【FFBE】ユミール原作紹介
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のブログを掲載しています。今回は真降臨ボスとして実装されるユミールの原作紹介回です。
ユミール真降臨実装
本日17時より真降臨の間にユミールが実装されます。FF6のオープニングで戦うことになるチュートリアルボスなのでオメガや神竜の後に実装される程の格は……と思いきや、デザインが全然別物です。
ということで今回はユミールの原作紹介回です。最初のボスにそこまで長々語ることがあるのでしょうか。
FF6に登場
ユミールはFF6のオープニングイベントで戦うボスです。殻と本体の2つの部位を持ち、殻にダメージを与えてしまうと手痛い反撃を食らってしまいます。
本体が殻に引っ込んでしまうとダメージを与えられません。ただ攻撃を撃つだけではなく、敵の状態や特性を見極めて攻め方や引き時を見極めるチュートリアルになっています。
攻略方法1
ティナは威力の高い「魔導ミサイル」を主力に、ビックスとウェッジはファイアビームやブリザービームを撃ちながら適宜ヒールフォースで回復に回ります。多くの人が行う王道攻略法だと思われます。
本体を狙っていたのに本体が殻の中に引っ込んでしまうと、オートターゲットが殻の方に移って殻を殴って反撃のトリガーを引いてしまうことも。
攻略方法2
全員がサンダービームで攻める戦法です。本体は雷属性有効で、殻は雷属性吸収。つまり本体が殻に引っ込んだ時に殻を殴ってしまっても、ダメージが吸収されるため反撃のトリガーを引かずに済みます。
本体を倒せばいいので、殻のHPはどれだけ回復させようと全く問題ありません。魔導ミサイルよりも火力は落ちますが、安全に攻められる安定を求めた攻略法です。
攻略方法3
ユミールは本体さえ倒せばクリアですが、HP5万の殻を倒すことでも勝利できます。本体はハイポーション、殻はエーテルを落とすため殻を倒した方が旨味が大きい。膨大な討伐時間が旨味をかき消すが。
本体と殻をあと1撃で倒せるようにしておき、全体攻撃を使って同時に倒せばハイポーションとエーテルの両取りも狙えます。ユミールは最大MPが低いので反撃のトリガーも5,6回撃たせればMP切れとなり、以降はカウンターを気にせず殻を殴れます。
チュートリアルボスの歴史
FF4,5,6,7では最初に戦うボスは戦闘中のギミックついて学ぶチュートリアル戦闘になっています。
FF4
ミストドラゴン。自身の体を霧に変化させている時に攻撃すると専用の反撃技を撃ってくる仕様です。
FF4は戦闘中にモードチェンジするボスが非常に多いため、敵の姿に応じて攻め方を変えたりモードチェンジを解除させたりしようというチュートリアル。
FF5
ウイングラプター。自身を翼で覆っている時に攻撃するとダメージが当てられず、反撃技を撃ってきます。
翼で覆っている時はナイフでもブロードソードでもダメージを与えられませんが、極端に防御力が高くなっているだけなので素手クリティカルを引けば防御無視なのでダメージを与えられます。
FF7
ガードスコーピオン。しっぽを上げている時に攻撃すると反撃をするから気を付けろ、とクラウドがバレットに教える形でプレイヤーに忠告してくれます。
ご丁寧に「両者生存」「クラウド戦闘不能」「バレット戦闘不能」でセリフパターンが3種類用意されている上に、あえて反撃を誘発してリミットゲージを溜めるプレイングも。
ビッグスとウェッジ初登場
FFシリーズでお馴染みのビッグス(FF6のみビックス)とウェッジですが、初登場はFF6でした。ティナと共にナルシェに行き、ユミール戦までの間ゲスト参戦してくれます。
ユミールの特徴を知っていたり、氷漬けの幻獣捕獲という重要そうな任務にティナを連れて当たっていたり、ステータスが同レベルのプレイアブルキャラ達より高めだったりなど、帝国では割と優秀な兵士だったのかもしれません。
クロノ・トリガーで登場するビッグスとウェッジはヴァリカルマンダによって行方不明にされていたFF6のビックス・ウェッジと同一人物という裏設定もあるそうです。
まとめ
本日17時からユミール実装なので、皆さん倒しに行きましょう。モーグリからの事前情報によると「貝殻が本体をかばう」。「強力な攻撃はジャンプ・かくれるで防げる」の2つ。…………なかなか、強敵そうですね。
同時実装のエリニュエスの方はなんとなくメロイ/ファリス接待感がありますが、ユミールは想像もできません。
関連記事
アルテマFFBETwitter | Q&A |
雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト