【FFBE】大いなる存在の幻影(マディーン)の攻略と報酬

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の大いなる存在の幻影の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。大いなる存在の幻影攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 属性120%デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 10 |
|---|---|
| ボスの種族 | 【マディーンの幻影】 獣 【各種幻精】 精霊 |
| ボスの弱点 | 【全員共通】 ・- |
| ボスの耐性 | 【全員共通】 ・選択した属性以外+300% |
| 有効なデバフ | 【全員共通】 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ |
| 状態異常攻撃 | 【マディーン】 ストップ 【雷攻略の場合】 ほぼ全ての状態異常 |
| 危険な攻撃 | - |
| 必要な壁 | 魔法壁 |
ミッション達成でアクセサリークラフト
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
魔石のネックレス+3 |
・魔力+80 ・精神+80 ・LBダメージ+50% ・召喚ダメージ+50% ・幻獣ダメージ+50% |
大いなる存在の幻影をクリアすると、ミッション報酬として「魔石のネックレス+3」をクラフトできます。クラフトのためには属性別のパーティで8回倒す必要があるので、キャラが揃ってから挑みましょう。
「魔石のネックレス+3」は、召喚アタッカーと非常に相性の良いアクセサリーです。主力とする召喚士に装備させましょう。
ボス攻略のコツ
任意の属性で攻略可能
| マディーン戦の流れ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 任意の属性攻撃をマディーンに当てる | ||||||||
| 2 | 当てた属性に対応する敵が召喚される | ||||||||
| 3 | 提示した得意属性で敵を倒す | ||||||||
マディーン戦では、最初にマディーンを攻撃した属性に応じて戦う敵や敵の行動内容が変化します。自分の最も得意とする属性を選ぶか、対応が簡単な属性を選んで攻略しましょう。
属性に合わせた対策を練る
| 敵の主な特徴 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 火 | ・マディーンに攻撃バフを付与 ・火属性攻撃を使用する ▶「火」カテゴリのパーティ編成例はこちら |
||||||||
| 氷 | ・マディーンに魔力バフを付与 ・氷属性攻撃を使用する ▶「氷」カテゴリのパーティ編成例はこちら |
||||||||
| 雷 | ・状態異常耐性解除+状態異常付与 ・雷属性攻撃を使用する ▶「雷」カテゴリのパーティ編成例はこちら |
||||||||
| 水 | ・マディーンの回復を行う ・水属性攻撃を使用する ▶「水」カテゴリのパーティ編成例はこちら |
||||||||
| 風 | ・攻撃/魔力デバフを付与 ・風属性攻撃を使用する ▶「風」カテゴリのパーティ編成例はこちら |
||||||||
| 土 | ・防御/精神デバフを付与 ・土属性攻撃を使用する ▶「土」カテゴリのパーティ編成例はこちら |
||||||||
| 光 | ・敵エリアに全ステータスバフエリアを展開 ・光属性攻撃を使用する ▶「光」カテゴリのパーティ編成例はこちら |
||||||||
| 闇 | ・味方エリアに全ステータスデバフエリアを展開 ・闇属性攻撃を使用する ▶「闇」カテゴリのパーティ編成例はこちら |
||||||||
マディーン戦では攻略する属性に応じて異なる対策が求められます。風や土で挑む場合はデバフ解除手段、光や闇で挑む場合はエリア上書き手段を用意しましょう。
属性カテゴリ統一パーティで倒す
マディーンを属性カテゴリで統一したパーティで倒すと、ミッション達成となりクラフトに必要な素材を貰えます。
最終的には8属性全てで倒すことになるため、ターンミッションは火力の高い属性で、戦闘不能者なしミッションは性能の良い壁役のいる属性で達成を目指しましょう。
SLB解禁を待ってから戦闘開始
マディーンとの戦いは、属性ダメージを与えた瞬間から始まります。属性ダメージを与えなければ何もしてこないため、まずは数ターン防御でターンを経過させSLB解禁を待ちましょう。
自己バフを済ませ、属性ダメージを与えた次のターンに大ダメージを与える戦法がおすすめです。先制LBブースト(攻)の効果を考慮すると、5ターン目に倒し切る戦い方を目標としましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
火カテゴリクリアパーティ例

| チェイン | デバフ | フィニッシュ |
|---|---|---|
レイン&フィーナ |
赤魔道師イングズ |
シャイロ |
| バフ | チェイン | チェイン |
フィーナ-魔将の系譜- |
緋炎を纏いしレイン |
緋炎を纏いしレイン |
装備とステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
レイン&フィーナ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・攻撃/LB/獣キラー重視装備 |
赤魔道師イングズ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・攻撃しないので装備不要 |
シャイロ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・攻撃/LB/獣キラー重視装備 |
フィーナ-魔将の系譜- |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・攻撃しないので装備不要 |
