【FFBE】サダルスウド攻略とおすすめパーティ【十二武具の間】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のサダルスウド(自由と平等を欲する革命者)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。攻略のコツやおすすめキャラ、行動パターンなどを記載。FFBEのサダルスウド攻略の参考にして下さい。
| ←ダビー攻略 | アルフェーグ攻略→ |
|---|---|
ダビー |
アルフェーグ |
| クリア報酬 | クリア報酬 |
![]() ライトブリンガー |
![]() ラグナロク(FFBE) |
目次
サダルスウドの基本情報
| クリア報酬 | 【源氏の鎧】 ・攻撃+20 ・防御+45 ・装備時「源氏の魂」発動 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ |
| 消費体力 | 40 |
| ボスの種族 | 鳥系/悪魔系 |
| ボスの弱点 | 全属性 |
| ボスの耐性 | HP80%以上:受けた属性攻撃を無効 HP79%~50%:ランダムで属性無効 |
| 有効なデバフ | 【本体】攻撃:○,魔力:○,防御:○,精神:○ 【赤翼】攻撃:-,魔力:○,防御:-,精神:○ 【橙翼】攻撃:-,魔力:○,防御:-,精神:○ 【青翼】攻撃:○,魔力:-,防御:○,精神:- 【緑翼】攻撃:○,魔力:-,防御:○,精神:- |
| 状態異常攻撃 | ストップ 麻痺 混乱 |
| 危険な攻撃 | 属性魔法攻撃 属性付与 |
| 必要な壁 | 魔法壁(属性耐性意識) |
| 推奨攻撃役 | 全体魔法(無属性) |
| HPが止まるタイミング | 79%・49% |
※攻略難易度は全十二武具の中でランク付けしています
サダルスウド攻略のコツ
全体デバフがおすすめ
本体には全デバフ、HP49%以下時に出現する、赤/橙翼には魔/精デバフ、青/緑翼には攻/防デバフが効きます。
翼出現時に、本体にはバフがかかり敵からの攻撃が苛烈化するため、デスペガで解除後に敵全体に攻/魔デバフを必ず使いましょう。全体へのデバフは星虹リドやエレフィムなどが高倍率のデバフを使用できます。
属性耐性を高めた魔法壁を編成する
サダルスウドは属性魔法攻撃が強力なので、属性耐性を上げた魔法壁で味方の被ダメージをかなり抑えられます。
光・火・風・土・水属性が来るので、事前の装備で耐性を上げておきましょう。
麻痺/混乱/ストップ対策が必須
サダルスウドはストップと麻痺、HP49%以下になると混乱と3種類の状態異常を撒いてきます。いずれもキャラの行動が止まってしまう厄介な状態異常なので、必ず対策をして挑むようにしましょう。
10人全員に状態異常対策を施すのは現実的ではないため、ミステアのクリアヴェールや覚醒レインのピュリフィケイションなど、戦闘中に耐性を付与するのがおすすめです。
無属性の魔法攻撃で攻める
サダルスウドは全属性が弱点ですが、受けた属性攻撃に応じた属性耐性バフを使用するほか、こちらに属性付与をしてくるため、ミッション以外の属性攻撃は控え無属性の魔法攻撃で攻めましょう。
また、後半戦になると、4枚の羽と本体、合わせて5体の敵と同時に戦うことになるため、全体無属性攻撃が出来るキャラがおすすめです。
無属性攻撃で攻略は安定しますが、30ターン以内に撃破のミッション達成が難しい場合は、序盤に属性攻撃で一気に削りましょう。
後半の翼は本体と同時に倒す
形態変化後に出現する4枚の翼は先に倒すと、サダルスウドの各ステータスにバフをかけます。サダルスウドにバフがかかると非常に危険なので、翼と本体は一緒に倒すのが理想です。
翼をLBでフィニッシュのミッションがあるので、全体攻撃の強力なLB持ちを編成して同時撃破を目指しましょう。本体を撃破すればクエストはクリアできるため、ミッション達成を狙わないのであれば本体を優先的に攻撃しましょう。
攻略パーティ例と立ち回り

全ミッションクリアパーティ
先発
| 属性アタッカー/バフ | 魔法壁 | 引きつけ/デバフ |
|---|---|---|
たまねぎ剣士(ディアボロス) |
覚醒レイン(バハムート) |
エルフリーデ(ラクシュミ) |
| 無属性アタッカー | ヒーラー | |
トランスティナ(ラムウ) |
サンタローゼリア(カーバンクル) |
控え
| 物理アタッカー (LB全体キャラ) |
|---|
常闇のヴェリアス(テトラシルフィード) |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
たまねぎ剣士 |
