【FFBE】ひきつけ役・かばう役一覧

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のかばうアビリティとひきつけアビリティを習得するキャラを紹介しています。それぞれの用途の違いについても解説しているので、FFBEの壁役キャラを探す際の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 壁役一覧 |
| 回避キャラ一覧 | ダメージ軽減習得キャラ一覧 |
目次
パッシブひきつけ習得キャラ/装備一覧
キャラ
| ひきつけ率100% | ||
|---|---|---|
ケニークロウ |
||
| ひきつけ率85% | ||
ジークハルト&イグニシオ |
||
| ひきつけ率80% | ||
暁の四戦士ガラフ |
ウォーリアオブライト |
バッシュ |
ガイ |
- | - |
| ひきつけ率70% | ||
ガブラス(NeoVision) |
||
| ひきつけ率50% | ||
ダンディな獣人ペツォッタ |
ウォースラ |
モント |
デイジー |
ライトニング(FFXIII-2) |
アルフォンス・エルリック |
聖砦シャルロット |
バカンスラスウェル |
アーシュラ |
聖騎士セシル |
アーデン |
グラディオラス |
オルベリク |
聖盾シャルロット |
ジークハルト |
キングレオ |
ガブラス |
ヴィルヘルム |
オゼッタ |
エル |
スノウ |
サラマンダー |
レオ |
ガラフ |
メディウス |
ジオット王 |
- |
| ひきつけ率30% | ||
アチェーレ |
ベルガ |
ペツォッタ |
※潜在解放、アビ覚、トラストアビリティ込みの数値で掲載しています
装備
| ひきつけ率80% | ||
|---|---|---|
ルンドアーム【専用】 |
- | - |
| ひきつけ率50% | ||
ラブリーミラーベア |
モグのお守り(FFXV) |
- |
| ひきつけ率30% | ||
デュランダル(FFⅫ) |
ティモルスの眼鏡 |
![]() モーグリぬいぐるみ |
遊撃騎士隊長の盾 |
![]() アメストリス大総統の軍服 |
トゥーリエンの籠手【天】 |
トゥーリエンの籠手【地】 |
ニギヤカ担当 |
アバランチのバンダナ(FFⅦR) 【専用】 |
| ひきつけ率20% | ||
罪な可愛さ |
![]() プロデューサー ジャケット |
レッドノーズ |
ジャッジマスターのマント【専用】 |
ムラサメ(FFⅣ) |
![]() ルンドシールド |
![]() ゴールデン ジャケット |
スリルが大好物なの【重複不可】 |
赤の名を持つ怪盗【重複不可】 |
| ひきつけ率10% | ||
回避ジャンクション【重複不可】 |
力の宝玉 |
- |
アクティブひきつけ習得キャラ/装備一覧
キャラ
| ひきつけ率100% | ||
|---|---|---|
ガブラス(NeoVision) |
ブルース |
ウォースラ |
亡国の聖女アーシェ |
プルート隊ジタン |
モント |
自由を求めし少年ヴァン |
ジークハルト&イグニシオ |
デシ |
0組の秀才エース |
サイファー |
デイジー |
ライトニング(FFXIII-2) |
アルフォンス・エルリック |
聖砦シャルロット |
バカンスラスウェル |
アーシュラ |
聖騎士セシル |
ノクティス王子 |
ウォーリアオブライト |
アサシン シャドウ |
暁の四戦士ガラフ |
聖盾の騎士シャルロット |
オルベリク |
イグニシオ |
バルト |
ジークハルト |
キングレオ |
ティズ |
ガブラス |
グラディオラス |
エルフリーデ |
ノクティス |
ヴィルヘルム |
アチェーレ |
カイナッツォ |
レオポルド |
シャタル |
オウガ |
リベルト |
王土のヴェリアス |
光の戦士 |
ガイ |
- | - |
| ひきつけ率80% | ||
グロム |
- | - |
| ひきつけ率75% | ||
フォーレン |
サンクレッド |
- |
| ひきつけ率70% | ||
ユベル |
イデア(BD) |
オゼッタ |
ソゼ |
バルーサ |
ハンターリド |
エル |
ファリス |
曲芸士 |
ラッセル |
オーリ |
ライザー |
| ひきつけ率50% | ||
プロンプト |
スノウ |
ヴァン |
セシル |
ティモルス |
ラーサー |
サラマンダー |
- | - |
| ひきつけ率30% | ||
ジオット王 |
- | - |
| ひきつけ率20% | ||
舞い踊る恋心パンネロ |
- | - |
※味方に付与可能なキャラも掲載しています
装備
| ひきつけ率100% | ||
|---|---|---|
ゴーレム |
イフリート |
- |
| ひきつけ率50% | ||
舞台脚本・剣と盾 |
- | - |
物理全体かばう習得キャラ一覧
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
ガブラス(NeoVision) |
【ジャッジディフェンス】 ・4ターン、70%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、自分の防御ダウン耐性+100% |
| 【ミストハイド】(SP) ・6Tに1回使用可/開幕使用可 ・4ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、味方全体へのダメージを50%軽減 |
|
ウォースラ |
【ソードパリイング】(SP) ・4Tに1回使用可/開幕使用可 ・2ターン、7%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
デシ |
【堅盾の書】 ・3ターン、自身の防御+120% ・3ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
ジークハルト&イグニシオ |
【ゴージャスポーズ】 ・敵全体に確率で混乱/魅了 ・4ターン、自分の防御+150%アップ ・4ターン、80%確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【ローゼンシュトゥルム】(LB) ・敵1体にダメージ ・4ターン、味方全体へのダメージを50%軽減 ・4ターン、一部物理攻撃を1回回避する効果を付与 ・4ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
|
デイジー |
【シールドパフォーム】 ・4ターン、自分の土/光耐性+80% ・4ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【リカバーメソッド】 ・3ターン、80%確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・3ターン、味方全体にHP3,000バリアを付与 ・3ターン、自分のHPを徐々に回復 |
