【FFBE】 フェイの評価と習得アビリティ|ゼノギアスコラボ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のフェイの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。フェイ育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| フェイの運用方法とおすすめ装備 |
目次
フェイの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 80点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【S】
攻撃・防御を20%アップ+毎ターンMPを回復+服装備時に攻撃を30%アップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【A】
HP+1200,攻撃+30,防御+25,精神+25 装備時「フェイの胴着」発動、フェイ装備時「日々修練」発動 |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
接触者
・パッシブ |
攻撃をアップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ+物理/魔法攻撃時、機械系へのダメージをアップ |
|
トラマス装備時、攻撃+40% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50% 機械系物理キラー+50% 機械系魔法キラー+50% |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「闇」 「物攻」 「異世界の強者」 「ゼノギアス」 「集められし者たち」 「守りし者たち」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| BSの挙動 | 強制 | ||||
| 継続ターン | 4ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 4ターン | ||||
| チェイングループ | 絶・明鏡(グループ1)系 | ||||
| 使用属性 | 火/水/風/土/光/闇 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
デバフ性能も高い闇属性特化の物理アタッカー
フェイは敵の全ステータスを弱体化し、強力な闇属性LBでダメージを与えられるNV物理アタッカーです。
強い点
敵を弱体化して闇属性チェイン
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 銀河+2 | 【3Tに1回/開幕使用可】 ・敵全体に精神依存25,000%の魔法ダメージ ・攻/防/魔/精ダウン-85% ・一部強化効果のみを解除 |
| 指弾 | ・敵1体に150%の物理ダメージ ・防御無視50% ・防御ダウン-85% |
| 超武技闇勁+3 | ・敵1体に10,000%の闇物理ダメージ ・闇属性耐性-130% グループ1:絶・明鏡系 |
| 全人格統合 | ・物理アビリティの威力+5,000% |
フェイは、「銀河」をアビリティ覚醒することで敵の全ステータスを弱体化できます。倍率は上位のデバッファーに劣るものの、開幕付与や毎ターン維持もできるため、デバフ補助兼アタッカーとして優秀です。
デバフ付与後は、+3までアビリティ覚醒した「超武技闇勁」による闇属性チェインが強力です。NV覚醒後なら「全人格統合」のパッシブ効果でさらに威力が上がっています。
火/水/風/土/光属性チェインにも対応
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 超武技火勁+1 | ・敵1体に5,000%の火物理ダメージ ・火属性耐性-100% グループ1:絶・明鏡系 |
| 超武技水勁+1 | ・敵1体に5,000%の水物理ダメージ ・水属性耐性-100% グループ1:絶・明鏡系 |
| 超武技風勁+1 | ・敵1体に5,000%の風物理ダメージ ・風属性耐性-100% グループ1:絶・明鏡系 |
| 超武技地勁+1 | ・敵1体に5,000%の土物理ダメージ ・土属性耐性-100% グループ1:絶・明鏡系 |
| 超武技光勁+1 | ・敵1体に5,000%の光物理ダメージ ・土属性耐性-100% グループ1:絶・明鏡系 |
| LB(通常時) | ・コスト3,600 ・敵1体に6,500%の物理ダメージ ・火/水/風/土/光/闇耐性-120% |
フェイは、火/水/風/土/光属性の攻撃アビリティをそれぞれ+1覚醒させると絶・明鏡系グループに変化します。闇属性より威力は落ちますが、6種類の属性チェインに対応できる汎用性の高さが優秀です。
あらかじめLBを使用しておくと火/水/風/土/光/闇の6属性耐性を120%ダウンできるため、ステータスデバフと組み合わせチェイン補助役として運用するのも有効です。
弱い点
LBのヒット間隔が長め
フェイは、ブレイブシフト後のLBを味方のチェインに乗せるフィニッシャー運用が効果的ですが、LBは最終ヒットまでの間隔が長めのため、全弾をチェインに組み込むのがやや困難です。
最も威力の高い最後の一撃を、チェイン倍率の高いところに上手く当てられるよう調整しましょう。発動時間の長い4連撃チェインと合わせるのも有効ですが、相性の良いキャラは限られてしまいます。
武器のダメージ補正を受けられない
ブレイブシフト時のフェイは、素手の運用が前提のため武器のダメージ補正が受けられません。両手武具を持ったアタッカーのような、ダメージの上振れを期待できないので注意しましょう。
また、武器/防具でキラーを増やすこともできないため、アビリティ枠や幻獣を使って集中的に伸ばす必要があります。トラマスや不滅の閃光など他に必要なアビリティとの兼ね合いも考慮しなければなりません。
習得アビリティ(通常形態)
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃固定値アップ:500 ・パッシブ | 攻撃固定値アップ:500 |
| 攻撃固定値+500 | |
| 開戦の覇気 ・パッシブ | 【戦闘開始時】自分のLBゲージ回復 |
| LBゲージ+6000 | |
| マシーンキラー改III ・パッシブ | 機械キラー(物理魔法):200% |
| 機械系物理キラー+200% 機械系魔法キラー+200% | |
| デーモンキラー改III ・パッシブ | 悪魔キラー(物理魔法):200% |
| 悪魔系物理キラー+200% 悪魔系魔法キラー+200% | |
| LBリジェネII ・パッシブ | 毎ターンLBゲージ回復:800 |
| LBゲージ+800 | |
| MPリジェネI ・パッシブ | 毎ターンMP回復:5% |
| MP回復5% | |
| 二刀アタッカー(攻) ・パッシブ | HP・MP・防・精アップ:60% 攻撃アップ:200% LBダメージアップ:150% 武器2個装備可 チェイン上限アップ:200% 【二刀流時】武具攻撃アップ:100% |
| HP+60% MP+60% 攻撃+200% 防御+60% 精神+60% LBダメージ×2.5 チェイン倍率上限+200% 片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+100% | |
| LBダメージアップ+150% ・パッシブ | LBダメージアップ:150% |
| LBダメージ×2.5 | |
| 波動存在の導き ・パッシブ/単体/自身 | 【たたかう】敵1体に物理ダメージ+自分のLBゲージ回復 |
| 攻撃依存3600% LBゲージ+400 | |
| 全人格統合 ・パッシブ | 特定アビリティの威力アップ |
| 物理アビリティの威力+5000 |
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 接触者 ・パッシブ | 攻撃をアップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ+物理/魔法攻撃時、機械系へのダメージをアップ |
| トラマス装備時、攻撃+40% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50% 機械系物理キラー+50% 機械系魔法キラー+50% | |
| 【SPアビリティ】 銀牙 ・全体 ・消費MP84 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に魔法ダメージ+防御精神をダウン+一部強化効果を解除 |
| 精神依存25000% 防/精-50% ヒット数1 | |
| 超武技火勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に火属性ダメージ+火属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 火耐性-50% ヒット数1 | |
| 超武技地勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に土属性ダメージ+土属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 土耐性-50% ヒット数1 | |
| 超武技風勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に風属性ダメージ+風属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 風耐性-50% ヒット数14 | |
| 超武技水勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に水属性ダメージ+水属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 水耐性-50% ヒット数5 | |
| 超武技光勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に光属性ダメージ+光属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 光耐性-50% ヒット数4 | |
| 超武技闇勁 ・単体 ・消費MP70 | 敵1体に闇属性ダメージ+闇属性耐性をダウン |
| 攻撃依存700% 闇耐性-50% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 【SPアビリティ】 秘奥義発動 ・自身 ・消費MP120 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】自分の攻撃防御魔力精神をアップ+LBゲージを全回復 |
| 攻/防/魔/精+250% LBゲージ+3600 | |
| 4つのフェイ ・パッシブ | 攻撃防御精神を30%アップ+LBのダメージがアップ |
| 攻撃+30% 防御+30% 精神+30% LBダメージ×1.3 | |
| 攻撃+20% ・パッシブ | 攻撃+20% |
| 攻撃+20% | |
| アーネンエルベ ・パッシブ | HPMP、防御精神を20%アップ+特定アビリティのダメージがアップ |
| HP+20% MP+20% 防御+20% 精神+20% 「武技崩天」のダメージ+120% 「武技雷迅」「武技千烈」「指弾」のダメージ+250% 「武技虎砲」「千光」のダメージ+150% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 磨き抜かれた武術 ・パッシブ | 格闘装備時に攻撃を20%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ |
| 格闘装備時、攻撃+20% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% | |
| 武技破岩 ・単体 ・消費MP44 | 敵1体にダメージ+自分のHPを徐々に回復 |
| 攻撃依存5400% ヒット数5 | |
| 武技龍迅 ・単体 ・消費MP44 | 敵1体にダメージ+自分のMPを徐々に回復 |
| 攻撃依存5400% ヒット数5 | |
| 眠れる破壊衝動 ・パッシブ | バトル開始時と戦闘不能から回復時、自分の攻撃をアップ+物理/魔法攻撃時、機械系へのダメージをアップ |
| 攻+100% 機械系物理キラー+50% 機械系魔法キラー+50% | |
| 武技虎咆 ・単体 ・消費MP50 | 敵1体にダメージ |
| 攻撃依存5450% ヒット数2 | |
| 原初の記憶 ・パッシブ | HPMPを20%アップ+毎ターンMPを回復 |
| HP+20% MP+20% MP回復量5% | |
| 千光 ・単体 ・消費MP38 | 敵1体に魔法ダメージ |
| 精神依存3800% ヒット数1 | |
| 卓抜した絵心 ・パッシブ | 暗闇麻痺混乱病気を無効 |
| 暗闇/麻痺/混乱/病気耐性+100% | |
| 連続武技 | 特定のアビリティを1ターンに2回使用可(装備状態にかかわらず1回ずつ発動) |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 武技雷迅 ・単体 ・消費MP26 | 敵1体にダメージ |
| 攻撃依存280% ヒット数1 | |
| ラハン村の青年 ・パッシブ | 攻撃防御魔力精神を20%アップ |
| 攻撃+20% 防御+魔力+20% 精神+20% | |
| 武技崩天 ・単体 ・消費MP22 | 敵1体に1~3回のダメージ |
| 攻撃依存5100%×1-3 | |
| 武技千烈 ・単体/自身 ・消費MP20 | 敵1体にダメージ+LBゲージを増加 |
| 攻撃依存5180% LBゲージ+1-3 ヒット数5 | |
| 生きぬく力 ・パッシブ | HPが一定値以上の時、確率で戦闘不能を耐える |
| 発動HP40% 発動確率50% | |
| 指弾 ・単体 ・消費MP21 | 敵1体に一部防御無視ダメージ+防御をダウン |
| 攻撃依存2650% 防御無視20% 防-85% ヒット数1 | |
| 拳法家 ・パッシブ | HPMP、攻撃防御を10%アップ |
| HP+10% MP+10% 攻撃+10% 防御+10% | |
| 連殺(フェイ) | 特定のアビリティを1ターンに3回使用可(装備状態にかかわらず1回ずつ発動 |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 超武技コンボ | 敵1体に物理ダメージ+火/水/風/土/光/闇属性耐性ダウン(ヒット数23) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存:6500%,火水風土光闇耐性ダウン:120% | 3600 | |
フェイのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6492 | +900(+450) | 313/507位 |
| MP | 352 | +150(+75) | 359/507位 |
| 攻撃 | 351 | +65(+37) | 266/507位 |
| 防御 | 258 | +65(+37) | 261/507位 |
| 魔力 | 226 | +65(+37) | 324/507位 |
| 精神 | 300 | +65(+37) | 176/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | 期間限定 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
-
強い点
6属性攻撃+耐性ダウンが得意
属性 倍率 ヒット数 火/土 1,000 1 風 1,000 14 水 1,000 5 光 1,000 4 闇 1,500 8 フェイは「4つフェイ」のアビリティ覚醒を果たすことで、6属性の攻撃全てが威力1,000%を超える非常に汎用性のアタッカーとして運用できます。
闇は100%、闇以外の5属性は50%の属性耐性デバフができるため、デバフを活かすことでよりダメージを伸ばすことが可能です。闇属性攻撃は最も威力が高く、耐性デバフ込みで実質威力は3,000%まで伸びます。
運用する際は闇属性攻撃「超武技闇勁」を主軸に攻める立ち回りがおすすめです。チェイングループも絶・明鏡系に属するためチェインの相方が豊富です。
機械系に対する高倍率の特攻持ち
フェイはアビリティ覚醒をすることで、最大150%分の機械系特攻パッシブを持ちます。機械系の敵に対する与ダメが2.5倍まで伸びるため、機械系かつ闇属性に弱い星3アレキサンダー戦に高い適性を持ちます。
種族特攻を活かせなくても、6属性という幅広い攻撃手段を考えれば数多くの敵の弱点を突くことができます。専門性も汎用性も持ち合わせる強力なアタッカーなので、数多くのクエストに編成する価値があります。
弱い点
LBの使い勝手が悪い
フェイのLBは次のターン「連殺」が解禁される重要なアビリティですが、攻撃のヒット間隔が長すぎてチェインには向きません。また、闇属性に限っては通常アビリティよりも耐性デバフ率が劣ります。
基本的にLBをダメージソースとすることはなく、MPが足りない時などに使うようにしましょう。たとえアビリティの威力は低くとも、しっかりチェインを繋げられる攻撃の方が最終的なダメージは伸びます。
みんなの評価
- 4.6チェイン
- 3.9フィニッシャー
- 1.8バフ役
- 2.7デバフ役
- 1.1回復役
- 1.1壁役
- 4.3トラマス性能
- ▼フェイの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | イドが99点なら、フェイも99点でいいと思うけどな |
| 弱い点 | ゼノギアス状態が短い(3ターン |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★★★☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | アビ覚によって前準備もほとんど無く闇-100%デバフしながら1500%の絶明鏡を3回撃てる。 高い機械キラーで特定の敵に物凄く刺さる。 Tアビ維持が簡単になり、燃費も良くなった。 威力が高いのは闇属性のみとなるが、面倒な前準備もなく運用が簡単。 攻撃バフ、属性デバフも全て自分で出来る自己完結性が強み |
| 弱い点 | 属性付与やバフ・デバフなど介護が必要ない代わりに、最新のアタッカーと比べるとやや倍率は控えめ。 闇頸以外の技もアビ覚で強化されたものの、倍率的にはやっぱり他のアタッカーと比べると物足りない 特に風水光は同キャラチェイン必須なのでフレンド探しが大変 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★★★★☆
デバフ役
★★★★☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★★
|
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 超武技冥境 ・単体 ・消費MP72 | 敵1体に闇物理ダメージ+4ターン、闇耐性ダウン |
| 攻撃依存5600% 闇耐性-120% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 超武技轟天 ・単体 ・消費MP72 | 敵1体に光物理ダメージ+4ターン、光耐性ダウン |
| 攻撃依存5600% 光耐性-120% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| OMEGA100(イド) ・パッシブ | 攻撃アップ LBダメージアップ 素手時攻撃アップ |
| 攻撃+120% LBダメージ+120% 素手時、攻撃+1000% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 眠れる破壊衝動 ・パッシブ | バトル開始時と戦闘不能から回復時、自分の攻撃をアップ+物理/魔法攻撃時、機械系へのダメージをアップ |
| 攻+100% 機械系物理キラー+50% 機械系魔法キラー+50% | |
| 武技虎咆 ・単体 ・消費MP50 | 敵1体にダメージ |
| 攻撃依存5450% ヒット数2 | |
| 4つのフェイ ・パッシブ | 攻撃防御精神を30%アップ+LBのダメージがアップ |
| 攻撃+30% 防御+30% 精神+30% LBダメージ×1.3 | |
| 超武技闇勁 ・単体 ・消費MP70 | 敵1体に闇属性ダメージ+闇属性耐性をダウン |
| 攻撃依存700% 闇耐性-50% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 磨き抜かれた武術 ・パッシブ | 格闘装備時に攻撃を20%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ |
| 格闘装備時、攻撃+20% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% | |
| 千光 ・単体 ・消費MP38 | 敵1体に魔法ダメージ |
| 精神依存3800% ヒット数1 | |
| 【SPアビリティ】 銀牙 ・全体 ・消費MP84 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に魔法ダメージ+防御精神をダウン+一部強化効果を解除 |
| 精神依存25000% 防/精-50% ヒット数1 | |
| 超武技火勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に火属性ダメージ+火属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 火耐性-50% ヒット数1 | |
| 超武技地勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に土属性ダメージ+土属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 土耐性-50% ヒット数1 | |
| 超武技風勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に風属性ダメージ+風属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 風耐性-50% ヒット数14 | |
| 超武技水勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に水属性ダメージ+水属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 水耐性-50% ヒット数5 | |
| 超武技光勁 ・単体 ・消費MP62 | 敵1体に光属性ダメージ+光属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 光耐性-50% ヒット数4 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
フェイの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
終焉の予言書 |
20 |
|
楽園の幻虹花 |
10 |
|
妖精王の密書 |
10 |
|
災禍の封神珠 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









