【FFBE】最強パーティランキング

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBEの最強パーティランキングを紹介しています。属性、カテゴリごとにおすすめのキャラやパーティ編成例を記載しているので、パーティ構築に迷った時の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強パーティの編成例 |
| 最強リーダースキル | 最強カテゴリランキング |
最強パーティランキング早見表
| Sランク | ||
|---|---|---|
▼火 |
▼氷 |
▼土 |
| Aランク | ||
▼光 |
▼水 |
▼闇 |
| Bランク | ||
▼風 |
▼雷 |
|
- ▼パーティランキングの変遷(タップで開閉)
-
-
2025年9月17日(水) ・水/闇をAランクに追加
・風/雷をBランクに追加2025年7月16日(水) ・火をSランクに追加
・氷をSランクに追加2025年7月1日(火) ・土をSランクに追加
・風をSランクに追加2025年6月18日(水) ・属性優位にランキングを見直し 2025年6月2日(月) ・雷をSランクに追加
・叛旗をAランクに追加
-
Sランクのパーティ解説
火(稀なる兵たち)
| リーダー | アタッカー | アタッカー/デバフ |
|---|---|---|
覚醒の源流タイヴァス |
旅立ちの記憶レイン |
誓いの蒼刀ラスウェル |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
断罪の剣常闇のヴェリアス |
決意の緋剣レイン |
レイン&ラスウェル |
- ▼主な火力アップ要素(タップで開閉)
-
-
OD 攻/防/魔/精 ダメージ LBダメージ 500% 70%
(ヴェリアス以外)600% エリア 味方エリア 敵エリア クエストエリア 200% -200% 100% デバフ 防/精ダウン 属性耐性ダウン -91% -300%
-
火属性で統一したパーティ例です。攻魔+2,000%のLSに加え、味方エリアの火属性ダメージ+200%、敵の火耐性-200%ダウンエリアが揃っています。また、全員がFFBEキャラのため「FFBE」縛りの「封印の塔」にも向く構成です。
壁役が必要な場合は、比較的役割の薄いレーゲンを「月に導かれし聖騎士セシル」や「紅き騎士レイン」、「ルンド」などに変更しましょう。
氷(稀なる兵たち)
| リーダー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
覚醒の源流タイヴァス |
レイン&ラスウェル |
宿命の血脈ラスウェル |
| アタッカー | 壁/アタッカー | 分身/デバフ |
決意の緋剣レイン |
旅立ちの記憶レイン |
誓いの蒼刀ラスウェル |
- ▼主な火力アップ要素(タップで開閉)
-
-
OD 攻/防/魔/精 ダメージ LBダメージ 500% 70% 200~600% エリア 味方エリア 敵エリア クエストエリア 200% -200% 100% デバフ 防/精ダウン 属性耐性ダウン -91% -300%
-
氷属性は、誓いラスウェルが「味方エリアに氷ダメージ+200%」と氷耐性-300%、タイヴァスが「敵エリアに氷耐性-200%」、効果を付与できるので、火力を伸ばしやすい属性です。
火属性と似ており「FFBE」や「王家の御旗」のカテゴリ縛りと兼用できるものの、氷カテゴリの壁役はスノウやセリスが候補となり、FFBEや王家カテゴリ縛りから外れてしまう点には注意が必要です。
土(超越せし者)
| リーダー | 壁/アタッカー | デバフ |
|---|---|---|
絆を紡ぐ光フィーナ |
友を護る盾デイジー |
希望の新星ロカ |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
断罪の剣常闇のヴェリアス |
因果を超えし魔人フィーナ |
レイン&ラスウェル |
- ▼主な火力アップ要素(タップで開閉)
-
-
OD 攻/防/魔/精 ダメージ LBダメージ 500% 70% 600% エリア 味方エリア 敵エリア クエストエリア 200% -200% 100% デバフ 防/精ダウン 属性耐性ダウン -91% -300%
-
土属性は絆フィーナやデイジーの登場で、無理なく攻魔+2,000%のリーダースキルの恩恵を受けられるカテゴリです。
「超越せし者」以外に「戦場を駆けし乙女」カテゴリでも組み事ができ、戦場を駆けし乙女パーティの場合は、常闇とビビを「信念の紅弓フィーナ」「復讐の刃イバラ」などに変更しましょう。
Aランクのパーティ解説
光(世界を救いし者たち)
| リーダー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
始まりの伝説スネフリンガ |
絆を紡ぐ光フィーナ |
旅立ちの記憶レイン |
| アタッカー | アタッカー | 分身/デバフ |
レイン&ラスウェル |
決意の緋剣レイン |
探求の旅人バッツ |
- ▼主な火力アップ要素(タップで開閉)
-
-
OD 攻/防/魔/精 ダメージ LBダメージ 1,000%~500% 70%
(フィーナ以外)600% エリア 味方エリア 敵エリア クエストエリア 200% -200% 100% デバフ 防/精ダウン 属性耐性ダウン -91% -300%
-
光属性は、スネフリンガ、フィーナの登場によりバッツの負担が大きく減り準備にかかるターン数が減りました。「世界を救いし者たちキャラでパーティ編成をしているため、一通りのOD効果の恩恵を受けられます。
物理攻撃に対してはバッツの物理かばうや分身付与で対処が可能ですが、魔法攻撃に対してはレイン&ラスウェルを魔法壁の「月に導かれし聖騎士セシル」に変更するのがおすすめです。
水(守りし者たち)
| リーダー | アタッカー | デバフ |
|---|---|---|
革新の剣リュース |
レイン&ラスウェル |
誓いの蒼刀ラスウェル |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
因果を超えし魔人フィーナ |
決意の緋剣レイン |
旅立ちの記憶レイン |
- ▼主な火力アップ要素(タップで開閉)
-
-
OD 攻/防/魔/精 ダメージ LBダメージ 500% 70% 600% エリア 味方エリア 敵エリア クエストエリア 200% -200% 100% デバフ 防/精ダウン 属性耐性ダウン -91% -300%
-
水属性は、「守りし者たち」カテゴリ中心で組め、ODの恩恵を受けやすい属性カテゴリです。リュースのLSとODが両方とも守りしカテゴリを対象とするため、リュースさえ確保すれば簡単にパーティが組めます。
エンウォタガなどを使えるキャラがおらず、属性は1人1人が付与する必要があるのが難点です。
闇(世界を救いし+混沌をもたらす者たち)
| リーダー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
始まりの伝説スネフリンガ |
因果を超えし魔人フィーナ |
信念の紅弓フィーナ |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
決意の緋剣レイン |
断罪の剣常闇のヴェリアス |
レイン&ラスウェル |
- ▼主な火力アップ要素(タップで開閉)
-
-
OD 攻/防/魔/精 ダメージ LBダメージ 500% 70% 600% エリア 味方エリア 敵エリア クエストエリア 200% -200% 100% デバフ 防/精ダウン 属性耐性ダウン -91% -300%
-
闇属性は、「混沌をもたらす者たち」カテゴリや全属性持ちのレインが中心となる属性カテゴリパーティです。真シリーズボスバトルの報酬キャラの多くは闇属性を持つため、アタッカーが揃えやすいのが特徴です。
スネフリンガを所持していることで、世界カテゴリのキャラも編成できるようになります。
Bランクのパーティ解説
風(戦場を駆けし乙女+剣の道を征く者)
| リーダー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
希望の新星ロカ |
絆を紡ぐ光フィーナ |
友を護る盾デイジー |
| アタッカー | 分身/デバフ | アタッカー |
探求の旅人バッツ |
誓いの蒼刀ラスウェル |
決意の緋剣レイン |
- ▼主な火力アップ要素(タップで開閉)
-
-
OD 攻/防/魔/精 ダメージ LBダメージ 300~500% 70% 600% エリア 味方エリア 敵エリア クエストエリア 200% -200% 100%
(4キャラ)デバフ 防/精ダウン 属性耐性ダウン -91% -300%
-
風属性は、バッツが「風ダメージアップの味方エリア」と風付与、希望ロカが「風耐性-200%の敵エリア」、バッツとロカで風耐性-300%を付与できるパーティです。
フィーナ/デイジーは自身でアルティメットバースト付与ができないため、バッツとレインのアルティメットバースト付与を行いましょう。
雷(剣の道軸)
| リーダー | サポート | アタッカー |
|---|---|---|
宿命の血脈ラスウェル |
パラデイアの英雄レーゲン |
探求の旅人バッツ |
| アタッカー | 分身 | アタッカー |
決意の緋剣レイン |
革新の剣リュース |
覚醒の源流タイヴァス |
- ▼主な火力アップ要素(タップで開閉)
-
-
OD 攻/防/魔/精 ダメージ LBダメージ 500% 70% 200~600% エリア 味方エリア 敵エリア クエストエリア 200% -200% 100%
(3キャラ)デバフ 防/精ダウン 属性耐性ダウン -91% -300%
-
宿命の血脈ラスウェルが雷耐性-300%デバフや雷耐性-200%エリア、パラデイアの英雄レーゲンが雷ダメージ+200%のエリアを展開できます。
バッツが物理かばうや分身付与、レーゲンが特殊かばうやリレイズ付与ができるので、短時間なら壁役無しでも耐久できます。
最強パーティの評価基準
リーダースキル倍率とカテゴリを重視
最強パーティランキングでは、まずリーダースキルの倍率を重視します。「攻撃/魔力アップ」の倍率が高いリーダーキャラを編成した上で、アタッカー全員が効果を受けられるパーティが高評価です。
またリーダースキル効果が高くても、対象カテゴリの中に強いキャラが少なければダメージを伸ばせないため、カテゴリの種類も重要です。
オーバードライブの組み合わせを重視
最強パーティランキングでは、効果対象が指定されているオーバードライブの効果を数種類受けられるパーティを高評価としています。
攻防魔精アップやLBダメージアップ、カテゴリダメージアップ、クエストエリア展開などの効果を複数受けた際に、ダメージの上昇量が非常に高くなるため、高い火力を出す上で重要となる要素です。
耐久よりも火力を重視
最強パーティランキングでは、ダークビジョンズなどダメージを競うコンテンツで火力を出せるパーティを高評価としています。ダークビジョンズで上位を狙うには、壁役を抜いてアタッカーを増やす戦術が有効なためです。
真降臨や十二種族討伐戦などの高難易度には壁役キャラも必要ですが、上記ランキング内のアタッカー1体を壁役に入れ替えることである程度は対応できます。
パーティ編成のコツ
各キャラの役割を知る
| 種類 | 役割 |
|---|---|
| 物理攻撃力の高さを活かし、敵のHPを減らす | |
| 魔法攻撃力の高さを活かし、敵のHPを減らす | |
| 味方のHP回復や蘇生、状態異常回復などをする | |
| 味方のステータス上昇や耐性付与などを行う | |
| 敵からの被ダメージや敵への与ダメージを増減 | |
| 敵からの攻撃を受け、味方へのダメージを減らす |
FFBEでは各キャラ毎に様々なアビリティを習得しますが、キャラ毎の役割は概ね6種類に分かれます。
各キャラの役割を知ることはパーティ編成において非常に重要です。キャラの役割については、キャラ一覧やキャラの詳細ページなどで確認できます。
各役割のキャラを編成する
序盤などは攻撃役を育てていれば、ストーリーがスムーズに進み、攻略しやすいですが、降臨の間や十二武具などの強敵に挑むには、攻撃役よりも強化、弱体、壁役などの補助役の方が重要です。
フレンドを含め攻撃役6体編成で、1ターンで終わらせる場合などは例外ですが、パーティ編成の基本は攻撃役2体、回復、強化、弱体、壁役を1体ずつが理想的です。
攻撃役はチェインを意識する
FFBEにはチェインと呼ばれるシステムがあります。チェインは一定時間内に攻撃を当てた時に発生し、発生させることでダメージを増大させることができます。
チェインをすることで、敵に与えるダメージが飛躍的に上昇するため、攻撃役を編成するときはチェインを狙えるキャラを優先的に編成しましょう。
敵に合わせて編成を変える
FFBEでは、物理攻撃が効きやすい敵や魔法が効きやすい敵、物理攻撃が主体の敵、魔法攻撃が主体の敵など、様々な敵が存在します。
全ての敵を同じ編成で攻略することは難しく、敵によって攻撃役や壁役を変えるなど、敵に合わせて編成を変える必要があります。
関連記事
ネオビジョン関連記事
| ネオビジョン関連記事 | |
|---|---|
| NVキャラ一覧 | ネオビジョン情報まとめ |
| NV覚醒と解放キャラ | EX覚醒のやり方 |
| 欠片の入手方法 | 欠片の試練の周回方法 |
| 天翔(飛翔)の珠の入手方法 | 輝石の入手方法 |
| ブレイブの入手方法 | 心技の試練一覧 |
キャラ関連記事
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
| キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
| 属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
各種ランキング
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラランキング | 最強キャラランキング |
| トラマスランキング | スパトラランキング |
| セレチケおすすめ | ビジョンカードランキング |
一覧系
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
| キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
| 属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
▼火
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









