【aaaaaaa】仲良し度の効率的な上げ方とメリット
ポケ森(どうぶつの森)の仲良し度(なかよし度)の効率的な上げ方とメリットについて掲載しています。親密度の上げ方やおひろめ会についてもまとめているので、どうぶつの森ポケットキャンプの仲良し度を効率的に上げる際の参考にして下さい。
関連記事 | |
---|---|
時間帯で変更される要素 | 住民(どうぶつ)一覧 |
オブジェ一覧 | オブジェおひろめ会裏技 |
レアな魚/虫の一覧 | おねがいチケット |
コールチケット | レベルの上げ方とメリット |
住民招待のメリットとデメリット | どうぶつからもらえる素材 |
なかよし度とは
「なかよし度」とは、ポケ森における「親密度」のようなもので、住民の評価を表しています。
なかよし度を上げることで住民をキャンプに招待でき、キャンパーレベルが上がるので、積極的になかよし度を上げましょう。
なかよし度の効率的な上げ方
3時間毎におねがいをクリアする
どうぶつのおねがいは、3時間毎に更新されるので、3時間以内に全てのエリアにいるどうぶつのおねがいを叶えましょう。
更新は0時→3時→6時→9時→12時→15時といった3時間刻みで、1日合計8回の更新が行われます。おねがいが更新されるタイミングでログインし、おねがいを叶えることが、なかよし度を短期間で上げるコツです。
住民と会話する
今作でも、会話をすることでなかよし度が上がります。素材を消費することなくどうぶつとのなかよし度を上げられるので、積極的に話しかけて、なかよし度をアップさせましょう。
また、キャンプ場に招待しているどうぶつは、1時間に1回会話できるので、忘れずに会話して、なかよし度を上げていきましょう。
なかよし度の上限解放を先に行う
どうぶつのなかよし度には上限があります。
なかよし度上限に到達してしまうと、お願いを叶えても素材を消費するのだけでなかよし度が上昇しなくなってしまうので、なかよし度の上限解放を最優先で行いましょう。
なかよし度の上限解放は、オブジェを作成することで可能です。まずは、全てのテーマのどうぶつのなかよし度上限を、15にアップさせることを目指しましょう。
なかよし度上限を15にアップできるオブジェ
オブジェ | 効果 |
---|---|
![]() |
ナチュラルのどうぶつのなかよし度上限が15にアップ |
![]() |
スポーティのどうぶつのなかよし度上限が15にアップ |
![]() |
クールのどうぶつのなかよし度上限が15にアップ |
![]() |
ファンシーのどうぶつのなかよし度が15にアップ |
トクベツなおねがいを叶える
なかよし度が一定までアップすると、どうぶつからトクベツなおねがいをされます。
トクベツなおねがいを叶えると、なかよし度を一気にアップさせることができるほか、貴重なアイテムを入手できるので、トクベツなおねがいを依頼されたら積極的に叶えてあげましょう。
おひろめ会を開く
オブジェが完成すると、キャンプ場にいるどうぶつを招待しておひろめ会を開くことができます。
おひろめ会を開くと、キャンプ場に招待しているどうぶつの中から、ランダムに選ばれた5人のなかよし度を上げることができます。
おひろめ会に参加するどうぶつを固定する
おひろめ会に来てくれるどうぶつは5人と決まっています。キャンプ場に招待できる人数は最大8人なので、なにもしない状態でおひろめ会を開いてしまうと、任意のどうぶつが来てくれない可能性があります。
確実に来てほしい動物がいる場合は、一時的にキャンプ場のゲストを5人設定すれば、設定した5人が必ずおひろめ会に参加するようになります。
注意点として、キャンプ場のゲストを変更すると、次回の更新までおねがいが聞けなくなってしまうので、必ずおねがいを聞いてから変更するようにしましょう。
未招待のどうぶつをおひろめ会に呼ぶ
キャンプ場のゲストを1人だけにした状態で、おひろめ会を開くと、それぞれのエリア(ナミナミ川、ポッカリ島、ワサワサの森、しおかぜビーチ)にいるどうぶつがおひろめ会に来てくれます。
オブジェはなかよし度を一気にアップするチャンスなので、未招待のどうぶつのなかよし度を上げたい場合は非常に有効な手段です。
無理におねがいを叶えない
なかよし度が一定以上まで上昇すると、貴重な素材を要求されることがあります。
おねがいを叶えてあげられるとしても、「手持ちの素材を渡すのはもったいない」といった場合は、無理にお願いを叶えずに更新のタイミングを待ちましょう。次回、同じどうぶつがエリアに現れた際は、違うおねがいに変更されています。
おねがいチケットを使う
ミッションやログインボーナスで入手できる「おねがいチケット」を消費することで、おねがいを更に叶えられるようになります。
引き続きおねがいを叶えてあげれば、なかよし度が上昇するので、任意のどうぶつと素早く仲良くなることができます。
コールチケットを使う
ミッションやログインボーナスで入手できる「コールチケット」を消費することで、任意のどうぶつを呼び出し、おねがいを叶えられます。
「なかよし度を上げたいどうぶつがいるのに、なかなかエリアに現れない」といった状況に陥った際に、非常に有効なアイテムです。
なかよし度を上げるメリット
キャンパーレベルが上がる
どうぶつとのなかよし度がアップするタイミングで、プレイヤー自身の経験値が得られます。キャンパーレベルが上がるとキャンプ場の拡張や、作成できる家具、新たな住民が増加します。
キャンパーレベルは上げておいて損はないので、なかよし度はこまめにあげておきましょう。
住民がキャンプ場に招待できる
なかよし度が一定以上に上がり、住民のお気に入りの家具をキャンプに置くことで、住民をキャンプ場に招待できるようになります。
キャンプ場には8人までどうぶつを招待できるので、好きなどうぶつをを招待して、自分だけのキャンプ場を作りましょう。
なかよし度で手に入るアイテムがある
なかよし度を上げていくと、なかよし度に応じたアイテムが手に入ります。一定のなかよし度で依頼される家具を作成すると、対象のどうぶつのなかよし度が+10とベルやチケットが入手できます。
依頼される家具はどうぶつによって様々なので、多くのどうぶつとなかよし度を上げることをおすすめします。
レベル20で写真が貰える
どうぶつとのなかよし度がレベルマックスの20になると、そのどうぶつの写真を貰う事が出来ます。
貰える素材の数が増える
住民のなかよし度を上げることによって、おねがいや会話をした際に貰えるクラフト素材の数が増えます。
住民のなかよし度が10を超えると貰える素材の数が増えるため、各どうぶつのなかよし度を10以上にすることで、効率良くクラフト素材を集めることが可能になります。
関連記事
新どうぶつ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家具作りに使用する材料 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どうぶつ別貰える素材早見表 |
aa
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します