【FFBE】覚醒の源流タイヴァスの運用方法とおすすめ装備
- 攻略班のおすすめ記事
- ・覚醒の源流タイヴァス
- ・恐怖の不浄王 / 人間を憎悪せし破壊者
- ・ダークビジョンズアビス
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の覚醒の源流タイヴァスの運用方法とおすすめ装備を紹介。覚醒の源流タイヴァスの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで覚醒の源流タイヴァスを使う際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
覚醒の源流タイヴァスの評価 | 最強キャラランキング |
目次
覚醒の源流タイヴァスの特徴
高頻度でLBを放てるアタッカー
キャラ名 | 特徴 |
---|---|
![]() タイヴァス |
・「稀寝る兵たち」攻/魔+2,000%のLS ・2種類のOD ├「自分」対象(剣の道でゲージ増加) ├├攻防魔精+1,000% ├├LBダメージ+400% ├└ダメージ+40% ├「叛旗を翻す者たち」対象 └└LBダメージ+600% ・ブーストスキルで3Tの間LBゲージMAX ・LB→アビリティで2Tに1回LBが使用可 ・火/氷/雷/土属性のチェンジLB └24ヒットのタッグアタック ・火耐性-200%の敵エリア展開 ・全体獣/鳥キラー+300%付与 |
覚醒の源流タイヴァスは、「稀なる兵たち」の攻魔+2,000%のLSを持ち、自分や「叛旗を翻す者たち」対象の2種類のオーバードライブを持つアタッカーです。
ブーストスキルで3ターンの間LBゲージがMAXとなり、タッグアタックチェインの火/氷/雷/土属性のチェンジLBを開幕から使用できます。また、LB後にアビリティを使用するとLBゲージをMAXにでき、高頻度でLBを放てます。
火/氷/雷/土の4属性を扱う
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
LB | 【タッグアタック】 ・敵1体:158,000%の物理攻撃 ・自身に◯属性を付与:3T ・「肉体に限界はあっても……」使用可:2T ・24ヒット ・コスト6,000 【チェンジLB】 ・属性は火/氷/雷/土から選択 |
攻火の闘志【大剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:大剣耐性-25%:3T ・自分:火属性ダメージ+50%:3T ・自分:物理LB威力+12,000%:3T |
先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始時から5ターン限定】 ・自分:物理LB威力+10,000% |
LBブースト(攻) | ・LB威力+5,000% |
LBブースト(攻)II | ・LB威力+7,500% |
LBブースト(攻)III | ・LB威力+10,000% |
覚醒の源流タイヴァスは、24ヒットのタッグアタックLBを主力とする物理アタッカーです。チェンジLBで火/氷/雷/土属性攻撃を行えます。
LB使用時に属性付与も行うため、別の属性や無属性攻撃を使用したい場合は、LBを使用しないように気をつけましょう。
アビリティの使用で2Tに1回LBが使用可
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
肉体に限界はあっても…… | ・敵1体:火/氷/雷/土耐性-180%:3T ・敵1体:防精-88%:3T ・敵1体:大剣耐性-50%:3T ・自分:LBゲージ+3,000 ・自分:MP500回復 LB使用後に |
死ねるか……奇跡を起こすまでは! | ・自分:火/氷/雷/土属性ダメージ+200%:3T ・自分:攻+400%:3T ・自分:LBダメージ+300%:3T ・自分:LBゲージ+3,000 「肉体に限界はあっても……」使用後に「魂に限界はない……」を使用 |
魂に限界はない…… | 【コンボアビリティ】 ・自分:火/氷/雷/土属性ダメージ+100%:3T ・自分:攻+300%:3T ・自分:LBダメージ+200%:3T 「肉体に限界はあっても……」使用後は「死ねるか……奇跡を起こすまでは!」に変化 |
覚醒の源流タイヴァスは、「肉体に~」と「魂に~」の組み合わせでLBゲージをMAXにできます。「魂に~」の変化後の「死ねるか~」は「魂に~」の前に「肉体に~」を使用する必要があるため、行動順には注意が必要です。
LB→「肉体に限界はあっても……」+「魂に限界はない……」と繰り返せば、2ターンに1回バフ/デバフを付与しつつLBを使用できるため、長期戦でも火力を維持しやすいです。
火/氷耐性ダウンエリアが得意
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
撃剣のオーラ (Lv.5) |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵エリア:火属性耐性-200%:5T |
イシェの援護 (Lv.5) |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵エリア:氷属性耐性-200%:5T |
覚醒の源流タイヴァスは、属性耐性-200%のエリア展開アビリティを習得します。火/氷/雷/土の4属性を扱えるタイヴァスですが、デバフ効果を活かす場合はなるべく火/氷属性で運用しましょう。
初動アビリティで周回に最適
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
LBゲージBOOST (ブーストスキル) |
【戦闘開始時から3T/ターン開始時】 ・LBゲージMAX |
ルンドの相棒 | 【戦闘開始時自動発動】 ・自分:火/氷/雷/土属性ダメージ+200%:3T ・自分:攻撃+400%:3T ・自分:LBダメージ+300%:3T |
イシェとの絆 | 【戦闘開始時自動発動】 ・敵全体:火/氷/雷/土耐性-180%:3T ・敵全体:防御/精神-88%:3T ・敵全体:大剣耐性-50%:3T |
こうげき | 【たたかう】 ・敵全体:30,000%の物理攻撃 ・自分:LBゲージ+600 ・6ヒット |
覚醒の源流タイヴァスは、戦闘開始時に自動的に自身へのバフと敵全体へのデバフを付与します。LBがタッグアタックであることと、ブーストスキルでLBを連発しやすいことから、初動火力に優れたキャラです。
また、たたかうの効果変化で全体攻撃ができるため、シリーズイベントの引率役としても適正があります。「オートバーサク」を装備した場合は、戦闘開始時の自動発動がスキップされるため、バフデバフが入らない点には注意しましょう。
適用されるリーダースキル例
適用リーダーキャラ | ||
---|---|---|
![]() タイヴァス |
![]() ロカ |
![]() レーゲン |
攻/魔+2,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
![]() レイン |
![]() ラスウェル |
![]() フィーナ |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
覚醒の源流タイヴァスのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
自身は攻魔+2,000%と倍率の高いリーダースキルを持つため、できる限りタイヴァスをリーダーとしたパーティ編成をし、パーティ全体のステータスを底上げしましょう。
EX+の覚醒方法
覚醒の源流タイヴァスをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「神を模した巨大兵器」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
覚醒段階 | 特典 |
---|---|
EX+1 | ・オーバードライブ強化 ・「限界超越+」習得 ・「LBブースト(攻)」習得 |
EX+2 | ・「FIT.アルティメットバースト」習得 ・「LBブースト(攻)II」習得 |
EX+3 | ・「攻防精固定値アップ:500」習得 ・「LBブースト(攻)III」習得 |
覚醒の源流タイヴァスはEX覚醒の度にLB威力が上がっていくほか、アルティメットバーストを習得するため、EX+2以上が理想です。
ブーストスキルで開幕LBゲージがMAXになるほか、アビリティでエレメンタルバースト+相当の属性ダメージアップが可能なため、EX+0からでも活躍させることは可能です。
覚醒の源流タイヴァスのパッシブ
- | ![]() |
---|---|
HP | +110% |
MP | +110% |
攻撃 | +200% |
防御 | +110% |
魔力 | - |
精神 | +110% |
武具 | 【両手時】武具攻撃+300% |
チェイン | +100% |
LBダメ | +200% |
極意 | 大剣 |
カテゴリ | 火・氷・雷・土・物攻・FFBE・FFBE4th・叛旗を翻す者たち・王家の御旗・守りし者たち・稀なる兵たち・剣の道を征く者 |
覚醒の源流タイヴァスは両手持ちタイプの物理アタッカーです。両手持ち倍率・攻撃・LBパッシブを中心に伸ばしましょう。アビリティの消費MPが重いので、可能な範囲でMPも伸ばしておくのがおすすめです。
覚醒の源流タイヴァスの立ち回り例
最大火力の出し方
ターンごとの立ち回り | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 【撃剣のオーラ】 ・敵エリア:火耐性-200% 【攻火の闘志【大剣】】 ・敵1体:大剣耐性-25% ・自分:火属性ダメージ+50% ・自分:LBの威力+1,200% 【破邪の戦陣】or【鬼神の武威】 ・味方全体:獣/鳥キラー+300% or ・敵1体:大剣耐性-60% |
||||||||
2 | 【これですべてを終わらせる!】 ・自分:攻防魔精+1,000% 【限界超越+】 ・自分:LBダメージ+500% 【FIT.アルティメットバースト】 ・自分:火/氷/雷属性ダメージ+300% |
||||||||
3 | 【LB(火)】 【タッグアタック】 ・敵1体:158,000%の物理攻撃 ・自身に火属性を付与 ・「肉体に限界はあっても……」使用可 【LB威力アップ込み】 【タッグアタック】 ・敵1体:202,500%の物理攻撃 ・自身に火属性を付与 ・「肉体に限界はあっても……」使用可 |
覚醒の源流タイヴァスのLB威力を伸ばす立ち回りの例です。エレメントブレイクなどの高倍率属性デバフ付与ができないため、他の味方に任せましょう。