・○の輝きで属性ミッション ・カラミティボーダーを裝備させ属性バフ ・オニオンスライスやLBで無属性攻撃も可 |
覚醒レイン |
・裝備で属性耐性を高める ・「エナジーウォール」で全体かばう ・手が空いたら「マジックデストラクト」で魔力デバフ |
エルフリーデ |
・裝備で回避100%にする ・「怜悧な微笑」で攻/魔デバフ+引きつけ ・幻獣の「止まらずの守り」でストップ耐性 |
トランスティナ |
・「覚醒ケイオスウェイヴ 」で攻撃 |
サンタ |
・魔法壁のリレイズを切らさないようにする ・手が空いた時にLBや「フォールンスター」でデバフ |
常闇 |
・序盤にLBゲージをため、LBフィニッシュ |
立ち回り解説
| HP49%まで | ||||
|---|---|---|---|---|
たま剣 |
レイン |
エルフリ |
トラティナ 常闇 |
サンタ |
|
たまねぎ剣士はカラミティボーダーで属性バフ、火/水/風/土の輝きを交互に使用し、属性ミッションを狙います。 |
||||
| クリアまで | ||||
たま剣士 |
レイン |
エルフリ 常闇 |
トラティナ |
サンタ |
| たまねぎ剣士は、カラミティボーダーでバフ、トランスティナは「覚醒ケイオスウェイヴ」を連続使用し全体のHPを削ります。 覚醒レインは全体かばうをし、サンタローゼリアでレインにリレイズをかけ無属性攻撃を耐えます。 エルフリーデは前半同様にストップ耐性付与と全体攻/魔デバフ+引きつけをし、単体物理攻撃を無効化。 各翼が49%まで削れたら、エルフリーデを常闇に入替え、サンタローゼリアのフォールンスターで防/精デバフをした後、全員でLBを使用し、翼/本体共に倒します。 |
||||
クリアパーティ
先発
| アタッカー | 魔法壁 | 引きつけ |
|---|---|---|
無垢リディア(リヴァイアサン) |
覚醒レイン(ラクシュミ) |
ニックス(ゴーレム) |
| バフ/デバフ | ヒーラー | |
星虹リド(カーバンクル) |
白蓮フィーナ(バハムート) |
控え
| 分身付与 | ヒーラー |
|---|---|
サラ |
ガーネット |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
無垢リディア |
・トルネド/クエイクでミッション ・召喚アビリティで攻撃 ・「トラディション」で幻獣ゲージ増加 |
覚醒レイン |
・全属性耐性を60%、光耐性を110%にする ・「エナジーウォール 」で全体かばう ・「止まらずの守り」でストップ耐性 ・LBでチェイン |
ニックス |
・「モーグリぬいぐるみ」を装備 ・回避装備 ・幻獣で引きつけ |
星虹リド |
・○○アブゾーブでデバフ ・LBで全体高倍率デバフ ・「カラミティボーダー」を装備させバフ |
白蓮フィーナ |
・「ディバインヴェール」で属性バフ ・「マナトピア」でMP回復 ・HP50%以下時にLBで全体リレイズ |
サラ |
・「避難の号令」で全体分身 |
ガーネット |
・「生命のハーモニー」で属性バフ+HP回復 ・「幻獣への祈り」で幻獣ゲージ回収 |
立ち回り解説
| HP100%~49%以下 | ||||
|---|---|---|---|---|
無垢リディア |
覚醒レイン |
ニックス |
星虹リド |
白蓮フィーナ ガーネット |
| リディアでトルネド/クエイクでミッション、火/水属性召喚アビで攻撃をします。 レインは全体かばう→ストップ耐性バフ→防御を繰り返し、ニックスは幻獣で引きつけをします。 リドで魔/精デバフをし、フィーナは属性バフとHPMP回復をします。フィーナのLBゲージが貯まったら、ガーネットに変えることで幻獣ゲージを回収しやすくできます。 HP49%以下になる前にフィーナは全体リレイズ、リドはLBゲージを溜めておきましょう。 |
||||
| 本体撃破まで | ||||
無垢リディア |
覚醒レイン |
ニックス |
星虹リド サラ |
白蓮フィーナ |
| HP49%以下時に翼が出現し、攻撃が苛烈化するため、フィーナで全体リレイズは使用します。それでも耐えられない場合は、リドをサラに変更し、全体分身を使用します。 リディアLBを使用し全体攻撃、レインは全体かばう効果中はリディアに合わせLBを使用。 リドはLBで全体デバフ、フィーナはLBで全体リレイズを使用し、翼の数を減らしていきます。 翼が減ると本体にバフがかかるため、なるべく本体と翼のHPを調整しながら倒しましょう。 |
||||
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
アクスター |
・多くのキャラとフルチェイン可能 ・T絶技で3連撃が強力 ・全体攻撃のLBが優秀 |
|
たまねぎ剣士 |
