【FFBE】ブラキオレイドス【真降臨の間】攻略とおすすめパーティ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・神を超える力フェイ / 稀なる剣才シタン
- ・人機融合ギアアハツェン
- ・再戦!ゴルベーザ四天王!
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の真降臨の間のボス「ブラキオレイドス」の攻略方法を掲載。倒し方やミッション攻略おすすめパーティ、行動パターンなどを記載。FFBEのブラキオレイドス攻略の参考にして下さい。
目次
真ブラキオレイドスの基本情報
クリア報酬 | 【キラーボウ・改】 ・闇属性 ・攻撃+118 ・バード/プラント/ムシ/ビーストキラー 【アンチディスアスター】 ・毒耐性/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱耐性+100% |
---|---|
攻略難易度 | ★★☆☆☆ |
消費体力 | 10 |
ボスの種族 | 竜 |
ボスの弱点 | - |
ボスの耐性 | 氷耐性-50% |
有効なデバフ | 攻撃:○,防御:×,魔力:○,精神:× |
状態異常攻撃 | 暗闇/睡眠/混乱 |
危険な攻撃 | 無属性魔法 |
必要な壁 | 物理壁/魔法壁 |
HPが止まる タイミング |
なし |
攻略のコツ
デスペルと高倍率デバフ必須
ブラキオレイドスは「膨大な魔力が集中する」を使い、自身に凶悪な攻撃/魔力バフと物理魔法耐性を付与してきます。
デスペルで攻撃魔力バフを解除し、さらに攻撃魔力デバフをかけないと大ダメージを受けるため、必ず「デスペル→デバフ」で対応しましょう。デバフは最低でも45%デバフ、可能であれば60%デバフがおすすめです。
まふうけんか人造破魔石があると楽
ブラキオレイドスの使用する「アルテマ」による被ダメージは、「まふうけん」か「人造破魔石」を使用しておくことで無効化可能です。
膨大な魔力を集中してきたら「まふうけん」か「人造破魔石」を使用し、アルテマを封じましょう。「まふうけん」などは味方の魔法も吸収してしまうため、使用する場合は一番最後に行動する必要があります。
睡眠と混乱対策をする
ブラキオレイドスは「ディスアスター」で暗闇/睡眠/混乱を付与してきます。回復役や壁役が行動不能になると立て直しが非常に困難になるので、最悪でも睡眠と混乱の対策はしておきましょう。
睡眠はハチマキ、混乱は黒のチョーカーなどで防ぐことができます。
HPを減らさなければ凶悪な攻撃は来ない
ブラキオレイドスの「膨大な魔力を集中」や「はないき」などの凶悪な攻撃はHPがトリガーとなって行われます。特にHPが5割切ると「はないき」を使用し戦闘を離脱させられるので、注意が必要です。
HPを減らさなければ危険な攻撃は4ターンに1度の「ディスアスター」「メテオ」のみとなるので、召喚ミッションなどはHPを減らす前に済ませてしまいましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッション同時クリアパーティ例
アタッカー | デバフ&軽減 | 壁役 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
フレンド | 回復&召喚 | - |
![]() |
![]() |
- |
キャラ | 装備 |
---|---|
![]() |
・フレンドとチェインしてダメージを与える ・オーディンの「醒夢」でデスペル役 |
![]() |
・各種デバフを行う ・スプレッドシールドでダメージ軽減 |
![]() |
・「光は我らとともに」で物理をかばう ・光は我らとともに発動中はデバフ役 |
![]() |
・人造破魔石を装備させアルテマ封じ ・召喚ゲージを溜めてバハムートを撃つ |
![]() |
・オニオンカッターや輝きでチェイン攻撃 |
たまねぎ剣士はオーディンの「醒夢」などでデスペルを行えるようにしておきます。また、全員に睡眠・混乱対策をしておきます。
開始後、まずは醒夢でデスペルを行い、光の戦士は光は我らとともに、ガーネットは人造破魔石、9Sは攻撃デバフを行います。この流れは「膨大な魔力を集中」されるたびに行いましょう。
5人以下クリアパーティ例
アタッカー | バフ | デバフ&壁役 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
フレンド | 回復 | - |
![]() |
![]() |
- |
ローゼリアにラムウを装備させてデスペルを使えるようにし、状況に応じてT白魔法でケアルガ+ケアルガ+デスペルなどの行動をします。
ブラキオレイドスは特に属性耐性を持たないので、同キャラなどチェインを繋ぎやすく火力を出せるキャラを選択しましょう。
シヴァ召喚クリアパーティ例
アタッカー | バフ | デバフ&壁役 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
フレンド | まふうけん | 回復&召喚 |
![]() |
![]() |
![]() |
エーコのクリプトパフォームで、回復しつつ召喚ゲージを溜めます。またLBフィニッシュを狙うため、アイリーンのアビ覚リカバリーオイルでLBを溜めやすくします。
エーコは初ターンにデスペガを使用、LBゲージが溜まればLBを使用し召喚ゲージ増加とHP回復を行います。
攻略おすすめキャラ
物理アタッカー
欲しい要素 |
---|
|
キャラ | おすすめポイント | |
---|---|---|
![]() |
・ドラゴンキラー持ちなので竜系に特攻 | |
![]() |
・ドラゴンキラー持ちなので竜系に特攻 | |
![]() |
・氷属性攻撃が得意 | |
![]() |
・「フリーズ」「ゾブリザ」で魔法攻撃 ・「デスペル」でバフ解除 |
補助
欲しい要素 |
---|
|
キャラ | おすすめポイント | |
---|---|---|
![]() 2018夏 |
・LBやSPアビでのデバフが非常に有効 ・「水かけっこ」からのチェインで一気に削る |
|
![]() |
・全体リレイズLBが活躍 ・ハイメガバオールの軽減も活躍 |
|
![]() |
・デバフ役として活躍 ・余裕があれば歌で補助 |
|
![]() |
・全ステ100%以上のバフが可能 ・「難攻不落の陣」で被ダメ30%軽減 ・「シャープキック」でバフ解除 |
回復役
欲しい要素 |
---|
|
キャラ | おすすめポイント | |
---|---|---|
![]() |
・ヒーラー兼召喚士 ・回復しつつ召喚ゲージをためられる |
|
![]() |
・ヒーラー兼召喚士 ・召喚ゲージをためられる |
|
![]() |
・ヒーラー兼召喚士 ・召喚ゲージをためられる |
盾役
欲しい要素 |
---|
|
キャラ | おすすめポイント | |
---|---|---|
![]() |
・メテオやアルテマをかばうことが可能 ・耐久力が極めて高い |
|
![]() |
・全体物理/全体魔法を任意でかばえる ・引きつけ役も兼任可能 |
|
![]() |
・光は我らとともにで全体かばう ・デバフ役としても活躍 |
|
![]() |
・メテオやアルテマをかばうことが可能 | |
![]() |
・メテオやアルテマをかばうことが可能 |
耐久力の目安
壁役の耐久力の目安
キャラ | 装備例 | |
---|---|---|
![]() |
プラチナの杖 | 源氏の盾 |
グランドヘルム | フォースアーマー | |
モナークリング | ラングロフォールド | |
アビリティ | ||
HP+15% | HP+15% | |
HP+15% | HP+15% |
全体かばうで物理攻撃を受ける壁役の場合、HPを8,500、バフなしで防御力を500、精神を350以上にしましょう。
上記ステータスで、相手に攻撃/魔力45%デバフをかけた状態の全体物理攻撃「ぶんまわす」や、「アルテマ」の全体魔法の連続攻撃にも耐えられます。
その他編成キャラの耐久力の目安
物理攻撃を壁役でかばう場合、HPを6,000、精神を250以上にしましょう。
精神200で魔力45%デバフを付与した「アルテマ」が約6,000ダメージのため、精神が上げにくい物理アタッカーの場合は、HPも高めておきましょう。
ブラキオレイドスのステータス/行動
行動 | 効果 |
---|---|
膨大な魔力が集中する | 攻撃/魔法バフ 物理/魔法耐性付与 ※HPの減少に応じて使用。一気にHPが減るとターンを跨いで連続で使用する。 |
アルテマ | 全体魔法ダメージ |
ぶんまわす | 全体物理ダメージ |
カウンター | 単体に物理で反撃 |
ディスアスター | 全体に暗闇/睡眠/混乱を付与 |
メテオ | 全体に魔法ダメージ |
はないき | HP4割ほどで使用/1キャラを戦線離脱させる |
ミッションと報酬情報
クリア報酬 | 効果 |
---|---|
キラーボウ・改(弓) | 闇属性 攻撃+118 バード/プラント/ムシ/ビーストキラー |
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
LBフィニッシュ | トラストモーグリ(10%) |
シヴァ召喚 | 召喚チケット |
パーティ人数5人以下 | アンチディスアスター |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
パーティ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
物攻 | 強化 | 回復 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
弱体 | - | 物攻 |
![]() | ![]() | |
装備や立ち回り | ||
【意識した点】ミッション無視2ターンキル 【立ち回り1】アタッカーは防御、エアリスでWリミットセトラの祈り・ホワイトマテリア、フィーナ&リドで極楽お昼寝でデバフ、ニコルで連鎖陣で幻城結界陣・士魂勇躍の陣でバフ&軽減でアルテマのダメージを軽減。 【立ち回り2】物理耐性が切れたらザックスのWリミット八刀一閃×アクスターのW絶技 極・明鏡でフィニッシュ |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト