【FFBE】真モルボルグレート/モルボルクイーン攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の真モルボルグレート/クイーン(真超猛毒性異形植物)攻略方法を掲載。ボスの倒し方やミッション攻略おすすめパーティ、行動パターンなどを記載。FFBEの真モルボルグレート/クイーン攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨(強敵)攻略まとめ | |
| 十二武具の間攻略まとめ | シリーズボスバトル攻略まとめ |
ボスの基本情報
| クリア報酬 | 伊賀忍刀(FFBE) |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★★ |
| 消費体力 | 10 |
| ボスの種族 | 植物 |
| ボスの弱点 | 【モルボルグレート】 雷-50% 【モルボルクィーン】 雷-50% 【ミニモルボル】 病気有効 【ミニモルボルA/B】 病気有効 |
| ボスの耐性 | 【モルボルグレート】 氷+300% 水+300% 土+300% 【モルボルクィーン】 氷+300% 水+300% 風+300% 【ミニモルボル】 氷+300% 水+300% 土+300% 【ミニモルボルA/B】 氷+300% 水+300% 風+300% |
| 有効なデバフ | 【全員共通】 攻撃:◯ 魔力:◯ 防御:× 精神:× |
| 状態異常攻撃 | 【1WAVE】 全状態異常+ストップ+バーサク 【2WAVE】 全状態異常+ストップ+魅了 |
| 危険な攻撃 | 魔法攻撃の毎ターン徐々にダメージ 全状態異常付与攻撃 |
| 必要な壁 | 物理壁/魔法壁どちらでも可 |
| HPが止まる タイミング |
なし |
真モルボルグレート/クイーン攻略のコツ
最初は防御に徹する
真モルボルグレートが最初に使用する「よだれ」により、戦闘開始直後に徐々にダメージを付与されてしまいます。魔力デバフをする前の無属性魔法ダメージなので、相当のHPと精神がないと耐えられません。
そのため最初はあえて一度戦闘不能になることを前提に立て直しに専念し、徐々にダメージの解除に徹するのも一つの手です。ターン経過で再び「よだれ」を使用されますが、魔力デバフ後であればダメージは落とせます。
状態異常耐性が必須
真モルボルグレート、真モルボルクィーン共にあらゆる状態異常攻撃を使用します。2WAVE合わせるとゾンビ以外全ての状態異常を付与されるので、装備や耐性バフを用いて可能な限り防ぎましょう。
特に重要なのはストップと魅了です。装備で対策するのが難しいため、ラクシュミのアビリティを使うかフォルカなど耐性バフを付与できるヒーラーを編成しましょう。
即死耐性装備を付ける
真モルボルグレートは「捕食キープ」を使ったキャラに、次のターン即死攻撃を放ちます。捕食キープは引きつけ率を無視するため、特定のキャラに即死攻撃を向けることはできません。
即死耐性を付けられないキャラには優先的にリレイズを付与します。ただし捕食キープにはリフレクの効果もあるので、白魔法のリレイズではなくリレイズ付与効果のあるアビリティを使うのがおすすめです。
捕食キープはデスペルで解除可能
捕食キープを食らってリフレクが付与されたキャラは、デスペルを使うと次のターンに「のみこむ」を使われずに済みます。攻撃力の低いキャラにオーディンを装備し、デスペル効果のある「醒夢」などを撃ちましょう。
味方にデスペルを撃つやり方も有効ですが、いずれにしてもバフが剥がれる点には注意が必要です。デスペルをかけた後は忘れずにバフをかけ直しましょう。
2戦目はなるべく同時に倒す
2戦目のモルボルクィーンは、ミニモルボルを召喚しながら戦います。
モルボルクィーンを倒してミニモルボルだけが残ると、ミニモルボルの攻撃が苛烈になり耐え凌ぐのが難しいので注意が必要です。全体攻撃を用いて、クィーンとミニを同時に倒すのが理想的です。
HP40%以下時は短期決戦
1戦目、2戦目ともにHPが40%を下回ると攻撃が激化します。そのため、HP40%のHPトリガーを踏むタイミングで分身付与やSPアビリティを使って守りを固めましょう。
HP40%以下時は「みだれうち」の使用回数が増えて分身付与だけでは凌げなくなるなど、耐久が厳しいので短期決戦を心がけて早めに倒さないといけません。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ1

| 魔法壁 | 引きつけ | アタッカー |
|---|---|---|
聖騎士セシル(阿修羅) |
ウォーリアオブライト(テトラシルフィード) |
アルドール王レイン( イフリート) |
| デバフ | 回復 | アタッカー |
エレフィム(オーディン) |
光の戦士レナ(カーバンクル) |
アルドール王レイン( イフリート) |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
聖騎士セシル |
|
ウォーリアオブライト |
|
エレフィム |
|
光の戦士レナ |
|
アルドール王レイン |
|
物理攻撃をウォーリアオブライトが庇い、単体魔法攻撃を聖騎士セシルに引きつけさせる構築です。属性魔法攻撃は全て単体対象なので、4属性耐性を上げた聖騎士セシルなら十分防げます。
