【FFBE】ユミール(真降臨)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のユミール(巨大なる蝸牛)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。ユミール攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| 強敵攻略一覧 |
目次
中級クリアでNV召喚チケット入手

| 開催期間 | 2022/6/10(金)17:00~6/30(木)23:59 |
|---|
ユミールの中級クリアで「NV確定召喚チケット」が貰える期間限定ミッションが開催されました。既にクリア済みの場合でも、再度クリアしなければ達成とならないため注意しましょう。
中級ワンパンクリアパーティ例

| カウンター付与 | 魔法壁 | デバフ |
|---|---|---|
ザイル |
ベアトリクス |
自由を求めし少年ヴァン |
| アタッカー | 属性付与 | - |
サラマンダー |
レイン(NeoVision) |
- |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
ザイル |
・装備はトラマス/スパトラのみ 【通常時のみ使用】 ・EX+0で攻略可能 ・HP8,001以上 |
サラマンダー |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【BS時のみ使用】 ・EX+1以上 ・VC:マダムVS巨鳥ベンヌ ・火力目安:攻撃6,104、水棲キラー300% |
ベアトリクス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【BS時のみ使用】 ・EX+1以上 ・VC:水の巫女と水神 ・閃光のスカーフ(必須ではない) ・耐久目安:HP22,464、精神4,810 |
レイン(NeoVision) |
・装備はトラマス/スパトラのみ 【通常時のみ使用】 ・EX+0で攻略可能 ・HP8,001以上能 |
自由を求めし少年ヴァン |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・ひきつけ回避100% ・HP8,001以上 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【ザイル】 ・たたかう:味方全体にカウンター付与 【自由を求めし少年ヴァン】 ・LB:攻/防/魔/精-85%、火耐性-130%デバフ 【ベアトリクス】BS ・かばう魔法:全体かばう付与 ・セイントプロテクション:自分にダメージ軽減付与 【レインNV】 ・ブレイズセイバー:味方全体に火属性付与 ・プロミネンスセイバー::味方全体の攻撃+280%、火属性ダメージ+30% ・ヘリオスセイバー:味方全体にダメージ軽減付与 【サラマンダー】BS ・たたかう:貝殻をワンパン(チェイン不要) 【敵の行動後】 ・カウンター発動:サラマンダーとベアトリクスのチェインで本体をワンパン |
||||||||
| 2 | ・1ターンで倒せない場合は、サラマンダーとベアトリクスで再度たたかう | ||||||||
ユミールは、貝殻を撃破しても次のターンまで本体のダメージ軽減が消えないため、普通に戦うと同時撃破ができません。しかし、サラマンダーのような強力な通常攻撃(たたかう)を持つキャラであれば、カウンターを利用してワンパン可能です。
サラマンダーが用意できない場合は、火力が高いNVアタッカーを編成し、貝殻・本体の順で2ターン撃破を狙いましょう。
ユミールの攻略情報
| クリア報酬 | 【ユミールガントレット】(中級) ・魔力+180 ・二刀流時武具魔力+50% 【マンバスター】(上級) ・攻撃/魔力+40% ・物理攻撃時人系特攻+75% |
|---|---|
| 攻略難易度 | 上級:420 中級:320 |
| 消費体力 | 10 |
| ボスの種族 | 水棲系 |
| ボスの弱点 | 火/光耐性-50%(本体) |
| ボスの耐性 | 雷/水/風+200%(本体) |
| 有効なデバフ | 【本体】 防御:○,精神:-,攻撃:○,魔力:-,命中:○ 【貝殻】 防御:○,精神:○,攻撃:○,魔力:○,命中:○ |
| 状態異常攻撃 | - |
| 危険な攻撃 | 全体固定ダメージ攻撃 単体即死 |
| 必要な壁 | 物理壁or魔法壁 |
| 弱点武器 | 槍 |
| HPが止まる タイミング |
- |
ユミール攻略のコツ
貝殻のブレイク・撃破が優先
ユミールは毎ターン貝殻が本体をかばい、本体は強力なダメージ軽減バフを使用します。デスペルでも解除不能なので必ず先に貝殻を倒さなければ本体にダメージが通りません。
貝殻にはブレイクゲージがあり、弱点武器は槍に限定されるため、ブレイク削り専門アビリティを持つギルガメッシュ(FF5)やマズルカ、アラネアがおすすめです。
物理アタッカーがおすすめ
ユミールの貝殻は攻撃/防御/魔力/精神すべて、本体は攻撃/防御デバフのみ有効です。本体のHPを削りやすい物理アタッカーで挑み、高倍率の防御デバフを付与するのがおすすめです。
貝殻は攻撃を行わないので防御デバフ付与だけで構いませんが、本体は被ダメージを抑えるために攻撃デバフも途切れさせないようにしましょう。
物理は回避よりもダメージ軽減重視
ユミールの本体は、自身に命中率バフを付与して攻撃します。回避100%キャラでも被弾率が高いため、物理攻撃に対しては回避よりもダメージ軽減で防ぐことを考えましょう。
単体の即死攻撃もあるため、引きつけは即死耐性も必要です。物理壁/魔法壁どちらでも戦えますが、物理壁の場合は全員の魔法ダメージ軽減、魔法壁で挑むなら全体分身回避などを用意しましょう。
ジャンプで固定ダメージを封印
「ジャンプ」や「かくれる」などを使用中のキャラが1体でもいると、ユミール本体の使う固定ダメージ攻撃を不発にできます。特にジャンプアタッカーは大ダメージも狙えるため積極的に採用しましょう。
毒を付与する
ユミール本体・貝殻ともに、毒耐性が80%のため、1回は毒付与が可能です。合計で約30%近くダメージを与えられるため、「暴風酸性雨」など高確率の付与手段を持ち込みましょう。
- ▼コロシアム上級のユミール攻略(タップで開閉)
-
-
コロシアム上級のユミール攻略
本体をワンパン可能
コロシアムでのユミールは、貝殻のかばうが先制行動ではなく1ターン目からなので、開幕から本体だけを集中攻撃しワンパンするのがおすすめです。本体が先に倒れると貝殻も自滅します。
ただしワンパンに失敗するとかばうを使われてしまうため、確実に仕留められる火力がない場合は、真降臨と同様の正攻法で攻略する必要があります。
弱点/デバフ/フィニッシャーを意識
コロシアムでのユミールは真降臨に比べて耐久力は低めですが、それでもHP量が多いため弱点の火/光属性、高倍率の耐性/ステータスデバフ、チェイン+フィニッシュなどを総動員してダメージを伸ばしましょう。
味方全体への水棲キラーバフも有効ですが、5人でワンパン火力を出すには編成枠に余裕が少ないので、キラーは装備で高めて属性やデバフを重視するのがおすすめです。
-
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ例

| 魔法壁/引きつけ | ブレイク/チェイン | デバフ/回復 |
|---|---|---|
フィーナ&デイジー |
レイン&フィーナ |
フィーナ&リド |
| フィニッシャー | ブレイク/フィニッシャー | フレンド |
フィガロの王エドガー |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
なし |
装備や立ち回り
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
フィーナ&デイジー |
・引きつけ100% ・即死耐性装備 ・火/氷/雷/風耐性100% |
フィガロの王エドガー |
【通常】 ・槍を二刀流 【BS】 ・水棲キラー200% ・ジャンプダメージ775% |
レイン&フィーナ |
【通常】 ・LBダメージ300% ・水棲キラー100% 【BS】 ・槍を二刀流 ・HP/防御を高める ・ヘスの叡智を装備 |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
【通常】 ・水棲キラー250% ・毎ターンLBゲージ900回復 【BS】 ・槍を二刀流 ・LBダメージ300% ・水棲キラー175% |
フィーナ&リド |
・槍を二刀流 ・暴風酸性雨を装備 |
10ターンちょうどでミッションクリアを達成したパーティ例です。エドガーとレイン&フィーナだけでは火力が不十分なので、BSしたギルガメッシュのLBも使い、なるべく毎ターンダメージを与えます。
魔法以外のダメージ軽減バフを一切使わないため、固定ダメージや全体物理で落ちやすいレイン&フィーナの耐久を高めに上げ、ユライシャのトラマス装備で物理ダメージを軽減させました。
5人クリアパーティ例

| 引きつけ | バフ | フィニッシャー |
|---|---|---|
ジークハルト&イグニシオ |
ポネ |
フィガロの王エドガー |
| 魔法壁 | デバフ | フレンド |
フィーナ&デイジー |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
なし |
装備や立ち回り
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
ジークハルト&イグニシオ |
・引きつけ100% ・即死耐性装備 ・HP/防御を高める |
フィーナ&デイジー |
・HP/精神を高める ・全体かばう/ダメージ軽減 |
ポネ |
・バフ/ダメージ軽減/バリア付与 ・全体に光属性を付与 |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
・BS時は槍を二刀流 ・85%デバフを維持 ・貝殻のブレイク削り |
フィガロの王エドガー |
・BS時はジャンプ/水棲キラー盛り ・貝殻撃破後にジャンプで攻撃 |
10ターン以内クリアのミッションのみ未達成のクリアパーティ例です。魔法壁で全体をかばい、ジークハルト&イグニシオやポネのダメージ軽減も駆使して味方を守ります。
貝殻のブレイク・撃破までは容易ですが本体は耐久力が高く、エドガーのジャンプでもかなりのターンがかかりました。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
【最適】 ・槍でブレイクを削れる ・光属性攻撃が可能 ・3連撃でデバフを撃てる |
フィガロの王エドガー |
・ジャンプの火力が高い ・3連撃でデバフを撃てる ・槍耐性デバフ可能 |
マズルカ |
・槍でブレイクを削れる ・火属性付与してジャンプが可能 ・味方に分身2回を付与 |
レイン&フィーナ |
・火属性で弱点攻撃 ・タッグアタックでフィニッシャーを増やす ・BS時はヒーラーも兼任 |
エルリック兄弟 |
・火属性で弱点攻撃 ・味方全体にも火を付与できる ・タッグアタックでフィニッシャーを増やす |
ラスウェル&レーゲン |
・火属性で弱点攻撃 ・LBフィニッシュが高火力 ・LBダメージ+キラーを盛りやすい |
シャルロット&ファイサリス |
・光属性で弱点攻撃 ・タッグアタックでフィニッシャーを増やす ・3種の全体ダメージ軽減も優秀 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フィーナ&デイジー2020夏 |
・全体魔法をかばえる ・味方全体に光属性を付与 |
ガブラス(NeoVision) |
・全体物理をかばえる ・高耐久で回避なしでも安定 |
聖盾の騎士シャルロット |
・全体魔法をかばえる ・NV覚醒で耐久力が高い |
ジークハルト&イグニシオ |
・全体物理をかばえる ・味方1体に火属性を付与 |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
セトラの末裔エアリス |
・火属性のタッグアタックでチェイン補助 ・味方全体に光属性を付与 |
ユライシャ |
・バフ/ダメ軽減/バリアが優秀 ・味方のLBゲージを大幅アップ |
ポネ |
・味方全体に光属性付与 ・物理/魔法ダメージ軽減が強力 |
クリスマスアヤカ |
・味方全体に光属性付与 ・魔法ダメージ軽減に優れる |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フィーナ&リド2018夏 |
・3連撃でデバフを付与 ・味方に水棲キラーを付与 ・HP/MP回復役もできる |
ロック(NeoVision) |
・3連撃でデバフを付与 ・自分に分身付与で引きつけ役も可能 ・火属性アタッカーにもなれる |
アサシン シャドウ |
・3連撃でデバフを付与 ・全体分身2回付与も持つ ・敵の命中率を25%ダウン |
ユミールのステータス/行動
ユミール(本体)

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| スネイルローラー | 全体/固定8,000ダメージ ※ジャンプorかくれる中のキャラがいると不使用 |
| 遠くに気を取られている! | スネイルローラー不使用時に表示 |
| スネイルマジック | 全体/無属性魔法攻撃 |
| 触覚たたき | 単体/無属性物理攻撃 |
| 触覚なぎはらい | 全体/無属性物理攻撃 |
| スネイルファイア | 単体/火属性物理攻撃 |
| スネイルブリザド | 単体/氷属性物理攻撃 |
| スネイルサンダー | 単体/雷属性物理攻撃 |
| スネイルエアロ | 単体/風属性物理攻撃 |
| 死の触覚 | 単体/即死付与 |
ユミール(貝殻)

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 貝殻にこもる | 本体にダメージ軽減付与 デスペル不可/毎ターン使用 |
| 本体をかばった | 本体への物理攻撃をかばう デスペル不可/毎ターン使用 |
ミッションと報酬情報
上級
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×200 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | マンバスター |
| 戦闘不能者なし | 体力回復薬50×10 |
| 10ターン以内クリア | スパモグチケット×5 |
| パーティ5人以下 | レア召喚チケット×1 |
中級
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×100 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ユミールガントレット |
| アイテム使用なし | ALL50%トラモグ |
| 火属性でダメージ | トラストコイン×50 |
| LB使用 | 星5セレチケ×1 |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 回復壁役 | 物攻弱体 | 強化弱体 |
| 物攻 | 強化 | 回復強化 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 バッツなし22ターン、たくす在りで6ターン NVジタン 攻撃力5千、LB275、キラー275、 【立ち回り1】 ベアトリスはNV後、挑発&魔法壁から軽減&回復 エアリスは前NVで、LBバフ&回復&プロテガ (回復役は交代で壁とバフを切れないように) ギルガメッシュはNV後、ブレイク&光デバフ ジェシーは、デバフ&LB供給 バッツは前NVで、たくす のみ (5人PTはギル&ジェシでLB供給を) 【立ち回り2】 ジタンのLBを溜めてギル&ジェシに殻ブレイクを (あれば槍装備をジェシ&ジタン前NVに) NV後ジタンのLBで、ブレイク後の殻はワンパン (チェインなし) 本体はたくすを使いLB連発と ギル&ジェシの16チェインで倒せました。 (フレンドはNVエアリスを借りました) |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 強化壁役 | 強化弱体 | 回復強化 |
| 魔攻強化 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 二回に分けてミッションコンプ。 五人以下→フレンドクラウド抜き、10T以下→フルPT 裏ギルガメッシュにはりまんぼんを持たせ槍二刀流。 裏ベアトリクスは火氷雷風100%。 エアリスLBゲージ回復maxあると安定します。 クラウドは攻撃7500LB300×2。自前はキラー225、フレは50。+4バスター、FF7Rティファエアリススパトラ必須。自前の裏に槍二本。リストにでて来なかったけど黒龍が最適。 【立ち回り1】 ・ベアトリクス バフかばう→挑発ダメカ→LBアップ×2繰り返し ・ギルガメッシュ 全体物理攻撃のターンにはりまんぼんを、それ以外でデバフをかける。 ブレイク×3→ブレイク×3→はりまんぼん→はりまんぼん→ブレイク×3 ここでブレイクが入るはず はりまんぼん(4n+3,4ターン目)、カリP源氏の刀カリB×2(4n+1,2ターン目) 以降これのこれの繰り返し。 ・フィーナリド 初ターン:極楽アクハハント水かけっこ 以降:上記バフ維持+HP回復、MP回復を適度に。殻のブレイクのターンだけデバフ本体と殻にかけるように。 ・エアリス 表LBと裏の焔の祈りを維持。クラウドのLBにあわせてフレイムファング×4。最終弾がチェインにのればOKです。 ・クラウド バフはエアリスが継続してくれる(はず)なのでブレイクまでは裏でチェイン。ブレイクしたらLBゲージたまってるならLB、そうじゃないならバーストスラッシュ×3です。バーストスラッシュのターンに表エアリスLB打っておきましょう。殻はバーストスラッシュで落とせるのでLBは6T以降の本体から使うようにしてください。 【立ち回り2】 5人以下の場合はバーストスラッシュが繋がりません。なのでフレイムファング×4とブレイバーでダメージ稼ぐのがおすすめです。こっちは殻にLBうってOKです。 クラウド攻撃力頭おかしいぞ。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 物攻 | 回復弱体 |
