【FFBE】ベヒーモス(狂える賢者ベヒーモス・K)攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のベヒーモス(狂える賢者ベヒーモス・K)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。狂える賢者ベヒーモス・Kの参考にして下さい。
| 関連記事 | 
|---|
| 強敵攻略まとめ | 
ボスの基本情報
| クリア報酬 | ベヒーモスーツ | 
|---|---|
| 攻略難易度 | 140~350 | 
| 消費体力 | 10 | 
| ボスの種族 | 獣・悪魔系 | 
| ボスの弱点 | - | 
| ボスの耐性 | 受けた属性攻撃に対し、対応している属性の100%バフを使用 | 
| 有効なデバフ | 攻撃:△,防御:△,魔力:△,精神:△ | 
| 状態異常攻撃 | 即死/暗闇/混乱/毒 | 
| 危険な攻撃 | かばう不可全体物理攻撃 無属性全体魔法攻撃 | 
| 必要な壁 | 魔法壁 | 
| HPが止まる タイミング | なし | 
ボス攻略のコツ
攻撃属性と同じ属性の耐性を上げる
ベヒーモスは、こちらが攻撃した属性と同じ属性のカウンターを放ってきます。火属性で攻撃する時は火属性耐性バフを付与しておくなど、対策をしておきましょう。
攻撃属性をあらかじめ決めておき、属性に合わせた召喚獣を付けておくのがおすすめです。無属性で攻めればカウンターの危険が減るため、長期戦覚悟で無属性で攻める戦法も取れます。
デバフは複数回付与する
ベヒーモスにはデバフ耐性があるため、1回のデバフアビリティだけでは攻撃/魔力デバフを付与できない可能性があります。
余裕があれば1ターンの間に複数回デバフアビリティを使用し、確実に攻撃/魔力を下げましょう。特にHP50%以下の時はベヒーモスが自身のデバフを解除することがあるため、できれば3回デバフを撃てるキャラが必要です。
全キャラの物理回避率を上げる
ベヒーモスの使用する「暴れまわる」は、物理壁ではかばえない全体物理攻撃です。攻撃デバフや被ダメ軽減バフを重ねても耐えられない程威力が高いため、分身や物理回避率で防ぎましょう。
攻撃回数が多く2回分身を付与しても凌ぎきれないため、味方全体の回避率を上げておく必要があります。素の物理回避率が高いキャラに、多少や火力やHPを下げてでも物理回避率を優先して装備を組みましょう。
HPトリガーを意識する
| 残HP | 行動 | 
|---|---|
| 85% | 左上のキャラに「狙いを定める」 次のターン「しゃくりあげる」 | 
| 70% | 左中のキャラに「狙いを定める」 次のターン「しゃくりあげる」 | 
| 55% | 左下のキャラに「狙いを定める」 次のターン「しゃくりあげる」 | 
| 50% | 行動パターンに 「メテオ」 「ベヒーモスの咆哮が呪縛を退けた」 追加 | 
| 40% | 右上のキャラに「狙いを定める」 次のターン「しゃくりあげる」 | 
| 25% | 右中のキャラに狙いを定める 次のターン「しゃくりあげる」 | 
| 10% | 右下のキャラに「狙いを定める」 次のターン「しゃくりあげる」 | 
ベヒーモスは、HPが15%減る度に左上のキャラから順番に即死攻撃を使ってきます。即死耐性を持っていないキャラが狙われる時は、1ターン不在になることを考慮した行動を取りましょう。
またHPが50%を下回ると、無属性全体魔法攻撃のメテオが行動に追加されます。魔法壁ならかばえますが、無属性なので軽減が難しく、威力も高いため被ダメ軽減バフや高い精神、HPバリアを駆使しないと凌げません。
攻略パーティ例と立ち回り
ワンパンパーティ例
| バフ | デバフ | バフ | 
|---|---|---|
|  リルム |  少年ヴァン |  マダム(NV) | 
| アタッカー | アタッカー | フレンド | 
|  レイン&フィーナ |  ラスウェル&レーゲン |  ティナ(NV) | 
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 | 
|---|---|
|  リルム | 
 | 
|  少年ヴァン | 
 | 
|  マダム(NV) | ・ティナに「マダムの激励」 | 
|  レイン&フィーナ | ・BSして「ブレイズタッグマギア」 | 