緋炎を纏いしレイン |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・攻撃/LB/獣キラー重視装備 |
緋炎を纏いしレイン |
・フレンド ・EX+2 |
火カテゴリの攻略例です。高倍率のバフと獣キラーを付与できるフィーナ-魔将の系譜-に加え、エレメンタルバースト持ちが3人もいるため1ターン撃破できます。
1ターン目は攻撃の準備に当て、イングズが火属性ダメージを当ててギミックを発動しました。2ターン目に一気に倒しきります。
風カテゴリクリアパーティ例

| デバフ | チェイン/回復 | 魔法壁 |
|---|---|---|
パラメキア皇帝 |
幼き召喚士エーコ |
クリスマスシャルロット |
| チェイン | フィニッシャー | チェイン |
タンタラスの盗賊ジタン |
伝説のガードアーロン |
タンタラスの盗賊ジタン |
装備とステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
パラメキア皇帝 |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・魔力/LB/獣キラー重視装備 |
幼き召喚士エーコ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・主にBS時を運用 ・魔力/幻獣/召喚/LB重視装備 |
クリスマスシャルロット |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・全属性耐性+100%以上 ・風属性耐性だけ厚めに盛る |
タンタラスの盗賊ジタン |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・攻撃/LB/獣キラー重視装備 ・リーダー |
伝説のガードアーロン |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・攻撃/LB/獣キラー重視装備 |
タンタラスの盗賊ジタン |
・フレンド ・EX+2 |
風カテゴリの攻略例です。クリスマスシャルロットが魔法を防ぎつつ、ジタンが分身付与することで耐久面を整えながら戦います。
シャルロット・エーコ・皇帝・ジタンは、LBが全体範囲なのでマディーン本体とお供両方にダメージを与えることが可能です。お供がいるうちは精霊キラー付与ができるアーロンで倒します。
攻略おすすめキャラ
火属性カテゴリ
- ▼火カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
緋炎を纏いしレイン・火カテゴリのアタッカー
・火カテゴリ用の強力なLS持ち
シャイロ・火カテゴリのアタッカー
・エリア展開でダメージアップ
・SLB解禁まで待つ戦法が有効
自由を選びし弟
マッシュ・火カテゴリのアタッカー
・味方に獣キラー付与
・SLBが獣系特効
・SLB解禁まで待つ戦法が有効
赤魔道師イングズ・火カテゴリのデバッファー
・デバフ+エリア展開で大幅耐性ダウン
・味方全体に火属性付与
ラバナスタの少年ヴァン・火カテゴリのデバッファー
・デバフ+分身付与で守りながら戦う
フィーナ-魔将の系譜-・火カテゴリのバフ役
・自身も攻撃に参加できる
・獣キラー付与を習得
・SLB解禁まで待つ戦法が有効
覇王の末裔アーシェ・火カテゴリの魔法壁
・火のギミックであるバフ解除が得意
氷属性カテゴリ
- ▼氷カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
麗妖イシェ・氷カテゴリのアタッカー
・氷カテゴリ用の強力なLS持ち
ラスウェル
-魔将の系譜-・氷カテゴリのアタッカー
・氷カテゴリ用の強力なLS持ち
氷刃のヴェリアス・氷カテゴリのバフ+アタッカー
・SLB解禁まで待つ戦法が有効
レーゲン-魔将の系譜-・氷カテゴリのアタッカー
・常設コンテンツでEX+3まで覚醒可
召喚士リディア・氷カテゴリのアタッカー
・耐性デバフエリアでダメージアップ
アルティメット
レジーナ・氷カテゴリのアタッカー
・低火力の味方を活用しやすい
イシェ・氷カテゴリのデバッファー
・SLB解禁まで待つ戦法が有効
常勝将軍セリス・氷カテゴリのバフ兼魔法壁
・LBゲージ確保能力が高い
雷属性カテゴリ
- ▼雷カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
英雄になった青年ザックス・雷カテゴリのアタッカー
・雷カテゴリ用の強力なLS持ち
クラウド・ストライフ・雷カテゴリのアタッカー
・雷カテゴリ用の強力なLS持ち
美しき稲妻ライトニング・雷カテゴリのアタッカー
・「叛旗を翻す者たち」が多いパーティのリーダー向き
アルベド族の少女リュック・雷カテゴリのバフ兼アタッカー
・HPバリアで味方を守る
反乱軍の弓使いマリア・雷カテゴリのバフ兼アタッカー
・獣キラー付与で火力アップ
・SLB解禁まで待つ戦法が有効
アンジール・雷カテゴリのデバッファー
・SLB解禁まで待つ戦法が有効
忍者エッジ・雷カテゴリのデバッファー
・SLB解禁まで待つ戦法が有効
サクラ -魔将の系譜-・雷カテゴリのバフ兼アタッカー
ベアトリクス・雷カテゴリの魔法壁
水属性カテゴリ
- ▼水カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
龍神リュース・水カテゴリのアタッカー
・水カテゴリ用の強力なLS持ち
新米ガードティーダ・水カテゴリのアタッカー
・LB威力アップの時間を稼げる
アバランチティファ・水カテゴリのアタッカー
・二刀の極意-烈-でダメージアップ
幻のガード ジェクト・グループ16チェインが使える高耐久アタッカー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
海王ニコル・水カテゴリのバフ役
・獣キラー付与が有効
