【FFBE】最強パーティランキング

PR

最強パーティランキング

FFBEの最強パーティランキングを紹介しています。属性、カテゴリごとにおすすめのキャラやパーティ編成例を記載しているので、パーティ構築に迷った時の参考にしてください。

関連記事
最強キャラランキング 最強パーティの編成例
最強リーダースキル 最強カテゴリランキング

最強パーティランキング早見表

Sランク
究極の力レイン▼火染め クラウド&ザックス▼雷染め
月に導かれし聖騎士セシル▼世界
誇り高き竜騎士カイン▼叛旗(雷)
Aランク
黒き魔人ゴルベーザ▼稀なる兵(火)
黒き魔人ゴルベーザ▼稀なる兵(雷)
ニケ▼剣の道
SeeDの精鋭スコール▼光染め
Bランク
パプワくん▼風染め
カリナ▼守りし+光
黒き魔人ゴルベーザ▼混沌
宿命に立ち向かう騎士ライトニング▼剣の道+雷
▼パーティランキングの変遷(タップで開閉)
  • 2024年2月13日(木)
    ・叛旗+雷をSランクに追加
    ・稀なる兵をSランクに追加
    ・混沌をBランクに追加
    ・世界をSランクに追加
    2024年1月7日(火)
    ・叛旗をSランクに追加
    ・風染めをSランクに追加
    2024年1月7日(火)
    ・雷染めをSランクに追加
    ・風染めをAランクに追加

Sランクのパーティ解説

火染め

リーダー/OD アタッカー アタッカー
究極の力レイン究極の力
レイン
ニケニケ クラウド&ザックスクラウド&ザックス
エリア展開 デバフ デバフ
月に導かれし聖騎士セシル月に導かれし聖騎士セシル 漆黒の翼セフィロス漆黒の翼セフィロス 贖罪の銃士ヴィンセント贖罪の銃士ヴィンセント

究極の力レインをリーダーにし、オーバードライブで恩恵のあるカテゴリの火属性を扱えるキャラで固めたパーティです。

セフィロスの高倍率防精デバフに加えて、ヴィンセントの属性/武器耐性デバフのおかげで大きくダメージが伸びました。セシルが壁役になるので高難度クエストにも向いています。

雷染め

リーダー バフ アタッカー
クラウド&ザックスクラウド&ザックス 最後のセトラエアリス最後のセトラエアリス アシャルアシャル
アタッカー アタッカー アタッカー
宿命に立ち向かう騎士ライトニング宿命に立ち向かう騎士ライトニング ヒョウ&ブラックレイダーヒョウ&ブラックレイダー 黒き魔人ゴルベーザ黒き魔人ゴルベーザ

雷属性特化のパーティ例です。雷カテゴリを基本としつつ、なるべく「叛旗を翻す者たち」に属するキャラを選びましょう。叛旗キャラを編成しておくとエアリスのOD効果の対象となるため、ステータスを底上げできます。

雷属性ダメージ+100%のエリア展開ができるので、火力の高さが特徴的です。ゴルベーザをリーダーに据えて、稀なる/混沌キャラ中心の構築に替えても構いません。

世界を救いし者たち

リーダー アタッカー アタッカー
月に導かれし聖騎士セシル月に導かれし聖騎士セシル 究極の力レイン究極の力レイン ニケニケ
アタッカー アタッカー アタッカー
ヒョウ&ブラックレイダーヒョウ&ブラックレイダー ククリククリ クラウド&ザックスクラウド&ザックス

世界を救いし者たちは、各作品の主人公キャラが該当するカテゴリです。月に導かれし聖騎士セシルを筆頭に火属性アタッカーが多いため、火属性攻撃で攻めましょう。

たまねぎ剣士かスコールを編成することで、火力をある程度維持したまま壁役を用意できます。ただし「火」カテゴリがないキャラはセシルからのリーダースキル倍率が落ちる点に注意が必要です。

叛旗を翻るす者たち+雷属性軸

リーダー/OD アタッカー アタッカー
誇り高き竜騎士カイン誇り高き竜騎士
カイン
クラウド&ザックスクラウド&
ザックス
最後のセトラエアリス最後のセトラ
エアリス
アタッカー アタッカー アタッカー
贖罪の銃士ヴィンセント贖罪の銃士
ヴィンセント
ヒョウ&ブラックレイダーヒョウ&
ブラックレイダー
宿命に立ち向かう騎士ライトニング宿命に立ち向かう騎士
ライトニング

叛旗を中心にした雷属性パーティは、攻魔+1,700%のカインをリーダーにしましょう。クラウドやエアリスのオーバードライブや高倍率の雷属性系のエリアで全体の火力を大幅に強化できます。

ヴィンセントがいれば多くの武器種の耐性を下げられるため、武器種がバラけても問題ありません。強敵戦と戦う場合はカインがリーダーであることを活かし、セシルを魔法壁として採用するものおすすめです。

Aランクのパーティ解説

稀なる兵たち+火属性軸

リーダー アタッカー アタッカー
黒き魔人ゴルベーザ黒き魔人ゴルベーザ ニケニケ 漆黒の翼セフィロス漆黒の翼セフィロス
アタッカー/壁 アタッカー アタッカー
クラウド&ザックスクラウド&ザックス 贖罪の銃士ヴィンセント贖罪の銃士ヴィンセント 月に導かれし聖騎士セシル月に導かれし聖騎士セシル

稀なる兵たちカテゴリの統一パーティ例です。火属性が得意なアタッカーが多いため、火属性を軸に攻めましょう。

EX覚醒によってLB威力が上がっていくメンバーだけで構成しているので、キャラのEX覚醒が進む度に目に見えてダメージが上がっていきます。

稀なる兵たち+雷属性軸

リーダー/OD アタッカー エリア展開
黒き魔人ゴルベーザ黒き魔人ゴルベーザ
宿命に立ち向かう騎士ライトニング宿命に立ち向かう
騎士ライトニング
アシャルアシャル
デバフ アタッカー フィニッシュ
贖罪の銃士ヴィンセント贖罪の銃士ヴィンセント ヒョウ&ブラックレイダーヒョウ&ブラックレイダー クラウド&ザックスクラウド&ザックス

稀なる兵たちカテゴリで、火属性ではなく雷属性中心の構築例です。アシャル+ヴィンセントでエリア展開をして攻めましょう。

ライトニングをスコールに替えることで壁役が加わり、高難度適性が上がります。魔法壁が必要な場合は緋き騎士レインを編成しましょう。

剣の道

リーダー アタッカー アタッカー
ニケニケ クラウド&ザックスクラウド&ザックス レーゲン-究極の召喚-レーゲン-究極の召喚-
アタッカー アタッカー デバフ
スネフリンガ-究極の召喚-スネフリンガ-究極の召喚- ヴァルヴァル 漆黒の翼セフィロス漆黒の翼セフィロス

剣の道を征く者は、各作品の剣士キャラが該当するカテゴリです。剣・大剣・刀耐性をデバフできるキャラを編成しておきましょう。

火属性で攻めるのが最もおすすめで、次点は雷/光などが高火力です。セフィロスの防御/精神デバフを活かしつつ戦いたので、なるべくセフィロスの得意とする属性を選びましょう。

光染め

リーダー/OD/壁 デバフ アタッカー
SeeDの精鋭スコールSeeDの精鋭スコール 飾らぬカリスマラグナ飾らぬカリスマラグナ 継承した魔女の力リノア継承した魔女の力リノア
アタッカー アタッカー アタッカー
ニケニケ KOG-亡国の逆襲-KOG-亡国の逆襲- 月に導かれし聖騎士セシル月に導かれし聖騎士セシル

光属性特化のパーティ例です。アルティメットバースト持ちのキャラが多く、バフ/デバフ/ODで場を整えれば大ダメージを与えられます。

壁役として使えるスコール/セシルが自然とパーティに入っているので、高難度適性も高めです。長期戦に向いているニケ・リノアがいることで、MP切れや高倍率バフの回数制限をあまり気にせず戦えます。

Bランクのパーティ解説

風染め

リーダー アタッカー アタッカー
パプワくんパプワくん クラウド&ザックスクラウド&ザックス 最後のセトラエアリス最後のセトラエアリス
アタッカー バフ アタッカー
漆黒の翼セフィロス漆黒の翼セフィロス シンタローシンタロー 贖罪の銃士ヴィンセント贖罪の銃士ヴィンセント

風染めは、パプワくんのEX覚醒に応じて大きく火力が左右されます。パプワくんは風カテゴリ用のリーダースキル+オーバードライブを持つため、風パーティの構築には必須です。

シンタローかエアリスのどちらかが、風ダメージ+100%のエリアを展開できます。シンタローを持っていない場合は、レイン-亡国の逆襲-や選ばれし未来の王ノクティスと替えましょう。

守りし+光染め

リーダー OD フィニッシュ
カリナカリナ ヴァルヴァル 究極の力レイン究極の力
レイン
アタッカー アタッカー アタッカー
KOG-亡国の逆襲-KOG
-亡国の逆襲-

継承した魔女の力リノア継承した魔女の力リノア
光耀のルシオ光耀の
ルシオ

守りし者たちの攻魔+1,500%が可能なカリナを軸に、ヴァルやリノア、レインなどのオーバードライブで火力を高める編成です。

リノアの光耐性250%デバフが強力なので、なるべく光属性で攻めましょう。ただしレインなど、光以外の得意属性の方がダメージを伸ばせるフィニッシャーは自分の得意属性で攻めます。

混沌

リーダー/OD デバフ アタッカー
黒き魔人ゴルベーザ黒き魔人ゴルベーザ 漆黒の翼セフィロス漆黒の翼セフィロス アシャルアシャル
アタッカー アタッカー アタッカー
オーファン(FFXIII)オーファン(FFXIII) アーデン(FF15)アーデン(FF15) アルティミシア(FFⅧ)アルティミシア(FFⅧ)

混沌カテゴリは、各作品のボスキャラを中心に構築されています。真シリーズボスバトルをクリアしていくことで、ガチャを引かずにキャラを獲得できる点が特徴的です。2025年1月の上方修正で、シリーズボス全員のLBが強化されました。

闇属性アタッカーが多いので、闇属性を軸に攻めましょう。ゴルベーザのオーバードライブでLBダメージ+600%バフを付与することで大ダメージを与えられます。

剣の道+雷染め

リーダー/OD チェイン/OD フィニッシュ
宿命に立ち向かう騎士ライトニング宿命に立ち向かう
騎士ライトニング
レイン-亡国の逆襲-レイン
-亡国の逆襲-
KOG-亡国の逆襲-KOG
-亡国の逆襲-
チェイン チェイン チェイン/OD
レーゲン-究極の召喚-レーゲン
-究極の召喚-
英雄になった青年ザックス英雄になった青年
ザックス
スネフリンガ-究極の召喚-スネフリンガ
-究極の召喚-

宿命ライトニングのリーダースキルを利用した雷染めパーティです。ザックス・レーゲンは亡国レインのオーバードライブ対象外のため、雷ではないスネフリンガを編成しカバーします。

壁役を抜かしレーゲンの分身付与で物理攻撃のダメージを抑えていますが、魔法壁が必要となる場面では緋き騎士レインを編成できます。またノクティス・ティーダ・クラウド・エレナなど代替キャラを幅広く選べるのが特徴です。

最強パーティの評価基準

リーダースキル倍率とカテゴリを重視

最強パーティランキングでは、まずリーダースキルの倍率を重視します。「攻撃/魔力アップ」の倍率が高いリーダーキャラを編成した上で、アタッカー全員が効果を受けられるパーティが高評価です。

またリーダースキル効果が高くても、対象カテゴリの中に強いキャラが少なければダメージを伸ばせないため、カテゴリの種類も重要です。

耐久よりも火力を重視

最強パーティランキングでは、ダークビジョンズなどダメージを競うコンテンツで火力を出せるパーティを高評価としています。ダークビジョンズで上位を狙うには、壁役を抜いてアタッカーを増やす戦術が有効なためです。

真降臨や十二種族討伐戦などの高難易度には壁役キャラも必要ですが、上記ランキング内のアタッカー1体を壁役に入れ替えることである程度は対応できます。

複数属性の混成も考慮する

最強パーティランキングは「雷染め」「闇染め」などの単一属性特化に縛られず、複数の属性アタッカーの混成で火力を出せるパーティも高評価としています。

特にダークビジョンズの最終ステージは弱点属性の無いボスが多く、属性を統一するよりもリーダーのカテゴリで強いアタッカーを選別した方がダメージスコアを伸ばせる可能性が高い傾向があります。

パーティ編成のコツ

各キャラの役割を知る

種類 役割
物攻 物理攻撃力の高さを活かし、敵のHPを減らす
魔攻 魔法攻撃力の高さを活かし、敵のHPを減らす
回復 味方のHP回復や蘇生、状態異常回復などをする
強化 味方のステータス上昇や耐性付与などを行う
弱体 敵からの被ダメージや敵への与ダメージを増減
壁役 敵からの攻撃を受け、味方へのダメージを減らす

FFBEでは各キャラ毎に様々なアビリティを習得しますが、キャラ毎の役割は概ね6種類に分かれます。

各キャラの役割を知ることはパーティ編成において非常に重要です。キャラの役割については、キャラ一覧やキャラの詳細ページなどで確認できます。

キャラの評価一覧はこちら

各役割のキャラを編成する

序盤などは攻撃役を育てていれば、ストーリーがスムーズに進み、攻略しやすいですが、降臨の間や十二武具などの強敵に挑むには、攻撃役よりも強化、弱体、壁役などの補助役の方が重要です。

フレンドを含め攻撃役6体編成で、1ターンで終わらせる場合などは例外ですが、パーティ編成の基本は攻撃役2体、回復、強化、弱体、壁役を1体ずつが理想的です。

攻撃役はチェインを意識する

FFBEにはチェインと呼ばれるシステムがあります。チェインは一定時間内に攻撃を当てた時に発生し、発生させることでダメージを増大させることができます。

チェインをすることで、敵に与えるダメージが飛躍的に上昇するため、攻撃役を編成するときはチェインを狙えるキャラを優先的に編成しましょう。

チェインについての詳細はこちら

敵に合わせて編成を変える

FFBEでは、物理攻撃が効きやすい敵や魔法が効きやすい敵、物理攻撃が主体の敵、魔法攻撃が主体の敵など、様々な敵が存在します。

全ての敵を同じ編成で攻略することは難しく、敵によって攻撃役や壁役を変えるなど、敵に合わせて編成を変える必要があります。

関連記事

ネオビジョン関連記事

ネオビジョン関連記事
NVキャラ一覧 ネオビジョン情報まとめ
NV覚醒と解放キャラ EX覚醒のやり方
欠片の入手方法 欠片の試練の周回方法
天翔(飛翔)の珠の入手方法 輝石の入手方法
ブレイブの入手方法 心技の試練一覧

キャラ関連記事

キャラ関連記事
星7キャラ一覧 星7覚醒のやり方
属性別おすすめアタッカー 属性付与キャラ一覧
属性120%デバフ一覧 属性耐性バフ一覧
キラー習得キャラ一覧 キラー付与キャラ一覧
回避キャラと装備一覧 ダメージ軽減一覧
属性ダメージアップ一覧 ひきつけとかばう役一覧

各種ランキング

関連記事
リセマラランキング 最強キャラランキング
トラマスランキング スパトラランキング
セレチケおすすめ ビジョンカードランキング

一覧系

キャラ関連記事
星7キャラ一覧 星7覚醒のやり方
属性別おすすめアタッカー 属性付与キャラ一覧
属性120%デバフ一覧 属性耐性バフ一覧
キラー習得キャラ一覧 キラー付与キャラ一覧
回避キャラと装備一覧 ダメージ軽減一覧
属性ダメージアップ一覧 ひきつけとかばう役一覧

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
最強リーダースキルランキング
最強リーダースキルランキング
黒き魔人ゴルベーザの評価と習得アビリティ|NeoVision
黒き魔人ゴルベーザの評価と習得アビリティ|NeoVision
究極の力レインの評価と習得アビリティ|NeoVision
究極の力レインの評価と習得アビリティ|NeoVision
贖罪の銃士ヴィンセントの評価と習得アビリティ|NeoVision
贖罪の銃士ヴィンセントの評価と習得アビリティ|NeoVision
神を超える力フェイの評価と習得アビリティ|NeoVision
神を超える力フェイの評価と習得アビリティ|NeoVision
神を超える力フェイの評価と習得アビリティ|NeoVision
神を超える力フェイの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
稀なる剣才シタンの評価と習得アビリティ|NeoVision
稀なる剣才シタンの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
神と神を滅ぼす者の攻略|極・クラウンクエスト
神と神を滅ぼす者の攻略|極・クラウンクエスト
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ゼノギアスコラボガチャ引くべきか|フェイ/シタン
ゼノギアスコラボガチャ引くべきか|フェイ/シタン
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー