【FFBE】2ヘッドドラゴンの倒し方と攻略パーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)に出現する、2ヘッドドラゴン(ツーヘッドドラゴン)の攻略方法を掲載。攻略方法やミッション攻略おすすめパーティ、行動パターンなどを掲載しています。FFBEの2ヘッドドラゴン攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| 強敵攻略まとめ |
2ヘッドドラゴンの基本情報
| クリア報酬 | 【グランドヘルム】 ・防御+45 ・睡眠/沈黙/混乱/裝備時「重装」発動 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ |
| 消費体力 | 35 |
| ボスの種族 | 竜系 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | 火/雷/風/光/闇+50%,状態異常無効 |
| 有効なデバフ | 防御:×,精神:×,攻撃:×,魔力:× |
| 状態異常付与 | - |
| 危険な攻撃 | - |
| 必要な壁 | 全体物理/引きつけ |
| HPが止まる タイミング |
なし |
2ヘッドドラゴン攻略のコツ
通常攻撃で戦う
2ヘッドドラゴンに特殊攻撃アビリティ、攻撃魔法アビリティを使用すると、カウンターとして壊滅級の反撃に加えて全体ステータスダウン「ドラゴンボイス」を使用してくるので、通常攻撃またはLBでダメージを与えましょう。
また、幻獣召喚を使用したターンは2ヘッドドラゴンの動きが止まり、次のターン全属性耐性が大幅に下がります。幻獣召喚→属性攻撃の動きでダメージを与えていきましょう。
ゴーレムやラクシュミのようなダメージがない幻獣を召喚しても動きが止まらないので、イフリートのようなダメージが付いたものを召喚しましょう。
のみこむに注意
2ヘッドドラゴンに魔法攻撃をすると1人を残して全員即死させてくる「のみこむ」を使用してきます。
また、特殊攻撃をしていない場合も4Tに1回必ずのみこむを使用してきます。のみこむを使用してくるターンにセリスの「まふうけん」を使用すると無効化できます。
壁役を入れる
| かばう | 引きつけ | |
|---|---|---|
バッシュ |
光の戦士 |
ヴィルヘルム |
2ヘッドドラゴンは通常攻撃ですら非常に強力で、味方の防御をあげていても、回復役や蘇生役は一気に戦闘不能になる可能性が極めて高いです。
全体物理攻撃をかばうことができる「バッシュ」や「光の戦士」、または敵の攻撃をひきつけることができる「ヴィルヘルム」を必ず編成しましょう。
ステータス解除手段を用意
2ヘッドドラゴンは、3ターンに1度「ためこむ」で自身に攻撃魔力バフを付与します。デスペルなどのステータス解除手段でバフを消さない場合、次ターンに全体魔法攻撃+状態異常の「大きくときはなつ」を使用してきます。
そのため、ためこむを使用してきたターンに必ずステータス解除手段で打ち消しましょう。
氷/雷/光/闇耐性アップを用意
2ヘッドドラゴンは、毎ターン氷光/雷闇属性の全体魔法攻撃を使用してきます。
4属性の耐性が上昇する防具を装備させ、全属性耐性を上昇させられる「ガーネット」や「リュック」を編成させて被ダメージを抑えましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
蘇生2枚編成
蘇生2でサラマンダーの「蘇生」が非常に活きる編成です。(フレ以外トラマス無し)
| 蘇生/回復役 | 物理攻撃役 | 壁/回復役 |
|---|---|---|
ティナ(ディアボロス) |
カイン(イフリート) |
セシル(シヴァ) |
| 壁/蘇生役 | 蘇生、回復役 | 物理攻撃役 |
サラマンダー(ゴーレム) |
ティリス(ラムウ) |
バッツ(イフリート) |
| ・ゲイボルグを装備させたカインと、バッツで通常攻撃。ティリスは味方のバフまたは回復、ティナとセシルも回復でサポート。 ・セシルとサラマンダーで壁役をします。サラマンダーは基本防御、味方に戦闘不能が出た時に蘇生。 ・セシルはセイントウォールで壁役をこなしつつ、ケアルガで回復。 ・ティリスのMPの枯渇は、ラムウが習得するアスピルを使用すれば解決します。 ・敵の残りHPが瀕死になったらバッツは「みだれうち」、カインは「ドラゴンダイブ」で止めをさします。 |
||
壁2枚回復2枚編成
通常攻撃でひたすら削り、蘇生役と回復役への被害を最小限度に留め、蘇生と回復で全員生存させる編成です。
| バフ/回復役 | 物理攻撃役 | 壁役 |
|---|---|---|
レナ(ゴーレム) |
フライヤ(ディアボロス) |
シャルロット(ラムウ) |
| 物理攻撃役 | 蘇生/回復役 | 物理攻撃役 |
レオ(イフリート) |
ガーネット(シヴァ) |
ライトニング(イフリート) |
| ・初ターンからドラゴンキラー持ちで通常攻撃をくりかえし、ケアルガの2枚ヒーラーでHPを常にMAX。 ・戦闘不能になったらレイズで蘇生。シャルロットは基本防御を繰り返し、フライヤのレーゼの風を使用して、徹底して防御態勢にまわります。 ・残りHPが減ってきたら、特殊アビリティ使用で一気にケリをつけます。 ・ガーネットが戦闘不能になった段階でギブアップしました。 ・全体に大ダメージの「ときはなつ」は、フライヤがジャンプで離脱。あとは全員防御で耐えます。 |
