【FFBE】 グラディオラスの評価と習得アビリティ|NeoVision

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のグラディオラスの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。グラディオラス育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| グラディオラスの運用方法 |
目次
グラディオラスの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 76点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【A】
防御+160,精神+80,HP+15% 30%の確率で攻撃力+100%のバフが発動 |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【S】
HPを50%、防御を30%アップ+HPが一定値以下の時、防御をアップ |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
次代の盾
・パッシブ |
HP、精神を20%、防御を40%アップ+物理、魔法攻撃を受けると確率で「応急処置」が発動(最大1回発動)+LBの効果が変化(1ターンダメージ軽減+3ターン敵の防御を31%ダウン【最大60%】が追加) |
|
HP/精神+20% 防御力+40% 応急処置発動確率20% |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「土」 「物攻」 「物防」 「FF15」 「王家の御旗」 「稀なる兵たち」 「守りし者たち」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| BSの挙動 | 任意 | ||||
| 通常時へのCT | 1ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 1ターン | ||||
| チェイングループ | アースレイヴ(グループ2)系/クイックショット(グループ16)系 | ||||
| 使用属性 | - | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
ブレイク状態の敵に強い物理壁兼アタッカー
グラディオラスは通常時は物理壁、ブレイブシフトで物理アタッカーに変化するNVキャラです。
強い点
全体かばうの耐久力がアップ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| オービタルシールド (Lv5) |
・味方全体への物理攻撃をかばう:1T ・発動率80% ・ダメージ軽減率80~90% |
グラディオラスは、NV覚醒で新しい物理かばうアビリティを習得します。レベル5まで強化すれば、かばった時のダメージ軽減率が80~90%まで上がり、強固さがアップします。
持続が1ターンなので常時使い続けることが必要ですが、2回行動アビリティも習得し、「ジャストガード」や「盾に宿る英霊」など他の耐久系バフとも併用できます。
HP/防御が大幅アップ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| 守破離 | ・MPアップ:50% ・HPアップ:固定値5,000 |
| 師弟の絆 (Lv5) |
・武器1個装備時、武具防御+200% ・「サイクロン」「テンペスト」の威力+4,000% ・「ドーンブレイカー」の威力+2,200% |
グラディオラスは、パッシブアビリティでHPが固定値5,000アップします。元々高かったHPがさらに上昇し、HP上昇パッシブも豊富なため高い耐久力を発揮します。
さらに武器1個装備で武具の防御が200%上がるため、盾を装備しても防御を大きく高められ、防御依存の攻撃アビリティでチェインも可能です。
弱い点
攻守ともに属性に対応できない
グラディオラスは、属性耐性を上げるパッシブやバフを一切習得しません。複数の属性耐性を自前で持つ物理壁に比べると、突出して適正の高いクエストがなく、装備や味方の補助が不可欠です。
攻撃面に関しても、属性攻撃や付与を持たず敵の弱点を突いて火力を伸ばすのは不得意です。
トラマス/スパトラがアタッカー向きでない
グラディオラスのブレイブシフト時は、トラストアビリティが優秀なのでトラマスかスパトラが必須ですが、HP/防御アップの効果しかなく火力アップには貢献しません。
また、種族キラーや二刀の極意を習得しないため、装備で補助しなければ他のアタッカーと比べて与ダメージが伸び悩んでしまうのが難点です。
習得アビリティ(通常形態)
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 盾に宿る英霊 ・アクティブ ・消費MP64 | 敵1体:物理ダメージ 自分:ひきつけアップ:3T 自分:物理ダメージ軽減付与:3T |
| 防御依存15000% ひきつけ率+100% 物理ダメージ軽減率+50% ヒット数3 | |
| アミシティア家の総領 ・パッシブ | HP、防御精神を50%アップ+麻痺混乱石化を無効+敵から狙われやすくなる |
| HP+50% 防御+50% 精神+50% 麻痺/混乱/石化耐性+100% ターゲット上昇率+50% |
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 守破離 ・パッシブ | HP固定アップ+5000 MPアップ:50% |
| HP+5000 MP+50% | |
| Wシールド | 【れんぞく】特定アビリティ:2回 |
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 次代の盾 ・パッシブ | HP、精神を20%、防御を40%アップ+物理、魔法攻撃を受けると確率で「応急処置」が発動(最大1回発動)+LBの効果が変化(1ターンダメージ軽減+3ターン敵の防御を31%ダウン【最大60%】が追加) |
