【ポケモンSV】グレンアルマレイドの対策と周回おすすめポケモン
- 攻略班のおすすめ記事はこちら
- ・最強ダイケンキレイド対策
- ・レイドおすすめポケモン
- ・色違いチヲハウハネ配布! / おすすめクイズ&診断
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のグレンアルマ攻略について記載。グレンアルマテラレイドの条件や出現場所、星5レイドでの対策おすすめポケモンについて考察しています。
関連記事 | |
---|---|
グレンアルマ&ソウブレイズ | グレンアルマの育成論 |
グレンアルマの図鑑データ | レイド募集掲示板 |
目次
グレンアルマレイドの条件と開催期間
開催期間 |
|
---|
グレンアルマ&ソウブレイズレイドは、2/3(金)から2/6(月)の3日間開催されます。グレンアルマとソウブレイズは、対戦環境でも活躍できるポケモンのため、この機会に入手しておきましょう。
グレンアルマはスカーレット限定
スカーレット限定 | バイオレット限定 |
---|---|
![]() |
![]() |
グレンアルマのレイドイベントは、スカーレット限定で出現します。バイオレットだと、グレンアルマのレイドイベントは発生しないので、ネットに繋いでレイドバトルに参加しましょう。
参加条件は星4以上のレイド解放
難易度 | 参加条件 |
---|---|
★4 | ジムバッジ6個入手 |
★5 | エンディング後 |
グレンアルマレイドに参加するには、星4以上のレイドが解放されている必要があります。星4レイドはジムバッジを6個入手することで解放されるので、まずはストーリーを進めましょう。
光るアイコンがレイドイベント発生場所
グレンアルマレイドでは、マップ上の光るテラレイドアイコンが目印です。出現位置はランダムでありますが、通常のアイコンより目立っているため、マップからの判別できます。
またタイプによる縛りはなく、18タイプ全てのタイプでテラレイドバトルが出現するので、自分が必要とするテラスタイプを持つグレンアルマを探しましょう。
グレンアルマレイドの対策おすすめポケモン
挑発持ちのポケモン
挑発持ち&メインウェポンで弱点突かれないポケモン例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グレンアルマレイドでワンパンを狙う場合は、ちょうはつを覚えたポケモンを使いましょう。グレンアルマがちょうはつを覚えているため、最初にプレイヤー側もちょうはつをしないと積み技を封じられてしまいます。
HPドレイン物理アタッカーで殴り続ける
HPドレイン物理アタッカー例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
グレンアルマレイドは、HPドレイン回復持ちの物理アタッカーで殴り続けるのも有効的です。夢特性「くだけるよろい」の場合、物理攻撃をすればするほど防御が1段階ずつ下がっていきます。
マルチプレイは非推奨
HPドレイン回復持ちの物理アタッカーで挑戦する場合は、マルチプレイ非推奨です。グレンアルマの特性が「もらいび」の可能性もあるため、挑戦後に逃げることができるソロで挑戦しましょう。
ワンパンははらだいこか挑発必須
ワンパンポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
グレンアルマは、基本的に1ターン目にちょうはつを使ってくるので、1ターンで積み切るかちょうはつを使わないとワンパンが難しいです。はらだいこ→攻撃応援→高火力技でワンパンを狙いましょう。
グレンアルマレイドの立ち回り
挑発ポケモンの立ち回り
役割 | 1T | 2T~ |
---|---|---|
![]() |
ちょうはつ | バフ/デバフ/攻撃 |
挑発持ちのポケモンは、挑発状態を継続させて変化技を封じるようにしましょう。挑発状態は3ターンで解除されるため、定期的に挑発し続ける必要があります。
HPドレイン物理アタッカーの立ち回り
役割 | 1T~3T | 4T~ |
---|---|---|
![]() |
つるぎのまい | むねんのつるぎ or ドレインパンチ |
HPドレイン回復持ちの物理アタッカーは、ひたすら殴り続けて削っていきましょう。グレンアルマの特性が「もらいび」の場合、火力を出せない&炎技を無効化されてしまうため非推奨です。
マリルリのワンパン立ち回り
役割 | 1T | 2T | 3T |
---|---|---|---|
![]() |
はらだいこ | 攻撃応援 | アクブレ or じゃれつく |
はらだいこで威力を最大まで上げる
マリルリでワンパン周回を狙う場合は、はらだいこで自身の攻撃ランクを最大まで上げましょう。最大までランクを上げることで、等倍以上のタイプにはワンパンで周回しやすくなります。
マルチの場合は応援でサポート
マルチで周回する場合で、マリルリが味方にいる場合は、回復応援や防御応援、てだすけによる火力のサポートをしましょう。はらだいこ後に攻撃を受けても、倒されないようにするためです。
テツノカイナのワンパン立ち回り
役割 | 1T | 2T | 3T |
---|---|---|---|
![]() |
はらだいこ | エレキ場 or じゅうでん or 攻撃応援 |
インファ or ワイボ |
マリルリとはタイプで差別化
テツノカイナは、鋼や水などワイルドボルトやインファイトで弱点を狙える場合に有効です。マリルリと同じく、はらだいこから応援、攻撃の流れで弱点をつければワンパンを狙えます。
マルチの場合は応援でサポート
マルチで周回する場合で、テツノカイナが味方にいる場合は、回復応援や防御応援でサポートをしましょう。はらだいこ後に攻撃を受けても、倒されないようにするためです。
グレンアルマレイドの攻略のコツと注意点
ポケモン | 特性 |
---|---|
![]() |
|
ワンパンを狙うならちょうはつ必須
技 | 効果 |
---|---|
ちょうはつ | 相手の変化技を封じる。 |
グレンアルマレイドでワンパンを狙う場合は、ちょうはつを覚えたポケモンを使いましょう。グレンアルマがちょうはつを覚えているため、最初にプレイヤー側もちょうはつをしないと積み技を封じられてしまいます。
バフを優先的に積む
夢特性/技 | 効果 |
---|---|
くだけるよろい | 攻撃を受けるとBD↓S↑↑ |
アーマーキャノン | 専用技。使うとBDが1段階下がる。 |
グレンアルマレイドでは、相手への防御デバフより攻撃バフを優先的にかけましょう。グレンアルマは特性や専用技の効果で勝手に防御・特防が下がっていくので自身へのバフの方が重要です。
星5レイドは天気の上書きも手
天気技 | 効果 |
---|---|
にほんばれ | 天気を晴れにする。炎技の威力UP。 |
あまごい | 天気を雨にする。炎技の威力ダウン。 |
グレンアルマレイドは、星5レイドの場合開幕で先手で「にほんばれ」を使用します。専用技のアーマーキャノンなどの威力が上がってしまうので、被ダメがきつい場合はあまごいなどで天気を上書きするのも手です。
グレンアルマレイドで狙いたいテラスタイプ
おすすめテラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
水と地面にカウンターできる草テラスタル
グレンアルマは、水タイプと地面タイプにカウンターできる「草テラスタル」がおすすめです。草テラスタルは、キノコのほうしを無効できるほか、特性「もらいび」で炎技弱点を無効化できます。
火力特化のエスパーテラスタル
グレンアルマは、火力特化の「エスパーテラスタル」もおすすめです。サイコフィールド下でワイドフォースを使用すると、テラスタル込みで威力312に到達するため、受けポケモンも崩せます。
グレンアルマレイド色違いは入手できる?
色違いは低確率で出現する
通常色のグレンアルマ | 色違いのグレンアルマ |
---|---|
![]() |
![]() |
グレンアルマレイドは、過去のイベントレイド同様、低確率で色違いが出現すると考えられます。ただし、通常の野生と同様に確率はかなり低いため難易度は高いです。
色違い厳選は孵化か通常捕獲がおすすめ
厳選方法 | 色違い確率の上げ方 |
---|---|
孵化 |
|
捕獲 |
色違い厳選をする場合は、国際孵化か通常捕獲した後にテラスタイプ変更がおすすめです。個体値やテラスタイプは後から変更できるため、レイドでの色違い狙いはおすすめしません。
テラレイド攻略の関連記事
テラレイドイベント最新情報
現在開催中のイベントはありません。
星6レイドバトル周回記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テラレイド周回初心者向け記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式