|  ラスウェル&レーゲン | ・BSして「火焔ノ双剣」 | 
|  ティナ(NV) | 
 | 
ベヒーモスワンパン攻略を目指したパーティ例です。「マダムの激励」で1ターン目にティナのLBを撃てるようにしておき、ヴァンとリルムでティナNVの火力を伸ばします。
準備が整ったらチェインに乗るようにティナNVのLBを撃ちましょう。チェイン要員はある程度が自由が利きますし、タッグチェイン持ちのキャラがいるなら、フィニッシャーを増やしても大丈夫です。
1ターンクリアパーティ例
| デバフ | アタッカー | バフ | 
|---|---|---|
|  フィーナ &リド |  アバランチ ティファ |  レイン& フィーナ | 
| アタッカー | アタッカー | フレンド | 
|  末裔エアリス |  ラスウェル& レーゲン | - | 
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 | 
|---|---|
|  フィーナ &リド | 
 | 
|  アバランチ ティファ | 
 | 
|  レイン& フィーナ | ・味方全体に獣系特攻付与 | 
|  末裔エアリス | ・BSしてタッグアタックを繋ぐ | 
|  ラスウェル& レーゲン | ・BSしてタッグアタックを繋ぐ | 
タッグアタックと強力なフィニッシュ攻撃を活かして1ターンクリアを狙う編成です。アバランチティファをEX+2まで覚醒していれば、フレンド無しでも1ターンクリアが狙えます。
アバランチティファのLBゲージを開幕で溜められない場合は壁役を加えて1ターン凌ぎ、2ターン目で倒しきりましょう。
ミッションクリアパーティ1
| デバフ | 回復 | アタッカー | 
|---|---|---|
|  少年ヴァン (ディアボロス) |  サクラ&アヤカ (ラクシュミ) |  闇竜姫・魔人フィーナ (バハムート) | 
| バフ | アタッカー | フレンド | 
|  スウィートルルカ (ゴーレム) |  聖騎士セシル (アニマ) |  闇竜姫・魔人フィーナ (バハムート) | 
装備と行動
| キャラ | 行動 | 
|---|---|
|  少年ヴァン | 
 | 
|  サクラ&アヤカ | 
 | 
|  闇竜姫・魔人フィーナ | 
 | 
|  スウィートルルカ | 
 | 
|  聖騎士セシル | 
 | 
- ▼装備/ステータス(タップで開閉)
- 
- 
キャラ 装備  自由を求めし 自由を求めし
 少年ヴァン
 (ディアボロス)デュランダル(FFⅫ) ロックの短剣 スキャニングゴーグル 指導者のローブ オニオンブーツ アルデの帽子飾り アビリティ ツインソードの奥義 カームメンタル ララ・クロフトの直感 デーモンキラー ステータス ・HP9,800/防御500/精神440/回避100% 
 ・攻撃2,950/獣75%/悪魔175%キャラ 装備  サクラ&アヤカ サクラ&アヤカ
 (ラクシュミ)セラピアの杖 天使のふえ 純心の髪飾り ワンダラークロース ポッド153 究防のペンダント アビリティ 恋の応援隊 英雄の誓い・土 祖国への想い 風含むたてがみ ステータス ・HP19,300/防御820/精神1,900 キャラ 装備  闇竜姫・ 闇竜姫・
 魔人フィーナ
 (バハムート)星屑のロッド ダーク・ 
 エンプレスビュートクルルの髪どめ ローブオブロード(FFBE) スウィートイヤリング 胡蝶のイヤリング アビリティ 刻を超える翼 獣族の王 金剛不壊 選ばれし王の盾 ステータス ・HP16,200/防御900/精神930 
 ・魔力3,000/獣150%/悪魔50%キャラ 装備  スウィート スウィート
 ルルカ
 (ゴーレム)ファングブレイカー 源氏の盾 氷羽の聖冠 凪心の服 スウィートイヤリング ポッド153 アビリティ 重盾装備 水底の悪魔 ハーフエルフの心 ハーフエルフの心 ステータス ・HP20,500/防御800/精神840 
 ・即死耐性100%キャラ 装備  聖騎士セシル 聖騎士セシル
 (アニマ)オーバーチュア(FF13-2) ナイトオブ 
 グランシェルトグランドヘルム・改 王の鎧 セーフティビット エアリスのチョーカー アビリティ パラディンの証 アレキサンダーシナジー 女神の騎士 ビーチガールズ2018 ステータス ・HP16,800/防御1,100/精神2,000 
