【FFBE】エクストラルールバトル(星3制限)の攻略

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のエクストラルールバトル(星3制限)の攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、エクストラルールバトル(星3制限)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| エクストラルールバトルまとめ | 初期レア星3キャラ評価一覧 |
エラスモテリウムの攻略方法
攻略のコツ
奇数物理、偶数魔法で攻撃してくる
エラスモテリウムは物理と魔法を交互に使います。物理では防御と攻撃デバフ、魔法では睡眠付与を同時にしてくるので、対策アビのタイミングを考えましょう。特にデバフなしだと攻撃が痛いため、デバフの管理は常に意識しましょう。
状態異常は睡眠、魔法は土属性のみなので、パーティ全員がしっかり対策できていれば、1ターンは完全に相手の攻撃をシャットアウトできます。
闇属性アタッカーがおすすめ
エラスモテリウムは闇属性が弱点なので、闇属性で攻撃できるアタッカーを編成しましょう。逆に光は100%、火・氷・土は50%の耐性があるため、光火氷土での属性攻撃は止めておきましょう。
全ステデバフが有効なので最初にデバフを付与してしまえば、大きくダメージを伸ばせます。
おすすめ攻略パーティ
| アタッカー | 耐性付与 | デバフ |
|---|---|---|
ガーランド |
ラテール |
ティム |
| アタッカー | 回復 | - |
ティナ |
ローゼリア |
- |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ガーランド |
|
ラテール |
|
ティム |
|
ティナ |
|
ローゼリア |
|
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ガーランド |
|
ビビ |
|
バッツ |
|
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ローゼリア |
|
イリス |
|
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ラテール |
・耐性付与が可能 |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
マジョラ |
・高倍率のステータスデバフが可能 |
ティム |
・高倍率のステータスデバフが可能 |
ミィム |
・高倍率のステータスデバフが可能 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| アーマーブレイク | 単体/物理/防御デバフ付与 |
| ウエポンブレイク | 単体/物理/攻撃デバフ付与 |
| スリプル | 全体/睡眠付与 |
| ストンラ | 全体/魔法/土属性 |
| 病魔のいななき | 全体/物理/病気付与 |
A式魔導アーマーの攻略方法
攻略のコツ
物理攻撃で攻める
A式魔導アーマーは魔法攻撃に対する耐性を持っているため、物理攻撃で攻めないとほとんどダメージが通りません。アタッカーは物理アタッカーを編成しましょう。
有効な属性は雷/水/土です。攻撃手段を用意できない場合は、属性武器を持たせるのもおすすめです。
魔法壁を編成する
A式魔導アーマーは主に魔法攻撃を多用するため、魔法壁キャラを編成するのがおすすめです。魔法壁を用意できない場合は、精神を上げて被ダメを抑えましょう。
全ステデバフが有効なので最初にデバフを付与してしまえば、大きく被ダメを減らすことができます。
おすすめ攻略パーティ
| アタッカー | 魔法壁 | デバフ |
|---|---|---|
カーミル |
ラテール |
ティム |
| アタッカー | 回復 | - |
フォレルスケット |
サラ |
- |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
カーミル |
・水迅撃流斬で弱点を突く |
ラテール |
・可能な限りHPと精神を上げる ・ブローディアウォールで魔法攻撃をかばう |
ティム |
・魔力を優先して各種デバフを付与 |
フォレルスケット |
・集中で精神をアップ ・ザク斬りでチェインを繋ぐ |
サラ |
・ケアルラで回復 ・1ターン目は「世界崩壊」でデバフ |
ティムの魔力デバフとラテールのかばうアビリティを主軸に味方を守り、カーミルとフォレルスケットで攻撃するパーティです。
フォレルスケットは味方全員に精神バフを付与できるため、はどうほうのダメージを減らすことができます。バフの持続中は攻撃に参加しましょう。
カーミル単騎でも敵のHPを削りきれますが、過度に火力を上げすぎると戦闘が短時間で終了してしまい召喚ミッションなどを達成できません。攻撃する時は防御デバフを付与しないまま攻めるなど調整しましょう。
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
カーミル |
・水属性の物理攻撃が得意 |
グロム |