捕食キープは対象になったキャラにデスペルを撃つことで解除できます。攻撃力の低いエレフィムにオーディンの「醒夢」を撃たせるなどして対応しました。
攻撃は雷属性で弱点を突けるアルドール王レインで攻めます。属性弱点に加えて、イフリートを装備することで植物系特攻を付与し火力を底上げしています。
ミッションクリアパーティ2
| 魔法壁 | 引きつけ | アタッカー |
|---|---|---|
聖盾シャルロット(阿修羅) |
暁の四戦士ガラフ(ラクシュミ) |
オニオンナイト( イフリート) |
| デバフ | 回復 | アタッカー |
フィーナ&リド2018夏(フェンリル) |
エアリス(カーバンクル) |
オニオンナイト( イフリート) |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
聖盾シャルロット |
・火耐性140% ・氷耐性90% ・HP20,000 ・精神1,600 ・被ダメ50%軽減を切らさない |
暁の四戦士ガラフ |
・引きつけ率100% ・物理回避率100% ・エアリスにLBゲージをたくす ・「止まらずの守り」「みとれずの守り」を維持 |
フィーナ&リド2018夏 |
・攻撃/魔力デバフを欠かさない ・味方全体のバーストストーン上昇量をアップ ・状況に応じてフェンリル召喚 |
エアリス |
・盾役を優先的にリレイズ付与 ・ガラフからゲージを持ってLBを撃つ |
オニオンナイト |
・真・チョップドオニオンで本体とミニに同時攻撃 ・イフリート装備で植物系特攻付与 ・本体は火属性で削る |
魔法攻撃を聖盾シャルロットが庇い、物理攻撃を回避特化の暁の四戦士ガラフが防ぐ構築です。徐々にダメージを警戒して、パーティ全体の精神を高めにしています。
オニオンナイトの真・チョップドオニオンを使うことで本体とミニモルボルに同時にダメージを与えます。4体全員からバーストストーンが排出されるため、パーティ全員が高い頻度でLBを撃てます。
魅了やストップはラクシュミを装備した暁の四戦士ガラフで対策します。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
炎獄レイン |
・高倍率の植物系特攻持ち |
闇竜姫・魔人フィーナ |
・植物系特攻持ち ・全体攻撃で本体とミニモルボルの同時撃破を狙える |
セナイダ |
・雷属性攻撃で弱点を突ける |
0組の秀才エース |
・雷属性攻撃で弱点を突ける ・分身付与で守りながら戦える |
アルドール王レイン |
・雷属性攻撃で弱点を突ける ・確定食いしばり持ちで継戦能力が高い ・LBが全体攻撃なのでクィーンとミニモルボルを同時に倒せる |
ユフィ |
・素の物理回避率が高い ・味方全体に分身を付与できる ・火/氷属性耐性が高い |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
光の戦士レナ |
・味方全体に状態異常耐性を付与できる ・火属性耐性バフ付与ができる |
フォルカ |
・味方全体に状態異常耐性を付与できる |
サクラ&アヤカ |
・味方全体に状態異常耐性を付与できる |
エアリス |
・ストップ解除+リレイズで「捕食キープ」を対策可能 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
聖騎士セシル |
・味方全体への魔法攻撃をかばえる ・各種属性耐性バフが可能 ・リフレク貫通のリレイズを付与できる ・最大50%の被ダメ軽減を付与できる |
聖盾シャルロット |
・味方全体への魔法攻撃をかばえる ・氷属性耐性が高い ・最大50%の被ダメ軽減を付与できる |
ウォーリアオブライト |
・味方全体への物理攻撃をかばえる ・バリアや被ダメ軽減付与で耐久力を底上げできる |
ジークハルト |
・素の引きつけ率が高い ・魔法壁に「のみこむ」をされた時、SPアビリティで魔法壁役を担える |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
少年ヴァン |
・分身付与で味方を守りやすい ・最大130%デバフで火力を底上げ |
癒神リド |
・ラクシュミのアビリティを使って状態異常を防ぎやすい |
リュック(FFⅩ-2) |
・分身付与で味方を守りやすい ・雷属性を付与して物理アタッカーの火力を底上げ |
エレフィム |
・アビリティ覚醒でバフとデバフを同時に付与 ・LBでHPMPを即時回復可能 |
フィーナ&リド2018夏 |
・高倍率の攻撃/魔力デバフを付与できる ・味方全体のHPを回復できる ・味方全体にリレイズを付与できる |
ボスのステータス/行動
モルボルグレート

| アビリティ名 | 内容 |
|---|---|
| よだれ | 全体/徐々にダメージ付与(無属性魔法攻撃) |
| 灼熱光線 | 単体/火属性魔法攻撃 |
| 冷凍光線 | 単体/氷属性魔法攻撃 |
| 灼熱光線&冷凍光線 | 単体/火氷属性攻撃 |
| 烈風光線&土砂光線 | 単体/風土属性攻撃 ※雷属性に対する反撃で使用 |
| 触手 | 単体/物理攻撃 |
| みだれうち | 全体/物理攻撃 |
| くさい息 | 全体/無属性魔法攻撃+複数状態異常付与 |
| 捕食キープ | 単体/ストップ+リフレク+次のターン「のみこむ」使用 ※引きつけ率無視 |
| のみこむ | 単体/即死 |
| モルボルソング | 単体/バーサク付与 ※HP40%以下時に行動に追加 |
| 溶解液 | 全体/無属性魔法攻撃 ※かばう不可 |
モルボルクイーン

ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
![]() 伊賀忍刀(FFBE) |
・物理攻撃時、虫系にダメージ+75%/悪魔系にダメージ+50% |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| アイテム使用なし | ALL10%トラモグ |
| 雷属性でダメージ | トラストコイン×50 |
| 2WAVE目を25ターン以内クリア | 星5セレチケ×1 |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 強化 | 弱体 | 魔攻 |
| 強化弱体 | 魔攻 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ワンパンパーティ 【立ち回り1】 ポネ…パッションフラットと植物キラー ロック…全体ステデバフ リルム…フレイムスケッチと似顔絵 アタッカー二人…火属性のグループ4チェイン、魔人フィーナアンドソルには、プラントキラー改装備。あとは、自分なりの最強装備をすれば多分大丈夫。 【立ち回り2】 ロックは、同率の全体デバッファーと交換可能。 一応、フレンド無しでクリア出来るパーティだけど、勝てないようならフレンドで足りないキャラやチェイン相手、フィニッシャーを借りて何とかワンパンして下さい。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 強化弱体 | 強化 | - |
| - | 物攻 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ワンパン モルマラ最新版 準備 マズルカ 攻撃4500 キラー300 フレマズルカ、NVクラウド、NVライトニングなど(前田家クリア確認) 空欄はフリーですが、他の方の投稿にもあるようにチェインアタッカーがおすすめ(私は自動バフのレーゲンを入れています) 【立ち回り1】 リュック マキナ+ユリパ ルミナ いつまで×2をマズルカとフレンド(自前アタッカーでも可) マズルカ エモーション×3 フレ チェインアビ×3(全体攻撃推奨) 【立ち回り2】 リロードで可(リピでもいけるかも?) リュック+ルミナの付与が終わったらリピで終了。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 弱体 | 魔攻 | 魔攻 |
| 物攻 | 強化 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】ワンパン チェイン役をアクスターの三十連だとワンパン届かなかったのでチェイン役をソルとバハフィーのLBチェインに変更 (ソルのLB Lv.31 バハフィーはLv.30) ソル 両手 3900 キラー0 バハフィー 二刀 3100 キラー125 クラウド自 4050 キラー300 クラウド友 4200 キラー0 【立ち回り1】 1WAVE目 リュック ユリパ+マキナ アンビエ ステ230%バフ(それ以外は特に無し) バハフィー LB ソル LB クラウド スピン×3 ※アタッカー4人のタイミングはオートで対応 【立ち回り2】 2WAVE目 基本は1WAVEと同じ クラウド×2 スピン×2のラピッドに変更 でワンパン ※アンビエは230%バフが必要だっただけなので、高倍率バフ出来れば誰でもよかった |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| - | 強化 | 物攻 |
| - | - | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】NVクラウドでワンパン 【立ち回り1】 1バトル目 リュック :ユリパレディ(ベロニカを復活させる為)→マキナチャージ(雷付与 ベロニカ :聖賢の使命(攻撃250%バフ) アクスター:T絶技で三十連斬(チェイン要員) クラウド :スピンスラッシュ×3(雷デバフ-120%と火力兼任) 【立ち回り2】 2バトル目は 基本的に1バトル目と同じ。火力アップのためラピッドチェイン使用 クラウド :スピンスラッシュ×2・ラピッドチェイン ブレイブシフト後のクラウドのステは 攻撃力4300 植物キラー300% フレのクラウドは 攻撃力4000程度 キラーなし ポネを持っていないので、こんな構成に。 エレチェをうまく繋いでワンパンできました。 |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
聖騎士セシル
ウォーリアオブライト
アルドール王レイン
エレフィム
光の戦士レナ
聖盾シャルロット
暁の四戦士ガラフ
オニオンナイト
フィーナ&リド2018夏
エアリス
炎獄レイン
闇竜姫・魔人フィーナ
セナイダ
0組の秀才エース
ユフィ
フォルカ
サクラ&アヤカ
ジークハルト
少年ヴァン
癒神リド
リュック(FFⅩ-2)







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










