【FFBE】真カルコブリーナ攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の真降臨の間「カルコブリーナ/嗤い踊る人形」の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載しているので、真カルコブリーナ攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| 強敵攻略まとめ |
カルコブリーナ攻略
| クリア報酬 | 【呪いの人形・改】 …魔力+72/氷耐性+80%/混乱耐性-100% |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★★ |
| 消費体力 | 10 |
| ボスの種族 | 悪魔・精霊系 |
| ボスの弱点 | カルコorブリーナ:なし(暗闇50%で有効) カルコブリーナ:なし |
| ボスの耐性 | 無属性耐性 |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ (ステージ1とステージ2共通) |
| 状態異常攻撃 | 麻痺 |
| 危険な攻撃 | 物理、魔法に対してカウンター |
| 必要な壁 | 魔法壁+物理引き付け |
| HPが止まる タイミング |
なし |
ボス攻略のコツ
アタッカーは属性攻撃ができるようにする
真カルコブリーナは無属性の攻撃に耐性を持っています。アタッカーは属性攻撃ができるキャラか、パーティに属性付与ができるキャラを編成しましょう。
またカルコブリーナはカルコとブリーナで分裂するため、単体アタッカーよりも全体攻撃のアタッカーの方がミッションを達成しやすいです。
カウンターはリレイズで対策
真カルコブリーナは、物理攻撃と魔法攻撃に対してそれぞれカウンター攻撃をしてきます。かばうで攻撃を受けきることができますが、デバフとダメージ軽減を重ねても大ダメージを受けてしまうので、壁役にはリレイズを付与しておきましょう。
ステージ1は「最初に攻撃したキャラに1回反撃」、ステージ2は「攻撃してきたキャラ全てに受けた回数分反撃」なので、デバフや回復アビに攻撃が含まれていないか、リレイズ状態かを常に見ておきましょう。
ステージ2は短期決戦推奨
真カルコブリーナのステージ2はミッションで10ターン以内にクリアがある以外にも、攻撃が激しいため、長期戦は難しいです。ステージ1でLBやMP回復などでゆっくり準備して、ステージ2は速攻で削りきりましょう。
速攻のためには属性デバフや悪魔/精霊系のキラー、敵の防御/精神デバフを解除して攻撃などが重要です。2戦目はHPが減ると分裂し、1体あたりの耐久力が減るため、あえて分裂させて全体攻撃で一掃するという戦法もあります。
LB補助手段を用意しておく
カルコとブリーナはバーストストーンを排出しません。LBゲージを貯めにくいため、LBゲージ上昇アビリティを持つキャラや、自動LBゲージ上昇装備を付けて挑みましょう。開幕からLBが撃てるキャラもおすすめです。
また2WAVE目は10ターン以内クリアのミッションがあるため、1WAVE目をLBゲージ満タンの状態でクリアするといった工夫もおすすめです。1WAVEは何ターンかかっても問題ないので、2WAVE目の準備を整えてから倒しましょう。
火/雷/水耐性盛り魔法壁推奨
2WAVE目の真カルコブリーナは火/雷/水属性の全体攻撃を多用します。6人全員の3属性耐性を100%以上盛れるのであれば問題ありませんが、現実的ではないので魔法壁で防ぐのがおすすめです。
魔法壁は火/雷/水属性耐性を可能な限り上げて挑みましょう。ただし魔法アタッカー編成で挑む場合、無属性魔法を受ける必要があるので精神を下げすぎてはいけません。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ1

| 魔法壁 | 引き付け | アタッカー |
|---|---|---|
聖盾シャルロット |
暁の四戦士ガラフ |
覇王アクスター |
| デバフ役 | 回復役 | アタッカー |
リュック(FF10-2) |
エアリス |
覇王アクスター |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
聖盾シャルロット |
・魔法攻撃をかばう ・火/雷/水属性耐性をなるべく上げておく |
リュック(FF10-2) |
・全ステデバフを切らさない ・カルコ/ブリーナがバーストストーンを落とさないので「やるきを盗む」でLBゲージを貯める |
暁の四戦士ガラフ |
・引きつけ率/物理回避率100% ・味方全体のLBゲージを貯める ・物理かばうを発動しておくと、アクスターへのカウンターを受けてくれる |
エアリス |
・味方全体のLBゲージを貯める ・状況に応じて適宜回復 ・カルコ/ブリーナの自己バフをデスペガで解除 |
覇王アクスター |
・カルコ/ブリーナにはLBで攻める ・カルコブリーナには単体攻撃で攻める ・火属性を付与してフレンドとチェインを繋ぐ |
覇王アクスターで攻略した編成です。覇王アクスターは強力な全体攻撃に乏しく、カルコ/ブリーナを一斉に倒すにはLB以外に有効な攻撃手段がありません。全員でLBゲージ上昇アビリティを連発し、LBゲージを確保しました。
リュックの「やる気を盗む」。暁の四戦士ガラフの「未来への誓い」。エアリスの「怒りの烙印」。聖盾シャルロットの「聖光の護り」を使えば敵がバーストストーンを落とさなくても頻繁にLBを撃てます。
ミッションクリアパーティ2
| 魔法壁 | 引き付け | アタッカー |
|---|---|---|
聖騎士セシル |
ウォーリアオブライト |
冥鬼ソル |
| デバフ役 | 回復役 | アタッカー |
リュック(FF10-2) |
光の戦士レナ |
冥鬼ソル |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
聖騎士セシル |
|
ウォーリアオブライト |
|
リュック(FF10-2) |
|
光の戦士レナ |
|
冥鬼ソル |
|
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
美しき死神クジャ |
|
0組の秀才エース |
|
鳳凰ジェイク |
|
冥鬼ソル |
|
魔剣士ルーネス |
|
ノクティス王子 |
|
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
サクラ&アヤカ |
|
光の戦士レナ |
|
エアリス |
|
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
聖騎士セシル |
|
ウォーリアオブライト |
|
聖盾の騎士シャルロット |
|
聖砦シャルロット |
|
暁の四戦士ガラフ |
|
補助役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
レギス |
|
クリスマスアヤカ |
|
自由を求めし少年ヴァン |
|
癒神リド |
|
リュック(FF10-2) |
|
フィーナ&リド2018夏 |
|
エレフィム |
|
ボスのステータス/行動
ステージ1
| カルコ | ブリーナ |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| こうげきはんしゃ | 物理攻撃に対して反撃 |
| まほうはんしゃ | 魔法攻撃に対して反撃 |
| かみつき | 単体/物理 |
| ぶきみなさけび | 単体/魔法 |
| キャッホー | 味方全体/攻撃魔力バフ 一定ターン置きに使用(最初は4ターン目) |
| キャッホッホー | 味方全体/攻撃魔力バフ 一定ターン置きに使用 |
ステージ2

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ほのお | 全体/魔法/火属性 |
| つなみ | 全体/魔法/水属性 |
| かみなり | 全体/魔法/雷属性 |
| にぎりつぶす | 単体/物理/防・精デバフ |
| からだをまるめた | 自身に防御/精神バフ |
| のしかかる | 全体/割合ダメージ |
| はげしいほのお | 全体/魔法/火属性/火耐性大幅ダウン |
| はげしいつなみ | 全体/魔法/水属性/水耐性大幅ダウン |
| はげしいかみなり | 全体/魔法/雷属性/雷耐性大幅ダウン |
| ぶきみなさけび | 単体/無属性魔法/攻・魔デバフ |
| ホールド | 単体/攻撃/魔力デバフ |
| ホラータッチ | 全体/魔法/火・雷・水耐性ダウン/MP吸収 |
| ぶんれつ | カルコ3体とブリーナ3体に分裂 |
| こうげきはんしゃ | 物理攻撃に対して反撃 |
| まほうはんしゃ | 魔法攻撃に対して反撃 |
| がったい | ぶんれつ後3ターン経過すると使用(使用後HP全回復) |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| クエストクリア | 呪いの人形・改 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| アイテム未使用 | トラモグ10% |
| LB使用 | トラストコイン×50 |
| ステージ2を10ターン以内にクリア | セレクトチケット |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 壁役 | 壁役 |
| 強化弱体 | 回復 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】チェイン 【立ち回り1】攻撃アップ+弱体+光耐性ダウン 【立ち回り2】 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 魔攻 | 魔攻 | 強化 |
| 魔攻 | 弱体 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 運良く☆5SPチケでNVソルと2体目闇竜フィーナ引けたので自前パテリロード1パン編成にチャレンジした ・ソルと闇竜フィーナにはLBダメupのアビを各1個装備して後は魔力盛 ・ヴァンとポネは装備無し 【立ち回り1】 ①ポネ→ネガティブ→グラフィティトリック ②ヴァン→LB ③NVソル→LB ④闇竜フィーナ→LB ⑤闇竜フィーナ→LB ※③④⑤は同時タップ 【立ち回り2】 立ち回り1と同じ |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 魔攻 | 強化 | 物攻 |
| 弱体 | 魔攻 | 魔攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ポネで強化、リドで弱体 クジャ2体、セシル、NVエアリスの光チェインでWAVE1,WAVE2ワンパン |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 魔攻 | 強化 | - |
| 魔攻 | 強化 | 弱体 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 フレ無し、自前のみで気軽にカルマラできるようにした。 【立ち回り1】 ヴァン→LB ポネ→ネガティブ禁止! レギス→Wアビからの歴代王の力&ルシス王の鼓舞 フィーナ×2→LBフルチェ(ヴァンのデバフが入ってから発動) 【立ち回り2】 立ち回り1と同じ |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
聖盾シャルロット
暁の四戦士ガラフ
覇王アクスター
リュック(FF10-2)
エアリス
聖騎士セシル
ウォーリアオブライト
冥鬼ソル
光の戦士レナ
美しき死神クジャ
0組の秀才エース
鳳凰ジェイク
魔剣士ルーネス
ノクティス王子
サクラ&アヤカ
聖砦シャルロット
レギス
クリスマスアヤカ
自由を求めし少年ヴァン
癒神リド
フィーナ&リド2018夏
エレフィム



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