・雷属性の物理攻撃が得意 |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
レナ |
・潜在解放でWしろまほうが可能 |
エイデン |
・ケアルダやレイズで回復と蘇生 |
クルル |
・ケアルガで回復できる |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ラテール |
・味方への魔法攻撃をかばえる |
労働八号 |
・味方への魔法攻撃をかばえる |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
マジョラ |
・高倍率のステータスデバフが可能 |
ティム |
・高倍率のステータスデバフが可能 |
ミィム |
・高倍率のステータスデバフが可能 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| はどうほう | 全体/無属性魔法攻撃 |
| ファイアビーム | 単体/火属性魔法攻撃 |
| ブリザービーム | 単体/氷属性魔法攻撃 |
| 魔導レーザー | 全体/無属性魔法攻撃 |
ツニートの攻略方法
攻略のコツ
魔法攻撃で攻める
ツニートは物理攻撃に対する耐性を持っているため、魔法攻撃で攻めないとほとんどダメージが通りません。アタッカーは魔法アタッカーを編成しましょう。
有効な属性は火/氷/雷です。風は50%耐性ですが、トルネドチェインができる場合はあえて風属性で攻めるのもおすすめです。
物理壁を編成する
ツニートは主に物理攻撃を多用するため、物理壁キャラを編成するのがおすすめです。物理壁を用意できない場合は、防御を上げて被ダメを抑えましょう。
全ステデバフが有効なので最初にデバフを付与してしまえば、大きく被ダメを減らすことができます。また、サラがいれば分身を付与することで全体攻撃を無効化可能です。
おすすめ攻略パーティ
| アタッカー | 回復 | デバフ |
|---|---|---|
サクラ |
クルル |
ミィム |
| バフ | 壁 | - |
サラ |
ガラフ |
- |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
サクラ |
・サンダジャで弱点攻撃 |
クルル |
・ケアルガで回復 ・デスペルで攻撃バフを解除 ・余裕があれば雷攻撃 |
ミィム |
・攻撃を優先してデバフを付与 |
サラ |
・避難の号令で全体分身付与 ・はげますで防御バフ |
ガラフ |
・全体物理攻撃をかばう |
ガラフが敵の物理攻撃から味方を守り、守り漏らした攻撃はサラの分身付与と防御バフで耐えしのぐ編成です。ガラフのかばうアビリティは1発目はかばい漏らすことが多いので、味方全体の耐久力も必要です。
敵は雷属性の魔法攻撃に弱いので、サクラのサンダジャを主軸に攻めます。連続使用時に威力が上昇するため後のターン程与ダメが増えます。
HPを減らすと自身の攻撃を上げる「ためる」を使いますが、クルルのデスペルでバフを解除してから改めて攻撃デバフを付与することで耐えることができます。
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
エクスデス |
・人系特攻 ・各種ガ系魔法で弱点を突ける ・潜在解放済みなら強力な無属性攻撃 |
サクラ |
・サンダジャで弱点を突ける |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
レナ |
・潜在解放でWしろまほうが可能 |
エイデン |
・ケアルダやレイズで回復と蘇生 |
クルル |
・ケアルガで回復できる ・潜在解放済みなら雷攻撃も可能 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ガラフ |
・潜在解放で味方への物理攻撃をかばえる |
リベルト |
・味方への物理攻撃をかばえる |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
サラ |
・味方全体に分身を付与できる |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
マジョラ |
・高倍率のステータスデバフが可能 |
ティム |
・高倍率のステータスデバフが可能 |
ミィム |
・高倍率のステータスデバフが可能 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 破岩 | 単体/土属性物理攻撃 |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| マジックブレイク | 単体/物理攻撃+魔力デバフ付与 |
| ためる | 自身/攻撃バフ付与 |
ミッションと報酬情報
| クエストをクリア | トラストコイン×100 |
|---|---|
| 幻獣召喚 | トラストコイン×200 |
| LB2回以上 | トラストコイン×200 |
| 戦闘不能者なし | トラストコイン×300 |
ミッション内容は全てのクエストで共通です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










