【FFBE】黒きクリスタルに魅せられし竜王(ダークバハムートの幻影)の攻略と報酬

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の黒きクリスタルに魅せられし竜王の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。黒きクリスタルに魅せられし竜王攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 属性デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 30 |
|---|---|
| ボスの種族 | 竜 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | - |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ |
| 状態異常攻撃 | 氷で攻撃…全体暗闇 雷で攻撃…全体ストップ 水で攻撃…全体魅了 闇で攻撃…単体即死 |
| 危険な攻撃 | 全体無属性魔法(かばう不可) 各属性攻撃に対する反撃 |
| 必要な壁 | 魔法壁 |
ミッション達成で闇竜の瞳をクラフト
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
闇竜の瞳+3 |
・防御+11 ・魔力+92 ・精神+36 ・闇耐性+30% ・毎ターンLBゲージ+400 |
黒きクリスタルに魅せられし竜王は、ミッション報酬で「闇竜の瞳」が入手でき、各ミッションを達成することで+3まで強化できます。ミッション条件は多いですが期限はないため、自身のペースで進めましょう。
討伐ミッション内容と報酬
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| EASYをクリア | レア召喚チケット |
| EXをクリア | 闇竜の魔晶片 |
| HARDを「火」のみでクリア | 闇竜の魔晶片 |
| HARDを「氷」のみでクリア | 闇竜の魔晶片 |
| HARDを「水」のみでクリア | 闇竜の魔晶片 |
| HARDを「土」のみでクリア | 闇竜の魔晶片 |
| HARDを「Anniv.Story」のみでクリア | 闇竜の魔晶片 |
| HARDを「召喚」カテゴリのみでクリア | 闇竜の魔晶片 |
| HARDを「異世界の強者」のみでクリア | 闇竜の魔晶片 |
ボス攻略のコツ
対になる属性を当ててギミック解除
| ギミック解除の流れ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1T | ・主力にするメイン属性の攻撃を当てる └敵ターンに「ダーク〇〇の暗き力が集中する」使用 |
||||||||
| 2T | ・メインと対になる属性を当てる:1回目 └火⇔氷、雷⇔水、風⇔土、光⇔闇 |
||||||||
| 3T | ・メインと対になる属性を当てる:2回目 ├かばう無効攻撃を抑制 └「ダーク〇〇の暗き力が消え去った」→メインの属性耐性が150%ダウン |
||||||||
| 4T | ・メインの属性で全力攻撃 | ||||||||
ダークバハムートは、属性攻撃を当てると「ダーク〇〇の暗き力が集中する」により、受けた属性の耐性をアップします。暗き力の集中後に2ターン、対になる属性を当てることで暗き力が消え去り、属性耐性を大幅にダウン可能です。
火なら氷、風なら土のようにアタッカーと対になる属性の攻撃手段を用意しましょう。高火力で短期決戦を挑める戦力なら、デスペルなどで解除し、高倍率の属性耐性デバフとエリア展開を付与して押し切ることも可能です。
反撃行動に対応しやすい属性を選ぶ
| 攻撃属性 | バハムートの反撃行動 |
|---|---|
| 火属性で攻撃 | 【ダークイフリートの暗き力が集中する】 ・自身に火耐性50%バフ 1T後【地獄の火炎Db】 ・全体に火属性魔法攻撃+火耐性デバフ 2T後【炎獣の暴爪】かばう無効 ・全体に火属性物理攻撃+徐々に火属性ダメージ └氷属性を2ターン当てると抑制可能 |
| 氷属性で攻撃 | 【ダークシヴァの暗き力が集中する】 ・自身に氷耐性50%バフ 1T後【ダイヤモンドダストDb】 ・全体に氷属性物理攻撃+氷耐性デバフ 2T後【氷魔の吐息】かばう無効 ・全体に氷属性魔法攻撃+暗闇付与 └火属性を2ターン当てると抑制可能 |
| 雷属性で攻撃 | 【ダークラムウの暗き力が集中する】 ・自身に雷耐性50%バフ 1T後【裁きの雷Db】 ・全体に雷属性物理攻撃+雷耐性デバフ 2T後【賢者の憤雷】かばう無効 ・全体に雷属性魔法攻撃+ストップ付与 └水属性を2ターン当てると抑制可能 |
| 水属性で攻撃 | 【ダークセイレーンの暗き力が集中する】 ・自身に水耐性50%バフ 1T後【ルナティックボイスDb】 ・全体に水属性魔法攻撃+水耐性デバフ 2T後【水精の魔歌】かばう無効 ・全体に水属性物理攻撃+魅了付与 └雷属性を2ターン当てると抑制可能 |
| 風属性で攻撃 | 【ダークテトラシルフィードの暗き力が集中する】 ・自身に風耐性50%バフ 1T後【四天の風Db】 ・全体に風属性魔法攻撃+風耐性デバフ 2T後【風精の壊嵐】かばう無効 ・全体に風属性物理攻撃+MP吸収 └土属性を2ターン当てると抑制可能 |
| 土属性で攻撃 | 【ダークタイタンの暗き力が集中する】 ・自身に土耐性50%バフ 1T後【大地の怒りDb】 ・全体に土属性物理攻撃+土耐性デバフ 2T後【巨人の激震】かばう無効 ・全体に土属性魔法攻撃+防御/精神デバフ └風属性を2ターン当てると抑制可能 |
| 光属性で攻撃 | 【ダークアレキサンダーの暗き力が集中する】 ・自身に光耐性50%バフ 1T後【聖なる審判Db】 ・全体に光属性魔法攻撃+光耐性デバフ 2T後【魔城の裁き】かばう無効 ・全体に光属性物理攻撃+自身に物理/魔法耐性付与(解除不可) └闇属性を2ターン当てると抑制可能 |
| 闇属性で攻撃 | 【ダークディアボロスの暗き力が集中する】 ・自身に闇耐性50%バフ 1T後【闇よりの使者Db】 ・全体に闇属性物理攻撃+闇耐性デバフ 2T後【悪魔の災禍】かばう無効 ・全体に闇属性魔法攻撃+単体に即死付与 └光属性を2ターン当てると抑制可能 |
※光耀の指輪などのカウンターでも発動します
ダークバハムートは属性攻撃を当てると、受けた属性と同じ属性の全体反撃を2ターン行います。火なら火、風なら風で反撃を受けるため、味方全員にアタッカーの属性と同じ属性耐性を盛ることで被ダメージを軽減可能です。
またギミック解除で2ターン後の攻撃を抑制した場合でも、対となる属性の反撃を受けることになるので、火属性で攻めるなら暗闇対策、光属性なら即死対策のようにギミックを踏まえた対策が必要です。
アタッカーの属性は統一すべき
ダークバハムートに複数の属性で攻撃した場合、当てた属性の数だけ反撃ギミックが発動するため、属性混合パーティはおすすめできません。アタッカーは1つの属性だけに統一し、対になる属性以外は使用厳禁です。
HARD短期攻略のコツ
ミッション達成狙いでHARDを周回する場合は、ダークバハムートに属性攻撃を当てなければ安全に火力準備ができます。属性攻撃を当てないようバフ・デバフを準備し、なるべくワンパンで撃破できれば効率的です。
魔法ダメージ軽減や全体分身で耐久する
ダークバハムートは、かばう無効の魔法攻撃が多く、魔法壁でかばうよりも全体のダメージ軽減倍率が重要となります。覚醒+3のシェルガなどで高倍率のダメージ軽減を維持しやすいキャラを採用しましょう。
さらに、全体物理攻撃に加え、高命中率の単体物理攻撃も使用します。引きつけ役は回避よりもHP/防御を重視し、可能なら全体に2回以上の分身を維持するのがおすすめです。
虚無の後は立て直しを優先
ダークバハムートは、残りHPが60%と20%を切るごとに「虚無」で全体デスペルを行います。アタッカーの火力準備中にトリガーを跨がないよう注意が必要です。
虚無を受けた後は、壁役のかばうやダメージ軽減などのバフもほぼ消されてしまうため、立て直しに注力しましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ例

| 魔法壁/ひきつけ | デバフ/チェイン | リーダー/チェイン |
|---|---|---|
ゼザ |
サイス |
朱を纏いし0組エース |
| バフ | フィニッシュ | フィニッシュ |
コーネリアの王女セーラ |
ナイツオブグランシェルト |
真の王ノクティス |
装備とステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
ゼザ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・VC:ヒーロー参上! ・引きつけ100% ・即死耐性装備 ・HP/防御/精神を重視 └耐久目安:HP45,036、防3,812、精6,192 |
サイス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・VC:おまえが行くって言ったからさ ・怨念吸収は全てアビ覚する ・先制LBブースト(攻)装備 ・攻撃/LB/竜キラーを高める └火力目安:攻14,384、LB300、キラー300 |
朱を纏いし0組エース |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1/リーダー ・VC:強襲!ダークレイン ・魔力/LB/竜キラーを高める └火力目安:魔13,589、LB300、キラー300 |
コーネリアの王女セーラ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・VC:一刀両断!!! ・HP/防御/精神を重視 ・消費MP減少装備 ・余裕があればLBゲージ回復装備 |
ナイツオブグランシェルト |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る ・EX+3 ・VC:スコールVSサイファー ・シフト前にティーダの服(FFX)装備 ・BS前後ともに攻撃/LB/竜キラーを高める └BS火力目安:攻16,624、LB300、キラー300 |
真の王ノクティス |
・EX+2/竜キラー300のフレンドを同行 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【ゼザ】 ・かばう魔法:全体かばう ・シェルガ:魔法ダメージ軽減 ・プロテガ:物理ダメージ軽減 【サイス】 ・怨念吸収『攻』:攻83%デバフ ・怨念吸収『防』:防83%デバフ ・怨念吸収『魔攻』:魔83%デバフ ・怨念吸収『魔防』:精83%デバフ 【コーネリアの王女セーラ】 ・LBチャージ:ゲージ全回復 ・戦いの調べ・竜:ナイツに竜キラー250%付与 【ナイツオブグランシェルト】通常 ・防御 【朱を纏いし0組エース】 ・サポートデッキ改:全体に分身2回付与 ・バースト改+×2:テラバースト解放 【真の王ノクティス】通常 ・エンライトガ:全体に光属性付与 ※属性付与は全員の行動後に行う |
||||||||
| 2 | 【コーネリアの王女セーラ】 ・LB:攻防魔精LBバフ+竜キラー135%付与 【サイス】 ・怨念吸収強化『攻』:攻85%デバフ+チェイン ・怨念吸収強化『防』:防85%デバフ+チェイン ・怨念吸収強化『魔攻』:魔85%デバフ+チェイン ・怨念吸収強化『魔防』:精85%デバフ+チェイン 【朱を纏いし0組エース】 ・テラバースト+×4:サイスとグループ16チェイン 【真の王ノクティス】通常 ・LB:フィニッシュ 【ナイツオブグランシェルト】BS ・LB:フィニッシュ 【ゼザ】 ・たくす:ナイツのLBゲージ全回復 ※たくすはナイツの行動後に使用 |
||||||||
| 3 | 【ゼザ】 ・デスペル:敵の光耐性バフを剥がす ・シェルガ ・プロテガ 【真の王ノクティス】BS ・エンライトガ:全体に光属性付与 ・LBチャージ:ゲージ全回復 ・終わらせてやる:LB威力強化 【コーネリアの王女セーラ】 ・戦いの調べ・竜×2:ナイツとノクトに竜キラー250%付与 【サイス】 ・怨念吸収強化『防』:防87%デバフ+チェイン ・怨念吸収強化『攻』:攻87%デバフ+チェイン ・怨念吸収強化『魔攻』:魔87%デバフ+チェイン ・ダーラ:闇属性でギミック解除+チェイン 【朱を纏いし0組エース】 ・ペタバースト+×4:サイスとグループ16チェイン 【ナイツオブグランシェルト】BS ・LB:フィニッシュ |
||||||||
| 4 | 【ゼザ】 ・ケアルガ:全体HP回復 ・シェルガ ・プロテガ 【ナイツオブグランシェルト】BS ・Hエレメンタルバースト:光ダメージ150%バフ ・LBチャージ:ゲージ全回復 ・スプレマシーインパクト:バーストストーン稼ぎ 【コーネリアの王女セーラ】 ・戦いの調べ・竜×2:ナイツとノクトに竜キラー250%付与 【真の王ノクティス】通常 ・Hエレメンタルバースト:光ダメージ150%バフ ・闘王の士気:Vアビ強化 ・伏龍王の幻惑:Vアビ強化+分身2回付与 ・慈王の鼓舞:Vアビ強化 ・零距離シフトブレイク:フィニッシュ 【サイス】 ・怨念吸収強化『魔防』×2:精87%デバフ+チェイン ・ダーラ:闇属性でギミック解除+チェイン ・獲物は残ってるかい?:SLB強化 【朱を纏いし0組エース】 ・エクサバースト+×3:サイスとグループ16チェイン ・ディーラーは僕からだ:SLB強化+ためる ※ここでHP61%を切らないようにする |
||||||||
| 5 | 【ゼザ】 ・ケアルガ ・シェルガ ・プロテガ 【コーネリアの王女セーラ】 ・SLB:攻防魔精LBバフ+竜キラー150%付与 【真の王ノクティス】BS ・LB:グループ16チェイン 【サイス】 ・SLB:グループ16チェイン 【朱を纏いし0組エース】 ・SLB:グループ16チェイン 【ナイツオブグランシェルト】BS ・LB:フィニッシュ 残り約16% |
||||||||
| 6 | 【ゼザ】 ・かばう魔法:かばう再付与 ・シェルガ:魔法ダメージ軽減再付与 ・プロテガ:物理ダメージ軽減再付与 【コーネリアの王女セーラ】 ・光の息吹:ダメージ軽減+バリア+リレイズ ・無垢なる祈り:全体HP/LBゲージ回復 ・エンライトガ:全体に光属性付与 ・オーラ:全体LBゲージ回復 【真の王ノクティス】通常 ・伏龍王の幻惑:Vアビ強化+分身2回付与 ・鬼王の猛火:Vアビ強化 ・夜叉王の光芒:Vアビ強化 ・慈王の鼓舞:Vアビ強化 ・零距離シフトブレイク:フィニッシュ 【ナイツオブグランシェルト】通常 ・光刃繚乱×3:グループ1チェイン 【サイス】 ・怨念吸収強化『攻』:デバフ+チェイン ・怨念吸収強化『防』:デバフ+チェイン ・怨念吸収強化『魔攻』:デバフ+チェイン ・怨念吸収強化『魔防』:デバフ+チェイン 【朱を纏いし0組エース】 ・エクサバースト+×4:サイスとグループ16チェイン |
||||||||
| 7 | 【ゼザ】 ・たくす;セーラのLBゲージ全回復 【コーネリアの王女セーラ】 ・LB:攻防魔精LBバフ+竜キラー135%付与 【ナイツオブグランシェルト】通常 ・本気を出して行くぞ:ゲージ全回復+自己バフ ・光刃繚乱×2:グループ1チェイン 【真の王ノクティス】通常 ・伏龍王の幻惑 ・鬼王の猛火 ・夜叉王の光芒 ・慈王の鼓舞 ・零距離シフトブレイク 【サイス】 ・怨念吸収強化『攻』 ・怨念吸収強化『防』 ・怨念吸収強化『魔攻』 ・怨念吸収強化『魔防』 【朱を纏いし0組エース】 ・エクサバースト+×4 |
||||||||
| 8 | 【コーネリアの王女セーラ】 ・戦いの調べ・竜×2:ナイツとノクトに付与 【ナイツオブグランシェルト】通常 ・LB:フィニッシュ 【真の王ノクティス】通常 ・伏龍王の幻惑 ・鬼王の猛火 ・夜叉王の光芒 ・慈王の鼓舞 ・零距離シフトブレイク 【サイス】 ・SLB 【朱を纏いし0組エース】 ・エクサバースト+×3 |
||||||||
朱を纏いし0組エースの750%リーダースキルを利用してミッションコンプを狙う攻略例です。エースはEX+1で火力不足ですが、火力盛りのナイツオブグランシェルトと、フレンドの真の王ノクティスを主力に削っています。
先制LBブーストが有効な5ターン目に最大火力で20%以下まで削り、残りを耐久しつつ削るのが基本的な戦略です。ギミック対策のため、光・闇属性以外の攻撃は一切使いません。雷属性であるゼザのLBは撃たないよう要注意です。
カテゴリミッションクリア例
Anniv.Story
| 魔法壁 | デバフ | バフ |
|---|---|---|
シャルロット-破滅の幻獣- |
レイン-破滅の幻獣- |
リュース-破滅の幻獣- |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
ラスウェル&レーゲン |
パラディンオブグランシェルト |
ラスウェル-破滅の幻獣- |
Annivカテゴリパーティでの攻略は、水属性で攻めましょう。魔法壁が編成されているため、長期戦でも安定します。
SLB型のキャラが多いので、まずはSLB解禁を待つのもおすすめです。ラスウェル&レーゲンで竜キラー付与をしておくと簡単にダメージを伸ばせます。
召喚
| 魔法壁 | デバフ | バフ |
|---|---|---|
シーモア |
カオス=ビスマルク |
魔人フィーナ-武神参詣- |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
リノア&アンジェロ |
虚魔ロカ |
呪鬼ネイリッカ |
召喚カテゴリパーティは、闇属性で攻めるのがおすすめです。魔法壁のシーモアやデバフ役のカオス=ビスマルク、闇アタッカーとして高火力な虚魔ロカと優秀なメンバーが揃います。
異世界の強者
| 魔法壁 | バフ | デバフ |
|---|---|---|
不死身のヒュンケル |
アバンの使徒レオナ |
フェンリルナイト リース |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
武闘家マァム |
魂の継承者ヒム |
ヤオ |
異世界の強者カテゴリは攻撃属性を1つに集中させる点に注意しましょう。おすすめは魔法壁のヒュンケルに合わせた光属性パーティです。
SLB解禁を待ち、グループ16チェインにマァムのフィニッシュ攻撃を叩き込むと容易に倒せます。レオナの回復とヒュンケルの魔法かばうがあればある程度の長期戦も可能です。
攻略おすすめキャラ
クリスタルの加護カテゴリ
- ▼おすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
朱を纏いし0組エース・クリスタルの加護に高倍率のLS
真の王ノクティス・光カテゴリに500%のリーダースキル
・光属性で固めたパーティが組める
ジェーダン・光カテゴリに500%のリーダースキル
・光属性で固めたパーティが組める
氷剣の死神クラサメ・FF零式に500%のリーダースキル
・零式キャラで固めたパーティが組める
朱を纏いし0組トレイ・クリスタルの加護カテゴリの風アタッカー
・火/氷属性も扱える
ケルガー・クリスタルの加護カテゴリの雷アタッカー
・分身付与で味方を守れる
・イベント報酬なので育成が容易
・竜キラー倍率200%
カトル・クリスタルの加護カテゴリの雷アタッカー
・イベント報酬なので育成が容易
ゼザ・クリスタルの加護の魔法壁
・シェルガで高倍率の魔法ダメージ軽減
はじまりの戦士・クリスタルの加護カテゴリの壁役
・竜系からのダメージを軽減
・竜キラー150%持ち
赤魔道師イングズ・クリスタルの加護カテゴリのデバフ役
・火/水/風/土属性耐性をダウン
・対になる2属性を扱える
朱を纏いし0組ケイト・クリスタルの加護カテゴリのデバフ役
・FF零式中心のパーティにも組み込める
フィーナ-魔将の系譜-・クリスタルの加護カテゴリのバフ役
・火/土属性攻略向き
・自身もグループ16チェインに参加
・味方全体に竜キラー付与
白魔道士クルル・クリスタルの加護カテゴリのバフ役
・対になる2属性を扱える
コーネリアの王女セーラ・クリスタルの加護カテゴリのバフ役
・味方に竜キラー付与
火カテゴリ
- ▼おすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
北境の来訪者エドワード・LSが強力
緋炎を纏いしレイン・LSが強力
・竜キラー倍率が高い
トレジャーハンターロック・LSが強力
・竜キラー倍率が高い
真・大魔王バーン・LSが強力
・自身に竜キラー付与
愛深き父サッズ・火カテゴリのバフ兼アタッカー
バル城の王ガラフ・火カテゴリのデバッファー
・BSしてアタッカー運用も可能
ラバナスタの少年ヴァン・火カテゴリのデバッファー
・分身付与で味方を守る
ルンド・火カテゴリの壁役
・高倍率の被ダメ軽減で味方を守る
覇王の末裔アーシェ・火カテゴリの魔法壁
・敵のバフのみ解除ができる
レフティア・火カテゴリのバフ役
氷カテゴリ
- ▼おすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
北境の将軍オリヴィエ・LSが強力
ラスウェル-魔将の系譜-・LSが強力
・竜キラー倍率が高い
麗妖イシェ・LSが強力
・竜キラー倍率200%
選ばれし王の護衛グラディオラス・氷カテゴリのアタッカー
イシェ・氷カテゴリのデバッファー
氷刃のヴェリアス・氷カテゴリのバフ兼アタッカー
常勝将軍セリス・氷カテゴリの魔法壁
・BS時はバフ役運用も可能
孤高の太守スノウ・氷カテゴリの壁役
水カテゴリ
- ▼おすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
聖剣の勇者ランディ・LSが強力
・自身に竜キラー付与が可能
龍神リュース・LSが強力
精密射撃の名手アーヴァイン・水カテゴリのアタッカー
・竜キラー倍率200%
新米ガードティーダ・水カテゴリのアタッカー
・竜キラー倍率が高い
海王ニコル・水カテゴリのバフ役
・エリア展開で水耐性ダウン
ラグナ・水カテゴリのデバッファー
・分身付与で味方を守る
ビサイドの魔道士ルールー・水カテゴリのデバッファー
幻のガード ジェクト・水カテゴリの壁役
土カテゴリ
- ▼おすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
スカー・LSが強力
知られざる英雄ラムザ・LSが強力
・竜キラー倍率が高い
スネフリンガ・LSが強力
ヴァンヘルマー・土カテゴリのアタッカー
・竜キラー倍率100%
リダル・土カテゴリの魔法壁
ドレスアップアヤカ・被ダメ軽減やHPバリアで味方を守る
使命に抗う少女ヴァニラ・土カテゴリのデバッファー
トゥーリエン・土カテゴリのデバッファー
運命と戦う少年ホープ・バフ役を兼ねる魔法アタッカー
Anniv.Storyカテゴリ
- ▼おすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
ディオセス・LSが強力
・竜キラー倍率が高い
緋炎を纏いしレイン・LSが強力
・竜キラー倍率が高い
ラスウェル-魔将の系譜-・LSが強力
・竜キラー倍率が高い
氷刃のヴェリアス・氷属性サポートを兼ねる
戦騎レーゲン・Anniv.Storyのデバッファー
・攻撃性能も高い
ラスウェル&レーゲン・味方全体に竜キラー付与
レーゲン-魔将の系譜-・イベント報酬で入手/育成が容易
ダークレイン・竜キラー倍率が高い
召喚カテゴリ
- ▼おすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
闘神タイヴァス・LSが強力
・竜キラーが高倍率
虚魔ロカ・LSが強力
黒鳳剣ヒョウ・LSが強力
龍神リュース・LSが強力
・水属性寄りのパーティを組める
麗妖イシェ・LSが強力
・氷属性寄りのパーティを組める
幼き召喚士エーコ・召喚カテゴリの回復・バフ・アタッカー
・担える役割が多い
幻術師・召喚カテゴリのアタッカー
・風/水パーティに組み込める
・エリア展開でダメージ底上げ
ディベル・召喚カテゴリの魔法壁
・召喚アタッカーとして攻撃も可能
シーモア・召喚カテゴリの魔法壁
・召喚アタッカーとして攻撃も可能
フィーナ-再臨の帝王-・召喚カテゴリのバッファー
・光属性パーティ向き
フェンリルナイト リース・召喚カテゴリのデバッファー
戦騎レーゲン・召喚カテゴリのデバッファー
・セレチケで入手/育成できる
召喚士レナ・召喚カテゴリのデバッファー
異世界の強者カテゴリ
- ▼おすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
北境の将軍
オリヴィエ・LSが強力
・サポートアビリティが充実
魔法使いポップ・対になる2属性を扱えるアタッカー
ポロン・対になる2属性を扱えるアタッカー
・エリア展開でダメージアップ
・竜キラー倍率が高い
小さな大魔法使いポポイ・対になる2属性を扱えるアタッカー
・デバフ役を兼ねる
伝説の勇者アバン・多属性デバフでコラボパーティを支援
・LSが強力
・バフのみ解除ができる
強き可憐な心プリム・属性サポートが得意
・バッファーとアタッカーを兼ねる
キッド・異世界の強者カテゴリのデバッファー
・分身付与で味方をサポート
ボスのステータス/行動

基本動作
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 竜爪×3 | 単体/物理攻撃 |
| 竜眼 | 全体/魔法攻撃 |
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| 3 | 全体/攻防魔精デバフ メガフレアのカウントダウン |
| 2ターン目 | |
| 竜爪×3 | 単体/物理攻撃 |
| 猛竜爪 | 単体/物理攻撃/高命中率 |
| 竜翼 | 全体/物理攻撃 |
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| 2 | 全体/攻防魔精デバフ メガフレアのカウントダウン |
| 3ターン目 | |
| 竜爪×3 | 単体/物理攻撃 |
| 竜眼 | 全体/魔法攻撃 |
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| 1 | 全体/攻防魔精デバフ メガフレアのカウントダウン |
| 4ターン目 | |
| 竜爪×3 | 単体/物理攻撃 |
| 猛竜爪 | 単体/物理攻撃/高命中率 |
| 竜翼 | 全体/物理攻撃 |
| ダークメガフレア | 全体/魔法攻撃 |
| 世界大崩落 | 全体/8属性耐性デバフ-80% 全体/攻撃魔力デバフ |
| HP60%を下回った | |
| 膨大な暗き力が集中する! | 「ダークメガフレア」が「ダークギガフレア」に変化 |
| 虚無 | 全体/ステータス効果解除 |
| HP20%を下回った | |
| 膨大な暗き力が集中する! | 「ダークギガフレア」が「ダークテラフレア」に変化 |
| 虚無 | 全体/ステータス効果解除 |
属性ギミック行動
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 属性攻撃を受けたターン | |
| ダークイフリートの暗き力が集中する! | 【火属性を受けると使用】 自身/火耐性50%バフ付与 |
| ダークシヴァの暗き力が集中する! | 【氷属性を受けると使用】 自身/氷耐性50%バフ付与 |
| ダークラムウの暗き力が集中する! | 【雷属性を受けると使用】 自身/雷耐性50%バフ付与 |
| ダークセイレーンの暗き力が集中する! | 【水属性を受けると使用】 自身/水耐性50%バフ付与 |
| ダークテトラシルフィードの暗き力が集中する! | 【風属性を受けると使用】 自身/風耐性50%バフ付与 |
| ダークタイタンの暗き力が集中する! | 【土属性を受けると使用】 自身/土耐性50%バフ付与 |
| ダークアレキサンダーの暗き力が集中する! | 【光属性を受けると使用】 自身/光耐性50%バフ付与 |
| ダークディアボロスの暗き力が集中する! | 【闇属性を受けると使用】 自身/闇耐性50%バフ付与 |
| 2ターン目 | |
| 地獄の火炎Db | 全体/火属性魔法攻撃 全体/火耐性180%デバフ |
| ダイヤモンドダストDb | 全体/氷属性物理攻撃 全体/氷耐性180%デバフ |
