【FFBE】カタストロフィー(十二種族討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のカタストロフィー(十二種族討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。カタストロフィー攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 十二種族討伐戦まとめ | 強敵攻略一覧 |
目次
カタストロフィーの攻略情報
| 目玉報酬 | 【上級】水棲喰らいの念 【中級】スピリットキラー改のレシピ |
|---|---|
| ドロップ | 【低確率】スピリットキラー(上級で確認) |
| 攻略難易度 | 【上級】460 【中級】340 |
| 消費体力 | 10 |
| ボスの種族 | 精霊 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | 光耐性+190% 水耐性+210% 火/氷/雷/風/土/闇耐性+265% |
| エリア効果 | - |
| 有効なデバフ | 攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○,命中:○ |
| 状態異常攻撃 | 【全体】 石化 【単体】 バーサク・魅了・即死 |
| 危険な攻撃 | 全体土属性魔法攻撃 デスペル後の石化付与 デスペル後の全体土属性魔法攻撃 |
| 必要な壁 | 魔法壁 |
| HPが止まる タイミング |
- |
カタストロフィー攻略のコツ
土耐性魔法壁を用意
カタストロフィーは全体土属性魔法攻撃「アースシェイカー」を多用するボスです。土属性耐性を300%以上に高めた魔法壁を編成してダメージを抑えましょう。耐性は400%あればダメージを0にできます。
魅了や石化、バーサクに即死と壁役の動きを止める状態異常付与を頻繁に使用するボスなので、魔法壁とは別に引きつけ役を用意するか状態異常対策を徹底して壁役が動けない状態を防ぐ必要があります。
石化は装備で対策
カタストロフィーはデスペガから連続して石化を付与してくることがあります。石化耐性アビリティではデスペガ後の付与に対応できないため可能な限り装備で対策しましょう。
ただし「覇王の剣」や「人造破魔石」など魔封剣を使用できるアビリティや装備ならデスペガを打ち消せるため、耐性バフのみで石化を無効化可能です。
HP10%以下は一気に削る
| HP | カタストロフィーの攻め方 |
|---|---|
| 51~100% | ・デスペガ後の石化付与 ・固定ダメージ8,000 |
| 11~50% | ・デスペガを使わない ・固定ダメージ8,000 |
| ~10% | ・デスペガ後に全体土属性魔法攻撃 ・固定ダメージ20,000 |
カタストロフィーはHP10%以下になるとデスペガで魔法かばうを解除してから攻撃してくるようになり、耐久の難易度が上がってしまいます。
デスペガ後の土属性魔法攻撃は、土耐性が100%あれば1回は凌げます。全員を装備で土耐性100%以上にしておきましょう。デスペガ後の魔法攻撃なのでバフ効果で100%以上にしても防げません。
役割別装備例
| 役割 | 装備例 |
|---|---|
| 魔法壁 | ・土耐性400% ・土耐性320%+バストンガでもOK ・400%未満でも精神が高ければ耐久可能 ・石化耐性必須 |
| 引きつけ役 | ・HP/精神を高めにしておく ・石化/魅了/即死耐性 ・土耐性100%推奨 |
| デバッファー | ・水/光属性耐性を大幅に下げられるキャラ ・デバフ後、攻撃参加できるとなお良し ・引きつけ役と兼任可能 ・石化耐性必須 ・土耐性100%推奨 |
| アタッカー | ・水/光属性で攻めるキャラ ・石化耐性必須 ・土耐性100%推奨 |
役割問わず、全員に石化耐性と土属性耐性を盛りましょう。魅了/即死耐性は引きつけ役だけで問題ありません。引きつけ役のHPと精神を高めにしておくと、敵のHPが10%を下回った後の戦いで安定度が上がります。
水/光の属性耐性が低めなので、アタッカーは水/光属性を扱えるキャラがおすすめです。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ例

| 魔法壁 | アタッカー | デバフ |
|---|---|---|
緋き騎士レイン |
魔女の騎士スコール |
健気な幼馴染パンネロ |
| バフ | アタッカー | - |
セルフィ |
気高き種の末裔レッド13 |
- |
装備やステータスの目安
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
緋き騎士レイン |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・1ターン目だけ通常時で壁役 ・2ターンはBSしてLB |
魔女の騎士スコール |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・1ターン目はLBで大剣耐性デバフ ・2ターン目はBSしてLB |
健気な幼馴染パンネロ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・1ターン目は全ステデバフ付与 ・2ターン目はなにもしない |
セルフィ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・1ターン目は光属性付与+スコールにLBゲージ譲渡 ・2ターン目はなにもしない |
気高き種の末裔レッド13 |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・1ターン目は光ダメージアップ付与 ・2ターンはグループ1チェイン |