無属性で攻める場合は、3T目に「アンダスヴェード」を使用できるようにし、1T目自由→「これですべてを終わらせる!」「鬼神の武威」→「アンダスヴェード」の流れで無属性グループ16チェインで攻めましょう。
継続火力の出し方
ターンごとの立ち回り | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 【撃剣のオーラ】 ・敵エリア:火耐性-200% 【攻火の闘志【大剣】】 ・敵1体:大剣耐性-25% ・自分:火属性ダメージ+50% ・自分:LBの威力+1,200% 【自由】 ・行動調整枠 |
||||||||
2 | 【LB(火)】 【タッグアタック】 ・敵1体:158,000%の物理攻撃 ・自身に火属性を付与 ・「肉体に限界はあっても……」使用可 |
||||||||
3 | 【肉体に限界はあっても……】 ・敵1体:火/氷/雷/土耐性-180% ・敵1体:防精-88% ・敵1体:大剣耐性-50% ・自分:LBゲージ+3,000 ・自分:MP500回復 【死ねるか……奇跡を起こすまでは!】(魂に限界はない……) ・自分:火/氷/雷/土属性ダメージ+200% ・自分:攻+400% ・自分:LBダメージ+300% ・自分:LBゲージ+3,000 【自由】 ・行動調整枠 |
||||||||
以降2~3T目の繰り返し |
覚醒の源流タイヴァスで継続火力を出す場合の立ち回りの例です。LB使用の次のターンに「肉体に限界はあっても……」「死ねるか……奇跡を起こすまでは!」を使用しLBゲージをMAXにできます。
肉体に限界はあっても……」「死ねるか……奇跡を起こすまでは!」で、バフデバフを付与できるほか、自由枠に「攻火の闘志【大剣】」や「撃剣のオーラ」を入れることで、火力を維持できます。
覚醒の源流タイヴァスの装備例
キャラ | 装備 | |
---|---|---|
![]() タイヴァス |
ダークアポカリプス | - |
夜闇の兜 | ヤッケセート・カーモシン | |
真・サバイバルナイフ(FFXIII) | 真・サバイバルナイフ(FFXIII) | |
アビリティ | ||
破壊と戦いし英傑 | 傭兵の高機動剣技 | |
キラー系 | キラー系 | |
ビジョンカード | ||
常に胸を張れ |
覚醒の源流タイヴァスは攻撃力/LB/キラーを意識して装備を組みましょう。武器は自身のスパトラでも問題ありませんが、「ダークアポカリプス」の方が火力は上です。
アクセサリの「真・サバイバルナイフ(FFXIII)」は、MP回復役がいない場合は「バトルブーツ(FFIX)」に変更し、アビリティのMP消費を抑えるのがおすすめです。
覚醒の源流タイヴァスの固定ステータス要素
装備/アビリティ | 性能 |
---|---|
トラストアビリティ | ・攻撃固定値+1,500 |
EX+3覚醒 | ・攻撃固定値+500 |
![]() |
【覚醒の源流タイヴァス装備時】 ・攻撃固定値+500 |
![]() |
【王家の御旗カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
![]() |
【守りし者たちカテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
![]() |
【叛旗を翻す者たちカテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
![]() |
【火カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔法固定値+500 |
![]() |
【氷カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔法固定値+500 |
![]() |
【雷カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔法固定値+500 |
![]() |
【土カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔法固定値+500 |
![]() |
【FFBEカテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
覚醒の源流タイヴァスはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
誓いの蒼刀ラスウェル
誓いの蒼刀ラスウェルは、氷属性ダメージ+200%のエリア展開ができ、オーバードライブで、タイヴァスの全ステータスアップやカテゴリダメージアップが可能なキャラです。
高倍率の防精デバフや分身付与、敵の強化効果解除などの補助ができる上に、ブーストスキルで敵のHPを30%削れるため、強敵戦では特に相性が良いです。
断罪の剣常闇のヴェリアス
常闇のヴェリアスは、覚醒の源流タイヴァスが習得しない火物理魔法ダメージ+200%エリア展開ができ、エリア展開以外にも、敵の強化効果解除や精霊/機械系キラー付与などでタイヴァスの不足を補えます。
常闇のヴェリアスフィニッシュ型のLBのため、タイヴァスのタッグタックチェインのLBで、2体でチェイン→フィニッシュの形を作れるため、お互いに補完できる相性の良いキャラです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト