【FFBE】ゴーレム【星3】の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の幻獣ゴーレムの星3攻略とおすすめパーティを紹介します。星3ゴーレムの攻略方法やミッション情報を掲載しているので、FFBEで星3ゴーレム入手の参考にして下さい。
| 幻獣関連ページ | |
|---|---|
| ゴーレム入手方法 | ゴーレム評価 |
| 幻獣ステータス一覧 | 探検チョコボ概要 |
星3ゴーレム攻略のコツ
攻撃/精神デバフが有効
星3ゴーレムには攻撃と精神に対してのみデバフが有効です。ゴーレムの攻撃はほとんどが物理であるため、攻撃は優先的にデバフをかけましょう。
また、ゴーレムは耐久力が非常に高い上に防御デバフが無効なため、精神デバフをかけた上で魔法攻撃で攻めるのが効果的です。
物理攻撃をかばう壁役が重要
星3ゴーレムの攻撃は、大半が単体対象の物理攻撃です。これを何度も繰り返し撃ってきます。
一撃の威力が非常に重く、攻撃デバフを入れても大きなダメージを受けてしまいます。そのため、引きつけ役に攻撃を集中させて、引きつけ役をかばうのが有効です。
かばう役の回避率が高いとゴーレムの攻撃を無効化しやすく、ほとんど無傷でやり過ごすことができます。
HPが減ると攻撃が激化
星3ゴーレムはHPが減るにつれて少しずつ攻撃が苛烈になっていきます。
序盤の内は通常攻撃が多めなのですが、HPが減ると「踏みつける」に加えて、よりダメージが大きい「殴りつける」を多用してくるようになるため、耐え凌ぐのが難しくなります。
もし十分な耐久力を用意できないようであれば、ゴーレムのHPを半分辺りから一気に削り取ってしまいましょう。
土属性耐性を可能な限り上げる
星3ゴーレムの攻撃で最も恐ろしいのは「フラグメンタルロック」です。
極めて威力が高い上に、全ステータスと土属性耐性デバフ効果が付いているため、仮に最初の1回目は耐えられても2回目以降を凌ぐのは相当厳しい攻撃です。
土属性の攻撃なため、土属性耐性が100%以上あれば無傷でやり過ごすことができます。大地の衣など、土属性耐性を上げられる装備で挑みましょう。
おすすめ攻略パーティ
壁2枚編成パーティ
| アタッカー | バフ | 回復 |
|---|---|---|
皇帝(ゴーレム) |
ラムザ(フェニックス) |
白蓮フィーナ(タイタン) |
| 引きつけ | 壁 | アタッカー |
王土ヴェリアス(テトラ) |
光の戦士(ゴーレム) |
桜雲サクラ(ゴーレム) |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
皇帝 |
・「地獄の業火」で魔法ダメージ ・「奥義・天下御免」を味方に撃ってデバフ解除 ・王土のオールガード後に「君臨」で魔力バフ精神デバフ |
ラムザ |
・アビ覚「ウエポンブレイク」で攻撃デバフ ・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステバフ |
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 |
王土ヴェリアス |
・「インフレイムプレス」で引きつけ ・「大地の守り」で味方全体の土属性耐性を100%アップ ・「オールガード」でデバフ耐性付与 |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理攻撃をかばう ・「アーマーイレイサー」で精神デバフ |
桜雲サクラ |
・「迅・終の轟雷」で魔法ダメージ ・「防御結界」で被ダメ軽減 ・「迅・ショートリフレシュ」でMP回復 |
星3ゴーレムは物理防御が高いため、魔法を主体に攻めていくパーティです。トップクラスの魔法アタッカーである皇帝と桜雲サクラで攻め、他のメンバーが補助に徹します。
王土が「デバフ耐性」「土属性耐性」「引きつけ」と仕事が多いので、王土を最大限動かせるようにMP管理などを徹底すれば攻略は難しくありません。
物理攻撃はほぼ全て光の戦士で受けることになるため、可能な限り光の戦士の物理耐久を盛りましょう。
回避100%壁パーティ
| アタッカー | デバフ | 壁&引きつけ |
|---|---|---|
星虹リド(ゴーレム) |
||
| 回復 | 召喚 | - |
| - |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
クンシラ |
・「魔法剣・暴風」で攻撃 |
星虹リド |
・「マインドアブソーブ」で精神デバフ ・「超★発明」で即時MP回復 |
王土ヴェリアス |
・「ガーディアン」でかばう ・「インフレイムプレス」で引きつけ |
ローザ |
・「せいしんは」でMP回復 ・LBでもMP回復 |
エーコ |
・LBと召喚ゲージを溜める ・テトラ使用で火力を出せる ・タイタン装備でバストンラ使用 |
王土のヴェリアスを回避100%にし、ゴーレムの攻撃を全て受けきる編成です。魔法攻撃のフラグメンタルロックはかばえないので、王土以外のキャラの土耐性をバフ込みで100%まで上げてしのいでいます。
大地の衣を装備すると土耐性を50%上げられ、バストンラと合わせて土耐性100%にすることが可能です。また王土はアビリティ「王土」で土属性攻撃を吸収できるので、テトラを装備させています。
リーラチェインパーティ
| アタッカー | アタッカー | 土耐性バフ |
|---|---|---|
リーラ(カーバンクル) |
||
| 回避壁 | デバフ&キラー付与 | - |
| - |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
リーラ |
・開眼使用で精神デバフ+属性付与 ・内丹術→開眼・閃+格闘術・操気天衝で連続攻撃 ・風属性武器装備 |
王土ヴェリアス |
・「大地の守り」で全体土耐性アップ ・「ホーンクレイドル」装備で精神バフ |
光の戦士 |
・「ブレイブブレゼンス」でMP回復 ・「アーマーイレイサー」で精神デバフ ・回避100% |
ヴェルン |
・「ウインドブラント」で風デバフ付与 ・「岩砕鍛冶法」でストーンキラー付与 |
精神値約800と600のリーラにソニックナックルのような風属性武器を持たせ、「開眼・閃」使用後に「格闘術・操気天衝」×3回発動のエレメントチェインでHPを削りきるパーティです。
光の戦士は回避100%装備でひきつけ、王土のヴェリアスで土耐性バフとエラフィケラスのミッション報酬「ホーンクレイドル」で精神100%バフ、ヴェルンで風属性50%デバフを付与させます。
アタッカーおすすめ適正キャラ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
アイリーン |
・アビ覚「アナリシス」で石系に対してダメージ75%アップ ・アビ覚「パイルドライバー」で攻撃 |
たまねぎ剣士 |
・「風の輝き」で土属性耐性をアップさせつつ攻撃 |
無垢リディア |
・W黒魔法+トルネドで風属性チェインを狙う |
究道カイン |
・「ピアシングエアロ」で風属性付与+耐性ダウン |
ルネラ |
・「ゲイルアロー」で風属性魔法攻撃 |
桜雲サクラ |
・「迅・終の轟雷」で魔法攻撃 ・「防御結界」で被ダメ軽減 |
クンシラ |
・「風魔剣陣」で土属性耐性を上げつつ攻撃 |
皇帝 |
・「地獄の業火」で魔法攻撃 ・「君臨」で精神デバフ兼魔力バフ |
リーラ |
・相手の精神に対してダメージを与えられる ・アースウォールのターンに3回攻撃を準備 |
回復
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・「ディバインヴェール」で土属性耐性付与 |
アヤカ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・「勇気づける」で攻/防バフ |
壁
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理攻撃をかばう ・「ブレイブプレゼンス」で引きつけ役も可 ・レイズで守り漏らしたキャラの蘇生 ・ホーリーワンドとケアルガ装備でサブヒーラー |
バッシュ |
・「暁の守護」で物理攻撃をかばう ・「将の号令」で防/精70%バフ ・各ステ50%デバフが可能 |
ジークハルト |
・物理ひきつけ ・物理かばう/魔法もかばえる ・高倍率の被ダメ軽減アビ ・全ステ50%デバフ可能 |
土耐性バフ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
王土ヴェリアス |
【最適】 ・「大地の守り」で自身を除く全員の土属性耐性100%アップ ・「オールガード」でデバフ耐性付与 ・フラグメンタルロックを吸収して回復できる |
ワドウ |
・「土壁忍法」で土属性耐性60%アップ+被ダメ20%軽減 ・壁役に分身を付与して強力な打撃から守る ・素で土属性耐性40%持ち |
クロエ |
・「留土の法」で土属性耐性70%アップ ・「魔像の研究」で石系に対して魔法ダメージ50%アップバフ |
ミンフィリア |
・「沃土の加護」で土属性耐性70%アップ ・各種コール系アビリティで味方を強化 |
ステータスバフデバフ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
星虹リド |
・LBで攻/精70%デバフ ・攻/精60%デバフ ・空き時間に「超★発明」でMP回復 |
ラムザ |
・アビ覚「ウエポンブレイク」で攻撃デバフ ・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステバフ |
ユライシャ |
・被ダメ軽減アビリティ多数 ・味方全体に70%の土属性耐性付与可能 ・HP/MP回復可能 ・LBで全ステバフ170%+バリア付与 |
リュック |
・LBで全体リレイズ付与 ・ハイメガバオールで土属性耐性+被ダメ軽減 |
ロイ |
・全ステバフ+全ステデバフ |
9S |
・攻撃/精神を50%デバフできる ・各属性耐性を50%デバフできる ・スプレッドシールドで被ダメ30%軽減 ・トラマスで物理ダメ40%軽減 |
ヴェルン |
・「ウインドブラント」で風デバフ付与 ・「岩砕鍛冶法」でストーンキラー付与 |
ゴーレムのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| 殴りつける | 単体/物理攻撃 |
| 踏みつける | 単体/物理攻撃 |
| フラグメンタルロック | 全体/土属性魔法攻撃/全ステータスデバフ/土属性耐性ダウン |
| アースウォール | 自身/物理魔法耐性付与 |
| マグニチュード8 | 全体/土属性物理攻撃/回避不可 |
ミッション情報
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | 橙の超魔石×5 |
| アイテムを使用しない | 星4以上チケット |
| テトラシルフィードを召喚 | ALL5%トラモグ |
| 人数5人以下 | 橙の超魔石×10 |
ゴーレムの星3解放方法
ゴーレムを星2から星3に解放するには、探検チョコボの「ザテール砂漠南部」で入手可能な橙幻鉱を使用する必要があります。
橙幻鉱を入手している状態で、ランゼルト大陸の「ザデール砂漠・南部」に行くとゴーレムと戦うことが出来ます。
幻鉱はバハムートに挑戦するためのアイテム「ねずみのしっぽ」と同様に消費アイテムのため、挑戦するたびに必要です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
皇帝
ラムザ
白蓮フィーナ
光の戦士
桜雲サクラ
クンシラ
星虹リド
ローザ
エーコ
リーラ
ヴェルン
アイリーン
たまねぎ剣士
無垢リディア
究道カイン
ルネラ
アヤカ
バッシュ
ジークハルト
ワドウ
クロエ
ミンフィリア
ユライシャ
リュック
ロイ
9S

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










