【FFBE】ダークビジョンズアビスの攻略と報酬

PR

ダークビジョンズアビス

攻略班のおすすめ記事
因果を超えし魔人フィーナ
紅弓の射手と混沌の剣将
・ダークビジョンズアビス

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークビジョンズアビスの攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。ダークビジョンズアビス攻略の参考にして下さい。

関連記事
高スコアの狙い方
属性耐性バフ一覧 属性付与キャラ一覧
属性160%デバフ一覧 キラー付与キャラ一覧
属性別おすすめアタッカー 属性ダメージアップ一覧
武器耐性デバフ一覧 エリア展開一覧
回避キャラ・装備 属性耐性装備一覧

第8回ダークビジョンズアビスの概要

上位5,000位内のユーザーが挑めるイベント

DVアビス招待状

開催期間 2025/4/11(金)17:00~4/20(日)23:59

ダークビジョンズアビスは、3月のダークビジョンズで上位5,000位内に入賞した方のみ参加できる9.5周年記念のイベントです。

参加対象者は、ゲーム内メールに届く招待状を開封することでダークビジョンズアビスをプレイできます。

ボスの基本情報

ダークデスマシーン・アビス

消費体力 5
ボスの種族 機械
ボスの弱点 氷・水・土耐性-50%
ボスの耐性 なし
有効なデバフ 攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○
状態異常攻撃 ストップ
危険な攻撃 自身への攻魔バフ
必要な壁 属性耐性+分身
その他かばう要員(セシルやたまねぎ剣士など)

ダークオーメナススパイダー・アビス

消費体力 5
ボスの種族
ボスの弱点 なし
ボスの耐性 なし
有効なデバフ 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯
状態異常攻撃 魅了
危険な攻撃 命中率デバフ
必要な壁 魔法壁+分身付与役

ボス攻略のコツ

ダークデスマシーン・アビス攻略

必要な要素

攻略のポイント

  • ・ストップ耐性
  • ・氷/雷/闇属性耐性
  • ・バフのみ解除アビリティ
  • ・2回以上の分身付与
  • ・エリア展開の上書き

バフのみ解除アビリティ必須

ダークデスマシーン・アビスは、自身への攻魔バフを頻繁に使用します。被ダメージが跳ね上がってしまうので、デスペル系アビリティで小まめに解除しましょう。

敵に付与したデバフを一緒に解除しないよう、バフのみ解除アビリティがあると便利です。持ち込めない場合は、デスペルを付与してから改めてデバフを付与する必要があります。

ストップ耐性を付ける

ダークデスマシーン・アビスは全体ストップ付与攻撃を使用します。味方全体にストップ耐性を付けておき、動きを止められないように立ち回りましょう。

装備でストップ耐性を付ける他に、配布されたパーティスキルでストップ耐性を付与してしまうのも効果的です。星3ラクシュミでも対策できます。

パーティスキルについてはこちら

属性耐性デバフ対策を取る

ダークデスマシーン・アビスは「全属性耐性50%ダウンのエリア展開」と「全属性耐性40%デバフ」を併用します。合計で耐性90%ダウンを受けるため、被ダメージを抑えるにはエリア上書きやデバフ解除が必要です。

敵の属性攻撃は、氷/雷/闇だけなので属性耐性は3種類に絞って上げるようにしましょう。

ダークオーメナススパイダー・アビス攻略

必要な要素

攻略のポイント

  • ・魔法壁+分身編成
  • ・魅了耐性
  • ・物理アタッカーを編成する場合は命中バフ
  • ・火/水/土/光属性耐性
  • ・全ステータスデバフ耐性

命中バフで物理アタッカーを補助

ダークオーメナススパイダー・アビスは、解除無効の物理命中率デバフを使用します。なるべく魔法アタッカーを編成し、命中率に左右されない魔法攻撃を中心に攻めましょう。

物理アタッカーで挑む場合は、両手持ちタイプのキャラのみを編成した上で命中バフを付与するのがおすすめです。命中率デバフ量は200%なので、バフや装備込みで命中率300%あれば確実に攻撃を当てられます

命中率バフについてはこちら

分身付与必須

ダークオーメナススパイダー・アビスが使用する物理攻撃はかばう不可なので、物理壁を編成していても防げません。壁役は魔法壁を選び、物理攻撃は分身1回で無効化しましょう。

味方のデバフ対策を用意

ダークオーメナススパイダー・アビスは、味方全体に攻/防/魔/精デバフを付与します。デバフ率が100%と高いため、アタッカーの火力低下を招かないようデバフ解除、または攻/防/魔/精ダウン耐性を用意して防ぎましょう。

攻略おすすめキャラ

ダークデスマシーン・アビス(機械)

キャラ 理由
因果を超えし魔人フィーナ因果を超えし魔人フィーナ ・味方に機械キラー付与
・機械からのダメージを軽減
・水/土属性攻撃で弱点を突ける
決意の緋剣レイン決意の緋剣レイン ・氷/水/土属性攻撃で弱点を突ける
・全種族キラー持ち+全種族キラー付与
信念の紅弓フィーナ信念の紅弓フィーナ ・土属性攻撃で弱点を突ける
・雷/闇耐性バフで味方を守れる
リヒトリヒト ・チェンジLBで氷/土属性に対応
・BS中に敵のバフをオート解除
・全武器種の耐性デバフが可能
クラウド&ザックスクラウド&
ザックス
・水属性攻撃で弱点を突ける
・敵のバフのみ解除ができる
・全種族キラー持ち+全種族キラー付与
灰王モント灰王モント ・チェンジLBで氷/土属性に対応
・敵/味方エリア展開が可能
・自身に全種族キラー付与
神を超える力フェイ神を超える力フェイ ・チェンジLBで水/土属性に対応
・自身に全種族キラー付与
・敵のバフのみ解除ができる
・2ターン目以降から分身付与可能
無垢なる黒魔道士ビビ無垢なる黒魔道士ビビ ・チェンジLBで氷/土属性に対応
・魔力ためるの最大倍率が高い
KOG-亡国の逆襲-KOG-亡国の逆襲- ・自身に全種族キラー付与
・水属性攻撃で弱点を突ける
・上方修正でLB基礎火力アップ
宿命に立ち向かう騎士ライトニング宿命に立ち向かう
騎士ライトニング
・味方に機械キラー付与
・水属性攻撃で弱点を突ける
歌姫ユウナ歌姫ユウナ ・味方に機械キラー付与
・分身付与で味方を守れる
・水属性を付与できるバッファー
故郷を求めし盗賊ジタン故郷を求めし盗賊ジタン ・分身付与で味方を守れる
・防精91%デバフでダメージアップ
・無属性アビリティで火力を出せる
漆黒の翼セフィロス漆黒の翼セフィロス ・防精91%デバフでダメージアップ
・敵のバフのみ解除ができる
・チェンジLBで氷属性に対応
大空を舞う勇士ファング大空を舞う勇士
ファング
・自分と味方1体に機械キラー付与
・チェンジLBで水属性に対応
リュース-究極の召喚-リュース
-究極の召喚-
・自分と味方1体に機械キラー付与
・チェンジLBで水/土属性に対応
・水のブレイク+と味方エリア展開が強力
究極の力レイン究極の力レイン ・全種族キラー持ち+全種族キラー付与
・チェンジLBで水属性に対応
覇王の末裔アーシェ覇王の末裔アーシェ ・味方に機械キラー付与
・敵のバフのみ解除ができる
不屈のヒーロースノウ不屈のヒーロースノウ ・氷/雷耐性バフに長ける壁役
・氷属性LBで攻撃に参加
幻のガード ジェクト幻のガード ジェクト ・水耐性バフに長ける壁役
月に導かれし聖騎士セシル月に導かれし
聖騎士セシル
・雷/闇耐性バフに長ける壁役
・特殊かばうを維持しやすい
・チェンジLBで土属性に対応
稀なる剣才シタン稀なる剣才シタン ・味方全体に機械キラー付与
・水/土属性を扱える
SeeDの精鋭スコールSeeDの精鋭スコール ・闇耐性バフに長ける物理壁
・チェンジLBで水属性に対応
蒼紅の双剣リュース蒼紅の双剣
リュース
・自分と味方1体に機械キラー付与
・LBで水、アビリティで土属性に対応
蘇りし英雄タイヴァス蘇りし英雄
タイヴァス
・自分と味方1体に機械キラー付与
・アビリティで土属性攻撃が可能
名を捨てし者シャドウ名を捨てし者
シャドウ
・味方1体に全種族キラー付与
・水属性のLBが主力
密命のシノビユフィ密命のシノビユフィ ・味方1体に全種族キラー付与
・土属性のLBが主力
エルマティルエルマティル ・味方に機械キラー付与
・氷属性を付与できるバッファー
・EXボーナスで性能アップ
白魔道士クルル白魔道士クルル ・味方に機械キラー付与
・土属性を付与できるバッファー
・BS後に土属性チェイン可能

ダークオーメナススパイダー・アビス(虫)

キャラ 理由
因果を超えし魔人フィーナ因果を超えし魔人フィーナ ・味方に虫キラー付与
・虫からのダメージを軽減
・味方に物理命中率バフを付与
・魔法アタッカーだから命中バフが不要
決意の緋剣レイン決意の緋剣レイン ・全種族キラー持ち+全種族キラー付与
・ステータスデバフ耐性を付与できる
無垢なる黒魔道士ビビ無垢なる黒魔道士ビビ ・魔法アタッカーだから命中バフが不要
・魔力ためるの最大倍率が高い
気高き王女ガーネット気高き王女ガーネット ・魔法アタッカーだから命中バフが不要
・味方のデバフ/魅了を解除
黒き魔人ゴルベーザ黒き魔人ゴルベーザ ・魔法アタッカーだから命中バフが不要
・混沌カテゴリへのODが強力
最後のセトラエアリス最後のセトラエアリス ・魔法アタッカーだから命中バフが不要
・被ダメージ軽減バフが優秀
ククリククリ ・魔法アタッカーだから命中バフが不要
・味方のデバフ/魅了を解除
究極の力レイン究極の力レイン ・全種族キラー持ち+全種族キラー付与
・魔法アタッカーだから命中バフが不要
ヴァルヴァル ・自分と味方1体に虫キラー付与
蒼星の旅人クロード蒼星の旅人
クロード
・自分と味方1体に虫キラー付与
・マスクラ覚醒でLB基礎火力アップ
ラスウェル-亡国の逆襲-ラスウェル
-亡国の逆襲-
・味方全体に虫キラー付与
・上方修正でLB基礎火力アップ
ヒョウ&ブラックレイダーヒョウ&ブラックレイダー ・BS中に味方デバフをオート解除
故郷を求めし盗賊ジタン故郷を求めし盗賊ジタン ・分身付与で味方を守れる
・防精91%デバフでダメージアップ
漆黒の翼セフィロス漆黒の翼セフィロス ・防精91%デバフでダメージアップ
イハナイハナ ・味方に虫キラー付与
シェラタンシェラタン ・味方に虫キラー付与
・虫系からのダメージを軽減
・味方に魅了耐性付与
・味方のステータスデバフを解除できる

ボスのステータス/行動

ダークデスマシーン・アビス(機械)

ダークデスマシーンアビス

行動 効果
先制
チャージ 自身/攻魔バフ付与
1ターン目
ストップミサイル 全体/物理攻撃
全体/ストップ付与
氷の波動 全体/氷属性その他ダメージ
雷の波動 全体/雷属性その他ダメージ
闇の波動 全体/闇属性その他ダメージ
闘気氾濫 味方エリア展開/攻防魔精アップ
敵エリア展開/全属性耐性-50%
チャージ 自身/攻魔バフ付与
2ターン目
ブリザドミサイル 全体/氷属性その他ダメージ
サンダーミサイル 全体/雷属性その他ダメージ
ダークミサイル 全体/闇属性その他ダメージ
万象の崩落 全体/全属性耐性-40%デバフ
氷の波動 全体/氷属性その他ダメージ
雷の波動 全体/雷属性その他ダメージ
闇の波動 全体/闇属性その他ダメージ
チャージ 自身/攻魔バフ付与
3ターン目
暴走突撃 単体/物理攻撃
ストップミサイル 全体/物理攻撃
全体/ストップ付与
ブリザドミサイル 全体/氷属性その他ダメージ
サンダーミサイル 全体/雷属性その他ダメージ
ダークミサイル 全体/闇属性その他ダメージ
高出力ブリザービーム 全体/氷属性その他ダメージ
高出力サンダービーム 全体/雷属性その他ダメージ
高出力ダークビーム 全体/闇属性その他ダメージ
氷の波動 全体/氷属性その他ダメージ
雷の波動 全体/雷属性その他ダメージ
闇の波動 全体/闇属性その他ダメージ
チャージ 自身/攻魔バフ付与
4ターン目
暴走突撃 単体/物理攻撃
ストップミサイル 全体/物理攻撃
全体/ストップ付与
ブリザドミサイル 全体/氷属性その他ダメージ
サンダーミサイル 全体/雷属性その他ダメージ
ダークミサイル 全体/闇属性その他ダメージ
高出力ブリザービーム 全体/氷属性その他ダメージ
高出力サンダービーム 全体/雷属性その他ダメージ
高出力ダークビーム 全体/闇属性その他ダメージ
膨大なエネルギーが集中する! -
5ターン目
波動砲 全体/その他ダメージ
氷の波動 全体/氷属性その他ダメージ
雷の波動 全体/雷属性その他ダメージ
闇の波動 全体/闇属性その他ダメージ

