【aaaaaaa】釣りのやり方とコツ
ポケ森(どうぶつの森)の釣りのやり方やコツについて記載しています。釣りの詳細や、やり方をまとめているので、どうぶつの森アプリの釣りについて調べたい方は参考にして下さい。
関連記事 | |
---|---|
しおかぜビーチ | ナミナミ川 |
おねがい詳細とメリット | ベルの稼ぎ方 |
魚影の大きさ | 魚・虫・貝再出現時間 |
魚一覧 |
釣りとは
おねがいに必要なサカナが釣れる
釣りが出来るエリア | |
---|---|
![]() |
![]() |
川、海でサカナ釣りをすることで、おねがいに必要なサカナを釣ることが出来ます。川と海では釣れるサカナの種類が異なり、稀に高額ベルで売却できるレアなサカナも釣ることが出来ます。
ベルを稼ぐことが出来る
川や海で釣ったサカナをバザーに出品や売却することで、ベルを稼ぐことが出来ます。ベルはオブジェや家具の作成などに必要なアイテムです。
釣りのやり方
水辺の魚影付近をタップ
川辺、海辺に近づきサカナの魚影付近をタップしてウキを投げます。サカナの近くに投げることで、サカナがウキに気づいて近寄ってきます。
Tap!の文字が表示されたらタップ
サカナが釣れそうになると、魚影上に「Tap!」と表示されます。Tap!と表示されたら画面をタッチすることで、サカナを釣ることができます。
タップするタイミングが遅いとサカナが逃げてしまうので、見逃さないようにしてください。
サカナを釣り上げたらゲット
サカナを釣り上げたらゲットです。ゲットしたサカナはもちものに保管されます。
釣りのコツ
魚影で釣れるサカナを見極められる
サカナの魚影を見るだけで、だいたいどのサカナを釣ることができるのか見極めることが出来ます。効率よくサカナを捕まえるためにも、魚影の大きさと釣れるサカナを覚えておきましょう。
あえてサカナを逃がす
魚影で確認できる範囲で欲しいサカナがいない時、あえてサカナを逃がすことで、1分30秒後に新たにサカナが再出現します。
短い時間でサカナが再出現するので、欲しいサカナがいる場合は、あえてサカナを逃がすことで効率よく捕まえることが出来ます。
サカナの逃し方は、一度サカナの近くにウキを投げ、「Tap!」が出る前に再度タップしウキを引き上げることでサカナを逃がすことが出来ます。
サカナの接近回数が決まってる
サカナはウキに接近する回数が3回までと決まっています。フェイントせず捕まるサカナもいれば、3回フェイントをかけてから捕まるサカナもいるので焦らず「Tap!」の文字が出るまで待機してください。
関連記事
新どうぶつ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家具作りに使用する材料 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どうぶつ別貰える素材早見表 |
aa
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します