||
まふうけん戦法パーティ
2ヘッドドラゴンの一番やっかいな攻撃である「のみこむ」を完封するための編成です。
| 蘇生/回復役 | 物理攻撃役 | 壁/回復役 |
|---|---|---|
ティナ(ディアボロス) |
バッツ(イフリート) |
シャルロット(シヴァ) |
| まふうけん役 | 蘇生/回復役 | 物理攻撃役 |
セリス(ゴーレム) |
ティリス(ラムウ) |
チヅル(イフリート) |
| ・ゲイボルグを装備させたバッツと、チヅルでたたかうで攻撃します。 ・ティリスは味方のバフまたは回復、ティナとシャルロットも回復でサポートします。シャルロットで壁役をして、セリスはまふうけんの連発で、「のみこむ」を無効化。 ・全体に大ダメージの「ときはなつ」に関しては、全員防御。蘇生と回復を繰り返します。 ・ティリスのMPの枯渇はラムウが習得するアスピルを使用すれば解決します。 |
||
攻略おすすめキャラ
攻撃役(物理アタッカー)
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
デューク |
・竜系に対して絶大な火力を出せる ・任意ジャンプ習得 ・ヘキサスライトでとどめ |
|
カイン |
・ドラゴンキラー習得 ・ドラゴンダイブでとどめ |
|
チヅル |
・みだれうちでとどめ ・カウンター習得 |
|
セリス |
・まふうけんでのみこむ対策 | |
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
サンタローゼリア |
・ケアルジャ&リレイズで活躍 ・ホーリーリバイブで全体リレイズ |
|
アヤカ |
・ケアルジャ&リレイズで活躍 ・ストップ解除可能 |
|
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ&リレイズで活躍 ・LBで全体リレイズ ・全属性耐性アップ可能 |
|
フォルカ |
・ケアルジャ&リレイズで活躍 ・全体回復+ダメージ軽減で活躍 |
|
エーコ |
・ケアルガ&アレイズで活躍 ・召喚ゲージを貯められる |
|
ユウナ |
・ケアルジャ&アレイズで活躍 ・召喚ゲージを貯められる |
|
ガーネット |
・生命のハーモニーで属性耐性アップ ・ケアルガ&レイズで回復 |
|
ローザ |
・HP/MP回復で活躍 | |
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ヴィルヘルム |
・帝国は我らとともにで全体物理かばう ・完全防御態勢で90%ダメ軽減 ・不撓不屈で引きつけ+ダメ軽減 |
|
ジークハルト |
・全体物理かばうと魔法かばうが可能 ・引きつけ+ダメ軽減 |
|
バッシュ |
・物理魔法かばうが可能 | |
ガブラス |
・全体物理かばう可能 | |
光の戦士 |
・全体物理かばう可能 | |
バフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
洸洋ニコル |
・被ダメ軽減やステータスアップで味方をサポート ・LBゲージ上昇アビリティで1戦目のLB補助 |
|
イグニス |
・味方の物理攻撃に属性付与可能 ・全体の全ステ150%アップ可能 ・被ダメージ軽減可能 |
|
ユライシャ |
・被ダメ軽減やステータスアップで味方をサポート ・LBでステータスアップ+バリア付与 |
|
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| たたかう | 物理攻撃/多段 |
| ドラゴンボイス | 全体の攻撃/防御/魔力ダウン/効果5ターン |
| 飲み込む | カウンター攻撃/魔法攻撃使用時 |
| ヘッドラッシュ | 多段物理攻撃+麻痺付与/全体 |
| ためる | 次ターンときはなつ発動/HP50%/30%以下/10%以下 |
| ときはなつ | 全体/多段魔法攻撃/大ダメージ |
| マジックバイト | 多段物理攻撃+精神/魔力ダウン+沈黙付与 |
| ダブルブレイクブレス | 全体/火・氷属性魔法/攻撃・防御ダウン |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
グランドヘルム |
防御+45 睡眠/混乱無効 重鎧装備時、防御+20% |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | ラピス×40 |
| 5人以下クリア | ラピス×20 |
| 幻獣フィニッシュ | ラピス×20 |
| 戦闘不能なし | ラピス×20 |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
バッシュ
光の戦士
ヴィルヘルム
ティナ
カイン
セシル
サラマンダー
ティリス
バッツ
レナ
フライヤ
シャルロット
レオ
ガーネット
ライトニング
セリス
チヅル
デューク
サンタローゼリア
アヤカ
白蓮フィーナ
フォルカ
エーコ
ユウナ
ローザ
ジークハルト
ガブラス
洸洋ニコル
イグニス
ユライシャ
グランドヘルム






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










