【ポケモンSV】リザードンレイドのワンパン周回|ソロマルチの立ち回り紹介

- 最強サザンドラレイド開催予定!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のリザードンレイドのワンパン周回について記載。周回におすすめのポケモンはもちろん、マルチ時のサポート役で優秀なポケモンやソロとマルチそれぞれの周回方法について紹介しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| レイドニンフィア | レイドマリルリ | レイドゴルダック |
リザードンワンパン周回おすすめポケモン
ニンフィアとマリルリがおすすめ
| ポケモン | おすすめ理由 |
|---|---|
ニンフィア(夢特性) |
|
マリルリ(ちからもち) |
|
最強リザードンのワンパン周回には、フェアリースキン込みのはかいこうせんでワンパンが狙えるニンフィアが特におすすめです。
また、はらだいこで威力が最大まで上昇したあと、じゃれつくによるワンパンが狙えるマリルリも優秀なポケモンです。
じゃれつくによる回復バグが話題
現在SNSでは「じゃれつく」を使うと相手ポケモンのHPが回復する、バグと思われる挙動が話題に挙がっています。
現在攻略班では未確認ですが、もしバグを気にするなら、最強リザードンレイドではマリルリよりもニンフィアを使いましょう。
ワンパン周回サポートポケモン
| ポケモン | おすすめ理由 |
|---|---|
オーロンゲ |
|
マリルリ(あついしぼう) |
|
ゴルダック |
|
オーロンゲはサポートに特化した性能
オーロンゲは、ニンフィアやマリルリどちらのワンパン周回でサポート役としておすすめのポケモンです。
「ひかりのかべ」による技の威力減少はもちろん、ひでり対策の「ちょうはつ」、特防2段階ダウンの「うそなき」などサポート技を多く習得できます。
いたずらごころで優先度を上げる
オーロンゲはいたずらごころで、使用するサポート技の優先度を上げて行動できる点も評価ポイントです。リザードンより先制して動くことで、味方へのダメージを抑えたり相手の威力上昇を止められます。
ただし、リザードンが最初に行動する「オーバーヒート」だけは対応できません。味方行動の前に必ず先制して攻撃されるので、特防に耐久をしっかり振りましょう。
マリルリはサポートとしてもおすすめ
マリルリは、ワンパン性能を持つポケモンでありつつ、特性「あついしぼう」によるニンフィアのサポートでも活躍できます。水タイプを持っているのであついしぼうと合わせてダメージを大幅に減らせます。
また技マシンで「うそなき」を習得できるので、相手の特防を2段階ダウンさせたり、「てだすけ」によるニンフィアの威力上昇も可能です。
ゴルダックははらだいこマリルリと相性抜群
ゴルダックは、物理技の火力補助に役立つ「いやなおと」やひでり対策の「ちょうはつ」、「ひかりのかべ」による技の威力の減少を一度にできるポケモンです。
また、攻撃直前に「てだすけ」で「じゃれつく」の威力を上げられ、炎技を半減に抑えられる水タイプという点でもゴルダックは魅力です。
ソロでのワンパン周回方法
ソロワンパン周回はニンフィアがおすすめ
| ソロワンパン条件 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||
| ソロワンパンの立ち回り | |||||||||
| 1 | うそなきを3回使用(特防6段階減少) | ||||||||
| 2 | めいそうによる特攻特防上昇 | ||||||||
| 3 | いけいけドンドンで火力上昇 | ||||||||
| 4 | はかいこうせんでワンパン | ||||||||
瞑想で自身の耐久力と攻撃を上げる
ニンフィアで最強のリザードンのワンパンを狙う場合は、自身の特攻や特防を上げるめいそうを積みましょう。うそなきだけでは火力が足りず、攻撃後に体力が残りバリアを張られてしまうからです。
うそなきで相手の耐久力を下げる
うそなきは、相手の特防を2段階下げる強力な変化技です。特防を最大限下げることで、1回積んだ瞑想と攻撃応援からのはかいこうせんでワンパンが可能です。
マリルリのソロ周回はおすすめしない
マリルリは、自身で火力を最大まで引き上げる「はらだいこ」と特性「ちからもち」による火力上昇は可能ですが、マリルリ自身で相手の防御力を2段階下げる技を習得できません。
そのためニンフィアと異なり、威力が足りずにワンパンできません。自傷ダメージから、高威力の技を受けて瀕死状態になる危険性も考慮すると、ソロ周回向きではありません。
マルチでのワンパン周回方法
ニンフィアでのワンパン周回
| 役割 | 1T | 2T |
|---|---|---|
ニンフィア |
めいそう | はかいこうせん |
オーロンゲおんみつマント |
ひかりのかべ | 攻撃応援 |
マリルリAおんみつマント |
防御応援 | うそなき |
マリルリBおんみつマント |
うそなき | うそなき |
ソロ周回と動きは変わらない
マルチでのワンパン周回でもソロ周回と基本動きは変わりません。ワンパン条件を満たすために、うそなき3回とめいそうはもちろんのこと、攻撃応援を行いつつ、はかいこうせんでワンパンを狙います。
マルチでのメリットは、うそなきや攻撃応援を他のポケモンに任せることができるので、最速2ターンでワンパン条件が整います。ニンフィアはめいそうを積んだ後味方の行動が完了次第、はかいこうせんでワンパンしましょう。
おんみつマントで混乱対策
サポート役のポケモンは、おんみつマントを持たせてぼうふうの混乱の対策をしましょう。混乱することで、コンボに必要な技が使えずに自傷ダメージを受けるからです。
マリルリでのワンパン周回
| 役割 | 1T | 2T | 3T |
|---|---|---|---|
マリルリ |
はらだいこ | 回復支援 | じゃれつく (てだすけ後) |
ゴルダックA |
ちょうはつ | いやなおと | てだすけ |
ゴルダックB |
防御支援 | いやなおと | いやなおと |
ゴルダックC |
ひかりのかべ | 攻撃支援 | 回復支援 |
ひかりのかべで特殊攻撃を半減
最初の行動では、ひかりのかべで特殊攻撃を半減しましょう。リザードンが使用してくる技は「オーバーヒート」や「ぼうふう」、「だいもんじ」など特殊技を使用してくるので、特殊耐久を上げるのがおすすめです。
ちょうはつでにほんばれを対策
ゴルダックは、技マシンで「ちょうはつ」を習得できます。リザードンは炎技の威力を上げる「にほんばれ」を使用してくるので、変化技対策として非常におすすめです。
じゃれつくを打つまでは攻撃は禁物
ワンパンを狙うなら、マリルリのじゃれつくで攻撃するまでは最強のリザードンに攻撃するのは禁物です。体力を減らしてしまうとバリアを張られ、サポートするポケモンの技が通らなくなってしまうからです。
テラレイド攻略の関連記事
最強サザンドラレイド開催予定!

