【aaaaaaa】フレンドの作り方・増やし方とメリット
ポケ森(どうぶつの森)のフレンド(友達)の作り方と増やし方、メリットについて記載しています。フレンドと協力して鉱山に行く方法や自分のIDを見る方法についても記載しているので、どうぶつの森ポケットキャンプでフレンドについて確認する際に参考にして下さい。
関連記事 | |
---|---|
ゴロゴロ鉱山 | バザーのやり方 |
キャンプ場で出来ること | いいね!のメリット |
Twitter連携 | フレンド募集掲示板 |
フレンドとは
フレンドとは、プレイヤー同士でフォローし合うことでプレイヤー同士の交流が図れるシステムです。フレンドになると、協力して鉱山に行ったり、バザー品の売買やフレンド同士のキャンプ場を見学に行くことが可能です。
フレンドは最大で100人まで登録できるので、沢山のフレンドを作ってポケ森をさらに楽しみましょう。
フレンドになるメリット
協力してゴロゴロ鉱山に行ける
フレンドなることで、ゴロゴロ鉱山に行くための協力依頼を出すことができます。ゴロゴロ鉱山に行くためには、強力依頼を出した後に5人のフレンドに承認してもらう必要があります。
通常はリーフチケットを必要としますが、フレンドの協力で行く場合は無料でゴロゴロ鉱山に入ることができます。
バザーでフレンドとアイテムを売買
バザーは自身の持っているアイテムを売買できるシステムです。自身のバザーに手持ちのアイテムを出品することはもちろん、フレンドのバザーを訪れて自分が欲しいアイテムを購入できます。
キャンプ場に訪れているプレイヤーに話しかけることでも他プレイヤーのバザーを見れますが、フレンドになれば「メニュー」の「フレンド」からいつでも売買ができます。
キャンプ場への行き来が楽になる
フレンドになるとお互いのキャンプ場への行き来がしやすくなります。他のユーザーのキャンプ場を見学することで、新しい発見があるかもしれません。
いいね!がしやすくなる
フレンドのキャンプ場にすぐ行けるので、「いいね!」がしやすくなります。フレンドを増やして効率的に「いいね!」をすることで「しずえチャレンジ」が達成しやすくなります。
フレンドの作り方・増やし方
IDでフレンドを登録
自分と相手のIDを交換してフレンドを作る場合は、「メニュー」の「フレンド」を開き「フレンドを追加する」をタップしましょう。
「自分のIDを教える」をタップするとフレンド申請に使用する自分のIDを見れます。「相手のIDを入力する」をタップするとキーボードが表示され、相手のIDを入力すればフレンド申請を送れます。
レジャースポットにいるプレイヤーに申請
レジャースポットにいる他のプレイヤーに話しかけて、「フレンドになろう」を選択することでフレンド申請が送れます。
フレンド成立には相手の承認が必要なので、承認してもらえるまで待ちましょう。
いいね!されたプレイヤーに申請
「いいね!」をしてくれた他のプレイヤーにもフレンド申請できます。
「メニュー」→「フレンド」→「いいね!」に「いいね!」をしたプレイヤーが表示されるので、フレンドになりたいプレイヤーをタップして、フレンド申請を送りましょう。
SNSで繋がっている友達に申請
FacebookやTwitterと連携していれば、それぞれのSNSで繋がっている友達にフレンド申請が送れるようになります。
SNSでフレンド申請するには、友達もSNSと連携している必要があります。
フレンド募集掲示板で募集する
フレンド募集掲示板を利用すれば、多くのプレイヤーと効率よくフレンドになることができます。フレンド募集がしたいときは、ぜひフレンド募集掲示板をご利用ください。
関連記事
新どうぶつ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家具作りに使用する材料 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どうぶつ別貰える素材早見表 |
aa
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します