【FFBE】ケフカ(シリーズボス)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のFF6シリーズボスのケフカの攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。FFBEのケフカ攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| シリーズボス攻略まとめ |
ケフカ攻略
| クリア報酬 | 【FF6対象キャラの潜在アビリティ解放】 |
|---|---|
| 消費体力 | 30 |
| ボスの種族 | 人系 |
| ボスの弱点 | 1Wave:火/水/風-25% 2Wave:氷/雷/闇-25% 3Wave:- 4Wave:- |
| ボスの耐性 | 1Wave:- 2Wave:- 3Wave:全属性+25% 4Wave:闇+50% |
| 有効なデバフ | 1Wave:攻撃:○,防御:×,魔力:○,精神:× 2Wave:攻撃:○,防御:×,魔力:○,精神:× 3Wave:攻撃:○,防御:×,魔力:○,精神:× 4Wave:攻撃:○,防御:×,魔力:○,精神:× |
| 状態異常攻撃 | 毒/睡眠/沈黙/混乱/石化/ストップ |
| 危険な攻撃 | 単体即死(2WAVE目) かばう不可全体魔法攻撃 かばう/分身不可全体物理攻撃 徐々にダメージ付与 高倍率の防御/精神デバフ |
| 必要な壁 | 魔法壁/引きつけ |
| HPが止まる タイミング |
49% |
- ▼潜在解放キャラ一覧
-
キャラ名 アビリティ名 性能
ナルシェのモーグリモグ大自然の恵み 【5Tに1回使用可/開幕使用可】
・味方全体の全ステータス+230%
・味方全体のLBダメージ+100%
・味方全体のLBゲージ+1,500モルルとの絆 ・HP+40%
・MP+40%
・毎ターンLBゲージ+300
ナルシェの雪男ウーマロ本能のままに戦う ・攻撃+500 おれ、まだまだ負けない! ・HP30%以上の時に1度だけ戦闘不能を耐える
リルム全力スケッチ ・自身のHP4,000消費
・味方全体のMP80回復
・味方全体のLBゲージ+1,000ストラゴスとの絆 ・毎ターン自身のLBゲージ+300
・バーストストーン上昇量+200%
ストラゴスアデプトバリア ・味方全体にHP3,000分のバリア付与 まだ老いぼれておらんゾイ! ・両手持ち時武具の魔力+100%
大魔導士ケフカミッシング 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵単体に威力2,100%の魔法攻撃
・自身/MPを徐々に回復
・2ターンの間「IV奇術」使用可能カオスをこえて終末が近づく… ・HP+20%
・防御+20%
・精神+20%
・ハイパードライブ・改の威力+100%
アサシンシャドウ遅殺刃 ・敵単体に威力860%の物理攻撃
・毎ターン威力500%の徐々にダメージを付与
持続4ターン暗影 ・HP+20%
・攻撃+20%
・防御+20%
・風属性耐性+20%
・影遁の威力+100%
・嵐遁の威力+100%
・ハウンドタックルの威力+200%
・ワイルドファングの威力+200%
魔導戦士ティナリフレシュソロジー 【10Tに1回使用可能/開幕使用可】
・自身/MP全回復
・ケイオスウェイヴIIの威力+100%
・ケイオスフレアIIの威力+100%
・ケイオスウィンドの威力+100%
・ケイオスライトの威力+100%
持続3ターン魔導力増加 ・両手持ち時武具の魔力+50%
・二刀流時武具の魔力+25%
冒険者ロック霧風の歩み ・味方全体に1回分の分身付与
・バーストストーン上昇量+150%
・アクアライズダガーの威力+100%
・サブマージダガーの威力+100%
持続2ターン刹那の見切り ・火属性耐性+30%
・土属性耐性+30%
・HP21%以下時、1ターンの間5回分の分身付与
コルツの格闘家マッシュスウィフトステップ ・自身/3回分の分身付与
・1ターン「Tひっさつわざ」使用可能ダンカン仕込みの気合 ・MP+30%