 ・光/闇耐性220%/即死耐性100%
 
- 
スウィートルルカの超豪華チョコアラモード+魔法ダメージ軽減、Pシールドで物理ダメージ軽減を付与し、回避100%にせずに耐久装備で攻撃に耐えるようにした編成です。ヴァンも耐久装備にすることで回避なしで攻略も可能です。
バリアはなくても耐えることは可能ですが、物理ダメージ軽減を維持にしないと耐久力が足りないため、スウィートルルカによるバフの維持に注意を払いましょう。
ミッションクリアパーティ2
| 魔法壁 | デバフ | 回復 | 
|---|---|---|
|  聖騎士セシル (シヴァ) |  少年ヴァン (指定なし) |  光の戦士レナ (テトラ) | 
| バフ | アタッカー | フレンド | 
|  ポネ (指定なし) |  0組の秀才エース ( イフリート) |  0組の秀才エース (ディアボロス) | 
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 | 
|---|---|
|  聖騎士セシル | 
 | 
|  少年ヴァン | 
 | 
|  光の戦士レナ | 
 | 
|  ポネ | 
 | 
|  0組の秀才エース | 
 | 
- ▼使用した回避装備(タップで開閉)
耐久面のコツ
セシル以外を回避100%まで上げたパーティです。デバフ役はTアビリティでデバフし続ければ良いため、癒神リドでも可能ですが、ヴァンはパッシブで回避を持っているため、装備難易度がやや下がります。
基本的にはセシルが倒れなければいいため、セシルは自身にダメージ軽減を付与し続けて、バフ役は物理・魔法軽減、防御精神バフを切らさないようにしましょう。
火力面のコツ
30ターンのミッションがあるため、アタッカーが最大火力を出せるタイミングに合わせて、ヴァンかレナで相手の属性耐性バフを解除しましょう。エースの場合「エクサバースト×2+ジャックポット・トライアド」が最大火力です。
デスペガでバフを剥がした後、ヴァンでデバフを再度する必要があります。最大倍率はLBですが、かからない可能性があるため、倍率が少し低くても試行回数を稼げるように「フルブレイクダウン×3」でデバフをしましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| 欲しい要素 | 
|---|
| 
 | 
| キャラ | 理由 | 
|---|---|
|  レーゲン-再臨の帝王- | 
 | 
|  アクスター-再臨の帝王- | 
 | 
|  ダークレイン | 
 | 
|  ザナルカンドのティーダ | 
 | 
|  ジェクト | 
 | 
|  レッドXIII | 
 | 
|  レイン&フィーナ | 
 | 
|  フィガロエドガー | 
 | 
|  ティナ(NV) | 
 | 
|  レイン(NV) | 
 | 
|  アサシン シャドウ | 
 | 
|  0組の秀才エース | 
 | 
|  サイファー | 
 | 
回復役
| 欲しい要素 | 
|---|
| 
 | 
| キャラ | 理由 | 
|---|---|
|  光の戦士レナ | 
 | 
|  サクラ&アヤカ | 
 | 
壁役
| 欲しい要素 | 
|---|
| 
 | 
| キャラ | 理由 | 
|---|---|
|  フィーナ&デイジー | 
 | 
|  常勝将軍セリス | 
 | 
|  聖盾シャルロット | 
 | 
|  ウォースラ | 
 | 
デバフ役
| 欲しい要素 | 
|---|
| 
 | 
| キャラ | 理由 | 
|---|---|
|  オニオンナイト(NV) | 
 | 
|  ロレーヌ | 
 | 
|  ロック(NV) | 
 | 
|  少年ヴァン | 
 | 
|  癒神リド | ・3回行動でデバフ耐性を突破しやすい | 
|  不撓の戦士マキナ | ・3回行動でデバフ耐性を突破しやすい ・被物理ダメ/被魔法ダメ軽減を付与できる | 
バフ役
| 欲しい要素 | 
|---|
| 
 | 
| キャラ | 理由 | 
|---|---|
|  スウィートルルカ | 
 | 
|  ポネ | 
 | 
ボスのステータス/行動
ベヒーモス

| 行動 | 効果 | 
|---|---|
| 刃の因果 | 物理攻撃に対するカウンター/物理攻撃 | 
| 魔の因果 | 魔法攻撃に対するカウンター/物理攻撃 | 
| ヴェノムホーン | 全体/物理攻撃+毒付与 | 
| ソーサリィホーン | 全体/魔法攻撃 | 
| 攻撃の狙いを定めた | 次のターン「しゃくりあげる」を使用 | 
| しゃくりあげる | 狙いを定めたキャラ/デスペル+即死 ※即死耐性でデスペルごと無効化可能 | 
| メテオ | 全体/無属性魔法攻撃 | 
| 猛襲の因果 | 全体/暗闇・混乱付与 | 
| 暴れまわる | 全体/物理攻撃 ※かばう不可 | 
| ベヒーモスの咆哮が呪縛を退けた | 自身/デバフ解除 | 
| 爪を研ぐ | - | 
| 火の因果 | 全体/火属性魔法攻撃+火耐性-120%付与 自身/火属性耐性バフ+100% ※火属性攻撃を使用された時に使用 | 
| 氷の因果 | 全体/氷属性魔法攻撃+氷耐性-120%付与 自身/氷属性耐性バフ+100% ※氷属性攻撃を使用された時に使用 | 
| 雷の因果 | 全体/雷属性魔法攻撃+雷耐性-120%付与 自身/雷属性耐性バフ+100% ※雷属性攻撃を使用された時に使用 | 
| 風の因果 | 全体/風属性魔法攻撃+風耐性-120%付与 自身/風属性耐性バフ+100% ※風属性攻撃を使用された時に使用 | 
| 水の因果 | 全体/水属性魔法攻撃+水耐性-120%付与 自身/水属性耐性バフ+100% ※水属性攻撃を使用された時に使用 | 
| 土の因果 | 全体/土属性魔法攻撃+土耐性-120%付与 自身/土属性耐性バフ+100% ※土属性攻撃を使用された時に使用 | 
| 闇の因果 | 全体/闇属性魔法攻撃+闇耐性-120%付与 自身/闇属性耐性バフ+100% ※闇属性攻撃を使用された時に使用 | 
| 光の因果 | 全体/光属性魔法攻撃+光耐性-120%付与 自身/光属性耐性バフ+100% ※光属性攻撃を使用された時に使用 | 
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 | 
|---|---|
| ベヒーモスーツ | 攻撃+12 魔力+12 防御+55 精神+40 装備時「魔獣の香り」発動 魔獣の香り…HPを20%アップ+獣系からの物理、魔法ダメージを10%軽減 | 
| ミッション内容 | 報酬 | 
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×100 | 
| アイテム3回以内 | ALL10%トラモグ | 
| 30ターン以内クリア | 魔獣の雄叫び | 
| LBフィニッシュ | 魔獣の力 | 
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
|  |  |  | 
| 物攻 | 強化 | 強化弱体 | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 強化 | 強化 | 物攻 | 
|  |  | |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ティファ(EX1)(自)は攻撃力5100ちょい(EX2)(フレ)6500ちょい 他はテキトー(ギルガメッシュとエアリスはEX2)(他EX1) 【立ち回り1】 最初にギルガメッシュでエクスカリパー、源氏の刀、なぎなた 次にレインがビーストブレイカー・改、プロミネンスセイバー、ライジングセイバー ほぼ同時にマダムでマダムの激励(自ティファに)、魔弾✕2 【立ち回り2】 ティファでLB!! | ||
| パーティ | ||
|---|---|---|
|  |  |  | 
| 魔攻 | 物攻 | 強化 | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 壁役 | 弱体 | 物攻 | 
|  |  |  | 
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】とにかく1ターン目の攻撃で落ちない。あとはLB盛り 【立ち回り1】ガブラス 物理ダメカット 防御精神バフ フィナデジ 庇う HPバリア8000 オニオン ラグナロクx3でデバフ ティナ LB準備 レインフィーナ LB準備 ガブラスのステイアライブ フィナデシのHPバリアにかなり助けられました。 【立ち回り2】 あとはティナのLB2発先に打ってすかさずレインフィーナのLB合わせてワンパン ティナx2で90% レインフィーナで残りぐらいインフレが半端ない。 | ||
| パーティ | ||
|---|---|---|
|  |  |  | 
| 物攻 | 魔攻 | 壁役 | 
|  |  | |
|  |  | |
| 強化 | 強化弱体 | - | 
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 なんとか1ターン耐えて2Tワンパン構成を作る。前提条件として、食い縛りできる装備が1つは必要です。僕は2つあったためフレンド借りないでいけました。(耐久編成組むためにフレンド借りないでトライしてたらワンパンできたとか言えない) ・レインフィーナ 表運用、もしも"トラストアビリティが発動していない場合、くいしばり装備必須"。攻撃4500、獣200、悪魔175、LB260 ・ファイサリス 裏運用、"食いしばり装備必須"。魔力4100、獣155、悪魔255、LB250。 ファイサリスはロットの操術をつけることで装備とキラーの幅が増えるため、装備が揃ってない方にはおすすめの運用方法です。☆3キャラのトラマスのため、入手もしやすい。 大事なのここまで。 ・デイジー 物理壁の100%回避でそこそこ耐久あればなんでも可 ・ハロウィンニコル キマリでも可。物理回避"2回"できるキャラで。 ・ヴァン シリーズボス討伐前提。デバフ役。火デバフ120入れられるため採用。 【立ち回り1】 レインフィーナ、ファイサリスはいつものLB準備。 ニコルは二回回避、デイジーはSP物理カット&SP物理かばう、ヴァンはTアビで真火のアレキウス、フルブレイクダウン×2。レインフィーナとファイサリスが2T生き残ってたらOKです。 もしもヴァンのシリーズボススキルが解放されてない場合、空いている枠にリレイズをいれることで、1Tフルブレイクダウン×3、2TにLBで同じことができます。デバフ耐性があるので、ベヒーモスにきちんとデバフが入っていることを確認してください。 【立ち回り2】レインフィーナのLBでチェイン上限になったらファイサリスLBドン!YOU WIN | ||
| パーティ | ||
|---|---|---|
|  |  |  | 
| 壁役 | 物攻 | 物攻 | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 弱体 | 強化 | 物攻 | 
|  | ||
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 1t耐えて2tワンパン 【立ち回り1】 フィーナデイジーはBSして照りつける太陽とネレイアのくちづけ フリオニールは防御 ヴァンはデバフ×3 ポネはバフ レインはいつも通り 落ちるのはポネだけかフィーナデイジーが落ちて蘇るはず 【立ち回り2】 ヴァンLB(火デバフこっちの方が上なので先撃ち レイン×2LB フリオニールはLB貯まらなかったらフィン・ブライアとブラッドウェポン×2 ポネとフィーナデイジーは適当にチェイン で2パンのミッションフルコンプでした 回避なくても耐えれるの怖い | ||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ | 
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ | 
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ | 
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

 FFBE攻略wiki
FFBE攻略wiki
                 ロックの短剣
ロックの短剣 光耀の指輪
 光耀の指輪 亡き兄への想い
亡き兄への想い 10面ダイス
 10面ダイス ドッジロール
ドッジロール 逃げ足
逃げ足
 しらはどり
しらはどり 回避ジャンクション
回避ジャンクション クイックアサルト
クイックアサルト レイヴンベレー
レイヴンベレー




 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン メタルギアソリッドデルタ
メタルギアソリッドデルタ











