【FFBE】終・降臨連戦-急-の攻略|FFBEグランドフィナーレ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の終・降臨連戦-急-の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。終・降臨連戦-急-攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 属性120%デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 10 |
|---|---|
| クリア報酬 | ラピス×400 |
| ボスの種族 | 【WAVE1】 ・しんりゅう:竜 【WAVE2】 ・オメガ:機械 ・サーチャー:機械 【WAVE3】 ・ギルガメッシュ:人 |
| ボスの弱点 | 【全員共通】 ・- |
| ボスの耐性 | 【WAVE1】 ・しんりゅう:光吸収 【WAVE2】 ・オメガ:- ・サーチャー:- 【WAVE3】 ・ギルガメッシュ:- |
| 有効なデバフ | 【全員共通】 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ |
| 状態異常攻撃 | 【WAVE1】 ・しんりゅう:毒/石化/即死 【WAVE2】 ・オメガ:暗闇/沈黙/ストップ 【WAVE3】 ・ギルガメッシュ:暗闇/麻痺/混乱/沈黙 |
| 危険な攻撃 | 【WAVE1】 先制の水属性魔法攻撃 ランダム強制即死付与 【WAVE2】 先制の火属性魔法攻撃 単体永久離脱攻撃 【WAVE3】 属性攻撃に対するカウンター 全体デスペル+即死攻撃 |
| 必要な壁 | 魔法壁+分身付与 |
ボス攻略のコツ
攻略に必要な要素
- ・物理壁/魔法壁の両方編成がおすすめ
- ・先制攻撃対策に火/水属性耐性100%
- ・特殊かばう/分身/被ダメ軽減もあると有利
- ・パーティ全員に即死耐性
- ・引きつけ役にストップ/状態異常耐性
- ・状態異常回復や蘇生手段
- ・高倍率の竜/機械/人キラー
- ・高倍率のオーバードライブ
物理壁/魔法壁の両方が必要
終・降臨連戦-急-では、物理壁/魔法壁両方を編成しておくと安定した耐久が見込めます。かばうを切り替えられる「友を護る盾デイジー」がいると、1人で両方の壁役を担当できるため便利です。
また1戦目のしんりゅうは、HPが0になると消滅前にファイナルアタックとして火属性その他ダメージ「ギガフレア」を使います。共倒れにならないように、撃破ターンに特殊かばうを使用できる壁役もおすすめです。
先制攻撃の対策が必須
終・降臨連戦-急-では1戦目に水属性、2戦目に火属性の強力な先制攻撃を受けます。開幕時に特殊かばうが発動する「旅立ちの記憶レイン」や「月に導かれし聖騎士セシル」などを編成すると容易に被害を抑えられるのでおすすめです。
先制かばう役を入れられない場合は、全員の水耐性・火耐性を100%にして挑むか、先制リレイズを付与する「絆を紡ぐ光フィーナ」を利用しましょう。
HP固定削り役を編成する
終・降臨連戦-急-は、3WAVEの長期戦です。1体1体が非常に強いので、ブーストスキルのHP固定削りを使って少しでも敵のHPを削りましょう。WAVEごとに毎回固定削りが発生するため、削り要員を入れておくと一気に楽になります。
WAVE1「しんりゅう」の攻略
光属性以外で攻撃する
1戦目のしんりゅうは、光属性を吸収して回復するためアタッカーは光属性以外で攻めましょう。光属性以外ならどの属性でも有効です。また、複数の属性を扱えるパーティであれば、2戦目・3戦目から光属性に切り替えても戦えます。
強制即死への対策を用意
しんりゅうは、HPが一定値を切るごとに「しのルーレット」で耐性無視の即死攻撃をランダムな対象に行います。デスペル効果も付随し、リレイズや即死耐性装備では防げないため、味方の蘇生手段を用意しましょう。
デスペル無効の全体リレイズを先制付与できる「絆を紡ぐ光フィーナ」がいれば、初回は蘇生の手間を減らすことができます。また、ルーレットがしんりゅう自身に当たった場合は、しんりゅうへの攻魔バフだけで味方に被害はありません。
石化の回復手段も必要
しんりゅうは、単体にデスペル・石化耐性解除・石化付与を1度に行う「あくまのひとみ」を使います。ベールなどで石化耐性バフを付与しても強制的に石化を受けるので、エスナや金の針などの回復手段を用意しておきましょう。
WAVE2「オメガ&サーチャー」の攻略
物理かばうやダメージ耐性バフに注意
2戦目のオメガは、お供のサーチャーが物理かばうでオメガを守ります。オメガ自身も物理耐性バフを張るため、物理ダメージを与えるにはデスペルで解除したり、かばうが切れるタイミングを狙う必要があります。
かばうを無視するなら「レイン&ラスウェル」などの魔法LBで攻めるのがおすすめです。サーチャーは、オメガ撃破後のターンに自滅するため、オメガだけを集中攻撃すれば問題ありません。
5~6ターンまでに撃破がおすすめ
オメガは、開幕から5ターン目に「サークル」で味方1体をバトルから永久離脱させます。壁役や引きつけ役が不在になると耐久が困難なため、最長でも6ターン目には撃破を目指しましょう。離脱したキャラはWAVE3に進むと復帰できます。
WAVE3「ギルガメッシュ」の攻略
残りHPに応じた行動変化に対処
| 残りHP | 行動の特徴 |
|---|---|
| HP100~81% | ・火/水/風/土/光属性の攻撃を行う ・同じ属性を当てると行動を抑制 |
| HP80~61% | ・火/水/風/土/光属性に対してカウンター ・受けた属性に対応した行動で反撃 |
| HP60~41% | ・全属性の攻撃を行う ・同じ属性を当てると行動を抑制 |
| HP40~21% | ・全属性に対してカウンター ・受けた属性に対応した行動で反撃 |
| HP20%以下~ | ・全属性の攻撃を行う ・同じ属性を当てると行動を抑制 |
ギルガメッシュは、残りHPが20%減るごとに2種類の行動パターンが交互に変化します。全ての属性ギミックに対応するのは困難ですが、即死やデスペルなど厄介な攻撃があるため、抑制したい行動を把握しておくのが有効です。
また、HP20%ごとのトリガー行動で全体デスペル+即死攻撃を使うので全員に即死耐性装備が必須です。また、ダメージが止まるポイントは無いため、大ダメージを与えれば複数のトリガーを一気に跨ぐことができます。
ダメージ軽減は無視して攻撃する
ギルガメッシュは「源氏の盾」でデスペル無効のダメージ軽減を頻繁に使用します。解除を待つとターン数がかかってしまうので、ダメージ軽減は妥協して高火力で押し切るのがおすすめです。
平凡な火力では有効なダメージを与えられないため、3戦目までアルティメットブレイクやオーバードライブを温存し、最大火力で一気に削れるように準備しましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ例:計16ターン

| 引きつけ/アタッカー | 壁役/アタッカー | LB支援など |
|---|---|---|
断罪の剣常闇のヴェリアス |
友を護る盾デイジー |
希望の新星ロカ |
| リーダー/バフ | アタッカー | アタッカー |
絆を紡ぐ光フィーナ |
レイン&ラスウェル |
レイン&ラスウェル |
装備とステータス
| パーティスキル | 即死耐性 |
|---|---|
| アイテム | 金の針 万能薬 フェニックスの尾 |
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
断罪の剣常闇のヴェリアス (ビスマルク) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:最愛の仲間……そして敵 ・EX+2以上 ・引きつけ60%、状態異常耐性 ・火/水耐性100%以上 ・攻撃、LB、キラーを高める ・竜/機械/人キラー限界突破25% |
友を護る盾デイジー(オーディン) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:ジェクトの旅の始まり ・EX+2以上 ・状態異常耐性 ・引きつけ率は0%にしておく ・火/水耐性100%以上 ・攻撃、LB、キラーを高める ・竜/人キラー限界突破50% |
希望の新星ロカ(ラクシュミ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:オルトロス再び ・EX+2以上 ・状態異常耐性 ・火/水耐性100%以上 ・魔力、LBを高める ・機械/人キラー300、竜キラー250 ・人キラー限界突破75%、機械/竜25% |
絆を紡ぐ光フィーナ(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:ジェクトの旅の始まり ・EX+2以上、リーダーに設定 ・状態異常耐性 ・火/水耐性100%以上 ・武器は剣を選択 ・魔力、LBを高める ・竜/人キラー300、機械キラー275 ・人キラー限界突破50%、竜100% |
レイン&ラスウェル(阿修羅) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:常に胸を張れ ・EX+3 ・状態異常耐性 ・攻撃、LB、キラーを高める ・人キラー限界突破75%、機械/竜25% |
レイン&ラスウェル |
・EX+3、魔力特化装備のフレンド ・魔力目安:14,000~15,000 ・状態異常耐性 ・竜/機械/人キラー限界突破持ちが最適 |
立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
断罪の剣常闇のヴェリアス |
・「挑発」で可能な限り引きつけを維持 ・「防御結界」で被ダメ軽減バフ ・2戦目は機械キラー付与 ・ODでLBダメージバフ ・LBでフィニッシャー |
友を護る盾デイジー |
・1~2戦目は魔法壁、3戦目は物理壁 ・アルティメットブレイクは1戦目で使用 ・状況に応じてその他かばう ・光/土の味方エリア展開 ・1戦目は竜キラー付与 ・LBでチェイン ・○○のオペレッタで属性バフ |
希望の新星ロカ |
・LBゲージ供給やバフ/デバフ解除 ・マナアプライでフィーナにアビリティ付与 ・ラクシュミのエスナで1戦目の石化回復 ・クイックでデイジーのCT短縮 ・LBでチェイン |
絆を紡ぐ光フィーナ |
・ロカの付与アビで攻魔デバフやダメ軽減 ・攻防魔精/LB/属性ダメージバフ付与 ・ODでバフ付与 ・アルティメットブレイクは3戦目で使用 ・LBでチェイン ・状況に応じてHPや状態異常回復、蘇生 |
レイン&ラスウェル |
・1戦目、2戦目は土属性付与 ・3戦目は光属性→土属性の順で切り替え ・アンダーマイン緋蒼でデバフ ・情の力、魔力ためる、ODで自己強化 ・LBでチェイン ・3戦目は自身に人キラー付与 |
絆を紡ぐ光フィーナで高倍率のリーダースキルを付与し、レイン&ラスウェルの高火力で削る攻略パーティ例です。デスペルによる壊滅を防ぐために、引きつけを常闇、壁役をデイジーで分担させています。
3戦目は人キラー付与が不足し時間がかかるものの、4・4・8ターンでミッション達成は可能です。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
レイン&ラスウェル |
・全種族キラー持ち ・高倍率バフで常に高火力 ・LBを連発しやすい ・自身に強力なオーバードライブ |
旅立ちの記憶レイン |
・全種族キラーで3WAVEに対応 ・特殊かばうで先制攻撃を防げる ・ODで稀なる兵にダメージ+100%エリア |
探求の旅人バッツ |
・5属性付与+ダメージアップが強力 ・MP回復で長期戦をサポート ・人/竜キラー+160%バフ持ち ・被ダメ軽減やLBゲージ供給も優秀 |
誓いの蒼刀ラスウェル |
・HP固定削りが強力 ・敵の耐久力を大きくデバフできる ・人キラー+300%バフ持ち |
始まりの伝説スネフリンガ |
・味方に4属性付与が可能 ・世界/混沌の両方に2,000%のLS ・機械キラー+300%バフ持ち ・自身に強力なオーバードライブ |
希望の新星ロカ |
・集められしに2,000%のLS ・味方のLBやCT回転率を上げる ・氷/風/土耐性200%デバフエリア展開 |
革新の剣リュース |
・守りし者に2,000%のLS ・自身と単体に機械キラー+300% ・無属性LBで汎用性が高い ・ODで守りし者にダメージ+100%エリア |
パラデイアの英雄レーゲン |
・チェンジLBで強力なバフ/デバフ ・自身と単体に人キラー+300% ・雷ダメ+200%の味方エリア展開 ・集められしにLBダメ+600%のOD |
断罪の剣常闇のヴェリアス |
・常時使える被ダメ軽減バフが優秀 ・自身と単体に機械キラー+300% ・無属性LBで汎用性が高い ・稀なる兵にLBダメ+600%のOD |
決意の緋剣レイン |
・全種族キラーで3WAVEに対応 ・無属性LBで汎用性が高い ・自身と単体に8属性アルティメットバースト |
覚醒の源流タイヴァス |
・稀なる兵カテゴリにLS+2,000% ・火/氷耐性200%デバフエリア展開 ・叛旗にLBダメ+600%のOD |
因果を超えし魔人フィーナ |
・クリスタルの加護にLS+2,000% ・状態異常+ストップ耐性バフ付与 ・守りし者にLBダメ+600%のOD |
宿命の血脈ラスウェル |
・叛旗カテゴリにLS+2,000% ・雷耐性200%デバフエリア展開 ・ODで叛旗にダメージ+100%エリア |
宿命に立ち向かう騎士ライトニング |
・マスクラ覚醒でLB最大威力18万% ・無属性LBで汎用性が高い |
選ばれし未来の王ノクティス |
・マスクラ覚醒でLB最大威力18万% ・光/氷/風/雷のチェンジLBが使える |
ブリッツのエースティーダ |
・マスクラ覚醒でLB最大威力18万% ・無属性LBで汎用性が高い |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
月に導かれし聖騎士セシル |
・特殊かばうを維持しやすい ・壁役ながら高火力 ・雷/土/光/闇耐性+200%バフ付与 |
友を護る盾デイジー |
・物理/魔法両方をかばえる ・壁役ながら高火力 ・竜キラー+300%バフ持ち ・超越にカテゴリダメ+クエストエリアのOD |
SeeDの精鋭スコール |
・物理をかばえる ・1ターン限定で特殊かばうも可能 ・風/光/闇耐性+200%バフ付与 ・光/雷/水のLBアタッカーも兼任 |
緋き騎士レイン |
・魔法をかばえる ・1ターン限定で特殊かばうも可能 ・火/雷/光耐性+200%バフ付与 |
希望の光たまねぎ剣士 |
・BS中は物理攻撃をかばえる ・風/土耐性+200%バフ付与 ・LBゲージ供給役もできる ・通常時は風属性LBでダメージを出せる |
はじまりの戦士 |
・物理をかばえる ・マスクラ覚醒で耐久性能がアップ |
不屈のヒーロースノウ |
・魔法をかばえる ・火/氷/雷耐性+200%バフ付与 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
絆を紡ぐ光フィーナ |
・リレイズ付与が得意なヒーラー ・アタッカーとしても高火力 ・追撃のブーストスキル持ち |
気高き王女ガーネット |
・HP/MP回復で長期戦をサポート ・状態異常/デバフ対策に優れる ・氷/雷/風/光のアタッカーも兼任 |
リヒト |
・高倍率バフを常時付与できる ・BS時は毎ターン敵のバフを解除 ・氷/雷/土/光のアタッカーも兼任 |
ククリ |
・敵バフ+味方デバフを常時解除できる ・常時使える被ダメ軽減バフも優秀 ・闇/雷の召喚LBでダメージも出せる |
王を導きし神凪ルナフレーナ |
・被ダメ軽減や状態異常対策に優れる ・単体に人キラー+200%付与 |
帝国への反逆者セリス |
・被ダメ軽減バフに優れる ・人キラー+160%バフ持ち |
ボスのステータス/行動
しんりゅう

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制 | |
| 水の力が集中した! | タイダルウエイブの予兆行動 |
| タイダルウエイブ | 全体/水属性魔法攻撃 全体/雷耐性-30% |
