【FFBE】テグミン攻略とおすすめパーティ【十二武具の間】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のテグミン(矜持と武勇の戦士)覚醒級の攻略方法を掲載。攻略方法やミッション攻略おすすめパーティ、行動パターンなどを記載。FFBEのテグミン攻略の参考にして下さい。
| ←アルヘナ攻略 | アダフェラ攻略→ |
|---|---|
アルヘナ |
アダフェラ |
| クリア報酬 | クリア報酬 |
竜の髭 |
![]() 佐助の刀 |
目次
テグミンの基本情報
| クリア報酬 | トールハンマー |
|---|---|
| 消費体力 | 10 |
| ボスの種族 | 石系/死霊系 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | 水属性吸収 光属性吸収 |
| 有効なデバフ | 防御:○,精神:○,攻撃:○,魔力:○ |
| 状態異常攻撃 | 毒・麻痺・病気 |
| 危険な攻撃 | 単体即死攻撃 |
| 必要な壁 | 物理壁+全体水耐性 |
| 推奨攻撃役 | 魔法(前半) 物理(後半) |
| HPが止まる タイミング |
59%,39% |
テグミン攻略のコツ
前半は魔法で後半は物理のみが通る
テグミンはHP60%までは魔法しか通らず、またHPが60%以下では物理しか通らなくなります。物理、魔法ともアタッカーを編成し、敵の形態によって入れ替えて使用していきましょう。
なお水/光属性は吸収されるため、水/光以外の属性で攻める必要があります。
水属性耐性アップが最重要
テグミンはHPが40%以下になると、味方の攻撃に対しカウンターで全体水属性攻撃「汚水が降り注いだ」を使用してきます。
かばうことができない上、非常に高い威力があるため耐性なしでは大ダメージを受けます。装備でPT全員の水属性耐性を上げ、バウォタガなどで水属性耐性アップが必須です。
物理壁キャラが必須
テグミンはHPが60%以下になってから、全体物理攻撃を頻繁に使用します。壁役は物理壁のキャラを優先して編成しましょう。
またHP60%以上では光属性の魔法攻撃を中心に使用するので、光耐性バフがあると楽に戦えます。
麻痺/即死を対策する
テグミンは全体麻痺攻撃や、単体即死攻撃を使用してきます。「ジュエルリング」などで、全員に必ず麻痺対策をしておきましょう。
即死攻撃は引き付け役にセーフティビットや源氏の盾などの即死無効装備をしておくことで対策が可能です。
攻略パーティ例と立ち回り
クリアパーティ例

| たくす | 物理壁 | デバフ |
|---|---|---|
白蓮の魔道士フィーナ |
幻のガード ジェクト |
美しき稲妻ライトニング |
| バフ | アタッカー | フレンド |
サクラ -魔将の系譜- |
双竜紋ダイ |
美しき稲妻ライトニング |
主な立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
白蓮の魔道士フィーナ(ゴーレム) |
・「たくす」でLBゲージを回す ・状況に応じてHP回復 ・ゴーレムの「ストーン」でミッション達成 |
幻のガード ジェクト(イフリート) |
・物理かばうを切らさない ・「バウォタガ」で水耐性付与 ・LBで被ダメ軽減バフを付与 |
美しき稲妻ライトニング(ラムウ) |
・前半戦はラムウ+エリニュエスリングで雷魔法チェイン ・後半戦はBS時LBでアタッカー ・全ステデバフを維持 |
サクラ -魔将の系譜-(黒龍) |
・前半戦はBS時LBでアタッカー ・後半戦はバフ役 |
双竜紋ダイ(バハムート) |
・前半戦はBS時の魔法アタッカー ・後半戦は通常時で物理アタッカー |
美しき稲妻ライトニング |
・前半戦はデバフ維持 ・後半戦はBS時LBでアタッカー |
雷属性パーティでの攻略例です。双竜紋ダイが魔法アタッカー・物理アタッカー両方を担えるため、パーティの役割に無駄を生じさせずに最後まで戦えます。
サクラとダイはBS状態でいられる時間に限りがあるため、フィーナの「たくす」を使い、BS状態でいられる時は1回でも多くLBを撃てるように調整しました。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
幼き召喚士エーコ |
・召喚攻撃なので前半/後半共にアタッカー運用可能 ・バフ/回復もこなせる |
幻術師 |
・召喚攻撃なので前半/後半共にアタッカー運用可能 |
黒鳳剣ヒョウ |
・召喚攻撃なので前半/後半共にアタッカー運用可能 ・味方に死霊キラー付与 |
ラスウェル-魔将の系譜- |
・物理/魔法両方を扱える |
双竜紋ダイ |
・物理/魔法両方を扱える |
陸戦騎ラーハルト |
・石系特攻アビリティで弱点を突ける |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
幻のガード ジェクト |
・物理攻撃をかばえる ・「バウォタガ」で魔法攻撃にも対応 |
はじまりの戦士 |
・物理攻撃をかばえる ・死霊系からのダメージを軽減 |
孤高の太守スノウ |
・物理/魔法両方をかばえる |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
信義の騎士アグリアス |
・味方に死霊キラー付与できるデバッファー |
ロカ |
・味方に石キラー付与できるバッファー |
サクラ -魔将の系譜- |
・前半戦は魔法攻撃で攻撃役を担える ・後半戦はバフ役になれるので無駄がない |
赤魔道師イングズ |
・前半戦は魔法攻撃でデバフ兼アタッカー ・後半戦は魔力依存物理アビリティで攻める ・魔力依存物理が死霊系特攻 |
アバンの使徒レオナ |
・味方全体に石キラー付与 ・エリア展開でダメージサポート |
テグミンのステータス/行動
第一形態(HP60%まで)

