【aaaaaaa】いなくなるまでとは?【住民のリセット周期】
ポケ森(どうぶつの森)のどうぶつがいなくなるまでについて記載しています。どうぶつがいなくなるまでの時間や、いなくなるまでにやっておくべきことについても記載しているので、どうぶつの森ポケットキャンプでどうぶつのリセット周期を知る際の参考にして下さい。
関連記事 | |
---|---|
住民(どうぶつ)一覧 | 時間帯で変更される要素 |
おねがいの詳細とメリット | 仲良し度の上げ方とメリット |
素材一覧 | 小ネタ集・裏技集まとめ |
ゴロゴロ鉱山 |
いなくなるまでとは
リセットされるまでの残り時間
マップ左下に記載されている「いなくなるまで」の時間は、今いるどうぶつが、各エリアからいなくなるまでの残り時間を示しています。ポケ森の世界では「3時間」が経過すると、ゲーム内のあらゆる要素がリセットされます。
各エリアに滞在しているどうぶつたちは、リセットが行われると、新たなどうぶつに切り替わります。
3時間ごとに、キャンプ場にいないどうぶつが、ランダムで各エリアに配置されるので、二度と会えなくなってしまうというわけではありません。
3時間ごとに変化が起きる
ポケ森を効率的にプレイするためには、ポケ森の世界は、3時間ごとに変化が起きることを覚えておく必要があります。
3時間ごとに何が起きて、何をするべきなのかを把握することが、効率的なポケ森ライフの第一歩になります。
いなくなるまでにやっておくべきこと
おねがいを全て叶える
ポケ森の世界が更新されたら、最優先でどうぶつのおねがいを叶えに各地を回りましょう。どうぶつは各エリアに1体ずつ、計4体存在し、どうぶつ1体に対して3回までおねがいを聞くことができるので、合計で12回のおねがいを叶えられます。
こまめにおねがいを叶えて、なかよし度をアップさせましょう。
全てのどうぶつとおしゃべりする
各エリアにいるどうぶつは、おねがいの他におしゃべりをすることでも、仲良し度をアップさせることができます。
仲良し度をアップさせることで様々なメリットが得られるので、おねがいを叶えるついでにおしゃべりも必ずするように心がけましょう。
素材を集める
どうぶつのおねがいを叶え続けるためには、素材集めが必要不可欠です。すべてのおねがいを叶え終えたら、次回のおねがい用の素材を集めておきましょう。
BOXがいっぱいで素材を持ちきれない場合は、フルーツを地面に落としてストックしておきましょう。
ゴロゴロ鉱山を確認する
ゴロゴロ鉱山でもらえる報酬も3時間ごとに変化しています。1日1回はフレンドを利用して鉱山を利用できるので、不足している素材が報酬として設定されている時を狙って、鉱山を利用しましょう。
また、鉱山の報酬が光っている時は、通常よりも多くの報酬をゲットするチャンスなので、こまめに報酬をチェックするようにしましょう。
関連記事
新どうぶつ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家具作りに使用する材料 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どうぶつ別貰える素材早見表 |
aa
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します