| HP/精神+20% 防御力+40% 応急処置発動確率20% | |
| 応急処置 ・単体 | 物理攻撃を受けると確率で自分のHPMPを回復(次代の盾発動時、反撃で使用) |
| HPMP回復量25% | |
| ジャストガード ・アクティブ ・消費MP60 | 自分:ダメージ軽減付与:1T 自分:攻防アップ:3T 自分:LBゲージ回復 |
| ダメージ軽減率+70% 攻/防+250% LBゲージ増加量600 | |
| 【SPアビリティ】 アップヒーバル ・アクティブ ・消費MP88 該当アビリティ | 【4Tに1回/開幕使用不可】 敵全体:物理ダメージ :自分:ダメージ軽減付与:1T 自分:「二天一流」が使用可能:2T |
| 攻撃依存30000% ダメージ軽減率50% ヒット数1 | |
| 二天一流 ・アクティブ ・消費MP99 | 敵1体:物理ダメージ(アップヒーバル使用後発動可能) |
| 攻撃依存60000% 命中率+50% ヒット数7 | |
| オービタルエッジ ・アクティブ ・消費MP64 | 敵1体:物理ダメージ |
| 防御依存20000% ヒット数1 | |
| HP+20% ・パッシブ | HP+20% |
| 剣聖を継ぐ者 ・パッシブ | 攻撃防御精神を20%アップ+「源氏の刀」「源氏の刀(FFXV)」装備時、攻撃防御をアップ |
| 攻撃+20% 防御+20% 精神+20% 「源氏の刀」「源氏の刀(FFXV)」装備時、攻撃+200% 「源氏の刀」「源氏の刀(FFXV)」装備時、防御+100% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 見切る ・パッシブ | 物理、魔法攻撃を受けると確率で反撃 |
| カウンター確率20% | |
| オートリフレシュ ・パッシブ | 毎ターンMPを回復 |
| MP回復量+5% | |
| 王の盾 ・パッシブ | 軽盾重盾装備時、HP防御精神をアップ |
| 軽盾重盾装備時HP+30% 軽盾重盾装備時防御+30% 軽盾重盾装備時精神+30% | |
| 精神+20% ・パッシブ | 精神+20% |
| 大剣の極意 ・パッシブ | 大剣装備時、攻撃防御魔力精神を50%アップ |
| 大剣装備時、攻/防/魔/精+50% | |
| 一喝 ・単体 ・消費MP28 | 味方1体の攻撃防御をアップ |
| 攻/防+100% | |
| 防御+30% ・パッシブ | 防御+30% |
| サイクロン ・アクティブ ・消費MP32 | 敵全体:物理ダメージ |
| 防御依存17000% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| ダッシュガード ・全体 ・消費MP25 | 3ターン、確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 発動確率70% 軽減率50% | |
| ロイヤルガード(グラディオラス) ・全体 ・消費MP25 | 指定した味方1体に対する物理、魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける+自分の防御精神をアップ |
| 発動確率100% 攻撃依存/魔法軽減率50% 防/精+100% |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| テンペスト(グラディオラス) ・アクティブ ・消費MP36 | 敵全体:物理ダメージ 敵全体:混乱付与 |
| 攻撃依存15000% 混乱付与確率50% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 | |
| サバイバル ・パッシブ | 探索クエストで歩くと自分のHPMPを回復 |
| 3歩ごとにHP回復量+5 3歩ごとにMP回復量+5 | |
| ドーンブレイカー ・アクティブ ・消費MP36 | 敵1体:物理防御無視ダメージ |
| 攻撃依存8000% 防御無視50% ヒット数1 | |
| シンクガード ・全体 ・消費MP36 | 一時的に自分以外の味方が物理攻撃を受けると確率で反撃 |
| カウンター確率50% 攻撃依存150% | |
| HP+10% ・パッシブ | HP+10% |
| オートリジェネ ・パッシブ | 毎ターン自分のHPを回復 |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| ライジングインパルス | 敵全体に一部防御無視ダメージ+一時的に敵から狙われやすくなる(ヒット数1) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃倍率595%、防御無視50%,3ターン引きつけ100% | 2400 | |
グラディオラスのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 7144 | +900(+450) | 118/507位 |
| MP | 252 | +150(+75) | 483/507位 |
| 攻撃 | 253 | +65(+32) | 370/507位 |
| 防御 | 274 | +65(+32) | 231/507位 |
| 魔力 | 221 | +65(+32) | 350/507位 |
| 精神 | 244 | +65(+32) | 387/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FF15 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
-
強い点
ダッシュガードの発動率が大幅アップ
グラディオラスは味方全体への物理攻撃をかばうことができる「ダッシュガード」を習得します。発生確率は生存者1人につき50%で、自分以外に5人いる場合は31/32の確率でかばうことができます。
アビ覚すると発生確率は80%に上昇し、5人生存者がいる場合は3124/3125で物理攻撃をかばうことが可能です。長期戦においても、まず守り漏らすことがない絶大な信頼性を誇ります。