| 裁きの雷Db | 全体/雷属性物理攻撃 全体/雷耐性180%デバフ |
| ルナティックボイスDb | 全体/水属性魔法攻撃 全体/水耐性180%デバフ |
| 四天の風Db | 全体/風属性魔法攻撃 全体/風耐性180%デバフ |
| 大地の怒りDb | 全体/土属性物理攻撃 全体/土耐性180%デバフ |
| 聖なる審判Db | 全体/光属性魔法攻撃 全体/光耐性180%デバフ |
| 闇よりの使者Db | 全体/闇属性物理攻撃 全体/闇耐性180%デバフ |
| 3ターン目 | |
| 炎獣の暴爪 | 全体/火属性物理攻撃 全体/火属性継続ダメージ付与 |
| ダークイフリートの暗き力が消え去った | 自身/火耐性150%デバフ付与 |
| ダークシヴァの暗き力が集中する! | 自身/氷耐性50%バフ付与 |
| 氷魔の吐息 | 全体/氷属性魔法攻撃 全体/暗闇耐性デバフ+暗闇付与 |
| ダークシヴァの暗き力が消え去った | 自身/氷耐性150%デバフ付与 |
| ダークイフリートの暗き力が集中する! | 自身/火耐性50%バフ付与 |
| 賢者の憤雷 | 全体/雷属性魔法攻撃 全体/ストップ付与 |
| ダークラムウの暗き力が消え去った | 自身/雷耐性150%デバフ付与 |
| ダークセイレーンの暗き力が集中する! | 自身/水耐性50%バフ付与 |
| 水精の魔歌 | 全体/水属性物理攻撃 全体/睡眠・魅了付与 |
| ダークセイレーンの暗き力が消え去った | 自身/水耐性150%デバフ付与 |
| ダークラムウの暗き力が集中する! | 自身/雷耐性50%バフ付与 |
| 風精の壊嵐 | 全体/風属性物理攻撃 全体/MP吸収 |
| ダークテトラシルフィードの暗き力が消え去った | 自身/風耐性150%デバフ付与 |
| ダークタイタンの暗き力が集中する! | 自身/土耐性50%バフ付与 |
| 巨人の激震 | 全体/土属性魔法攻撃 全体/防御・精神デバフ付与 |
| ダークタイタンの暗き力が消え去った | 自身/土耐性150%デバフ付与 |
| ダークテトラシルフィードの暗き力が集中する! | 自身/風耐性50%バフ付与 |
| 魔城の裁き | 全体/光属性物理攻撃 自身/物理・魔法ダメージ耐性付与 |
| ダークアレキサンダーの暗き力が消え去った | 自身/光耐性150%デバフ付与 |
| ダークディアボロスの暗き力が集中する! | 自身/闇耐性50%バフ付与 |
| 悪魔の災禍 | 全体/闇属性魔法攻撃 単体/即死 |
| ダークディアボロスの暗き力が消え去った | 自身/闇耐性150%デバフ付与 |
| ダークアレキサンダーの暗き力が集中する! | 自身/光耐性50%バフ付与 |
赤色枠はギミック解除失敗時の行動、青色枠は解除成功時の行動です。
ミッションと報酬情報
EX
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | スパモグ交換チケット×10 |
| コンテなし | 幻鉱×100 |
| 10ターン以内クリア | ラピス×400 |
| 「クリスタルの加護」カテゴリのみ | 闇竜の瞳+3のレシピ |
HARD
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 闇竜の瞳+1のレシピ |
| コンテなし | メタルジャボテン見参! |
| 10ターン以内クリア | スパモグ交換チケット×10 |
| 「クリスタルの加護」カテゴリのみ | 闇竜の瞳+2のレシピ |
EASY
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | レア召喚チケット |
| コンテなし | 幻鉱×50 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×100 |
| 「クリスタルの加護」カテゴリのみ | 闇竜の瞳 |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