・攻撃+30%
・物理/魔法攻撃被弾時20%の確率で「夢幻闘舞」の威力+100%
フィガロの王エドガーフィガロ王の威信 【4Tに1回使用可能/開幕使用可】
・自身/LBゲージ最大敏腕の国王 ・HP+30%
・防御+30%
・精神+30%
・戦闘開始時「Tきかい」使用可能
・両手持ち時武具の攻撃+50%
・二刀流時武具の攻撃+20%
トランスティナ魔導力チャージ 【6Tに1回使用可能/開幕使用可】
・自身/MPを徐々に回復
・5ターン「T魔導」使用可能フルトランス ・HP+30%
・MP+30%
・火/氷/雷属性耐性+30%
・魔力+80%
・毎ターンMP回復
・「ケイオスダーク」「ケイオスフレア」の威力+100%
空駆けるギャンブラーセッツァーおまえらに賭けるぜ! ・味方全体のLBゲージ+100~1,000 人生とは運命を切り開く賭けの連続 ・「ダーツ・ブル」の威力+1,500%
・LBダメージ+50%
セッツァー考えている事の逆が正解だ ・1ターン「それは大きなミステイクだ」使用可能
・3ターンの間味方全体へのダメージ30%軽減
・MPを即時40%それは大きなミステイクだ ・敵単体にデスペル+全ステ-60%付与
持続3ターン友の翼 ・LBの威力×2.5
・物理攻撃被弾時20%の確率で「ラッキーダイス」使用可能ラッキーダイス ・敵全体に77,777の固定ダメージ
カイエン瞬連斬 ・敵単体に2回威力100%の物理攻撃
・防御50%無視ドマ式剣術 ・HP+20%
・MP+20%
・攻撃+20%
・「みねうち」「醒夢」の威力+100%
・「明鏡」の威力+200%
ガウあばれる【ノーザンクロス】 ・敵全体に威力250%の氷属性物理攻撃
・30%の確率でストップ付与獣ヶ原の野生児 ・HP+30%
・攻撃+20%
・物理攻撃時獣系特攻+50%
セリス牙折りの剣 ・敵単体に威力200%
・攻撃-20%
持続3ターン若きルーンナイト ・MP+20%
・攻撃+20%
・魔力+20%
レオ将軍の雄心 ・自身のHPを回復
・自身にHPを徐々に回復付与義にあつき武人 ・HP+20%
・攻撃+20%
・防御+20%
ティナ魔導フィールド ・味方全体の魔力/精神+120%
・味方全体のバーストストーン上昇量+150%
持続3ターンマディンの導き ・MP+30%
・魔力+30%
・バトル開始時と戦闘不能から復帰時「ケイオスチェイン」「ケイオスウェイブ改」使用可能
・ファイラの威力+100%
・ファイガの威力+100%
・ドレインの威力+100%
・ファイアの威力+200%
・フレアの威力+200%
・メテオの威力+200%
ロックフルスティール ・敵単体の全ステータス-45%
・自身の全ステータス+90%
持続3ターンミラージュステップ ・HP+20%
・魔力+60%
・バトル開始時と戦闘不能から復帰時1回分の分身付与
エドガー試作型トリートシャワー ・味方全体のMPを60回復+LBゲージ300回復 フィガロの王 ・攻撃+50%
・物理攻撃時機械系特攻+50%
マッシュ夢幻闘舞・魁 ・敵単体に威力300%の物理攻撃
・防御25%無視
・チェイングループ:絶・明鏡系コルツの格闘家 ・HP+30%
・攻撃+30%
・素手の時の攻撃+100%
魔導兵器ティナ臨界駆動 ・自身の魔力+100%
・MPを徐々に回復
・次のターン「アルテマビーム」使用可能
・3ターン後、自身の魔力-20%あやつりの輪 ・魔力+50%
・LB威力+300%
ビックス魔導チャージ ・自身の魔力+60%
・次のターン自分の魔法攻撃時の魔力+100%
・次のターン「魔導カノン」使用可能魔導アーマー・typeB ・防御+20%
・魔力+40%
・火属性耐性+50%
ウェッジ魔導チャージ ・自身の魔力+60%
・次のターン自分の魔法攻撃時の魔力+100%
・次のターン「魔導カノン」使用可能魔導アーマー・typeW ・防御+20%
・魔力+40%
・氷属性耐性+50%
FF6参戦記念ミッション

| 開催期間 | 2022/6/30(木)17:00~7/24(日)23:59 |
|---|