・属性攻撃でミッション達成 ・全体攻撃LBが優秀 ・○の輝きで耐性アップ |
|
トランスティナ |
・ケイオスフレア/ダークで弱点攻撃 ・耐性アップ後はケイオスウェイブ |
|
桜雲サクラ |
・雷/光/闇で弱点攻撃 ・耐性アップ後はレブルインテンション |
|
セフィロス |
・チェイン出来る相方が多い ・強力な単発LB |
|
ヒョウ |
・他キャラとチェインしやすい ・ステータス解除が可能 ・全体攻撃LBが強力 |
|
シエラ皇帝 |
・星7で鳥/悪魔キラー持ちに ・ゾルダード皇帝剣技でダメージを出せる ・LBでダメージ軽減 |
|
ティーダ |
・鳥/悪魔に特攻 ・水耐性が高く、味方全体の水耐性をアップ可能 |
|
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
サンタローゼリア |
・全体リレイズ付与可能 ・ステデバフ解除が出来る ・LBのHPMP回復が強力 |
|
白蓮フィーナ |
・LBで全体リレイズが出来る ・属性耐性アップ可能 |
|
アヤカ |
・バリアでHPの底上げ ・ストップ解除+耐性付与 ・リレイズ+ケアルジャで戦線維持 |
|
フォルカ |
・状態異常耐性バフ ・ダメージ軽減バフ ・リレイズ+ケアルジャで戦線維持 |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
覚醒レイン |
・エナジーウォールで魔法かばう ・魔力デバフが可能 ・魔法ダメージ軽減のSPアビ ・ピュリフィケイションでストップ耐性付与 |
|
ヴィルヘルム |
・引きつけで物理を受ける ・LBで全体ダメージ軽減 |
|
ジークハルト |
・引きつけで物理受け ・LBで味方全体の被ダメを45%カット ・SPアビリティで自身の物理被ダメ90%カット |
|
バッシュ |
・魔法かばう ・デバフも可能 |
|
ガブラス |
・引きつけで物理を受ける ・防御依存攻撃でチェイン |
|
ミステア |
・属性耐性を上げておく ・ブローディアウォールで魔法かばう ・ストップ耐性付与可能 |
|
シルト |
・属性耐性を上げておく ・ブローディアウォールで魔法かばう ・ストップ耐性付与可能 |
|
バフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
洸洋ニコル |
・ダメージ軽減バフが強力 ・ステータスバフ、MP回復が活躍 ・LBでデバフ解除も出来る |
|
ユライシャ |
・LBで全体ステバフ+170% ・被ダメ軽減が物理と魔法可能 ・土/風属性耐性+100%バフ可能 ・Wアビリティ使用可能 |
|
マリー |
・各種属性耐性をアップ ・HPバリアを張って壁役を保護 |
|
リュック |
・被ダメ30%軽減+全属性耐性40%アップ ・味方全体にリレイズ付与 |
|
クロウ |
・被ダメ30%軽減 ・全属性耐性64%アップ |
|
デバフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ロレーヌ |
・LBとSPスキルで全体へ強力なデバフを行える ・デスペルからの掛け直しが必要な場面には注意 |
|
星虹リド |
・LBで全体へ強力なデバフを行える ・Wアブゾーブで2種類単体デバフ ・ディゾルバーで全体デバフ |
|
ベアトリクス |
・LBで全デバフ(トラストアビリティ発動時) ・形態変化のLB調整に注意 |
|
サダルスウドのステータス/行動

HP80%以上の時
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| タマゴが輝き出した | 全体/魔法/光属性/光耐性ダウン |
| ころがる | 単体/物理/割合ダメージ(約1/3) |
| (火/氷/雷/水/風/土/光/闇)属性の攻撃を殻が吸収する! | 受けた攻撃属性の耐性アップ |
HP79%~50%の時
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 鋭い眼光 | 単体/ストップ付与 |
| 風が吹き荒れる! | 全体/魔法/風属性 |
| タマゴが輝き出した | 全体/魔法/光属性/光耐性ダウン |
| ころがる | 単体/物理/割合ダメージ |
HP49%以下の時
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| スラッシュリッパー | 全体/物理 |
| パニックボイス | 単体/物理 |
| 強烈なツメ | 単体/物理 |
翼の行動パターン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 【赤翼】 レッドウィング |
全体/魔法/火属性 |
| 【青翼】 ブルーウィング |
全体/魔法/水属性 |
| 【橙翼】 オレンジウィング |
全体/魔法/土属性 |
| 【緑翼】 グリーンウィング |
全体/魔法/風属性 |
ミッションと報酬情報
自由と平等を欲する革命者
初回クリア報酬
| クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
源氏の鎧(FFBE)(重鎧) |
攻撃+20 防御+45 装備時「源氏の魂」発動 |
ミッション一覧
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | 源氏の鎧 |
| 火/水/風/土属性 ダメージ |
レア召喚チケット×2 |
| ボス30ターン以内 | トラストモーグリ10% |
| 赤/青/緑/橙翼を LBで倒す |
源氏の兵法 |
平等を欲する革命者
初回クリア報酬
| クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
![]() 源氏の鎧 レプリカ (重鎧) |
攻撃+12 防御+32 |
ミッション一覧
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | 源氏の鎧・レプリカ |
| LB使用しない | テント |
| 幻獣召喚しない | フェニックスの尾 |
| 30ターン以内 | エリクサー |
サダルスウドの配置場所

異界のモーグリ王様に会いに行くフロアの下をまっすぐ進むと、十二武具の間に到達できます。
サダルスウドは十二武具の間の10時の方向にある台座で戦えます。
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
先発のキャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 物攻 | 魔攻 | 回復強化 | 弱体壁役 | 回復強化 |
| 控え | ||||
| 物攻 | 強化 | - | - | - |
| 装備や立ち回り | ||||
| 【意識した点】 とりあえず倒すことを目標にしました! 全体的には、前半戦は早く削ることで属性耐性つけさせず、 後半を削れやすくする。 後半戦は全体魔法で全員落ちることあるのでバッシュに 受けさせて犠牲にする、くらいでしょうか 【前半の立ち回り】 1ターン目はセフィロスは震天動地2、サクラはレブル2 デバフとバフ被ダメ軽減、フィーナで属性耐性上げです。 2ターン目はニコル引っ込めてミステアでストップ耐性付与 フィーナは回復と自身or壁にリレイズ、バッシュは魔法受け ここで80に削る&セフィロスに雷付与です。 属性耐性避けるため震天動地2→雷付与の順ですね! ここからは属性耐性避けのため1ターンで50%目指します ニコルに戻して100%バフ、軽減、フィーナは全体リレイズ バッシュは攻撃魔力デバフ、サクラで耐性下げて震天動地2 これで前半戦は終わりです 【後半の立ち回り】 最初バッシュ落ちるかと思います。 落ちずに他が落ちたら復活回復バフをかけます 属性耐性無いはずなので好きな属性で削れます サクラ神なりと震天動地で削ります(雷外れたら光か闇付与) 全体魔法で落ちないように魔法受け、削るターン意外はアームズイレイサーで羽までデバフ、フィーナ属性耐性付与等死なない動き。 サクラ落ちたらクラウド(属性武器)で削ります。 羽は無視して属性で本体狙うと意外と削れますね ニコルLBとバッシュ65デバフ合うと一気に削れるので、 震天動地クライムハザードやLBでおしまいですかね フィーナはLB、SPで全員リレイズは定期的にかけると安心です 意外とバフ軽減デバフしてたらバッシュ以外落ちませんでした ミッションは無視、キャラも手持ちで参考になるかはわかりませんが、これで倒せましたよー |
||||
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 壁役 | 壁役 | 魔攻 | 強化弱体 | 回復 |
| 控え | ||||
| 物攻 | 回復弱体 | - | - | - |
| 装備や立ち回り | ||||
| 【意識した点】 ミッションよりもとりあえず倒したい レインの属性耐性を100以上にすること リドのLBを1〜2ターンで貯めること&カラミティ レインorアヤカで定期的なストップ耐性 【前半の立ち回り】 レインは、エナジーウォール→ストップ耐性→防御の繰り返し。 ヴィルヘルムは、引きつけ→防御の繰り返ししながらカウンターで石集め。79%からは属性付けられるので石集めできなくなるけどそのまま継続。 トラティナは、ひたすら覚醒ケイオス。 リドは、攻魔デバフ→精デバフ、3ターン目はMP補助かレイン落ちるならカラミティ。 アヤカは、レインにリレイズ→状態見て全体回復。 51%くらいにケイオスで調整して、リドとラムザ交代してデバフしながらMP戻して、戻ったラムザとリドまた交代して、アヤカで全員にリレイズかけていく。 レインは、エナジーウォールとリレイズ保ったまま防御。 ヴィルヘルムは、引きつけかかった状態でLB。 トラティナは、ケイオスで50%以下にする。 リドは、カラミティ。 アヤカは5人目のリレイズとケアルガ。 【後半の立ち回り】 変身後のターン、とりあえずみんな残るかレイン落ちるけどリレイズ。 レインは、前半と変わらないけど本体からの攻撃で落ちるのでエナジーウォールは切らさない。 あと青翼から落とすイメージ。 ここで焦って羽根から落とそうとすると本体に毎ターンバフがかかる。 ヴィルヘルムは、落ちるないので変わらず引きつけ。 トラティナは、変わらず覚醒ケイオス。青が減ってきたらヒョウと交代して青をメインで落とす。 リドは、変身後の1ターン耐えたらLB。 アヤカは、レインにリレイズと全体回復。 レインの耐性とカラミティあれば、あまり後半も落ちずに行けます。 50%なると属性付与なくなるのでヴィルヘルムのカウンターとヒョウのLBで、ヒョウとリドのLBは1〜2ターンで溜まるので回せました。 あとアヤカは素の精神高いので両手ロッドで精神上げて、HP7000くらいを意識すれば落ちません。 全ミッション用ではないですが、参考になれば幸いです。 |
||||
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 壁役 | 壁役 | 魔攻 | 強化弱体 | 回復 |
| 控え | ||||
| 物攻 | 回復弱体 | - | - | - |
| 装備や立ち回り | ||||
| 【意識した点】 ミッションよりもとりあえず倒したい レインの属性耐性を100以上にすること リドのLBを1〜2ターンで貯めること&カラミティ レインorアヤカで定期的なストップ耐性 【前半の立ち回り】 レインは、エナジーウォール→ストップ耐性→防御の繰り返し。 ヴィルヘルムは、引きつけ→防御の繰り返ししながらカウンターで石集め。79%からは属性付けられるので石集めできなくなるけどそのまま継続。 トラティナは、ひたすら覚醒ケイオス。 リドは、攻魔デバフ→精デバフ、3ターン目はMP補助かレイン落ちるならカラミティ。 アヤカは、レインにリレイズ→状態見て全体回復。 51%くらいにケイオスで調整して、リドとラムザ交代してデバフしながらMP戻して、戻ったラムザとリドまた交代して、アヤカで全員にリレイズかけていく。 レインは、エナジーウォールとリレイズ保ったまま防御。 ヴィルヘルムは、引きつけかかった状態でLB。 トラティナは、ケイオスで50%以下にする。 リドは、カラミティ。 アヤカは5人目のリレイズとケアルガ。 【後半の立ち回り】 変身後のターン、とりあえずみんな残るかレイン落ちるけどリレイズ。 レインは、前半と変わらないけど本体からの攻撃で落ちるのでエナジーウォールは切らさない。 あと青翼から落とすイメージ。 ここで焦って羽根から落とそうとすると本体に毎ターンバフがかかる。 ヴィルヘルムは、落ちるないので変わらず引きつけ。 トラティナは、変わらず覚醒ケイオス。青が減ってきたらヒョウと交代して青をメインで落とす。 リドは、変身後の1ターン耐えたらLB。 アヤカは、レインにリレイズと全体回復。 レインの耐性とカラミティあれば、あまり後半も落ちずに行けます。 50%なると属性付与なくなるのでヴィルヘルムのカウンターとヒョウのLBで、ヒョウとリドのLBは1〜2ターンで溜まるので回せました。 あとアヤカは素の精神高いので両手ロッドで精神上げて、HP7000くらいを意識すれば落ちません。 全ミッション用ではないですが、参考になれば幸いです。 |
||||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ダビー
アルフェーグ

たまねぎ剣士
覚醒レイン
エルフリーデ
トランスティナ
サンタローゼリア
常闇のヴェリアス
無垢リディア
ニックス
星虹リド
白蓮フィーナ
サラ
ガーネット
アクスター
桜雲サクラ
セフィロス
ヒョウ
シエラ皇帝
ティーダ
アヤカ
ヴィルヘルム
ジークハルト
バッシュ
ガブラス
ミステア
シルト
洸洋ニコル
ユライシャ
マリー
リュック
クロウ
ロレーヌ
ベアトリクス



源氏の鎧(FFBE)


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