| 開催期間 | ①2025/11/7(金)9:00~11/10(月)8:59 ②2025/11/14(金)9:00~11/17(月)8:59 |
|---|
最強サザンドラレイドが、2025年11月14日(金)から11月17日(月)まで開催予定です。期間中はテラレイドバトルに最強のサザンドラが出現します。最強サザンドラは星7で出現し、テラスタイプはどくです。
| 最強サザンドラレイドの関連記事 | |
|---|---|
| サザンドラのワンパン方法 | レイドが出ない時の対処法 |
| レイドパワーどくのレシピ | サザンドラの図鑑データ |
ハピナスレイドも同時開催

| 開催期間 | 2025/11/14(金)9:00~11/17(月)8:59 |
|---|
最強サザンドラレイドの2回目の期間中は、ハピナスレイドも開催されます。ハピナスレイドをクリアすると様々なタイプのテラピースやけいけんアメを報酬で入手できるので、育成アイテムが不足している際は周回しましょう。
星6レイドバトル周回記事
星6レイドの解放条件 |
星6テラレイド周回掲示板 |
ニャイキング周回 |
星6メタモン周回 |
ミライドンの育成論 |
ソロ周回 |
ワンパン周回 |
レイド用ポケモンの育成論 |
テラパゴスの育成論 |
- |
テラレイド周回初心者向け記事
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
テラバーストのわざマシン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
テラスタイプの変更方法 |
テラレイドの仕様 |
テラレイド周回おすすめポケモン
| アタッカーおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
テツノカイナ |
コノヨザル |
マリルリ |
ニンフィア |
ニャイキング |
ミライドン |
コライドン |
テツノドクガ |
クエスパトラ |
| サポートおすすめポケモン | ||
ブラッキー |
テツノブジン |
オーロンゲ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