色枠は枠内のアビリティをランダムで複数回使用します。

ダークオーメナススパイダー・アビス(虫)

ダークオーメナススパイダーアビス

行動 効果
1ターン目
大厄災 全体/魔法攻撃
エレメントウェーブ・火 全体/火属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・水 全体/水属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・土 全体/土属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・光 全体/光属性その他ダメージ
ヴォイドペネトレイト 全体/物理攻撃
※かばう不可
2ターン目
エレメントウェーブ・火 全体/火属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・水 全体/水属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・土 全体/土属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・光 全体/光属性その他ダメージ
攻防魔精の斜陽 全体/全ステータスデバフ付与
大蜘蛛の糸 全体/物理命中率-200%デバフ
※デスペル不可
3ターン目
エレメントウェーブ・火 全体/火属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・水 全体/水属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・土 全体/土属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・光 全体/光属性その他ダメージ
ヴォイドペネトレイト 全体/物理攻撃
※かばう不可
誘惑の歌 全体/魅了付与
4ターン目
エレメントウェーブ・火 全体/火属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・水 全体/水属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・土 全体/土属性その他ダメージ
エレメントウェーブ・光 全体/光属性その他ダメージ
ヴォイドペネトレイト 全体/物理攻撃
※かばう不可
膨大なエネルギーが集中する! -
5ターン目
火の波動 全体/火属性その他ダメージ
水の波動 全体/水属性その他ダメージ
土の波動 全体/土属性その他ダメージ
光の波動 全体/光属性その他ダメージ

色枠は枠内のアビリティをランダムで複数回使用します。

第8回ダークビジョンズアビスの報酬

闇龍剣ビュフォン

ダークビジョンズアビスの参加者には「闇龍剣ビュフォン」本体に加えて、NV覚醒に必要な素材を入手可能です。

また招待状を持っていても、期間内に1度でも撃破スコアを残さないと報酬は貰えません。また闇龍剣ビュフォンは、後日すべてのユーザーにも入手できるチャンスが用意される予定です。

報酬キャラEX覚醒のボーダーライン

覚醒段階 目標順位
EX覚醒+3 ・ランキング10位以内
・欠片×350獲得
EX覚醒+2 ・ランキング500位以内
・欠片×150獲得
EX覚醒+1 ・ランキング2,000位以内
・欠片×50獲得

ランキング報酬内容

順位 報酬
1位
  • ・エンブレム:レインボー
  • ・ラピス×50,000
  • ・闇龍剣ビュフォン
  • ・闇龍剣ビュフォンの欠片×350
2~
10位
  • ・エンブレム:ゴールド
  • ・ラピス×30,000
  • ・闇龍剣ビュフォン
  • ・闇龍剣ビュフォンの欠片×350
11~
50位
  • ・エンブレム:シルバー
  • ・ラピス×10,000
  • ・闇龍剣ビュフォン
  • ・闇龍剣ビュフォンの欠片×300
51~
100位
  • ・エンブレム:シルバー
  • ・ラピス×5,000
  • ・闇龍剣ビュフォン
  • ・闇龍剣ビュフォンの欠片×250
101~
300位
  • ・エンブレム:シルバー
  • ・ラピス×4,000
  • ・闇龍剣ビュフォン
  • ・闇龍剣ビュフォンの欠片×200
301~
500位
  • ・エンブレム:ブロンズ
  • ・ラピス×3,000
  • ・闇龍剣ビュフォン
  • ・闇龍剣ビュフォンの欠片×150
501~
1,000位
  • ・エンブレム:ブロンズ
  • ・ラピス×2,000
  • ・闇龍剣ビュフォン
  • ・闇龍剣ビュフォンの欠片×100
1,001~
2,000位
  • ・ラピス×1,000
  • ・闇龍剣ビュフォン
  • ・闇龍剣ビュフォンの欠片×50
2,001~
3,000位
  • ・闇龍剣ビュフォン

