50/100 | Lv30 |
| 確定 | めいそう | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 確定 | あまえる | ![]() |
-/100 | 基本 |
| 自由 | うそなき | ![]() |
-/100 | 技マシン |
ハバタクカミでめいそう+ドレインキッス
ハバタクカミ |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | こだいかっせい | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| 持ち物 | おんみつマント | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 252 | × | 209 | 405 | 306 | 306 | |||||||||
| 努力値 | 4 | - | 252 | 252 | - | - | |||||||||
黒いレックウザレイドは、ニンフィアと同様にめいそう+ドレインキッスのハバタクカミで攻略可能です。タイプ一致でニンフィアよりも火力の高いドレインキッスを使えるほか、黒いレックウザのしんそくを無効にできます。
ハバタクカミの技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ドレインキッス | ![]() |
50/100 | 技マシン |
| 確定 | めいそう | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 確定 | あまえる | ![]() |
-/100 | 技マシン |
| 自由 | うそなき | ![]() |
-/100 | 技マシン |
ピクシーでめいそう+ドレインキッス
ピクシー |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | てんねん | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| 持ち物 | おんみつマント | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 332 | × | 245 | 317 | 216 | 156 | |||||||||
| 努力値 | 4 | - | 252 | 252 | - | - | |||||||||
黒いレックウザレイドは、めいそう+ドレインキッスのピクシーで攻略可能です。めいそうを積んで火力を確保し、メトロノームドレインキッスの連打で攻撃しましょう。てんねん持ちのため、レックウザのりゅうのまいを無視できます。
ピクシーの技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ドレインキッス | ![]() |
50/100 | 技マシン |
| 確定 | めいそう | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 自由 | つきのひかり | ![]() |
-/- | 基本 |
| 自由 | コスモパワー | ![]() |
-/- | 基本 |
レックウザレイドの立ち回り
ニンフィアの立ち回り
| ポケモン | 行動手順 |
|---|---|
ニンフィア |
|
ニンフィアは、めいそうを積んでドレインキッスで攻撃します。開幕はあまえるやうそなきを使用し、耐久と火力を上げましょう。バフ解除確認までにドレインキッス3回でテラスタルを溜め、めいそう+ドレインキッスで倒しきります。
ハバタクカミの立ち回り
| ポケモン | 行動手順 |
|---|---|
ハバタクカミ |
|
ハバタクカミは、ニンフィアと同様にめいそうを積んでドレインキッスで攻撃します。立ち回りもニンフィアと同様の流れで問題ないですが、物理耐久でニンフィアに劣るので、HPが減ったら積極的にドレインキッスで回復しましょう。
ピクシーの立ち回り
| ポケモン | 行動手順 |
|---|---|
ピクシー |
|
ピクシーは、めいそうを積んでドレインキッスで攻撃します。黒いレックウザは開幕からしばらく経つとバフ解除と同時にバリアを張るので、バリアを張られる前にドレインキッス3回でテラスタルを溜めて火力を確保しましょう。
その他おすすめポケモン
| 対策ポケモン | 立ち回り/育成論 |
|---|---|
オーロンゲ |
|
マリルリ |
|
レックウザの技と対策
レックウザの技
| 技 | 分類 | タイプ |
|---|---|---|
| ガリョウテンセイ 【開幕/対象ランダム】 |
物理 | ![]() |
| しんそく | 物理 | ![]() |
| じしん | 物理 | ![]() |
| りゅうのはどう | 特殊 | ![]() |
| ぼうふう | 特殊 | ![]() |
| りゅうせいぐん | 特殊 | ![]() |
| りゅうのまい 【バリア破壊後/1回のみ】 |
変化 | ![]() |
| バフ特性解除 【HP80%】 |
レイド行動 | - |
| デバフ解除 【時間75%】 |
レイド行動 | - |
レックウザの技構成は、タイプ一致の飛行技とドラゴン技を主体とした両刀構成です。物理技と特殊技をバランス良く使用するため、総合耐久が高いポケモンや耐久の積み技を持つポケモンで挑みましょう。
りゅうのまいはてんねんや防御アップで対処
| 特性/技 | 効果 |
|---|---|
| てんねん | 相手の能力変化を無視する |
| のろい | 攻撃と防御を1段階ずつ上げる |
| てっぺき | 防御を2段階上げる |
| クリアスモッグ | 威力50。相手の能力変化をリセットする |
レックウザのりゅうのまいに対しては、特性のてんねんや防御の積み技などで対抗しましょう。りゅうのまいは特殊行動として使用し一度しか使用しないので、物理の積み技やクリアスモッグなどでも充分対処できます。
味方NPCでいかくやおにびを引くと安定