ビサイドの魔道士ルールー・水カテゴリのデバッファー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
ラグナ・水カテゴリのデバッファー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
アバランチビッグス&ウェッジ・水カテゴリの魔法壁
風属性カテゴリ
- ▼風カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
タンタラスの盗賊ジタン・風カテゴリのアタッカー
・風カテゴリ用の強力なLS持ち
陸戦騎ラーハルト・風カテゴリのアタッカー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
幻術師・風カテゴリのアタッカー
・耐性デバフエリアを展開可能
パラメキア皇帝・風カテゴリのアタッカー兼デバッファー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
幼き召喚士エーコ・風カテゴリのアタッカー兼ヒーラー
・耐性デバフエリアを展開可能
フォーレン・風カテゴリのアタッカー兼バフ役
・分身付与で味方を守る
フリージア2021夏・風カテゴリのバフ役
・SLB解禁を待つ戦法が有効
伝説の勇者アバン・風カテゴリのアタッカー兼デバッファー
・風カテゴリ向きLS持ち
・SLB解禁を待つ戦法が有効
クリスマスシャルロット・風カテゴリの魔法壁
・属性耐性バフが高倍率
土属性カテゴリ
- ▼土カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
スネフリンガ・土カテゴリのアタッカー
・土カテゴリ用の強力なLS持ち
ヴァンヘルマー・土カテゴリのアタッカー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
マテリアハンター
ユフィ・土カテゴリのアタッカー
・分身付与で味方を守る
運命と戦う少年ホープ・土カテゴリのアタッカー兼バフ役
・SLB解禁を待つ戦法が有効
トゥーリエン・土カテゴリのアタッカー兼デバッファー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
サムライカイエン・土カテゴリのアタッカー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
ロカ・土カテゴリのバフ役
イハナ・土カテゴリのヒーラー兼バフ役
リダル・土カテゴリの魔法壁
・自身も攻撃に参加できる
光属性カテゴリ
- ▼光カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
魔女の騎士スコール・光カテゴリのアタッカー
・光カテゴリ用の強力なLS持ち
闘神タイヴァス・光カテゴリのアタッカー
・「召喚」カテゴリキャラが多いならリーダー向き
玉獣レフティア・光カテゴリのアタッカー
・闘神タイヴァスと好相性
・SLB解禁を待つ戦法が有効
魂の継承者ヒム・光カテゴリのアタッカー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
ヤオ・光カテゴリのアタッカー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
朱を纏いし0組エース・光カテゴリのアタッカー
・「クリスタルの加護」キャラが多ければリーダー向き
セトラの末裔エアリス・光カテゴリのバフ役
フィーナ-再臨の帝王-・光カテゴリのバフ役
ライオン・光カテゴリのデバッファー
・スコールとチェイン相性が合う
星の破壊者クジャ・光カテゴリのデバッファー
不死身のヒュンケル・光カテゴリの魔法壁
・SLB解禁を待つ戦法が有効
フィーナ&デイジー2020夏・光カテゴリの魔法壁
・回復能力が高め
闇属性カテゴリ
- ▼闇カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
ディオセス・闇カテゴリのアタッカー
・闇カテゴリ用の強力なLS持ち
伝説の英雄セフィロス・闇カテゴリのアタッカー
・闇カテゴリ用の強力なLS持ち
虚魔ロカ・闇カテゴリのアタッカー
・「召喚」カテゴリキャラが多いならリーダー向き
呪鬼ネイリッカ・闇カテゴリのアタッカー
・虚魔ロカと好相性
ダークレイン・闇カテゴリのアタッカー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
コラール・闇カテゴリのアタッカー兼デバッファー
天下の豪傑ギルガメッシュ・闇カテゴリのアタッカー兼デバッファー
・SLB解禁を待つ戦法が有効
魔人フィーナ-武神参詣-・闇カテゴリのバフ役
・MP回復で長期戦に強い
赤い翼のセシル・闇カテゴリの魔法壁
・BS時は光カテゴリだが、通常時が闇カテゴリなのでミッション条件を満たせる
シーモア・闇カテゴリの魔法壁
ボスのステータス/行動
マディーンの幻影

攻略属性確定まで
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制行動 | |
| 「汝の得意とする属性を示すがよい」 | 与えた属性の幻精を召喚 |
攻略属性確定後HP100~50%まで
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| ルインガ×2 | 全体/魔法攻撃 |
| 闘神の猛り | 単体/物理攻撃 ※命中率高 |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 防衛本能 | 自身/物理・魔法ダメージ軽減付与 |
| 3ターン目 | |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 闘神の猛り | 単体/物理攻撃 ※命中率高 |
| 忘我の止撃 | 全体/物理攻撃+ストップ付与 |
| 膨大なエネルギーが集中する | - |
| 4ターン目 | |
| ケイオスウェイブ | 全体/その他ダメージ |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| 闘神の猛り | 単体/物理攻撃 ※命中率高 |
| フルイレース | 全体/バフ効果解除 |
| 5ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ペンタクラッシュ | 全体/物理攻撃×5 |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| HP50%を下回った時 | |
| マディーンが猛り狂う! | 自身/全ステータスバフ付与 |
| マディーンの力があふれ出す! | 幻精を再び召喚 |
色枠の行動は、枠内のアビリティをランダムで使用します。
攻略属性確定後HP50~0%まで
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| ルインジャ | 全体/魔法攻撃 |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 防衛本能 | 自身/物理・魔法ダメージ軽減付与 |
| 3ターン目 | |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 闘神の猛り | 単体/物理攻撃 ※命中率高 |
| 忘我の止撃 | 全体/物理攻撃+ストップ付与 |
| 膨大なエネルギーが集中する | - |
| 4ターン目 | |
| ケイオスウェイブ | 全体/その他ダメージ |
| ルインジャ | 全体/魔法攻撃 |
| 闘神の猛り | 単体/物理攻撃 ※命中率高 |
| ディープファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディープブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ディープサンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ディープウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ディープエアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ディープストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディープバニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| ディープダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| ルインジャ | 全体/魔法攻撃 |
| ペンタクラッシュ×2 | 全体/物理攻撃×5 |
| フルイレース | 全体/バフ効果解除 |
色枠の行動は、枠内のアビリティをランダムで使用します。
幻精

火
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 火炎 | 全体/火属性耐性-250% 全体/火属性魔法攻撃 |
| ファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| ファイガ×2 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ブレイブ | 敵全体/攻撃バフ付与 |
| 3ターン目 | |
| ファイガ×2 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 万象の崩落 | 全体/全属性耐性-100% |
| 4ターン目 | |
| ファイガ×2 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 火炎 | 全体/火属性耐性-250% 全体/火属性魔法攻撃 |
| ファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
氷
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 吹雪 | 全体/氷属性耐性-250% 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| ブリザガ×2 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| フェイス | 敵全体/魔力バフ付与 |
| 3ターン目 | |
| ブリザガ×2 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 万象の崩落 | 全体/全属性耐性-100% |
| 4ターン目 | |
| ブリザガ×2 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 吹雪 | 全体/氷属性耐性-250% 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
雷
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 落雷 | 全体/雷属性耐性-250% 全体/雷属性魔法攻撃 |
| サンダガ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| サンダガ×2 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| レジストアノマリー | 全体/状態異常耐性解除 |
| 3ターン目 | |
| サンダガ×2 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 万象の崩落 | 全体/全属性耐性-100% |
| 4ターン目 | |
| サンダガ×2 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 異常空間 | 全体/複数状態異常付与 |
水
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 豪雨 | 全体/水属性耐性-250% 全体/水属性魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| ウォタガ×2 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 3ターン目 | |
| ウォタガ×2 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 万象の崩落 | 全体/全属性耐性-100% |
| 4ターン目 | |
| ウォタガ×2 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| ウォタガ | 全体/水属性魔法攻撃 |
| ケアル | 敵全体/HP回復 |
風
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 突風 | 全体/風属性耐性-250% 全体/風属性魔法攻撃 |
| エアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| エアロガ×2 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 攻魔の斜陽 | 全体/攻撃魔力デバフ付与 |
| 3ターン目 | |
| エアロガ×2 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 万象の崩落 | 全体/全属性耐性-100% |
| 4ターン目 | |
| エアロガ×2 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 突風 | 全体/風属性耐性-250% 全体/風属性魔法攻撃 |
| エアロガ | 全体/風属性魔法攻撃 |
土
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 地震 | 全体/土属性耐性-250% 全体/土属性魔法攻撃 |
| ストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| ストンガ×2 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 防精の斜陽 | 全体/防御精神デバフ付与 |
| 3ターン目 | |
| ストンガ×2 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 万象の崩落 | 全体/全属性耐性-100% |
| 4ターン目 | |
| ストンガ×2 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 地震 | 全体/土属性耐性-250% 全体/土属性魔法攻撃 |
| ストンガ | 全体/土属性魔法攻撃 |
光
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 白夜 | 全体/光属性耐性-250% 全体/光属性魔法攻撃 |
| バニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| バニシュガ×2 | 全体/光属性魔法攻撃 |
| 審判の領域 | 敵エリア/全ステバフ効果付与 |
| 3ターン目 | |
| バニシュガ×2 | 全体/光属性魔法攻撃 |
| 万象の崩落 | 全体/全属性耐性-100% |
| 4ターン目 | |
| バニシュガ×2 | 全体/光属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 白夜 | 全体/光属性耐性-250% 全体/光属性魔法攻撃 |
| バニシュガ | 全体/光属性魔法攻撃 |
闇
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 極夜 | 全体/闇属性耐性-250% 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| ダーガ×2 | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 奈落の領域 | 味方エリア/全ステデバフ効果付与 |
| 3ターン目 | |
| ダーガ×2 | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 万象の崩落 | 全体/全属性耐性-100% |
| 4ターン目 | |
| ダーガ×2 | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 極夜 | 全体/闇属性耐性-250% 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ダーガ | 全体/闇属性魔法攻撃 |
ミッションと報酬情報
HARD
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 魔石のネックレス |
| コンテなし | 魔石のネックレス+1のレシピ |
| 15ターン以内 | 魔石のネックレス+2のレシピ |
| 戦闘不能者なし | 魔石のネックレス+3のレシピ |
EASY
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | レア召喚チケット |
| コンテなし | 幻鉱×50 |
| 10ターン以内 | ラピス×100 |
| 戦闘不能者なし | ラピス×200 |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