| マイティガード | 自身/防精バフ:デスペル不可(1ターン) 自身/防精バフ:デスペル可(3ターン) ※2種類のバフ効果が発動 |
| 基本行動 | |
| しんりゅうの爪 | 単体/無属性物理攻撃 単体/毒付与 |
| しんりゅうの尾 | 全体/無属性その他ダメージ |
| じしん | 全体/土属性物理攻撃 全体/攻防魔精ダウン+土耐性-60% |
| ふぶき | 全体/氷属性魔法攻撃 全体/氷耐性-60% |
| ほのお | 全体/火属性魔法攻撃 全体/火耐性-60% |
| アルマゲスト | 全体/無属性その他ダメージ |
| いなづま | 全体/雷属性魔法攻撃 全体/雷耐性-60% |
| ミールストーム | 全体/HP99%割合ダメージ |
| あくまのひとみ | 単体/石化耐性解除+石化付与 |
| HP85%・70%・55%・40%・20%を切ると使用 | |
| しのルーレット | ランダム/デスペル+即死付与 ※即死耐性無効 |
| しんりゅうが激高した! | 自身/攻魔バフ しのルーレットで自身選択時の行動 ※デスペル不可 |
| HP70%・30%・10%を切ると使用 | |
| 火の力が集中した! | アトミックレイの予兆行動 |
| アトミックレイ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| HP0で発動 | |
| ファイナルアタック | ギガフレアの予兆行動 |
| ギガフレア | 全体/火属性その他ダメージ |
オメガ

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制 | |
| アトミックレイ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 基本行動 | |
| かえんほうしゃ | 全体/火耐性-150% 全体/火属性魔法攻撃 |
| ふぶき | 全体/氷属性魔法攻撃 全体/氷耐性-150% |
| 虹色の風 | 単体/暗闇・沈黙・ストップ付与 |
| はどうほう・物魔 | 全体/無属性物魔攻撃 |
| アトミックレイ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| はどうほう | 全体/無属性魔法攻撃 |
| デスペル | 単体/ステータス変化解除 |
| サークル準備 | 次のターンに「サークル」発動 |
| サークル | 単体/強制離脱(永久離脱) |
| ユニットがバトルから永久に離脱! | - |
| サークルの反動で麻痺耐性ダウン | 自身/麻痺耐性ダウン |
| オメガの麻痺耐性がダウンしている! | - |
サーチャー

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| オメガをかばう | 自身/かばう付与 自身/魔法ダメージ耐性付与 |
ギルガメッシュ

基本行動
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 物理カウンター | |
| ツバメ返し | 単体/無属性物理攻撃 |
| 魔法カウンター | |
| エクスカリぱ~ | 単体/光属性魔法攻撃 |
| 先制 | |
| バリア | 自身/物理無効付与 |
| ウォール | 自身/魔法無効付与 |
| 基本行動 | |
| 通常攻撃 | 単体/無属性物理攻撃 |
| ツバメ返し | 単体/無属性物理攻撃 |
| 源氏の弓 | 全体/無属性魔法攻撃 |
| X斬り | 全体/無属性物理攻撃 |
| エクスカリぱ~ | 単体/光属性魔法攻撃 |
| 源氏の刀 | 全体/無属性その他ダメージ |
| HP80・60・40・20%を切ると使用 | |
| ギルガメッシュチェーンジ!! | - |
| 理が逆転した | 行動ギミックが変化 |
| 奥義・天下御免 | 全体/即死付与+ステータス変化解除 |
| 源氏の盾 | 自身/物理・魔法耐性付与 ※デスペル付加 |
| HP80%を切ると使用 | |
| 新たな武器をとりだした | 行動内容が変化 |
100~81%時のギミック行動
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 妖刀ムラマサ | 単体/火属性物理攻撃 単体/攻魔ダウン+MP吸収 火属性を当てると抑制 |
| 魔剣マサムネ | 単体/水属性物理攻撃 単体/防精ダウン 自身/HP回復 水属性を当てると抑制 |
| 竜巻旋風剣 | 単体/風属性物理攻撃 単体/麻痺付与+火水風土光耐性-80% 風属性を当てると抑制 |
| 斬鉄剣 | 単体/土属性HP割合ダメージ 土属性を当てると抑制 |
| エクスカリバー | 単体/光属性魔法攻撃 単体/混乱付与 光属性を当てると抑制 |
HP80~61%時のギミック行動
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 妖刀ムラマサ・真打 | 全体/火属性物理攻撃 全体/攻魔ダウン+MP吸収 火属性に対するカウンター |
| 魔剣マサムネ・真打 | 全体/水属性物理攻撃 全体/防精ダウン 自身/HP回復 水属性に対するカウンター |
| 真・竜巻旋風剣 | 全体/風属性物理攻撃 全体/麻痺付与+火水風土光耐性-120% 風属性に対するカウンター |
| 斬鉄剣・真打 | 単体/即死付与 土属性に対するカウンター |
| エクスカリバーII | 単体/光属性魔法攻撃 単体/暗闇・麻痺・混乱付与 光属性に対するカウンター |
HP60~41%・20~0%時のギミック行動
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 妖刀ムラマサ・真打 | 全体/火属性物理攻撃 全体/攻魔ダウン+MP吸収 火属性を当てると抑制 |
| 氷刃ムラサメ | 全体/氷属性魔法攻撃 全体/沈黙付与 氷属性を当てると抑制 |
| 魔剣マサムネ・真打 | 全体/水属性物理攻撃 全体/防精ダウン 自身/HP回復 水属性を当てると抑制 |
| 方天画戟 | 単体/雷属性魔法攻撃 単体/ステータス変化解除 雷属性を当てると抑制 |
| 真・竜巻旋風剣 | 全体/風属性物理攻撃 全体/麻痺付与+火水風土光耐性-120% 風属性を当てると抑制 |
| 斬鉄剣・真打 | 単体/即死付与 土属性を当てると抑制 |
| エクスカリバーII | 単体/光属性魔法攻撃 単体/暗闇・麻痺・混乱付与 光属性を当てると抑制 |
| アポカリプス | 単体/闇属性固定ダメージ 闇属性を当てると抑制 |
HP40~21%時のギミック行動
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 妖刀ムラマサ・真打 | 全体/火属性物理攻撃 全体/攻魔ダウン+MP吸収 火属性に対するカウンター |
| 氷刃ムラサメ | 全体/氷属性魔法攻撃 全体/沈黙付与 氷属性に対するカウンター |
| 魔剣マサムネ・真打 | 全体/水属性物理攻撃 全体/防精ダウン 自身/HP回復 水属性に対するカウンター |
| 方天画戟 | 単体/雷属性魔法攻撃 単体/ステータス変化解除 雷属性に対するカウンター |
| 真・竜巻旋風剣 | 全体/風属性物理攻撃 全体/麻痺付与+火水風土光耐性-120% 風属性に対するカウンター |
| 斬鉄剣・真打 | 単体/即死付与 土属性に対するカウンター |
| エクスカリバーII | 単体/光属性魔法攻撃 単体/暗闇・麻痺・混乱付与 光属性に対するカウンター |
| アポカリプス | 単体/闇属性固定ダメージ 闇属性に対するカウンター |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×400 |
| 33ターン以内クリア | ラピス×600 |
| 30ターン以内クリア | ラピス×1,000 |
| 27ターン以内クリア | グランドフィナーレNV確定チケット |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