| 狙いたいNPCポケモン | |||
|---|---|---|---|
ウインディいかく |
ムクホークいかく |
ケンタロスいかく |
フワライドおにび |
レックウザは物理技を多く使うため、味方NPCにいかくかおにびを引くと安定します。レックウザの火力が落ちて変化技や積み技を使いやすくなるため、勝てない場合はいかくやおにびのNPCを狙ってみましょう。
レベル100のポケモンで挑む
レックウザレイドに挑む時は、ポケモンはレベル100の育成済みポケモンを使いましょう。レベルだけでなく、努力値や個体値、性格まで上げておかないと倒すのは難しいです。
レックウザレイドの報酬
とくせいパッチ&技マシンが初回確定
| 報酬 | 効果 |
|---|---|
とくせいパッチ |
通常特性を夢特性に変更可能 夢特性を通常特性に戻すことも可能 |
わざマシン115 |
りゅうのはどうのわざマシン |
レックウザレイドでは、特性パッチと「りゅうのはどう」のわざマシンが初回報酬として入手できます。
ドラゴンテラピやドーピングを大量入手
| 豪華報酬 | |
|---|---|
ドラゴンテラピース |
ドーピング |
レックウザレイドでは、大量のドラゴンテラピースやドーピングアイテムを入手できます。上振れすればテラピース40個、ドーピングアイテムは10個ドロップを獲得可能です。
ひでんスパイスが確率でドロップ
| 使い道 | 色違い厳選用のサンドイッチ作成など |
|---|---|
| ドロップ率 | 約50% (2個以上落ちることも多発) |
黒いレックウザレイドでは、直近の最強レイドなどと同様にひでんスパイスを確率で入手できます。黒いレックウザレイドは星5で開催され、攻略も最強レイドと比べて簡単なので、ひでんスパイス目的の周回もおすすめです。
レックウザは各プレイヤー1体まで入手
| ポケモン | ステータス | ||||
|---|---|---|---|---|---|
色違いレックウザ |
テラスタル | ![]() |
|||
| 特性 | エアロック | ||||
| 性格 | やんちゃ | ||||
| レベル | 75 | ||||
| 個体値 | 4V固定 | ||||
レックウザは、1つのセーブデータにつき1匹のみ捕獲できます。レックウザは色違い確定で、テラスタイプはドラゴンです。
レックウザ周回用おすすめレシピ
| Lv.2おすすめレシピ | |||
|---|---|---|---|
| 素材 | |||
ポテトサラダ×6 |
ペッパー×1 |
ワサビソース×2 |
ホイップクリーム×1 |
| レイドドラゴンLv.2 / 遭遇あくLv.1 / でかでかフェアリーLv.2 | |||
- ▼Lv3おすすめレシピ(タップで開閉)
-
Lv.3おすすめレシピ 素材
アボカド×1調味料
ひでん:からスパイス×1
ひでん:あまスパイス×1レイドドラゴンLv.3 / 輝きドラゴンLv.3 / 二つ名ドラゴンLv.3
レックウザレイドの周回おすすめレシピです。Lv.2のレシピはひでんスパイスを使用せずにレイドパワードラゴンを発動できます。Lv.3はひでんスパイスを使用しますが、効果が高いレイドパワーを発動可能です。
レックウザはどのオシャボで捕まえる?
皆は何ボールで捕まえる?
-
モンスターボール 63票
-
マスターボール 102票
-
ラブラブボール 19票
-
フレンドボール 17票
-
ルアーボール 15票
-
スピードボール 28票
-
レベルボール 45票
-
ヘビーボール 38票
-
ムーンボール 71票
-
ドリームボール 13票
-
ウルトラボール 163票
-
サファリボール 22票
-
コンペボール 27票
-
ゴージャスボール 323票
-
プレミアボール 37票
レイドバトルに挑む前のシルエットで分かる
| シルエット | |
|---|---|
レックウザ |
ハピナス |
黒いレックウザレイドは、マップ上では見分けられませんがレイド挑戦前のシルエットで見分けることはできます。マップを頼りにドラゴンタイプのレイドまで向かい、実際に結晶を調べてレックウザのシルエットだったら挑戦しましょう。
レックウザ(星5レイド)の解放条件
ストーリーをクリアして星5レイドを解放する

レックウザレイドは、星5レイドに挑戦できる状態でないと出現しません。星5レイドはストーリーをクリアしてエンディングを見るまで解放されないので、ストーリーを進めましょう。
最新情報を受け取らないと出現しない

レックウザレイドは、オンラインの状態で「ポケポータル」から最新情報を受け取る必要があります。イベントレイドは、1度オンラインに繋いでデータを更新しないと、いつまで経っても出現しません。
オンラインは、インターネット環境がある場所でメニューを開き、Lボタンを押すと接続可能です。
テラレイド攻略の関連記事
星6レイドバトル周回記事
星6レイドの解放条件 |
星6テラレイド周回掲示板 |
ニャイキング周回 |
星6メタモン周回 |
ミライドンの育成論 |
ソロ周回 |
ワンパン周回 |
レイド用ポケモンの育成論 |
テラパゴスの育成論 |
- |
テラレイド周回初心者向け記事
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
テラバーストのわざマシン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
テラスタイプの変更方法 |
テラレイドの仕様 |
テラレイド周回おすすめポケモン
| アタッカーおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
テツノカイナ |
コノヨザル |
マリルリ |
ニンフィア |
ニャイキング |
ミライドン |
コライドン |
テツノドクガ |
クエスパトラ |
| サポートおすすめポケモン | ||
ブラッキー |
テツノブジン |
オーロンゲ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