ダメージ軽減率も51~59%から51~69%と上昇しており、アビ覚前に比べて遥かに性能が上がっています。グラディオラスを運用する場合は優先的にアビ覚しておきましょう。
生存者数による発生確率 1人 2人 3人 4人 5人 ダッシュガード 1/2 3/4 7/8 15/16 31/32 ダッシュガード+2 4/5 24/25 124/
125624/
6253124/
3125ストップを無効
グラディオラスは「王の盾」のアビ覚により、自身にストップ無効のパッシブを習得します。
ストップ状態になってしまうとかばうアビリティが発動せず、味方が無防備な状態で敵の攻撃を被弾してしまいます。グラディオラスならばそのような状況を防げるため、安定感が高い壁役として使えます。
王の盾をアビ覚するとHP/防御/精神が50%も上昇するようになるため、ストップを使用してこない敵に対しても有効なアビリティです。
耐久性能が大幅にアップ
グラディオラスはトラストアビリティ「次代の盾」や「剣聖を継ぐものなど」、HP/防御/精神のパッシブを多く習得します。加えてHPが非常に高いので、「ロイヤルガード」や「ダッシュガード」のかばうアビリティで、壁役として活躍できます。
更に、被弾時にHPを回復するカウンターを修得したため、ヒーラーの手を煩わせずに耐え凌ぐことができます。
弱い点
引きつけ手段に乏しい
グラディオラスは物理攻撃をかばうのは得意ですが、攻撃を引きつける手段をLBしか持っていないため、引きつけに関してはやや不得意です。
光の戦士や王土のヴェリアスが物理かばうと引きつけを両立している点を考えると、やや使い勝手で劣る部分があるでしょう。
星5スタートの壁役ということでステータスは光の戦士たちを大幅に上回っているため、引きつけに特化したキャラを編成したり、LBゲージを貯まりやすくするなどして引きつけ手段を確保しましょう。
みんなの評価
- 1チェイン
- 1.8フィニッシャー
- 1.5バフ役
- 1.3デバフ役
- 1回復役
- 5壁役
- 4トラマス性能
- ▼グラディオラスの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 潜在アビリティを解放することでクッソ強くなった。潜在アビリティに単体引きつけを習得。HPは余裕で3万越え、防御力も1700近く。しかもカウンターでバーストストーンも稼げる。余裕でガラフ越えた。 |
| 弱い点 | カウンターなげぇ!強いから許す! |
| 評価内訳 |
チェイン
★☆☆☆☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★★★★★
トラマス性能
★★★★★
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | とにかくカウンターに特化した物理壁。 バーストストーンを稼ぐ勢いはヴィルヘルム以上。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★☆☆☆☆
フィニッシャー
★★★☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★★★★★
トラマス性能
★★★☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | ストップ耐性がある壁という点ではかなり優秀。 ただ引きつけがLB依存なため扱いづらい。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★☆☆☆☆
フィニッシャー
★★☆☆☆
バフ役
★★★☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★★★★★
トラマス性能
★★★☆☆
|
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| オービタルシールド ・自身 ・消費MP48 | 1ターン、自分にかばう付与 |
| かばう確率80% 軽減率65~85% | |
| 師弟の絆 ・パッシブ 該当アビリティ | 特定アビリティの威力アップ 【武器1個装備時】武具防御アップ |
| テンペスト、サイクロンの威力+2400% ドーンブレイカーの威力+1400% 武器1個装備時、武具防御+100% | |
| ヘヴィストライク ・単体 ・消費MP42 | 敵1体に物理ダメージ |
| 攻撃依存6600% ヒット数1 | |
| 剣聖が認めし実力 ・パッシブ | ブレイクキラー(物理) |
| ブレイク中のダメージ+30% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 大剣の極意 ・パッシブ | 大剣装備時、攻撃防御魔力精神を50%アップ |
| 大剣装備時、攻/防/魔/精+50% | |
| 王の盾 ・パッシブ | 軽盾重盾装備時、HP防御精神をアップ |
| 軽盾重盾装備時HP+30% 軽盾重盾装備時防御+30% 軽盾重盾装備時精神+30% | |
| ダッシュガード ・全体 ・消費MP25 | 3ターン、確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 発動確率70% 軽減率50% | |
| ロイヤルガード(グラディオラス) ・全体 ・消費MP25 | 指定した味方1体に対する物理、魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける+自分の防御精神をアップ |
| 発動確率100% 攻撃依存/魔法軽減率50% 防/精+100% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
グラディオラスの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
楽園の幻虹花 |
20 |
|
災禍の封神珠 |
10 |
|
終焉の予言書 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