FF6参戦ミッションの中に「シリーズボスバトルのケフカを討伐する」があります。期間中に1回はケフカを倒すようにしましょう。
ボス攻略のコツ
魔法壁と引きつけの両方を編成する
| おすすめ魔法壁 | おすすめ引きつけ役 | ||
|---|---|---|---|
聖盾シャルロット |
覚醒レイン |
暁の四戦士ガラフ |
ジークハルト |
ケフカ戦は4WAVEに渡って戦闘が行われます。1WAVE目は物理主体、以降は魔法主体となるため、魔法をかばえる魔法壁は必須です。
また、4WAVE目は単体に対し強力な物理攻撃もするため、魔法壁役とは別に防御力の高い引きつけ役を編成することで攻撃を耐えやすくできます。
攻撃/魔力デバフを全WAVEで使う
ケフカ戦は4戦通して、攻撃/魔力デバフのみ有効で、4WAVE目のケフカはHP50%以下でデスペルで解除できない攻撃/魔力バフを付与した上で攻撃するため、高倍率のデバフが推奨されます。
デバフ役には高倍率のデバフができ、ステータスボーナスがかかるフィガロの王エドガーや冒険者ロックなどがおすすめです。ケフカは自己デスペルなどを使わないため、フィガロの王エドガーが特に使いやすいと言えます。
火力を重視してパーティを組む
ケフカ戦の3WAVE目は、毎ターン「ホワイトウィンド」でHPを回復してしまうため回復量を上回るダメージを与えなければ倒すことができません。
また、4WAVE目ではHPが50%を下回ると自身にデスペル不可の攻撃/魔力バフを付与してしまうため被ダメが激増します。何度も耐えるのは難しいので、高火力で一気に押し切らないといけません。
4WAVE目ではリレイズを可能な限り維持する
| HP割合 | 行動内容 |
|---|---|
| HP80%を切った | ・こころないてんし ・攻撃の最も高いキャラに「召天」 |
| HP60%を切った | ・こころないてんし ・攻撃と魔力の最も高いキャラに「召天」 |
| HP40%を切った | ・こころないてんし ・攻撃と魔力と防御の最も高いキャラに「召天」 |
ケフカ戦の4WAVE目では、味方全体のHPを強制的に1にする「こころないてんし」がHPが20%減るごとに使用されます。HPを1にした上でかばう不可能攻撃の「召天」で追撃してくるので、戦闘不能は免れません。
「召天」は攻撃→魔力→防御が高い順に攻撃されるため、対象キャラは優先的にリレイズを付与し、態勢を整えておきましょう。それ以外にもヒーラーや壁役は優先的に保護しましょう。
全状態異常耐性が必須
ケフカ戦では、4WAVE全てで状態異常攻撃を使われます。特に4WAVE目では「トライン」が頻繁に来て暗闇や沈黙がアタッカーに付与されると解除に手間がかかるので、必ず状態異常耐性を完全にして挑みましょう。
可能であれば、ステータスデバフに対する対応手段も用意しておきましょう。4WAVE目では頻繁に防御/精神デバフを付与されるので、ステータスデバフを防げると被ダメを大きく減らすことができます。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ
| 物理壁 | 魔法壁 | 回復 |
|---|---|---|
オルベリク |
聖盾シャルロット |
サンタローゼリア |
| デバフ | アタッカー | アタッカー |
フィーナ&リド |
レジーナ |
レジーナ |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
オルベリク |
・幻獣フェニックス装備、フェニックスの加護/レイズ習得 ・ホーリーワンド装備 ・引きつけ100%+防御精神を上げる ・1WAVEはかばう、他は自己リレイズとレイズで蘇生 |
聖盾シャルロット |
・LB→魔法ダメ軽減でダメカットを維持 ・防御と精神を上げる |
サンタローゼリア |
・全体リレイズとLBで耐性アップ ・緊急時にSPアビで魔法ダメ軽減 |
フィーナ&リド |
・LBとSPでデバフ維持 ・LB上昇装備で3ターンに1回LB使用できるように ・水属性耐性ダウンが可能 ・レジーナに水属性付与 |
レジーナ |
・レジーナキャノンとLBで攻撃 ・水属性付与でエレメントチェイン ・マンイーター装備+耐久を意識 |
