【ポケモンSV】はがねタイプの弱点と対策ポケモン|おすすめテラスタイプ

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のはがねタイプの弱点について解説しています。鋼タイプに強いポケモンや対策ポケモンについても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
ポケモン図鑑 |
タイプ相性表と弱点一覧 |
御三家ポケモン一覧 |
伝説のポケモン一覧 |
目次
はがねタイプの弱点と耐性
攻撃を受ける場合
| 効果 | 対象タイプ |
|---|---|
| 効果はばつぐん! (弱点) |
![]() ![]() ![]() |
| 効果はいまひとつ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 効果がない (無効) |
![]() |
ほのおタイプなど3種類が弱点
はがねタイプの弱点は「ほのお」「かくとう」「じめん」タイプの3種類です。はがねタイプは、耐久が高いポケモンが多いため、タイプ一致で弱点を突くようにしましょう。
合計11タイプへの耐性を持つ
はがねタイプのポケモンは、「フェアリー」や「こおり」など合計11種類のタイプへの耐性を持ちます。特に「どく」タイプを無効にできるため、はがねの耐久型は、どくどくで対処ができません。
すなあらしによる天候ダメージを受けない
はがねタイプのポケモンは、すなあらしによる天候ダメージを受けません。砂ダメージ無効の性質上、特性「すなおこし」を持つ「カバルドン」や「バンギラス」と組み合わせて採用されることが多々あります。
はがねタイプ技で攻撃をする場合
| 効果 | 対象タイプ |
|---|---|
| 効果はばつぐん! (弱点) |
![]() ![]() ![]() |
| 効果はいまひとつ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
こおりタイプなど3種類が弱点
はがねタイプは「こおり」「いわ」「フェアリー」タイプの弱点を突けます。また、はがねタイプのポケモンは「こおり」「いわ」「フェアリー」タイプへの耐性も持つため、攻守において有利です。
ほのおタイプなど4種類が半減
はがねタイプの技は「ほのお」「みず」「でんき」「はがね」タイプに対して威力が半減します。特に「ほのお」タイプは、攻守において「はがね」タイプに有利であるため相性が悪いです。
タイプ相性表
◯=効果はばつぐん!
△=効果はいまひとつ
×=効果がない
無印=通常の効果
はがねタイプの対策は、弱点を突きつつダメージを半減させる「ほのお」タイプが最もおすすめです。はがねタイプは防御が高いポケモンが多いため、特殊アタッカーなら効率的にダメージを与えられます。
攻撃なら格闘と地面も有効
はがねタイプのポケモンは、格闘と地面技なら大ダメージを与えられます。ただし、はがね×エスパー複合や特性ふゆうなどにより、はがねタイプでありながら、地面、格闘に対して耐性を持つポケモンもいるため注意しましょう。
はがねタイプの旅パおすすめポケモン
終盤の旅パにおすすめのはがねタイプ
| 進化前 | 進化後 | 進化・おすすめ技 |
|---|---|---|
ナカヌチャン |
デカヌチャン |
ナカヌチャンLv38で進化 【おすすめ技】 ・デカハンマー ・じゃれつく ・はたきおとす ・がんせきふうじ |
レアコイル |
ジバコイル |
レアコイルにかみなりのいしを使うと進化 【おすすめ技】 ・ほうでん ・ラスターカノン ・トライアタック ・でんじは |
キリキザン |
ドドゲザン |
キリキザンにかしらのしるしを持たせて群れのキリキザンを3体倒してからレベルアップで進化 【おすすめ技】 ・ドゲザン ・アイアンヘッド ・かたきうち ・つるぎのまい |
中盤の旅パにおすすめのはがねタイプ
| 進化前 | 進化後 | 進化・おすすめ技 |
|---|---|---|
ナカヌチャン |
デカヌチャン |
ナカヌチャンLv38で進化 【おすすめ技】 ・デカハンマー ・じゃれつく ・はたきおとす ・がんせきふうじ |
ブロロン |
ブロロローム |
ブロロロームLv40で進化 【おすすめ技】 ・どくづき ・アイアンヘッド ・ダメおし ・ギアチェンジ |
コイル |
レアコイル |
コイルLv30で進化 【おすすめ技】 ・ほうでん ・ラスターカノン ・トライアタック ・でんじは |
序盤の旅パにおすすめのはがねタイプ
| 進化前 | 進化後 | 進化・おすすめ技 |
|---|---|---|
カヌチャン |
ナカヌチャン |
カヌチャンLv24で進化 【おすすめ技】 ・メタルクロー ・じゃれつく ・ぶんまわす ・ほしがる |
ドーミラー |
ドータクン |
ドーミラーLv33で進化 【おすすめ技】 ・じんつうりき ・ジャイロボール ・ヘビーボンバー ・あやしいひかり |
リオル![]() |
ルカリオ |
リオルを十分なつかせてゲーム内時間が朝か昼にレベルアップで進化 【おすすめ技】 ・でんこうせっか ・バレットパンチ ・はどうだん ・コメットパンチ |
はがねタイプに強いポケモン・対策
※一部ポケモンを抜粋して記載しています。
ほのおタイプのポケモン全般
| ほのおタイプポケモン | |||
|---|---|---|---|
ガオガエン |
ラウドボーン |
リザードン |
イーユイ |
グレンアルマ |
ソウブレイズ |
バシャーモ |
ヒードラン |
はがねタイプの対策は、弱点を突きつつダメージを半減させる「ほのお」タイプが最もおすすめです。
また、はがねタイプは防御が高いポケモンが多いため、「イーユイ」や「ラウドボーン」などの特殊アタッカーであれば、より効率的にダメージを与えることができます。
ルカリオやヌオーなど有利な複合タイプ
| はがねタイプに有利な複合タイプ | |
|---|---|
ルカリオ |
ヌオー |
はがねタイプのポケモン対策として、はがね技を半減にしつつ、タイプ一致で弱点を突ける複合タイプもおすすめです。火力で攻める場合は「ルカリオ」、耐久する場合は「ヌオー」が優れています。
サブウェポンで炎技か地面技を覚えさせる
| サブウェポン | 効果 |
|---|---|
| ほのおのパンチ | 【タイプ】 【分類】物理【威力】75【命中】100 相手をやけど状態にすることがある |
| だいもんじ | 【タイプ】 【分類】特殊【威力】110【命中】85 相手をやけど状態にすることがある |
| かえんほうしゃ | 【タイプ】 【分類】特殊【威力】90【命中】100 相手をやけど状態にすることがある |
| マジカルフレイム | 【タイプ】 【分類】特殊【威力】75【命中】100 相手の特攻を下げる |
| じしん | 【タイプ】 【分類】物理【威力】100【命中】100 |
| だいちのちから | 【タイプ】 【分類】特殊【威力】90【命中】100 相手の特防を下げることがある |
はがねタイプのポケモン対策として、サブウェポンで炎技か地面技を覚えさせるのも有効です。炎技と地面技は、サブウェポンとして覚えるポケモンが多く、技範囲が広いことから無理なく採用することができます。
はがねタイプと相性が良いタイプとポケモン
ひこうタイプと相性が良い
| ひこうタイプのポケモン例 | ||
|---|---|---|
ファイアロー |
ビビヨン |
アーマーガア |
ランドロス |
ギャラドス |
サンダー |
はがねタイプと相性が良いタイプは、じめん技を無効にできる「ひこう」タイプです。また、飛行は鋼の弱点である「かくとう」を、鋼は飛行の弱点である「いわ」タイプを半減にできるので、相互で相性補完ができます。
じめん技を無効にする特性「ふゆう」
| ふゆうのポケモン例 | ||
|---|---|---|
ムウマージ |
ドータクン |
ロトム |
シビルドン |
フリージオ |
サザンドラ |
はがねタイプは「じめん」タイプの技を無効にする特性「ふゆう」のポケモンと相性が良いです。相手がじめん技を使ってくるタイミングで、特性「ふゆう」のポケモンに入れ替えると無償で交代ができます。
対処が難しいはがねタイプ複合ポケモン
飛行や虫複合タイプ
| はがね+ひこうorむし複合タイプ | ||
|---|---|---|
アーマーガア |
フォレトス |
ハッサム |
はがねに「むし」や「ひこう」が複合したタイプを持つポケモンは、弱点が少ないために対処が難しいです。大抵は「ほのお」タイプが通りやすいので、パーティに1体は炎技を持つポケモンを入れておきましょう。
特性で弱点を消すポケモン
| 特性で弱点が消えるポケモン | |
|---|---|
ドータクン |
ミミズズ |
ドータクンやミミズズは、特性で「じめん」タイプの弱点が消えるため、別の弱点を突く必要があります。地面が苦手なポケモンの補完に採用されることが多く、安易に地面技を撃つと無償で交代されるので注意しましょう。
- この記事もチェック
はがねタイプのおすすめテラスタル
| おすすめテラスタイプ |
|---|
![]() ![]() ![]() |
みずやひこうタイプがおすすめ
はがねタイプのテラスタルは、「みずタイプ」や「ひこうタイプ」がおすすめです。ほのおタイプに弱いパーティの場合はみずタイプ、じめんタイプが苦手ならひこうタイプと使い分けましょう。
一致火力をさらに上げるはがねタイプ
「はがねタイプ」にテラスタルし、タイプ一致の火力をさらに上げるのもおすすめです。はがねタイプは、元々優秀な耐性を持つ上フェアリータイプに対して効果ばつぐんでダメージをあたえられます。
| タイプ別の弱点と対策ポケモン | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC碧の仮面新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チャデス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
|||||||||
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
||||||||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
||||||||
ポケモン図鑑関連記事まとめ
![]() ポケモン図鑑 |
旅パおすすめ |
御三家の特徴と最終進化 |
新ポケモン |
伝説・準伝説 |
進化条件 |
パラドックスポケモン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
育成おすすめ |
捕獲要員おすすめ |
御三家・伝説ポケモン
| 御三家 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニャオハ |
ホゲータ |
クワッス |
|||||||||
| 伝説ポケモン | |||||||||||
コライドン |
![]() ミライドン |
||||||||||
| 準伝説ポケモン | |||||||||||
チオンジェン |
パオジアン |
ディンルー |
イーユイ |
||||||||
DLC新ポケモン
| DLC新ポケモン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
オーガポン |
テラパゴス |
||||
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
|||
タイプ別ポケモン図鑑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモン図鑑
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










