【FFBE】エウロペの倒し方と攻略パーティ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の、コロシアム初級S-5のボス「エウロペ」の倒し方とおすすめの攻略パーティを掲載しています。勝利すると万能薬のレシピが入手できます。FFBEコロシアム攻略の参考にしてください。
エウロペの倒し方
エウロペには、毒が効かないものの「麻痺」が通用する為、麻痺攻撃を中心にパーティを組みましょう。属性弱点は雷・水属性なので、アビリティや魔法、特殊などで属性攻撃が出来る場合ガンガン使っていきましょう。
プラズマがかなり痛いので、バサンダラは必須です。セイレーンを装備させて行くと雷耐性が下がるのでセイレーンは外していきましょう。
ステータス異常攻撃で攻める
エウロペはステータス異常耐性が毒と石化以外ないため、暗闇状態にするブラインで物理攻撃が当たりにくくしたり、スリプルによる睡眠や麻痺攻撃で行動停止を狙うことができるため、ステータス異常攻撃をしながら攻めましょう。
麻痺は敵の動きを完全に止められるので、不利な状況から持ち直したり、優位にダメージを与えられることが可能です。できるだけ麻痺を狙っていきましょう。
雷・水属性で攻める
属性弱点は雷・水属性です。アビリティや魔法、特殊などで属性攻撃が出来る場合は率先して行いましょう。
エレメントチェインを狙うと、大ダメージを与えることができます。
▶倍率検証!チェインについて
バサンダラは切らさない
エウロペは1回のターンに3回攻撃をしてきます。
その中でもプラズマによる大ダメージを軽減させるために、バサンダラをキャラに装備させましょう。プラズマのダメージは大きいのでバサンダラの効果を切らさないように注意しましょう。
また、プラズマ以外は、単体への物理攻撃が中心のため、幻獣「ゴーレム」を使用するなどして、全体の防御力をあげることをお勧めします。
精神を上げて行こう
エウロペの攻撃で最もダメージが高い波動砲は、単体攻撃ですが約1500ものダメージになります。
波動砲は魔法攻撃の扱いになるので、パーティの精神を上げておけばダメージを減らすことができます。
精神を上げるルーンの杖や司祭の帽子、精神+10%などがおすすめです。
攻略おすすめパーティ
魔法パーティ
| フルブレ役 | 補助役 | 回復役 |
|---|---|---|
ヴァン(イフリート) |
セリス(ゴーレム) |
レナ(セイレーン) |
| 魔法攻撃役 | 魔法攻撃役 | フレンド |
クジャ(ラムウ) |
テラ(ディアボロス) |
エクスデス(シヴァ) |
| ヴァンでフルブレ、レナでケアルガとはげますでサポートをします。エウロペのプラズマや波動砲はダメージが非常に高いのでセリスやヴァンで集中を使い精神を上げましょう。魔法攻撃役はサンダガなどのガ系魔法はエレメントチェインを狙いダメージを稼ぎます。バサンダラは切らさないようにしましょう。 | ||
物理パーティ
| フルブレ役 | 補助役 | 回復役 |
|---|---|---|
ヴァン(ゴーレム) |
セリス(ラムウ) |
レナ(シヴァ) |
| 物理攻撃役 | 物理攻撃役 | 物理攻撃役 |
バッツ(セイレーン) |
チヅル(イフリート) |
バッツ(ディアボロス) |
| 魔法パーテイーと同様にフルブレイクを使えるヴァンと集中を使えるセリスを編成しましょう。回復役にははげますとケアルガを使えるレナが適任です。物理攻撃役にはみねうちを使えるフリオニールやチヅルで麻痺を狙いましょう。みだれうちを使えるバッツやチヅルを編成し、チェインを狙いながら攻めましょう。バサンダラは切らさないようにしましょう。 | ||
おすすめキャラ
| キャラ名/役割 | 代替キャラ | ||
|---|---|---|---|
セリス |
集中役 ・集中でバフ |
なし | |
ヴァン |
フルブレイク要員 ・フルブレイクで敵弱体化 ・集中で味方強化 |
光の戦士 |
|
フリオニール |
麻痺要員 ・みねうちで麻痺 |
ミユキ |
|
チヅル |
物理アタッカー ・みだれうちで高火力 ・みねうちで麻痺 |
バッツ |
|
ケフカ |
魔法アタッカー ・サンダガ ・ガ系魔法で攻撃 |
エクスデス |
|
テラ |
魔法アタッカー ・ガ系魔法 ・ケアルラで回復 ・レイズで蘇生 |
ティナ |
|
レナ |
回復・補助役 ・ケアルガで全体回復 ・はげますでバフ |
フィーナ |
|
おすすめ装備
| 装備 | ステ/効果 | 装備 | ステ/効果 |
|---|---|---|---|
村雨 |
攻+61 | サークレット |
防+10 魔+15 精+7 |
エンハンスソード |
攻+82 魔+23 |
フォースアーマー |
防+51 精+13 |
雷のロッド |
攻+14 魔+26 サンダラ |
賢者のローブ |
防+35 魔+15 精+15 |
| オートシェル | ブレイブリング |
魔+10% 攻+10% |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 効果 | 特殊アビリティ | 効果 |
|---|---|---|---|
ケアルラ |
味方全体のHPを回復 | 魔力+10% |
魔力を10%アップ |
| 味方全体の雷耐性を50%上げる | 精神+10% |
精神を10%アップ | |
| 敵1体にダメージ+攻撃をダウン | ブライン |
敵単体に暗闇の効果 |
エウロペのステータス
| エウロペ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
| コロシアム初級【S-5】 | |||||||
| HP | 170000 | ||||||
| MP | 120 | ||||||
| 種族 | 機械系 | ||||||
| ドロップアイテム | - | ||||||
| 盗めるアイテム | - | ||||||
| 耐性 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| - | - | -50% | -50% | 100% | 100% | -50% | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 無効 | - | - | - | - | - | - | 無効 |
| 行動パターン | |||||||
|
|||||||
| 出現ダンジョン | |||||||
| コロシアム初級【S-5】 | |||||||
エウロペの出現場所
コロシアムS-5ランクに出現します。
入手アイテム
コロシアムS-5でエウロペを倒すと、「万能薬のレシピ」を入手できます。
万能薬は、多くの状態異常を治せるアイテムのため、入手次第複数作成しておきましょう。
強敵攻略
| ボス・強敵一覧 | ||
|---|---|---|
| デビルキマイラ | モーグリイーター | 白竜 |
| マーハディーバ | エウロペ | イオ |
| ゴーキマイラ | いまわしきもの | サンドウォーム |
| ねむれるしし | ||
| 幻獣(召喚獣)の試練一覧 | ||
|---|---|---|
| ★2セイレーン 『幻妖の試練』 | ★2イフリート 『炎獣の試練』 | ★2ゴーレム 『守護神の試練』 |
| ★2シヴァ 『氷魔の試練』 | ★2ラムウ 『賢者の試練』 | |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ヴァン
セリス
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










