【FFBE】ヴラド(シリーズボス)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のシリーズボスのヴラドの攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。FFBEのヴラド攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| シリーズボス攻略まとめ |
ヴラド攻略
| クリア報酬 | 【FFBE対象キャラの潜在アビリティ解放】 |
|---|---|
| 消費体力 | 30 |
| ボスの種族 | 悪魔 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | 全属性耐性+25% 無属性ダメージ軽減 |
| 有効なデバフ | 攻撃:×,防御:×,魔力:×,精神:× |
| 状態異常攻撃 | 混乱 |
| 危険な攻撃 | 全体無属性魔法攻撃 |
| 必要な壁 | 魔法壁+物理引きつけ |
| HPが止まる タイミング |
なし |
- ▼潜在解放キャラ一覧
-
キャラ名 アビリティ名 性能
レーゲン八連絶刃 【5Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵単体に威力4,250%の物理攻撃
・八連刃の威力+250%
・「W英傑剣」使用可能六盟傑の絆
【レーゲン】・MP+20%
・防御+20%
・精神+20%
・攻撃+30%
・LB威力×2
・二刀流時武具の攻撃+50%
・特定アビリティの威力+2,700%
・特定アビリティの威力+2,200%
常闇闇の覇気 【8Tに1回使用可/開幕使用可】
・敵全体の闇属性耐性-100%
・自身への被ダメ30%軽減
・「T闇剣技」使用可能
・怨讐の闇刃の威力+3,000%
・特定アビリティの威力+1,600%パラデイアの英雄
【常闇】・MP+40%
・攻撃+40%
・防御+40%
・精神+40%
・毎ターンMP回復
・獣/人/竜系特攻+75%
・両手持ち時武具の攻撃+100%
・二刀流時武具の攻撃+50%
シトラディヴァインホーリーフラット 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵全体に威力3,250%の光属性魔法攻撃
・敵全体の光属性耐性-120%
・召喚ゲージ+3~5六盟傑の絆
【シトラ】・HP+20%
・MP+20%
・防御+20%
・魔力+70%
・精神+70%
・カウンター発動率+30%
・マインドホーリーフラットの威力+2,000%
・喚起・絶覇光+1,000%
光輝セイントエクスプロード ・敵全体に物魔複合3,200%の光属性のダメージ
・自身のLBゲージ+600
・セイントショット/セイントバスター/ダムネイションのダメージ+3000%
・フルバーストのダメージ+2500%
・5ターンの間、「W光撃」が使用可能パラデイアの英雄
【光輝】・HP/MP+20%
・攻撃+50%
・片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+50%
・片手用武器2つ装備時、装備品の魔力+50%
・LBダメージ×2.5
・セイントイレイザーのダメージ+2000%
フォルカ水巫女の聖域 【4Tに1回使用可/開幕使用可】
・味方全体にHP3,000のバリア付与
・味方全体に被ダメ30%軽減付与
・次のターン開始時にHP3,000バリアが自動付与六盟傑の絆
【フォルカ】・魔力+30%
・精神+30%
・水属性耐性+30%
・カウンター発動率+20%
・毎ターンMP回復
・毎ターンLBゲージ+1,000
イグニシオアイアンスタンプ 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵単体に威力1,750%ダメージ
・防御無視50%
・自身のLBゲージ+1,500
・+2ターン、「鉄は熱いうちに打て!」を使用可能六盟傑の絆
【イグニシオ】・MP/攻撃/防御/精神+30%
・LBゲージ+500
・両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100%
・クリティカルスタンプのダメージ+2000%
・クラッシュスタンプ/バーストスタンプ/フルバーストスタンプのダメージ+1200%
劫火バイオレントアクス ・敵単体に威力3,300%の物理攻撃
・使用後に以下の効果が発動
・ビッグスイングの威力+2,200%
・特定アビリティの威力+1,650%
・「ダブルスマッシュ」使用可能パラデイアの英雄
【劫火】・HP+30%
・MP+30%
・攻撃+50%
・両手持ち時武具の攻撃+100%
・戦闘開始時自身に被ダメ50%軽減付与
・レッドインフェルノの威力+3,000%
・特定アビリティの威力+1,400%
シドフライトスタンバイ 【30Tに1回使用可/開幕使用可】
・戦闘不能になるまで「真スパインダイブ零式」の威力+2,000%六盟傑の絆
【シド】・バトル開始時と戦闘不能から復活時、自身に一部物理攻撃を3回回避する効果を付与
・LBの攻撃倍率をアップ(2210%~2500%)
ジークハルトマーベラスフォーム 【5Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵全体に魅了付与
・自身の引きつけ率+100%
・味方全体の土属性耐性+100%六盟傑の絆
【ジークハルト】・HP+30%
・防御+30%
・精神+30%
・土属性耐性+30%
・毎ターンLBゲージ+500
アクスター明鏡・闘 ・敵単体に威力150+1,400%の物理攻撃
・防御50%無視
・自身のLBゲージ+400
・使用後、特定アビリティの威力+50%新たな未来を望む者 ・カウンター系アビリティ発動率+50%
・HP1%以上の時に戦闘不能を耐える
・刀装備時、MP/攻撃+20%
・特定アビリティの威力+700%
フォルカ&シトラスピリットサンライト ・敵全体に精神依存3,200%の光属性ダメージ
・味方全体のHPを回復
・召喚ゲージを2~4増加陽光と海に癒されし夏 ・防御/魔力/精神+30%
・杖装備時に魔力/精神+40%
・LBダメージ×1.5
・スピリットハイタイドのダメージ+1,000%
・サモン・スパークリングウェイブのダメージ+500%
イーゴディザスターウィップ 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵全体に威力3,900%の土属性物理攻撃
・味方全体に悪魔/植物系特攻付与新たな家族との絆 ・防御+20%
・両手持ち時武具の攻撃+50%
・特定アビリティの威力+2,000%
・特定アビリティの威力+1,200%
・特定アビリティの威力+500%
ヒョウフュリアススレイブ 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵単体に威力200+350%の物理攻撃
・防御50%無視
・自身のLBゲージ+2,500皇帝の命を狙う者 ・MP+40%
・防御+40%
・攻撃+60%
・LBの効果が変化
・特定アビリティの威力+2,750%
・特定アビリティの威力+1,600%
・特定アビリティの威力+600%
四闘星のサクラ迅・ソウルブルーム 【2Tに1回使用可/開幕使用可】
・自身のLBゲージ+2,500
・自身のHP/MPを徐々に回復
・迅・超雷レブルインテンションの威力+3,000%迅雷のオーダーズ ・HP+30%
・MP+30%
・防御+30%
・精神+30%
・雷属性耐性+50%
・毎ターンMP回復
・LBの効果が変化
・両手持ち時武具の魔力+50%
五闘星のニコル凍牙氷防の陣 【4Tに1回使用可/開幕使用可】
・3ターン、味方全体に物理攻撃に氷属性を付与
・3ターン、味方全体の氷属性耐性+100%知謀のオーダーズ ・魔力+50%
・毎ターンLBゲージ+300
・カウンター発動率+30%
・侵水計/落氷計のダメージ+1000%
ナギ闇蜘蛛 ・敵単体に威力2,400%の闇属性物魔複合攻撃
・「W妖舞」使用可能消えぬ兄への想い ・HP+30%
・防御+30%
・攻撃+20%
・精神+20%
・LB威力×1.5
・二刀流時武具の魔力+50%
・特定アビリティの威力+800%
・特定アビリティの威力+1,200%
ファイサリス最強アイス弾セット 【2Tに1回使用可/開幕使用可】
・自身の防御/精神+250%
・「F型最強アイス弾」の威力+1,500%
・「F型最強アイス弾 改」の威力+1,500%最強の十六闘星 ・HP+20%
・MP+20%
・「F型最強アイス弾」の威力+700%
・「F型最強アイス弾 改」の威力+700%
天風ウィンドガード ・3ターン、自身以外の味方全体の風属性耐性+100% パラデイアの英雄
【天風】・攻撃+30%
・ジャンプのダメージ+50%
・両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃+50%
王土クラッグバッシュ ・敵全体に防御依存360%の土属性ダメージ
・自身のLBゲージ+400パラデイアの英雄
【王土】・HP/防御+30%
・石化耐性+100%
水華グランドウェイブ ・敵全体に380%の水属性ダメージ
・5ターン、水属性耐性-80%パラデイアの英雄
【水華】・魔力/精神+50%
・杖装備時に精神+30%
・ロッド装備時に魔力+30%
・毎ターンMP回復
ゾルル&デルル狂乱の外法 ・歌っている3ターン、味方全体の攻撃/魔力+150%
・3ターン、味方全体のLBダメージ×1.5二人いれば怖いものなし ・攻撃/防御+30%
・弓装備時に攻撃+30%