闇龍剣ビュフォンは「欠片の試練」で欠片を入手できません。よって上位入賞を逃した場合はEX覚醒+1にもできないため、後日の入手チャンスを待つしかないようです。

個人達成報酬

得点 報酬
150,000pt 闇龍剣の蒼珠×50
200,000pt ダークマター×100
250,000pt 闇龍剣の蒼珠×50
300,000pt ダークマター×250
350,000pt 闇龍剣の蒼珠×50
400,000pt NV SP召喚チケット
450,000pt 闇龍剣の蒼珠×50
500,000pt ダークマター×250
550,000pt 励輝晶
600,000pt 闇龍剣の蒼珠×50
650,000pt ダークマター×400
700,000pt 闇龍剣の蒼珠×50
750,000pt マスタークラウン
800,000pt ジャボテンエンペラー
850,000pt スパトラモグ(ALL50%)
900,000pt ジャボテンエンペラー
950,000pt 励輝晶
1,000,000pt スパトラモグ(ALL100%)
1,015,000pt NV SP召喚チケット
1,035,000pt ジャボテンエンペラー
1,050,000pt ダークマター×500
1,100,000pt ラピス×1,000

ダークビジョンズアビス開催記録

開催数 開催期間とボス 報酬キャラ
第1回 【期間】
2022/11/10(木)~11/23(水)

【ボス】
▶ダークニーケー(人/精霊系)
▶ダークアーテー(人/精霊系)
黒鳳剣ヒョウ黒鳳剣ヒョウ
第2回 【期間】
2023/3/10(金)~3/21(火)

【ボス】
▶ダークガオケレナ(植物系)
▶ダークフィコドゥルス(水棲系)
闇龍剣ビュフォン闇龍剣ビュフォン
第3回 【期間】
2023/7/14(金)~7/23(日)

【ボス】
▶ダークメデューサ(悪魔系)
▶ダーク2ヘッドドラゴン(竜系)
獄氷帝ヴラド獄氷帝ヴラド
第4回 【期間】
2023/11/10(金)~11/19(日)

【ボス】
▶ダークレイン(悪魔・人系)
▶ディオセス(人系)
黒狼牙ソル黒狼牙ソル
第5回 【期間】
2024/4/11(木)~4/21(日)

【ボス】
▶ダーク白竜(竜系)
▶ダーク天鵬(鳥系)
黒雷爪カリチェ黒雷爪カリチェ
第6回 【期間】
2024/7/10(水)~7/21(日)

【ボス】
▶カウナー・クニンガス・アビス(死霊系)
▶マスタークァール・アビス(獣系)
黒鳳剣ヒョウ黒鳳剣ヒョウ
(NV+覚醒)
第7回 【期間】
2024/11/11(月)~11/21(木)

【ボス】
▶「破滅」のカオス=ビスマルク・アビス(水棲系)
▶聖王アシャル・アビス(人系)
闇城塞ヴァンヘルマー闇城塞ヴァンヘルマー
第8回 【期間】
2025/4/11(金)~4/20(日)

【ボス】
▶ダークデスマシーン・アビス(機械系)
▶ダークオーメナススパイダー・アビス(虫系)
闇龍剣ビュフォン闇龍剣ビュフォン
(NV+覚醒)

関連記事

関連記事
降臨/再臨の間強敵一覧 シリーズボスバトル攻略まとめ
真降臨の間攻略まとめ 十二武具の間攻略まとめ
十二種族討伐戦の攻略 裏十二武具の攻略まとめ
煉獄降臨の攻略まとめ 封印されし塔

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

命中率バフの検証
命中率バフの検証
エリア展開アビリティ習得キャラ一覧
エリア展開アビリティ習得キャラ一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
因果を超えし魔人フィーナの評価と習得アビリティ|NeoVision
因果を超えし魔人フィーナの評価と習得アビリティ|NeoVision
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
パーティスキルとは?仕様と入手方法
パーティスキルとは?仕様と入手方法
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
紅弓の射手と混沌の剣将の攻略|英雄たちの記憶
紅弓の射手と混沌の剣将の攻略|英雄たちの記憶
期間限定チャレンジミッション攻略まとめ
期間限定チャレンジミッション攻略まとめ
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
最強パーティランキング
最強パーティランキング
ストーリー攻略チャート|大陸別やることまとめ
ストーリー攻略チャート|大陸別やることまとめ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ビビッドアーミービビッドアーミー
【そんな装備で大丈夫?】

一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー