【ポケモンSV】くさタイプの弱点と対策ポケモン|おすすめテラスタイプ

- 最強サザンドラレイド開催予定!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のくさタイプの弱点について解説しています。くさタイプに強いポケモンや対策ポケモンについても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 新ポケモン一覧 | ポケモン図鑑一覧 |
| タイプ相性表と弱点一覧 | ひでり習得ポケモン一覧 |
目次
くさタイプの弱点と耐性
攻撃を受ける場合
| 効果 | 対象タイプ |
|---|---|
| 効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 効果はいまひとつ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
合計5タイプを弱点に持つ
くさタイプの弱点は、「ほのお」「こおり」「どく」「ひこう」「むし」の合計5タイプです。バランス良くパーティを編成すれば、ほのお技やこおり技を覚えたポケモンを編成するので、意識しなくても問題なく突破できます。
4種類のタイプを半減
くさタイプは、弱点が5種類と多いものの、「くさ」「みず」「でんき」「じめん」タイプと4種の耐性を持ちます。ただし、みずポケモンは弱点を突けるこおり技を覚えていることが多いため油断は禁物です。
「こな」や「ほうし」技を無効
| 無効にできる技一覧 | ||
|---|---|---|
| どくのこな | しびれごな | ねむりごな |
| いかりのこな | まほうのこな | キノコのほうし |
| わたほうし | ふんじん | やどりぎのタネ |
くさタイプのポケモンは、しびれごなやキノコのほうし、やどりぎのタネなどを無効にします。他のポケモンよりも状態異常に強く出れる上、いかりのこななど特殊な技も無効にできます。
くさタイプ技で攻撃をする場合
| 効果 | 対象タイプ |
|---|---|
| 効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() |
| 効果はいまひとつ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
みずやいわ・じめんタイプに強い
くさタイプの技は、「みず」「いわ」「じめん」タイプに対して弱点を突けます。また、フリーズドライのような特殊な技を除くと、ヌオーなどの「みず・じめん」複合タイプに唯一弱点を突けるタイプです。
ほのおやドラゴンなど合計7タイプにいまひとつ
くさタイプの技は、「ほのお」「ドラゴン」など全7タイプに半減されてしまいます。また、くさ技で弱点を突くならみず技で間に合う場面も多いため、「みず・じめん」が苦手な編成の際に覚えさせておく程度でも十分です。
タイプ相性表
◯=効果はばつぐん!
△=効果はいまひとつ
×=効果がない
無印=通常の効果
くさタイプの旅パおすすめポケモン
終盤の旅パにおすすめのくさタイプ
| 進化前 | 進化後 | 進化・おすすめ技 |
|---|---|---|
ニャローテ |
マスカーニャ |
ニャローテLv36で進化 【おすすめ技】 ・トリックフラワー ・つじぎり ・とんぼがえり ・じゃれつく |
キノココ |
キノガッサ |
キノココLv23で進化 【おすすめ技】 ・マッハパンチ ・タネばくだん ・はっけい ・キノコのほうし |
オリーニョ |
オリーヴァ |
オリーニョLv35で進化 【おすすめ技】 ・だいちのはどう ・ハイパーボイス ・エナジーボール ・はなびらのまい |
中盤の旅パにおすすめのくさタイプ
| 進化前 | 進化後 | 進化・おすすめ技 |
|---|---|---|
ニャローテ |
マスカーニャ |
ニャローテLv36で進化 【おすすめ技】 ・トリックフラワー ・つじぎり ・とんぼがえり ・じゃれつく |
キノココ |
キノガッサ |
キノココLv23で進化 【おすすめ技】 ・マッハパンチ ・タネばくだん ・はっけい ・キノコのほうし |
ロトム |
進化なし | ロトムにロトムのカタログを使い「芝刈り機」を選択 【おすすめ技】 ・リーフストーム ・ボルトチェンジ ・でんげきは ・あやしいひかり |
序盤の旅パにおすすめのくさタイプ
| 進化前 | 進化後 | 進化・おすすめ技 |
|---|---|---|
ニャオハ |
ニャローテ |
ニャオハLv16で進化 【おすすめ技】 ・このは ・タネばくだん ・かみつく ・とんぼがえり |
ハネッコ |
ポポッコ |
ハネッコLv18で進化 【おすすめ技】 ・タネマシンガン ・どくのこな ・しびれごな ・ねむりごな |
ミニーブ |
オリーニョ |
ミニーブLv25で進化 【おすすめ技】 ・すいとる ・メガドレイン ・じたばた ・せいちょう |
くさタイプに強いポケモンと対策
タイプ相性が有利なほのおやひこうタイプ
| おすすめポケモン | |||
|---|---|---|---|
ベトベトン |
ゲンガー |
ウインディ |
ハッサム |
バシャーモ |
ファイアロー |
アーマーガア |
モスノウ |
くさタイプ対策は、弱点を突きつつダメージを半減する「ほのお」「どく」「ひこう」などが最適です。「どく」「むし」「ほのお」「ひこう」タイプと数が豊富なため、バランスのとれたパーティ編成であれば用意に突破できます。
ほのお技などを覚えたドラゴンポケモン
| ドラゴンポケモン | |||
|---|---|---|---|
カイリュー |
ドラパルト |
ドラミドロ |
サザンドラ |
ヌメルゴン |
ガブリアス |
セグレイブ |
アップリュー |
タイプ一致で弱点を突けるポケモンの他、サブウェポンが強力な「ドラゴン」タイプもおすすめです。また、アップリューやタルップルはほのお技は覚えませんが、くさ技のダメージを4分の1に抑えるのでゴリ押しができます。
「じしん」などじめん技の役割破壊に注意
「ほのお」や「どく」ポケモンは「じしん」などじめん技の役割破壊には注意しましょう。また、じめんタイプにテラスタルし、テラバーストを使われた場合一撃で倒される危険性があります。
くさタイプと相性が良いタイプとポケモン
相性補完のとれたいわタイプ
| いわタイプポケモン一例 | |||
|---|---|---|---|
セキタンザン |
キョジオーン |
キラフロル |
ドサイドン |
バンギラス |
ルガルガン |
テツノイバラ |
ゴローニャ |
くさタイプと相性が良いタイプは、くさタイプの弱点の多くを半減できる「いわ」タイプです。また、いわタイプの弱点の多くはくさタイプで半減できるため、相性補完のとれたポケモンと言えます。
ほのおやみずとも弱点を補い合える
| ほのおタイプポケモン一例 | |||
|---|---|---|---|
ラウドボーン |
グレンアルマ |
ロトム |
ガオガエン |
| みずタイプポケモン一例 | |||
マリルリ |
イルカマン |
ロトム |
アシレーヌ |
いわタイプに加えて、「ほのお」「みず」タイプとも相性を補い合えるため相性が良いです。ほのおとみずタイプは、いわタイプとは異なり「こおり」技を半減できるため、相手ポケモンに合わせて交代先を選びましょう。
晴れパで採用
| ひでり習得ポケモン | |
|---|---|
コータス |
キュウコン |
くさタイプは、天候を晴れにして戦う晴れパでも採用されます。くさタイプには、ようりょくそやサンパワーなど晴れに関わる特性を持つポケモンがいる上、ソーラービームを溜めなしで打つことが可能です。
対処が難しいくさタイプ複合ポケモン
どく複合など耐久力の高いくさポケモン
| 高耐久くさポケモン | |||
|---|---|---|---|
モロバレル |
キノガッサ |
アラブルタケ |
チオンジェン |
耐久を目的としたくさタイプは、対処が難しいです。どく複合により、くろいヘドロで毎ターン回復するモロバレルや、ポイズンヒールとみがわりで完封も狙えるキノガッサには注意しましょう。
攻撃と同時にタイプが変わるマスカーニャ
| へんげんじざい習得ポケモン |
|---|
マスカーニャ |
へんげんじざいで、攻撃するとタイプが変わるマスカーニャにも気をつけましょう。マスカーニャは素早さが非常に高いため、タイプが変化した後の相性を意識して技を選ぶのがおすすめです。
くさタイプのおすすめテラスタル
| おすすめテラスタイプ |
|---|
![]() ![]() ![]() |
みずやほのおタイプがおすすめ
くさタイプのテラスタルは、「みず」「ほのお」タイプがおすすめです。中でもみずタイプは弱点が少なく、元々苦手としていたほのおタイプに対して有利に戦えます。
一致の火力をさらに上げるくさタイプ
「くさ」タイプにテラスタルし、タイプ一致の火力をさらに上げるのも強力です。ただしくさタイプは弱点が5タイプと非常に多い上、弱点を突けるタイプも限られているので一概におすすめとは言えません。
| タイプ別の弱点と対策ポケモン | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC碧の仮面新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チャデス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
|||||||||
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
||||||||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
||||||||
ポケモン図鑑関連記事まとめ
![]() ポケモン図鑑 |
旅パおすすめ |
御三家の特徴と最終進化 |
新ポケモン |
伝説・準伝説 |
進化条件 |
パラドックスポケモン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
育成おすすめ |
捕獲要員おすすめ |
御三家・伝説ポケモン
| 御三家 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニャオハ |
ホゲータ |
クワッス |
|||||||||
| 伝説ポケモン | |||||||||||
コライドン |
![]() ミライドン |
||||||||||
| 準伝説ポケモン | |||||||||||
チオンジェン |
パオジアン |
ディンルー |
イーユイ |
||||||||
DLC新ポケモン
| DLC新ポケモン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
オーガポン |
テラパゴス |
||||
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
|||
タイプ別ポケモン図鑑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット

ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