立ち回り解説
1~3WAVEは壁/デバフ以外の注意点はほとんどない
ケフカの1~3WAVE目は特にミッション指定もなく、壁とデバフをしっかり維持していれば問題なく攻略が可能です。1WAVEは物理かばう、他のWAVEは魔法かばうを選択することを忘れないようにしましょう。
3WAVE目のみ、毎ターン500万回復が来るため、レジーナのチェインに合わせて、フィーナ&リドで水属性付与+水耐性ダウンでダメージを稼げるように準備します。
4WAVEはリレイズに頼り火力重視で攻撃
全ミッションを達成するには、4WAVEを20ターン以内でクリアする必要があるため、火力を意識して攻撃します。サンタローゼリアでデバフ耐性を付与しつつ、蘇生役は手が空きやすいオルベリクが担当します。
HP50%、30%付近で「カオスをこえて終末が近づく…」が発動すると、1ターン物理魔法耐性が付くため、レジーナのLB前にHPが規定ラインを切らないように調整します。
ミッションクリアパーティ
| バフ/チェイン | 魔法壁 | 回復 |
|---|---|---|
フォルカ&シトラ2018夏 |
聖盾シャルロット |
エアリス |
| デバフ | アタッカー | アタッカー |
フィーナ&リド |
コルツの格闘家マッシュ |
コルツの格闘家マッシュ |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
フォルカ&シトラ |
・状態異常耐性バフ付与 ・チェインに参加しつつHP回復可能 |
聖盾シャルロット |
・アビリティで引きつけ ・LB→魔法ダメ軽減でダメカットを維持 ・防御と精神を上げる |
エアリス |
・LBやSPで全体リレイズ ・常時アビでダメージ軽減やバリア付与 |
フィーナ&リド |
・LBとSPでデバフ維持 ・LB上昇装備で3ターンに1回LB使用できるように ・水属性耐性ダウンが可能 |
コルツの格闘家マッシュ |
・LBやSPで3連撃可能 ・夢幻闘舞でチェイン ・瞑想・流心で水属性付与 |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アサシンシャドウ |
・人系にダメージアップ ・属性デバフの倍率が非常に高い ・ステータスボーナスキャラ |
大魔導士ケフカ |
・人系にダメージアップ ・ステータスボーナスキャラ |
魔導戦士ティナ |
・ステータスボーナスキャラ ・属性攻撃で弱点を突ける |
コルツの格闘家マッシュ |
・ステータスボーナスキャラ ・クロスアイガイオンアーム装備で人系特攻付与 |
レジーナ |
・初動から高倍率の攻撃が可能 ・自身でバリアや分身付与が可能 |
フィーナ&チョコボ |
・精神依存攻撃が可能 ・魔法防御と火力を両立できる |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
エアリス |
・SPやLBで全体リレイズが可能 ・ステータスダウン耐性やバリア付与が可能 ・ストップ解除が可能 |
光の戦士レナ |
・LBで全体リレイズが可能 ・ステータスダウン耐性や状態異常耐性バフが可能 ・T白魔法やWアビリティで立て直しがしやすい |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
聖盾シャルロット |
・味方全体への魔法攻撃をかばえる ・引きつけパッシブや引きつけアビリティ習得 ・LBやアビリティでダメージ軽減付与が可能 ・魔法ダメ軽減付与可能 |
暁の四戦士ガラフ |
・味方全体への攻撃攻撃をかばえる ・引きつけのパッシブが豊富 ・LBでダメージ軽減付与が可能 |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フィガロの王エドガー |
・SPやLBで高倍率デバフが可能 ・アースレイヴ系のチェインが可能 ・ステータスボーナスキャラ |
冒険者ロック |
・SPやLBで高倍率デバフが可能 ・属性デバフの倍率が非常に高い ・アースレイヴ系のチェインが可能 ・ステータスボーナスキャラ |
フィーナ&リド |
・SPやLBで高倍率デバフが可能 ・全体リレイズやHP回復が可能 ・全体水属性付与が可能 |
星虹リド |
・70%以上の攻撃/魔力デバフが可能 ・LBゲージを他の味方に託せる |
ボスのステータス/行動
神々の像(第1層)

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| スリップなぐる | 単体/物理/徐々にダメージ |
| きょうふのしせん | 単体/石化付与 |
| マグニチュード8 | 全体/土属性/物理 |
| クエイク | 全体/土属性/魔法 |
| プロテス | 単体/防御バフ |
| しんくうは | 単体/物理 |
| しょうげきは | 単体/魔法 |
神々の像(第2層)

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| サザンクロス | 全体/火属性/魔法 |
| ノーザンクロス | 全体/氷属性/魔法 |
| フレアスター | 全体/火属性/魔法 |
| ししゃのきば | 単体/即死 |
| かくさんレーザー | 全体/魔法 |
| グラビティーボム | 単体/HP50%割合ダメージ |
| まどうレーザー | 単体/雷属性/魔法 |
| ミサイル | 単体/HP25%割合ダメージ |
| デルタアタック | 単体/石化付与 |
| アトミックレイ | 全体/火属性/魔法 |
| サンダガ | 全体/雷属性/魔法 |
| サイレス | 単体/沈黙付与 |
| ホーリー | 単体/光属性/魔法 |
| ファイガ | 全体/火属性/魔法 |
| ブリザラ | 全体/氷属性/魔法 |
| リフレク | 単体/魔法反射 |
| ストップ | 単体/ストップ付与 |
| リレイズ | 単体/自動戦闘不能回復 |
| ブリザガ | 全体/氷属性/魔法 |
| スリプル | 単体/睡眠付与 |
| コンフュ | 単体/混乱付与 |
| ポイズン | 単体/毒付与 |
| デスペル | 単体/ステータス解除 |
| グラビガ | 全体/HP75%割合ダメージ |
神々の像(第3層)

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ホワイトウィンド | HP5,000,000回復 |
| やすらぎ | 単体/睡眠付与 |
| メテオ | 全体/魔法 |
| トルネド | 全体/風属性/魔法/風属性デバフ |
| メルトン | 全体/火属性/魔法/火属性デバフ |
| トライン | 全体/暗闇・沈黙付与/全ステータスデバフ |
ケフカ

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ハイパードライブ | 単体/魔法/徐々にダメージ付与 |
| 破壊の翼 | 単体/物理 |
| トライン | 全体/暗闇・沈黙付与/全ステータスデバフ |
| サンダガ | 全体/雷属性/魔法 |
| ファイガ | 全体/火属性/魔法 |
| ブリザガ | 全体/氷属性/魔法 |
| ミッシング | 全体/魔法 |
| リベンジャー | 全体/ステータス解除 |
| メテオ | 全体/魔法 |
| アルテマ | 全体/魔法 |
| こころないてんし | 全体/HPを1にする |
| 召天 | 単体/HP500ダメージ/かばう・引きつけ不可攻撃 |
| カオスを越えて終末が近づく | 自身/攻撃・魔力バフ付与/物理・魔法ダメージ軽減付与 ※デスペル不可、攻撃魔力バフは永続 |
| はかいのつばさ | 単体/物理 |
| 裁きの光 | 全体/魔法 |
| 終末の双腕 | 全体/物理 |
| 妖星乱舞 | 全体/物理/徐々にダメージ付与/混乱付与/防御・精神デバフ付与 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| クエストクリア | 実装されているFF6シリーズの星3、4スタートキャラのアビリティを解放 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| アイテム5回以内 | トラストコイン×50 |
| 「ケフカ」をLBフィニッシュ | レア召喚チケット×2 |
| 「ケフカ」戦を20ターン以内にクリア | 実装されているFF6シリーズの星5スタートキャラのアビリティを解放 |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 物攻 | 壁役 |
| 物攻 | 回復 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 レインneovisionで全員に火属性付与。召喚獣は適当。キラーはめんどくさいので特に付与していない。攻撃力クラウド4500、ティファ3500、レイン4000、セシル属性耐性モリモリ。エアリス精神1400、フレンドクラウド5000。ほぼ力押し。 【立ち回り1】 レインで常に火属性付与でフルスイング。 【立ち回り2】 ラストケフカ戦になる頃にはMPが無くなっているので、エアリスで全回復。あとはエアリスで立て直しつつ力押し。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 魔攻 | 魔攻 | 回復強化 |
| 壁役 | 壁役 | 弱体 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 自前クジャ、キラー盛り、魔力2700以上 フレンドクジャ、魔力出来るだけ高め(キラーあると尚良) 【立ち回り1】 WAVE3までクジャLBで全部ワンパンできる。 LB貯めたい場合はチェイン稼いで貯める。 【立ち回り2】 ケフカ戦1ターン目 ソウルディバイダー、フレアスラスト、フレアレイド HP49%のトリガーまで削れるはず 2ターン目 仏間耐性はられるので耐える 3ターン目 フレアシンフォニー、フレアスラスト×3 で倒せました。 理解はしてると思いますが、デバフに毎ターンリレイズ付与は必須です。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 壁役 | 壁役 | 回復 |
| 弱体 | 魔攻 | 魔攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 フィーナ魔力2800 キラー盛×2 全ての戦闘で下記の通り行えば勝てます。 闇だけで攻めたらよく分からないですが、 4ターン目で全滅したので、 属性変えてやってみたらクリア出来たので やってみても良いと思います。 開戦後 魔竜フィーナのLB×2 2ターン 魔人のオーラ 闇インパクト×3 3ターン 闇咆哮 闇インパクト×3 4ターン 土咆哮 土インパクト×3 5ターン 風咆哮 風インパクト×3 終了 最後にガラフとフィーナのLb乗せたらミッションコンプです。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 魔攻 | 魔攻弱体 | 魔攻回復 |
| 魔攻壁役 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】4まで作業。全員の攻撃終わるタイミングでアースヒールすること、水付与と水デバフの維持。マンイーター改3 【立ち回り1】セシルがかばう。wolは引きつけ。エアリスはいなくてもいい。物理2人は準備とLBの繰り返し。LBのタイミングに合わせて他のキャラでウォータースプラッシュするだけです。ノクティスがLB始めるとき消えるのでそのタイミングでクラウドも始める。あとはチェイン 【立ち回り2】 |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki




オルベリク
サンタローゼリア
フィーナ&リド
レジーナ
フォルカ&シトラ2018夏
エアリス
フィーナ&チョコボ
光の戦士レナ
星虹リド

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










