【aaaaaaa】持ち物がいっぱいになった時の対処方法
ポケ森(どうぶつの森)の持ち物がいっぱいになった時の対処方法について記載しています。持ち物拡張のやり方などを記載しているので、持ち物を整理する際の参考にご覧ください。
関連記事 | |
---|---|
お金(ベル)の効率的 | リーフチケット |
バザーのおすすめ商品 | レベル上げのやり方とメリット |
レベルアップ報酬と解放要素 |
持ち物がいっぱいとは
アイテムが上限に達する
持ち物がいっぱいの通知は、サカナやフルーツ、クラフト素材は所持できる数に上限が来た時に表示されます。
いっぱいの状態ではアイテムは受け取れない
持ち物がいっぱいの状態だと、住民からお礼のクラフト素材を受け取ることができません。
後から受け取ることもできないため、クラフト素材は事前に空きを作っておきましょう。
持ち物がいっぱいの時の解決方法
アイテムを売る
アイテムを売ることで、持ち物の中を整理することが出来ます。売りたいアイテムをタップし、右下の「売る」をタップするとアイテムを売ることが出来ます。
売ることでベルも稼げるので、こまめにいらないアイテムは売りましょう。
バザーに出品する
バザーに出品することで持ち物の中を整理することが出来ます。バザーに出品したいアイテムをタップし、画面したの「バザーに出品」をタップすると出品することが出来ます。
リーフチケットで上限を拡張
リーフチケットを使うことで、持ち物の上限を増やすことが出来ます。下にある「+」マークをタップすると、リーフチケットで持ち物を拡張するか確認の画面が表示されます。
リーフチケット20枚で、持ち物の上限を5つ増やせます。
フルーツは落ちた状態でストックが可能
3時間周期で回収できるフルーツは、地面に落下させた状態にしておけば3時間後に回収できます。かばんのアイテムの所持数がいっぱいの時に使えます。
キャンパーレベルアップで上限を拡張
キャンパーレベルを上げることで、持ち物の上限を増やせsます。しかし、1レベルごとに枠が拡張されるわけではないので注意が必要です。
関連記事
新どうぶつ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家具作りに使用する材料 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どうぶつ別貰える素材早見表 |
aa
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します