|
| 【リーディングアクトレス】(SP) ・6Tに1回使用可/開幕使用可 ・4ターン、自分の攻/防+230% ・4ターン、味方全体の人系からの物理ダメージを10%軽減 ・4ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける。 |
|
| 【アクトレスアリーナ】(LB) ・5ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・5ターン、味方全体の土/光耐性+110% |
|
アルフォンス・エルリック |
【かばって受ける】 ・4ターン、75%確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン「かばって受ける 改」が使用可能 |
| 【かばって受ける 改】 ・4ターン、80%確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、味方全体にHP3,000バリアを付与 |
|
| 【堅固なる鋼】(SP) 6Tに1回使用可能/開幕使用可 ・4ターン、80%確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、味方全体へのダメージを45%軽減 ・4ターン「W体術」を使用可能 |
|
聖砦シャルロット |
【聖なる長城】 ・4ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・味方全体のHPを回復 |
| 【聖砦の撃光】 ・6Tに1回使用可/開幕使用可 ・4ターン、敵全体の攻-70% ・4ターン、自分の防+200%アップ ・4ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、味方全体にダメージ40%軽減を付与 ・4ターン、「二連聖裁」が使用可能 |
|
バカンスラスウェル |
【渚のタフガイ】 ・4ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【真夏のクールガイ】 ・4ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、「砂浜のナイスガイ」が使用可能 |
|
| 【サーファーの魂】(SP) ・4Tに1回使用可/開幕使用可 ・4ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・1ターン、自分への物理ダメージを80%軽減 ・4ターン、味方全体の水耐性+100% |
|
ウォーリアオブライト |
【光は我らとともにII】 ・4ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、味方全体にHP500バリアを付与 |
| 【絆をつなぐ護剣】 ・3ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・敵1体に防御依存520%ダメージ ・3ターン、敵1体の光耐性-100% |
|
| 【我らの光を消せなどしない】(SP) ・4ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、自身の防/精+200%アップ ・4ターン、味方全体へのダメージを50%軽減 ・4ターン、味方全体にHP500バリアを付与 |
|
暁の四戦士ガラフ |
【反撃態勢】 ・4ターンの間、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン「W剣技」が使用可能 |
| 【誓約の護り】(SP) ・4ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、自身の攻/防+200% ・4ターン、味方全体へのダメージを40%軽減 |
|
オルベリク |
【かばう】 ・5ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【かばう・ブースト】 ・5ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
|
| 【不落の堅陣】(LB) ・3ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・3ターン、味方全体へのダメージを40%軽減 |
|
レオポルド |
【湧き出す勇気】 ・3ターン、50%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
ジークハルト |
【スタイリッシュフォーム】 ・3ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・敵全体に5%の確率で魅了を付与 |
| 【ビューティフルポーズ】 ・3ターン、80%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・敵全体に50%の確率で魅了を付与 ・自身に3回分の分身を付与 |
|
バルーサ |
【チャージシールド】 ・1ターン、40%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
バッシュ |
【暁の守護】 ・3ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【暁の守護+2】 ・3ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・3ターン、自分の防+100% ・3ターン、自分の防御ダウン耐性+100% |
|
| 【忠義の騎士】(SP) 6Tに1回使用可/開幕使用可 ・自身のLBゲージ+1,500 ・3ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・5ターン、自身の防/精+200% ・3ターン、味方全体へのダメージを50%軽減 |
|
ガブラス |
【黒鉄を纏いし武人】 ・3ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
グラディオラス |
【ダッシュガード】 ・3ターン、50%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
リベルト |
【絶対に守る】 ・3ターン、50%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
王土のヴェリアス |
【ガーディアン】 ・1ターン、20%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【ガーディアン+2】 ・3ターン、50%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
|
ラスラ |
【王族の義務】 ・1ターン、20%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【王族の義務+2】 ・3ターン、40%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
|
ヴィルヘルム |
【帝国は我らとともに】 ・3ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
ゴーレム |
【におうだち】 ・1ターン、20%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【におうだち+2】 ・1ターン、50%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
|
シャルロット |
【グランシェルトの盾】 ・3ターン、50%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
光の戦士 |
【光は我らとともに】 ・3ターン、50%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【光は我らとともに+2】 ・3ターン、75%の確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
魔法全体かばう習得キャラ一覧
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
ウォースラ |
【クリーヴシールド】 ・4ターン、自分の精+150% ・4ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【アレジアンスウォール】 ・5Tに1回使用可/開幕使用可 ・2ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・2ターン、味方全体への魔法ダメージを80%軽減 |
|
デシ |
【魔壁の書】 ・3ターン、自身の精+120% ・3ターン、75%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
ジークハルト&イグニシオ |
【魅惑の赤いバラ】 ・3Tに1回使用可/開幕使用可 ・敵全体を確率で魅了 ・3ターン、自分の精神を120%アップ ・3ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
ライトニング(FFXIII-2) |
【エトロの戦楯】 ・4ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【女神の雷楯】 ・4Tに1回使用可能/開幕使用可 ・4ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・1ターン、自分への魔法ダメージを70%軽減 ・4ターン、味方全体の雷耐性+100% |
|
聖砦シャルロット |
【ナイトオブナイツAl】 ・4ターン、75%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・味方全体のHPを回復 |
| 【聖砦の魔光】 ・6Tに1回使用可/開幕使用可 ・4ターン、敵全体の魔-70% ・4ターン、自分の精+200% ・4ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、味方全体にダメージ40%軽減を付与 ・4ターン「二連聖裁」が使用可能 |
|
聖騎士セシル |
【パラディンハイド】 ・4ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【パラディンハイド改】 ・5Tに1回使用可/開幕使用不可 ・3ターン、自分のHPを回復 ・3ターン、80%の確率で味方に対する魔法攻撃を代わりに受ける |
|
聖盾の騎士シャルロット |
【ナイトオブナイツ】 ・4ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態でかばう |
| 【ナイトオブナイツ+2】 ・4ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態でかばう ・4ターン、自分の精+150% ・4ターン、自分の精神ダウン耐性+100% |
|
| 【守護騎士の聖盾】(LB) ・4ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・4ターン、味方全体へのダメージを50%軽減 |
|
労働八号 |
【防衛する】 ・2ターン、50%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【死守する】 ・1ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・1ターン、自身の防/精+50% ・1ターン、自身への魔法ダメージを15%軽減 |
|
ジークハルト |
【スーパーウインク】(SP) 【3Tに1回使用可能/開幕使用可 ・2ターン、75%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・敵全体に5%の確率で魅了を付与 |
覚醒レイン |
【エナジーウォール】 ・3ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【エナジーウォール+2】 ・3ターン、80%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・3ターン、自分の精+100% ・3ターン、自分の精神デバフ耐性+100% |
|
シルト |
【ブローディアウォール】 ・3ターン、50%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【ブローディアウォール+2】 ・3ターン、75%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
|
バッシュ |
【黄昏の守護】 ・3ターン、75%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【黄昏の守護+2】 ・3ターン、75%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・3ターン、自分の精+100% ・3ターン、自分の精神ダウン耐性+100% |
|
ミステア |
【ブローディアウォール】 ・3ターン、50%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 【ブローディアウォール+2】 ・3ターン、75%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
単体かばう習得キャラ一覧
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
ガブラス(NeoVision) |
【忠義の盾】(SP) ・4Tに1回使用可/開幕使用可 ・4ターン、指定した味方1体への攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・5ターン、味方全体の防御/精神+200% ・ブレイブシフト後に使用可 |
ジークハルト&イグニシオ |
【ハイディングベア】 ・4ターン、指定した味方1体への攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
傭兵ラムザ |
【エール(+2)】 ・3ターン、味方1体の攻/魔+100% ・3ターン、指定した味方1体への攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
グラディオラス |
【ロイヤルガード(グラディオラス)+2】 ・3ターン、指定した味方1体に対する攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・3ターン、自身の防御/精神+100% |
オゼッタ |
【ディフェンシブリード】 ・2ターン、指定した味方1体に対する攻撃を代わりに受ける |
シャタル |
【身代わりアイアンハート】 ・3ターン、指定した味方1体に対する攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける ・3ターン、自身の精神+80% |
単体かばうは、対象は1体と少ないものの、物理/魔法のどちらもかばう事ができます。
ひきつけと全体かばうの違いについて
攻撃をひきつけるアビリティと、攻撃をかばって代わりに受けるアビリティはどちらも味方を攻撃から守るアビリティです。
しかし、その守り方や守れる効果に大きな違いがあるため、敵の行動に合わせて最適なアビリティを使い分けましょう。
ひきつけのメリット
- ・単体ならば物理と魔法のどちらも対応できる
- ・状態異常の効果も受け負うことが可能
ひきつけのデメリット
- ・全体攻撃に反応しない
まとめ
- ・強力な単体攻撃にはひきつけがおすすめ
- ・単体向けの即死攻撃などもひきつけ役に受けさせたい
全体かばうのメリット
- ・単体/全体攻撃を一手に受けることができる
- ・全体属性攻撃に対して、耐性を揃えるキャラが少なく済む
全体かばうのデメリット
- ・状態異常やステータス異常はかばえない(ダメージは壁役が受けるが、状態異常は本人がくらう)
- ・物理と魔法の全体かばうは両立できない(例:ブローディアウォール+光は我らともに)
まとめ
- ・全体攻撃にはかばうアビリティがおすすめ
- ・物理か魔法、どちらかは必ず発動させておきたい
ひきつけアビリティの役割
厄介な攻撃を受ける
ひきつけ系のアビリティは、敵の厄介な攻撃を耐性のあるキャラに受けてもらうことを目的として使用します。例えばアイガイオンはパーティ内のもっとも攻撃力の高いキャラに対し、毎ターン強力な攻撃を使用してきます。
しかし、100%ひきつけのキャラにこの攻撃を受けてもらうことで、アタッカーを生かしたまま戦闘を継続することが可能です。ひきつけ役にリレイズをかけておくとなお完璧です。
ひきつけキャラは左上に配置しよう
同じひきつけ率を持つキャラが複数いた場合、基本的にパーティ編成の左(下記テーブル1番)から順にターゲット判定が行われます。
そのため、100%ひきつけのキャラが複数いた場合、前にいるキャラに攻撃が飛んでいきます。
聖騎士セシルに攻撃を集中させたい場合
| 危険な例 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
暁の四戦士ガラフ |
エレフィム |
マダムエーデル |
聖騎士セシル |
光の戦士レナ |
| 100% | 0% | 0% | 100% | 0% |
| 安全な例 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
聖騎士セシル |
エレフィム |
マダムエーデル |
暁の四戦士ガラフ |
光の戦士レナ |
| 100% | 0% | 0% | 100% | 0% |
ひきつけ率を100%にした聖騎士セシルを、同じひきつけ率100%の暁の四戦士ガラフより後ろに配置した場合、暁の四戦士ガラフに攻撃が飛んでしいます。
敵の攻撃を100%引きつけさせるキャラは、パーティの左上に配置することでひきつけ率を上げたキャラが複数いる場合でも、敵の攻撃を集中させることが可能です。
かばうアビリティの役割
かばう系アビリティは、味方に向けられる攻撃を壁役が代わりに受けることパーティ全体への被ダメージを抑える目的として使用します。
壁役は高い耐久力を持つほか、かばう系アビリティは「ぼうぎょ」状態攻撃を受けられるアビリティが多いため、味方の被害を減らしつつ自身の生存率も高めることが可能です。
関連記事
ネオビジョン関連記事
| ネオビジョン関連記事 | |
|---|---|
| NVキャラ一覧 | ネオビジョン情報まとめ |
| NV覚醒と解放キャラ | EX覚醒のやり方 |
| 欠片の入手方法 | 欠片の試練の周回方法 |
| 天翔(飛翔)の珠の入手方法 | 輝石の入手方法 |
| ブレイブの入手方法 | 心技の試練一覧 |
キャラ関連記事
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
| キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
| 属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
各種ランキング
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラランキング | 最強キャラランキング |
| トラマスランキング | スパトラランキング |
| セレチケおすすめ | ビジョンカードランキング |
一覧系
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
| キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
| 属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ケニークロウ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










