【ポケモンSV】でんきタイプの弱点と対策ポケモン|おすすめテラスタイプ

- 最強サザンドラレイド開催中!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のでんきタイプの弱点について解説しています。電気タイプに強いポケモンや対策ポケモンについても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
ポケモン図鑑 |
タイプ相性表と弱点一覧 |
御三家ポケモン一覧 |
伝説のポケモン一覧 |
目次
でんきタイプの弱点と耐性
攻撃を受ける場合
| 効果 | 対象タイプ |
|---|---|
| 効果はばつぐん (弱点) |
![]() |
| 効果はいまひとつ | ![]() ![]() ![]() |
じめんタイプでのみ弱点を突ける
でんきタイプの弱点は、「じめん」タイプのみです。選択肢自体は非常に少ないものの、じめんタイプの技には強力な威力かつ命中安定の「じしん」が存在するので、対策は容易に行えます。
3種類のタイプに強い
でんきタイプは、「でんき」「ひこう」「はがね」タイプがいまひとつで半減できます。中でもひこうタイプは、ダメージを半減させられる上、でんきタイプに弱点を持つので選出を控えましょう。
でんきタイプはまひ状態にならない
でんきタイプのポケモンは、麻痺の状態異常になりません。「10まんボルト」などの追加効果はもちろん、「でんじは」や「へびにらみ」も無効にするため、でんきポケモンに交代してマヒの回避を狙えます。
でんきタイプ技で攻撃をする場合
| 効果 | 対象タイプ |
|---|---|
| 効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() |
| 効果はいまひとつ | ![]() ![]() ![]() |
| 効果がない (無効) |
![]() |
みずとひこうタイプに強い
でんきタイプで攻撃する場合、「みず」と「ひこう」の弱点を突けます。中でもひこうタイプに対しては、弱点を突ける上ひこう技を半減して受けられるため、有利なタイプ相性で戦えます。
じめんタイプには攻撃が無効
でんき技では、じめんタイプにダメージを与えることができません。また、でんきタイプはじめん技が弱点とタイプ相性が完全に不利なので、じめんポケモンと対面した際は大人しく交代しましょう。
タイプ相性表
◯=効果はばつぐん!
△=効果はいまひとつ
×=効果がない
無印=通常の効果
でんきタイプの旅パおすすめポケモン
終盤の旅パにおすすめのでんきタイプ
| 進化前 | 進化後 | 進化・おすすめ技 |
|---|---|---|
レアコイル |
ジバコイル |
レアコイルにかみなりのいしを使うと進化 【おすすめ技】 ・ほうでん ・ラスターカノン ・トライアタック ・でんじは |
シビビール |
シビルドン |
シビビールにかみなりのいしを使うと進化 【おすすめ技】 ・ワイルドボルト ・くさむすび ・10まんボルト ・アシッドボム |
エレズン |
ストリンダー |
エレズンLv30で進化 【おすすめ技】 ・オーバードライブ ・ヘドロばくだん ・アシッドボム ・ほっぺすりすり |
中盤の旅パにおすすめのでんきタイプ
| 進化前 | 進化後 | 進化・おすすめ技 |
|---|---|---|
カイデン |
タイカイデン |
カイデンLv25で進化 【おすすめ技】 ・エレキボール ・ボルトチェンジ ・ダブルウイング ・さわぐ |
ルクシオ |
レントラー |
ルクシオLv30で進化 【おすすめ技】 ・スパーク ・かみつく ・ワイルドボルト ・ボルトチェンジ |
ロトム |
進化なし | マリナードタウンの灯台周辺やハッコウジム周辺で入手 【おすすめ技】 ・ほうでん ・ボルトチェンジ ・あやしいひかり ・でんじは |
序盤の旅パにおすすめのでんきタイプ
| 進化前 | 進化後 | 進化・おすすめ技 |
|---|---|---|
パモ |
パモット |
パモLv18で進化 【おすすめ技】 ・でんこうせっか ・ほっぺすりすり ・つっぱり ・あなをほる |
コリンク |
ルクシオ |
コリンクLv15で進化 【おすすめ技】 ・スパーク ・かみつく ・たいあたり ・ボルトチェンジ |
ズピカ |
ハラバリー |
ズピカにかみなりのいしを使うと進化 【おすすめ技】 ・ほうでん ・マッドショット ・ボルトチェンジ ・ふいうち |
でんきタイプに強いタイプと対策
弱点を突きつつでんき無効のじめんタイプ
でんきタイプの対策は、「じめん」タイプのポケモンが最適です。じめんタイプは、でんきタイプに対して効果ばつぐんをとれる上、でんき技を無効にできるので一方的にダメージを与えられます。
サブウェポンが強力なドラゴンタイプ
タイプ相性が完全有利なじめんタイプの他、サブウェポンが強力なドラゴンタイプもおすすめです。威力の高い「じしん」や攻撃と同時に素早さを下げる「じならし」などで、弱点を突いて大ダメージを与えられます。
でんきタイプに強いポケモン
※一部ポケモンを抜粋して記載しています。
相性有利なじめんポケモン
| じめんタイプポケモン | |||
|---|---|---|---|
ヌオー |
トリトドン |
ナマズン |
ディンルー |
テツノワダチ |
イダイナキバ |
スナノケガワ |
ガブリアス |
でんきタイプに対して、相性有利な「じめんタイプ」のポケモンが最適です。また、「みず・じめん」複合ポケモンは、みずタイプでありながらでんき技を無効にできるため、タイプ統一パーティで重宝します。
ダメージを半減できるでんき・ドラゴン
| でんきタイプとドラゴンタイプポケモン | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
ロトム |
ストリンダー |
パーモット |
オノノクス |
セグレイブ |
サザンドラ |
ドラパルト |
じめんタイプの他、でんき技を半減できる「でんき」「ドラゴン」タイプもおすすめです。中でもでんきタイプは、ポケモンXYからまひ無効となったので、耐久するポケモンにも強く立ち回れます。
テラスタルの役割破壊に注意
じめんとドラゴンタイプはどちらも「こおりタイプ」に弱いため、テラスタルには注意しましょう。でんきポケモンがこおりタイプにテラスタルし、「テラバースト」を使われたら一撃で倒される恐れがあります。
でんきタイプと相性が良いタイプとポケモン
ひこうタイプと相性が良い
| ひこうタイプのポケモン一例 | ||
|---|---|---|
ファイアロー |
ビビヨン |
アーマーガア |
ムクホーク |
ギャラドス |
エアームド |
でんきタイプと相性が良いタイプは、じめん技を無効にできる「ひこう」タイプです。また、ひこうタイプの弱点である「でんき」技を、でんきタイプであれば半減することができます。
じめん技を無効にする特性「ふゆう」
| ふゆうのポケモン一例 | ||
|---|---|---|
ムウマージ |
ドータクン |
ロトム |
シビルドン |
フライゴン |
サザンドラ |
でんきタイプは、じめん技を無効にできる特性「ふゆう」のポケモンと相性が良いです。相手がじめん技を使ってくるタイミングで、特性「ふゆう」のポケモンに入れ替えることで無償で交代できます。
雨パで採用

でんきタイプは、天候を雨にして戦う雨パに採用されることがあります。高威力のでんき技「かみなり」は命中率の低さが難点ですが、雨の時は必中になるため、雨パでは「かみなり」を難なく採用できます。
対処が難しいでんきタイプ複合ポケモン
でんき・ひこうの複合タイプ
| でんき・ひこうの複合タイプ | |||
|---|---|---|---|
サンダー |
オドリドリ |
タイカイデン |
スピンロトム |
でんき・ひこうの複合タイプは、でんきタイプの弱点である「じめん」技を無効化します。代わりにひこうタイプが追加されたことで弱点が増えるため、「こおり」技と「いわ」技で弱点を突きましょう。
じめんタイプに一致弱点を突いてくる
| じめんに一致弱点を突けるポケモン | ||
|---|---|---|
ウォッシュロトム |
フロストロトム |
カットロトム |
ウォッシュ/フロスト/カットのロトムは、でんきタイプが苦手とする「じめん」タイプに対して、タイプ一致で弱点を突けます。また、ロトムは特性でじめん技を無効にできるため、じめんタイプに強いポケモンです。
でんきタイプのおすすめテラスタル
| おすすめテラスタイプ |
|---|
![]() ![]() |
一致火力をさらに上げるでんきタイプ
でんきタイプのテラスタルは、タイプ一致の火力をさらに上げる「でんきタイプ」がおすすめです。でんきタイプは弱点がじめんタイプしかないため、他のタイプにテラスタルするよりも有利に立ち回れます。
じめん無効のひこうタイプもおすすめ
「ひこうタイプ」にテラスタルし、弱点のじめんタイプを無効にするのもおすすめです。ただし、じめんタイプのポケモンが覚えていることの多いいわ技に弱くなってしまうので、注意しましょう。
| タイプ別の弱点と対策ポケモン | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC碧の仮面新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チャデス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
|||||||||
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
||||||||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
||||||||
ポケモン図鑑関連記事まとめ
![]() ポケモン図鑑 |
旅パおすすめ |
御三家の特徴と最終進化 |
新ポケモン |
伝説・準伝説 |
進化条件 |
パラドックスポケモン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
育成おすすめ |
捕獲要員おすすめ |
御三家・伝説ポケモン
| 御三家 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニャオハ |
ホゲータ |
クワッス |
|||||||||
| 伝説ポケモン | |||||||||||
コライドン |
![]() ミライドン |
||||||||||
| 準伝説ポケモン | |||||||||||
チオンジェン |
パオジアン |
ディンルー |
イーユイ |
||||||||
DLC新ポケモン
| DLC新ポケモン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
オーガポン |
テラパゴス |
||||
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
|||
タイプ別ポケモン図鑑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