・楽器装備時に攻撃+30%
・毎ターンLBゲージ+400
ジュラガ獣神嵐牙 ・敵1体に420%ダメージ
・3ターン、敵1体の水/風耐性-80%
・4ターン、「二連双牙」を使用可能弟王への想い ・攻撃+40%
・石化無効
・LBダメージ×1.5
・毎ターンLBゲージ+500
グドン凶悪な武装! ・敵1体に50%ダメージ
・こいつを喰らいな!のダメージ+300%これが貴族の戦い方だ! ・攻撃+30%
・メイス装備時に攻撃+30%
・バトル開始時と戦闘不能から復活時自身にダメージ軽減20%を付与
ガーラスロックドライバー ・敵1体に440%の土属性ダメージ
・3ターン、自身の攻撃+100%闘星アップの努力 ・攻撃+30%
・人系へのダメージ+25%
・大剣装備時、攻撃+30%
・両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃+50%
ボス攻略のコツ
FFBE2ndカテゴリ持ちで挑む
ヴラド戦では「FFBE2nd」カテゴリを持つキャラにステータスボーナスが付与されます。高ステータスキャラで戦うために、なるべく該当カテゴリのキャラを多く編成しておきましょう。
2024/1/31(水)のアップデートでボーナス対象キャラが変わり、常闇のヴェリアスや劫火のヴェリアスは対象外に変更されました。
ダメージ耐性は火/氷属性で解除
ヴラドはHPが50%を下回ると自身に「魔法障壁」で物理/魔法ダメージ耐性を付与します。火・氷属性両方の攻撃を2ターン連続で当てないと解除できず、ダメージを与えられません。
必ず火/氷属性の攻撃手段を用意して挑みましょう。高火力でHP50%以上から削りきって倒すのもおすすめですが、「火/氷属性2回以上使用」のミッションがあるため注意しましょう。
精神特化の魔法壁編成がおすすめ
ヴラドは「極大魔法」など無属性の魔法攻撃を多用します。魔法攻撃は分身での回避などができないため、精神特化の魔法壁キャラでかばうことで他の味方へのダメージを抑えましょう。
精神を伸ばした魔法壁を編成し、被ダメ軽減や被魔法ダメ軽減、精神バフを欠かさない立ち回りが重要です。HP50%以下では、かばう無効の「極大魔法」を使用するターンもあり、後半ほど耐久する厳しさが増します。
物理は分身か闇耐性アップで対策
ヴラドは無属性の単体物理の他に、闇属性の全体物理攻撃「怨・明鏡」を使用します。魔法壁を使う場合、全体物理かばうは使えないので分身付与や、闇属性耐性バフで対策しましょう。
単体物理は回避率100%の引きつけ役で完封でき、全体分身は1回あれば充分です。闇耐性を上げる場合は、幻獣アニマで「闇隠れ」を習得すれば誰でも70%バフが使えます。
悪魔系特攻を可能な限り盛る
ヴラドはシリーズボスの中でも耐久力が高く、HP50%を下回るまでは毎ターンHPを回復するため、削り切るためには悪魔系キラーによる高火力が必須です。
「デーモンキラー」はクラフトでの量産ができないため、幻獣ディアボロスをセットしたり「黒鉄の破壊剣」などの報酬装備を活用しましょう。
デバッファーは不要
ヴラドにはステータスデバフが効かないため、デバッファーは必要はありません。ただし全属性25%の耐性と無属性ダメージ軽減を持つので、アタッカーの得意な属性耐性を120%以上弱体化してダメージを上げましょう。
また、ヴラドが自身に使うバフは「デスペル無効な全ステバフ」と「デスペル可能な攻/防バフ」の2種類を重ねがけするため、物理アタッカーで挑むなら攻撃前に解除しておくと与ダメージが伸びやすいです。
混乱付与への対策を用意
ヴラドは全体に混乱を付与する「眼光」を使用します。事前にパーティメンバーへの混乱耐性を完備しておくか、戦闘中の状態異常耐性バフを付与できるキャラの編成がおすすめです。
「極大魔法」を使うターンに全体デスペルも行うので、状態異常耐性バフを使う場合はかけ直しが必要です。魔法アタッカーは混乱耐性の下がる「呪いの人形・改」の装備にも気を付けましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
ワンパンパーティ例(ミッションクリア)

| LBゲージ増加 | 火属性攻撃 | LBチェイン |
|---|---|---|
ユライシャ |
クリムゾン |
レイン(覚醒せし力) |
| 属性付与/デバフ | LBチェイン | フレンド |
クリスマスアヤカ |
レーゲン |
なし |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ユライシャ |
・EX+1/ブレイブシフトで出撃 ・装備不要 ・「利他闘撃の法」で全体LBゲージ回復 |
クリスマスアヤカ |
・装備不要 ・「ギフトキャンディ氷」を覚醒+1 ・全体に氷属性付与 ・「スペシャルギフト」で氷耐性-120% |
クリムゾン |
・星6でも可/装備不要 ・「斬魔の火剣」×2で火属性攻撃 ・火属性で2回攻撃できれば誰でもよい |
レーゲン |
・EX+2/ブレイブシフトで出撃 ・LBレベル27 ・ビジョンカードなし ・レインとLBチェイン ▶BSレーゲンの装備を見る ▶BSレーゲンのアビリティを見る |
レイン(覚醒せし力) |
・星6でも可/装備不要 ・レーゲンとLBチェイン |
開幕から高火力が出せるNVキャラであればワンパンクリア可能です。上記例では、レーゲンとユライシャのみブレイブシフトまでEX覚醒させる必要がありますが、比較的入手しやすいキャラ/装備のみで編成できます。
レーゲン・覚醒レインを他のアタッカーに変える場合は、ステータスバフと悪魔キラーが足りない可能性があるので、高火力のチェイン役2体が求められます。
ミッションクリアパーティ
| 回復 | バフ | 魔法壁 |
|---|---|---|
光の戦士レナ |
スウィートルルカ |
聖砦シャルロット |
| バフ | アタッカー | フレンド |
キマリ |
覇王アクスター |
覇王アクスター |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
光の戦士レナ |
・状況に応じて回復/蘇生 |
キマリ |
・毎ターン「見切り」で分身付与 |
聖砦シャルロット |
・味方全体への魔法攻撃をかばう ・被ダメ軽減バフでダメージを抑える |
スウィートルルカ |
・HPバリアやステータスバフで味方をサポート |
覇王アクスター |
・火/氷の複合属性攻撃 ・自身のアクスターは悪魔系特攻225% ・フレンドアクスターは175% |
物理壁を編成せず、分身とバリアや防御バフで凌ぐ構築です。聖砦シャルロットは魔法壁として運用しています。
物理耐久力に特化した壁役は編成していないものの、2回分の分身を付与できるキマリがいれば引きつけ役を編成せずに凌ぎ切れます。その分別の役割のキャラを増やし、火力を伸ばしましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | 理由 |
|---|---|
魔人フィーナ&ソル |
・味方全体に悪魔系特攻付与 ・火属性攻撃が可能 |
レーゲン |
・ステータスボーナス発生 ・NV覚醒で高火力 ・悪魔キラーを持つ ・火/氷属性を使える |
美しき死神クジャ |
・悪魔系に対して特攻持ち ・火属性攻撃のギミックに対応できる |
慈愛の少女レム |
・悪魔系に対して特攻持ち ・火/氷属性でギミックに対応可能 |
0組の秀才エース |
・悪魔系に対して特攻持ち ・氷属性攻撃のギミックに対応できる ・分身付与やリレイズ付与で守りながら戦える |
レッドXIII |
・悪魔系に対して特攻持ち ・火属性のギミックに対応できる |
キトン |
・悪魔系に対して特攻持ち ・火属性のギミックに対応できる |
ヘス王ラスウェル |
・火/氷属性でギミックに対応可能 ・アビ覚で悪魔キラー習得 |
鳳凰ジェイク |
・悪魔系に対して特攻持ち ・火属性のギミックに対応できる |
回復役
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | 理由 |
|---|---|
光の戦士レナ |
・味方への混乱付与を防げる ・攻撃/精神デバフを防げる |
フォルカ |
・味方への混乱付与を防げる ・攻撃/精神デバフを防げる ・ステータスボーナス対象 |
サクラ&アヤカ |
・味方への混乱付与を防げる ・攻撃/精神デバフを防げる |
壁役
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | 理由 |
|---|---|
聖騎士セシル |
・精神が高く魔法攻撃を防ぎやすい ・被ダメ軽減/被魔法ダメ軽減ができる |
ウォースラ |
・精神が高く魔法攻撃を防ぎやすい ・被ダメ軽減/被魔法ダメ軽減ができる |
聖盾シャルロット |
・精神が高く魔法攻撃を防ぎやすい ・被ダメ軽減/被魔法ダメ軽減ができる ・NV覚醒で悪魔系からダメージ軽減 |
バフ役
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ユライシャ |
・3種のダメ軽減を使用可 ・闇耐性バフを持つ |
イグニス |
・味方全体に火/氷属性を付与 ・NV覚醒で物理/魔法ダメ軽減可能 |
レギス |
・味方全体に悪魔系特攻付与 |
リノラ |
・味方全体に分身2回付与 |
未来へのホープ |
・常時闇属性耐性+100%が可能 ・LBで全属性耐性デバフ付与 |
五闘星のニコル |
・豊富な被ダメ軽減で味方を守る ・闇耐性バフで怨・明鏡を防ぐ ・ステータスボーナス対象 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 万象拒絶の障壁 | 自身/バリア10,000,000付与 ※デスペル可能 |
| 孤高の力 | 自身/全ステータスバフ付与 ※デスペル不可 |
| 絶望せよ | 自身/HP10,000,000回復 |
| 極・明鏡 | 単体/物理攻撃 |
| 真・明鏡 | 単体/物理攻撃 |
| 絶・明鏡 | 単体/物理攻撃 |
| 怨・明鏡 | 全体/闇属性物理攻撃 |
| 鉄槌 | 単体/魔法攻撃 |
| 独裁 | 自身/攻撃+防御バフ付与 ※デスペル可能 |
| 浄魂 | 全体/魔法攻撃 |
| 眼光 | 全体/混乱付与 |
| 威光 | 全体/魔法攻撃+攻撃デバフ付与 |
| 粛清 | 単体/魔法攻撃+精神デバフ付与 |
| 無に還れ | 全体/デスペル |
| 極大魔法の詠唱を始めた | 次ターン、極大魔法使用 |
| 極大魔法 | 全体/魔法攻撃 ※2回使用時、2回目のみかばう無視 |
| 超極大魔法の詠唱を始めた | 次ターン、超極大魔法使用 |
| 超極大魔法 | 全体/魔法攻撃 |
| 個にして全。唯一にして絶対。 | 魔法障壁を張り出すトリガー |
| 魔法障壁 | 自身/ダメージ耐性付与 |
| 魔法障壁が壊れかけている | - |
| 魔法障壁が壊れた | - |
| 死するがいい | 全体/デスペル+即死耐性無効即死 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| クエストクリア | 星3~4のFFBEキャラの潜在解放 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 火/氷属性で2回以上ダメージ | トラストコイン×50 |
| LBフィニッシュ | レア召喚チケット×2 |
| 20ターン以内クリア | 星5のFFBEキャラの潜在解放 |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 強化 | 物攻 | 物攻 |
| 強化壁役 | 回復強化 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】リノアの分身を切らさない、防御精神闇耐性をあげつつ戦う。 【立ち回り1】 【立ち回り2】 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 壁役 | 物攻 | 壁役 |
| 魔攻 | 回復 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 盾オジ回避100% ライトニング精神1800くらい フィーナNV クラウド攻撃4000くらい 【立ち回り1】 物魔ともに壁は壁役 回復は回復 レムのトリプルで、ブレイクサイト、またはキルサイト、 あまりはダガーショット。 後はクラウドの力押し! 【立ち回り2】 50%からは レムの黒魔法で炎と氷を2ターン クラウドはSPアビで攻撃準備。 攻撃が通るようになってからは 立ち回り1と同じ。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻壁役 | 回復 | 物攻 |
| 物攻 | 壁役 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ゴリ押し |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 魔攻強化 | 強化壁役 |
| 魔攻弱体 | 回復強化 | 強化壁役 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】とにかく物理、魔法の壁役ガブラスとセシルを最初のターンで強化して引きつけ。残りのメンバーは属性強化、対悪魔強化しつつゴリ押しで削りとりあえず1ターン目はしのぐ。2ターン目にヴラドが序盤回復してくるので魔法障壁をレッドIIIX炎とファイサリス氷とソルBS氷で破壊しつつゴリ押し。壁役はひたすら耐え。3ターン目でアタッカーゴリ押しでオーバーキルしました。 耐えられたらひたすらMPに気をつけつつ繰り返し。 |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ユライシャ
クリムゾン
レイン(覚醒せし力)
クリスマスアヤカ
レーゲン
光の戦士レナ
スウィートルルカ
聖砦シャルロット
キマリ
覇王アクスター
魔人フィーナ&ソル
美しき死神クジャ
慈愛の少女レム
0組の秀才エース
レッドXIII
キトン
ヘス王ラスウェル
鳳凰ジェイク
サクラ&アヤカ
聖騎士セシル
ウォースラ
聖盾シャルロット
ユライシャ
イグニス
レギス
リノラ
未来へのホープ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