| 物攻弱体 | 壁役 | 強化 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ・スネイルローラー回避無し(ジャンパー無し) ・フィナデジ難民なので、フレから借りるけど魔壁じゃなくてバッファーとして ・10Tミッションのみ取りこぼしてたのでそれ回収用 【立ち回り1】 上方修正ノクト王子:アルテマブレード1本強化済で攻撃4800、幻獣黒龍でキラー300 レインフィ:攻撃4800、キラー170、LBダメup295、ゲージ削用に裏面を槍二刀流 フィナデジ:槍二刀流、ほか適当 ギル:裏面のみ使用、槍二刀で攻撃4000(なぎなた装備)、キラー155 城シャル:火氷雷風100、HP19000、防御1750、ひきつけ100、即死耐性、暴風酸性雨 【立ち回り2】 ノクト:ひたすらVアビで零シフト改 レインフィ:ブレイクするまで裏でシャインタッグマギア×3、ブレイク後はLBダメup後のLB(ゲージ溜まってない時はギルとチェイン) フィナデジ:初手のみ極楽お昼寝使用、以降は水かけとアクアハントとアクアヒール、デバフ必要なら沖泳ぎ ギル:槍ゲージ削、以降は攻防魔精デバフ、光-130、LBゲージ回復、ゲージ溜まったらLB 城シャル:初手のみ暴風酸性雨で毒、以降は物理かばう(撃光でダメカも)、物理ダメカ、LBゲージ供給 フィナデジ:初手のみ自動かばうけど基本魔法かばわない引きつけない、ラグーンとネレイスで魔法ダメカは切らさない、日光浴で光付与 ノクトが1回落ちたけど、特に大きな崩れなく立て直して9ターン(フィナデジLB使ってたら8ターンで行けたと思うけど、難民で使い慣れてないので、、、) フィナデジ持ってたら5人ミッションも同時に行けたと思うけど、リレイズ無視の即死食らうから耐性持ちのフレいなかったから無理やった。 あと、ブレイク中へのダメアップ効果は本体にも効くっぽくて、レインフィの方が削れたと思うからキラーはこっちに回した方がよかったかも。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 強化壁役 | 弱体 | 物攻 |
| 壁役 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】エンジョイ勢のため、6人編成&26ターンコンプのガバガバ攻略ですがw、同じような人の参考になれば幸いです。 リドフィに暴風酸性雨装備、自前のレインは裏に槍二本。特にキラーは積んでません。 【立ち回り1】フィナデジ→かばう&ひきつけを切らさない。手が空いたターンで光付与とダメージ軽減。 リフィ→デバフ切らさない。耐性あるのでちゃんと入ったか注意する。手が空いたターンで暴風酸性雨で毒付与。アクアハントでキラー付与、パラソルで回復もこなす。 ノクト→ひたすらジャンプ。マズルカの分身付与入ってから飛ぶこと。 マズルカ→ジャンパーとしては運用しませんでした。殻撃破まではブレイク削り2回、エモスラで分身付与。 自前レイフィ→殻撃破までは、裏に切り替えて槍二刀流でブレイク削り。 フレレイフィ→殻撃破まではやることなし。削りきる前ターンでLB準備。 【立ち回り2】ブレイクしたらレイフィLB×2で殻はワンパンできると思います。 本体はなかなか固いので、同じくレイフィのLBに乗せてノクトのジャンプで削ってく感じ。 マズルカをジャンプさせていないので、ノクトが降りてきたターンでローラーが飛んできますが、HP8000あれば耐えられました。そのあとのなぎ払いも分身で無効化できます、逆にこれ忘れたり、下手にマズルカ飛ばすと崩れます。 大したギミックもないので、クリアだけならストレスなく出来ました。 |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ザイル
ベアトリクス
自由を求めし
サラマンダー
レイン(NeoVision)
フィーナ&デイジー
レイン&フィーナ
フィーナ&リド

ジークハルト&
ポネ
マズルカ
エルリック兄弟
ラスウェル&レーゲン
シャルロット&
ガブラス(NeoVision)
聖盾の騎士シャルロット
セトラの末裔エアリス
ユライシャ
クリスマスアヤカ
ロック(NeoVision)
アサシン シャドウ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