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 防護魔方陣 衝撃弾 | 単体/物理攻撃 |
| 防護魔方陣 破壊光 | 全体/魔法攻撃/光属性 |
| 防護魔方陣 極光 | 単体/魔法攻撃/光属性 |
| 怪しい光に包まれた | 全体/光属性耐性-50% |
| 棺の中に飲み込まれた! | 単体即死 |
第二形態(HP40%まで)
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| これぞ我が渾身の一撃 | 全体/物理攻撃/麻痺 |
| 我が剣の一撃 | 全体/物理攻撃 |
| カウンタザッパー | 全体/魔法攻撃/毒+麻痺+病気 |
| 攻撃を受けて肉片が飛び散った | 全体/攻防デバフ+水耐性デバフ付与 |
| 攻撃を受けて体液が飛び散った | 全体/魔精デバフ+水耐性デバフ付与 |
| メギョルニア | 単体/魔法攻撃/毒 |
第三形態(HP40%以下)
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| リーサルスタブ | 単体即死 |
| ムジュルウジュル | 全体/物魔複合 |
| カオスランページ | 全体/物魔複合 |
| カウンタザッパー | 全体/魔法攻撃/毒+麻痺+病気 |
| 攻撃を受けて肉片が飛び散った | 全体/攻防デバフ+水耐性デバフ付与 |
| 攻撃を受けて体液が飛び散った | 全体/魔精デバフ+水耐性デバフ付与 |
| メギョルニア | 単体/魔法攻撃/毒 |
ミッションと報酬情報
矜持と武勇の戦士(業)
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | トールハンマー・業のレシピ |
| 土属性ダメージ | ラピス×100 |
| 20ターン以内クリア | テグミンの遺恨 |
| 戦闘不能者なし | ラピス×100 |
矜持と武勇の戦士
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | トールハンマー |
| 氷/雷/風/土属性 ダメージ |
レア召喚チケット×2 |
| LBフィニッシュ | トラモグ10% |
| 30ターン以内クリア | 兜装備 |
武勇の戦士
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | トールハンマー・レプリカ |
| LBを使用せず | テント |
| 幻獣召喚なし | フェニックスの尾 |
| 20ターン以内クリア | エリクサー |
テグミンの配置場所

異界のモーグリ王様に会いに行くフロアの下をまっすぐ進むと、十二武具の間に到達可能です。テグミンは十二武具の間の5時の方向にある台座で戦えます。
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
先発のキャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 弱体壁役 | 魔攻 | 回復強化 | 強化壁役 | 弱体 |
| 控え | ||||
| 物攻 | 回復強化 | - | - | - |
| 装備や立ち回り | ||||
| 全般的に魅了が有効です。魅了すれば攻撃受けることもありませんね。 | ||||
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 魔攻 | 壁役 | 弱体 | 回復強化 | 強化 |
| 控え | ||||
| 回復 | 物攻 | 強化 | 強化壁役 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||||
| 【意識した点】 自身へのバフ、水・光耐性、デバフ耐性、バリア、ダメージ耐性をなるべく切らさないように、後衛とこまめに変えながらダメージ戦法です。 【前半の立ち回り】 ダメージ59%まではとりあえず、レインで魔法をかばい、エアリスでデバフ耐性、バリア、ダメージ耐性をつけ、ニコルでバフをかける。サクラで2ターンでもっていけます!リドでデバフもかけました。 【後半の立ち回り】 59%まできたら、レインとオルベリクをかえ、サクラをアイリーンに、LBを貯めながらほとんど前半と同じ戦法で、39%付近まで来たら、水着シトラフォルカで水、状態異常バフをかけ、フィーナで全体リレイズをかけ、リドでデバフをかけました! 39%きったら、アイリーンのパイルで2ターン近くで倒せるので最後は一気に削った感じでした。 かかった総ターンは8でした!ちなみに、セフィロスさんは出番がなかったです笑笑 |
||||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
アルヘナ
アダフェラ
竜の髭
白蓮の魔道士フィーナ
幻のガード ジェクト
美しき稲妻ライトニング
サクラ -魔将の系譜-
双竜紋ダイ
幼き召喚士エーコ
幻術師
黒鳳剣ヒョウ
ラスウェル-魔将の系譜-
陸戦騎ラーハルト
はじまりの戦士
孤高の太守スノウ
信義の騎士アグリアス
ロカ
赤魔道師イングズ
アバンの使徒レオナ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