2ターンでの撃破例です。HPを一気に削ることでHPトリガーの行動を省略できるため、ある程度耐性などを無視して火力重視の装備にしても攻略できます。
1ターン目は火力準備に徹し、2ターンで撃破しました。パンネロの高倍率デバフとセルフィのLBゲージ譲渡を活かすことで、2ターン目だけでも十分削り切れます。
上級クリアパーティ例

| 魔法壁 | バフ | デバフ |
|---|---|---|
クリスマスシャルロット |
白蓮の魔道士フィーナ |
海王ニコル |
| デバフ | チェイン | チェイン |
ビサイドの魔道士ルールー |
新米ガードティーダ |
新米ガードティーダ |
装備やステータスの目安
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
クリスマスシャルロット |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・土属性耐性400%(320%でも可) ・石化耐性 ・行動は魔法かばう+グロリアスヒールのみ |
白蓮の魔道士フィーナ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・引きつけ率100% ・水/土耐性100%以上 ・石化/即死耐性 ・LBゲージ自動上昇量重視装備 ・ティーダに「たくす」 |
海王ニコル |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・リヴァイアサンで水耐性デバフ ・水付与+シャープキックでバーサク解除 ・暇な時にLB ・土属性耐性100%以上 ・石化耐性 |
ビサイドの魔道士ルールー |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・土属性耐性100%以上 ・石化耐性 ・SLBで水耐性デバフ |
新米ガードティーダ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・土属性耐性100%以上 ・石化耐性 |
水属性での攻略例です。ルールーのSLBと海王ニコルのエリア効果で水耐性を0%にできるため、等倍ダメージを与えられます。
フィーナは即死・魅了・バーサクを引きつける役です。バーサクのみ無効化できないので、海王ニコルのシャープキックで解除します。水耐性を100%にしておけば、シャープキックでのダメージは受けません。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
闘神タイヴァス |
・光属性の高火力アタッカー ・LSで味方を強化 |
魔女の騎士スコール |
・光属性の高火力アタッカー ・LSで味方を強化 |
魂の継承者ヒム |
・光属性の高火力アタッカー ・悪魔系の敵に強い |
玉獣レフティア |
・光属性の高火力アタッカー ・闘神タイヴァスと組むと火力アップ |
ナイツオブグランシェルト |
・武器耐性デバフでダメージ底上げ ・光属性攻略におすすめ ・エレメンタルバースト持ち |
サムライチヅル |
・光属性攻略におすすめ ・属性ダメージアップの回数制限がない |
ヤオ |
・光属性攻略におすすめ ・エレメンタルバースト持ち ・味方のバーサクを解除できる |
セラフィナ |
・武器耐性デバフでダメージ底上げ ・光属性攻略におすすめ ・光属性強化のエリア展開 |
アバランチティファ |
・武器耐性デバフでダメージ底上げ ・水属性攻略におすすめ ・エレメンタルバースト持ち |
フィーナ2022夏 |
・水属性攻略におすすめ ・エレメンタルバースト持ち ・精霊キラーを全体付与可能 |
新米ガードティーダ |
・武器耐性デバフでダメージ底上げ ・水属性攻略におすすめ |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
不死身のヒュンケル |
・光カテゴリの魔法壁 ・攻撃も高火力 ・悪魔系の敵に強い |
赤い翼のセシル |
・BS時が強力な魔法壁 ・白魔法を最大3回使える |
覇王の末裔アーシェ |
・高耐久魔法壁 ・精霊キラー付与もできる |
クリスマスシャルロット |
・高耐久魔法壁 ・多少のダメージは自己回復可能 |
フォルカ |
・「たたかう」が全体回復 ・バーサク引きつけ後も回復できる ・引きつけ役向き |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ライオン |
・高倍率の光耐性デバフ ・光属性攻略におすすめ |
星の破壊者クジャ |
・高倍率の光耐性デバフ ・光属性攻略におすすめ |
ビサイドの魔道士ルールー |
・高倍率の水耐性デバフ ・水属性攻略におすすめ |
レーゲン-再臨の帝王- |
・高倍率の光耐性デバフ ・光属性攻略におすすめ |
フィーナ-再臨の帝王- |
・光属性サポートに長ける ・光属性攻略におすすめ |
白蓮の魔道士フィーナ |
・属性耐性バフやリレイズ付与が得意 ・状態異常耐性バフで味方を守る ・石化解除後にもう1回行動できる |
海王ニコル |
・水耐性デバフエリア展開 ・水属性攻略におすすめ ・シャープキックでバーサク解除 |
歌姫ユウナ |
・水属性攻略におすすめ ・ダメージ75%軽減で固定ダメ対策 |
カタストロフィーのステータス/行動

HP100~51%
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| アースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディメンション | 単体/即死 |
| あくまのひとみ | 全体/石化付与 全体/土属性耐性-300% |
| 2ターン目 | |
| アースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| スタティックカラミティLv4 | 全体/固定8,000ダメージ |
| ゆうわく | 単体/魅了付与 |
| 3ターン目 | |
| アースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| デスペガ | 全体/バフデバフ解除 |
| あくまのひとみ | 全体/石化付与 全体/土属性耐性-300% |
| 4ターン目 | |
| アースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ヒステリックボイス | 単体/バーサク付与 単体/その他ダメージ |
| 1ターン目に戻りループ | |
HP50~11%
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| ギガアースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディメンション | 単体/即死 |
| あくまのひとみ | 全体/石化付与 全体/土属性耐性-300% |
| 2ターン目 | |
| ギガアースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| スタティックカラミティLv4 | 全体/固定8,000ダメージ |
| ゆうわく | 単体/魅了付与 |
| 3ターン目 | |
| ギガアースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ディメンション | 単体/即死 |
| あくまのひとみ | 全体/石化付与 全体/土属性耐性-300% |
| 4ターン目 | |
| ギガアースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| ヒステリックボイス | 単体/バーサク付与 単体/その他ダメージ |
| 1ターン目に戻りループ | |
HP10~0%
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| あくまのひとみ | 全体/石化付与 全体/土属性耐性-300% |
| ギガアースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| デスペガ | 全体/バフデバフ解除 |
| スタティックカラミティLv10 | 全体/固定20,000ダメージ |
| 3ターン目 | |
| あくまのひとみ | 全体/石化付与 全体/土属性耐性-300% |
| ギガアースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 4ターン目 | |
| デスペガ | 全体/バフデバフ解除 |
| ヒステリックボイス | 単体/バーサク付与 単体/その他ダメージ |
| ギガアースシェイカー | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 1ターン目に戻りループ | |
ミッションと報酬情報
上級
| 初回クリア報酬 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×200 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | スピリットキラー改 |
| 15ターン以内クリア | 水棲喰らいの念 |
| 5人以下 | スパモグ交換チケット |
| アイテム使用なし | レア召喚チケット |
中級
| 初回クリア報酬 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×100 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | スピリットキラー |
| 12ターン以内クリア | スピリットキラー改のレシピ |
| 5人以下クリア | セレクト召喚チケット |
| アイテム使用なし | スパモグ交換チケット |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 壁役 | 弱体 | 回復 |
| 強化 | 魔攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】全員異常耐性 ストップはラクシュミ 阿修羅とディアブロのエリア展開 【立ち回り1】ディオセスは裏にする前にSP。裏にして4ターンLB連発。 【立ち回り2】ディオセス裏にもどれる1ターン前に闇アップとSp。裏で4ターンLB連発で13ターンで倒せました。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 壁役 | 強化 | 弱体 |
| 強化 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】アーロンを完凸+レベル130+マスクラマックスです。 【立ち回り1】クリシャルはアーロンからの水バフ込みで水耐性を700以上にして戦いました。 アーロンを入れた事により守り重視のパーティーとなり102ターンかかってしまいました。 【立ち回り2】 ラフレシアが50%を切るとHP回復するので大変でした。 12種討伐の中でラフレシア上級が1番キツかったです。 |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









